プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

初めて質問しますので至らない点があれば申し訳ないです。

2年程前に、自宅内ではフレッツ光マンションタイプ(プロバイダはぷららだったかな?)を契約して、外出用にはWIMAXを契約しておりました。
確か費用は合計で月額7千円ほどかかっていたと記憶しております。

諸事情によりどちらも解約して、現在はネット環境というのはガラケー(docomoのFOMAでパケホーダイを契約してます)のみです。

そろそろネット環境を再構築しようと考えているのですが、光回線とモバイルルーターのセット割を実施している所もあるようで色々迷っております。

費用ももちろん安い方がいいですが、自宅内ではネットゲームなどもやるので費用以上に回線速度や安定性も重視したいです。

外出先ではタブレットやノートパソコン等を接続するつもりですが、スマホもそろそろ持ちたいのでスマホ用パケホーダイ代が浮かせられば良いなぁとも考えてます。
ちなみに先月はFOMAで2千万パケットほど通信したようです。

場合によっては現在のFOMAを通話専用機として所謂「2台持ち」ですとか、docomoから他社に乗り換えるという選択肢も可能です。

最後に、クレジットカードは持ってないですし契約する気もないので、費用は口座引き落としや振込やコンビニでの支払が可能な所でしか契約できません。


と色々ワガママですが、おすすめプランや別の選択肢は無いでしょうか?
WIMAX一本は自宅内では不安定ですし、光回線と格安SIM(クレカなしでもOKな所)というのも検討しています。

書込番号:17671940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 17:50(1年以上前)

大事なことを忘れておりました。
当方大阪府在住ですのでNTTは西日本の契約になります。
それからマンションにはジェイコムの回線があるようです。

ググレカスと言われそうですが、ガラケーでの検索は限度がありますので…
よろしくお願いします。

書込番号:17671951

ナイスクチコミ!1


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/27 19:03(1年以上前)

>それからマンションにはジェイコムの回線があるようです。

でしたら、CATVのJコムの一択でしょう。
auのタブレットでしたら毎月auスマバリュと毎月割の適用で3千円
未満に抑えられます。

大阪市の天王寺区 近鉄上本町至近 ではauのキャリアアグリケーションってのを
実感できませんでしたが、府下でしたら可能なのでは?

って云いましてもJコムの大阪局は下り40Mのコースで実測30M前後を
この1年キープしてます(有線でも無線ラン ワイファイ N規格 5Ghz)が、当たり外れの多いってのがこのカテで仄聞してます。

>外出先ではタブレットやノートパソコン等を接続するつもりですが、スマホもそろそろ持ちたいのでスマホ用パケホーダイ代が浮かせられば良いなぁとも考えてます。

今は機種変しましたのでスマフォユーザーじゃないですが、auのスマフォとタブレットの2台持ちで
7800円前後でした。通話料は除外です。

書込番号:17672158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/27 20:20(1年以上前)

MNPでauに切替、J:COM或いは(可能であれば)KDDIの光回線と言いたいところですが、FOMAで2000万パケットだと、docomoでもLTE回線切り替えたら帯域規制にすぐ入りそうです。
非常に難しい選択ですね。

J:COMは個人的にはお奨めできないです。個人的には過去に契約した経験上、博打プロバイダーとの認識です。
オンラインゲームもされることから、Ping値にムラがあるケーブルネットはもっとお薦めできないです。
(過去にラグが酷すぎてゲームにならなかった。)
可能であれば光回線を引いて欲しいですね。あと外出するときは、格安SIMで対応ですかね。

モバイルを優先するならば、J:COM契約+格安SIMかeo契約+eoモバイルですかね。
自宅を優先するならば、迷う事無く光回線+格安SIMではないでしょうか。
docomoの新しい料金プランを検討するのも一つですが、維持費が跳ね上がりそうですね。

書込番号:17672387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 21:27(1年以上前)

acid-burnさん>
ありがとうございます。
ジェイコムさんならauとお得なセット割引も可能なんですね!
十数年間docomo一筋だったので、auやソフトバンクに関して何も知らないんです。
詳しく料金を調べて検討してみます。

書込番号:17672619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 21:46(1年以上前)

くるくるCさん>
ありがとうございます。
今は自宅で調べ物するのもYouTubeを見るのも全てFOMAなので2000万パケットもいくんです。
自宅に回線が引いた場合、外出先では精々LINEで少しやり取りしたり、空き時間にまとめブログを読んだり、Twitterでつぶやいたりする程度で済むと思います。

ラグが酷いのは困りますね!
ネットゲームの他に、PS3やWiiUも接続するつもりなので、自宅の回線は安定第一に考えたいです。

優先順位としては自宅→モバイルですね。
モバイル(外出先)はそんなにバリバリ使う予定もあまりないので、現在の月額4000円のパケホーダイを抑えれたら有難いなぁという程度です。

書込番号:17672709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/27 22:27(1年以上前)

>外出先では精々LINEで少しやり取りしたり、空き時間にまとめブログを読んだり、Twitterでつぶやいたりする程度で済むと思います。
その程度で済むならば、LTE契約しても問題ありませんが、やっぱり高く付くので
・FOMA端末1台(パケホーダイ)
・中古スマホ+格安SIM
の組み合わせが良いと思います。可能であれば、Wi-Fiルーター+格安SIMでも良いでしょう。

自宅ネットに関しては、あらゆるサイトの口コミ(2ちゃんねるやRBB Today、ケーブルネット関係の掲示板等)を読む限り、J:COMの契約は本当に博打です。
(可能な限り低い)運が良ければ、安定且つ高速回線ですが、悪いとプチ切断や無反応(DNS攻撃を受けているらしい)や、1Mbpsにも満たないこともあるようです。
マンションで低層階(3階くらいまで。4階以上は5階くらいまでは業者と相談)ならば、一戸建てと同じ契約が出来るかも知れません。そこは回線業者と相談ですね。運が良ければ大家と回線事業者が交渉してくれるかも知れません。

書込番号:17672911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/29 09:09(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/29 09:06:43
回線種類 :
下り速度 :33.9M(33,909,069bps)
上り速度 :2.0M(1,990,537bps)

まぁ、CATVの業者ってどこがいいって一概に云えないのがツライとこです。

書込番号:17678118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 17:25(1年以上前)

くるくるCさん>
acid-burnさん>

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
お二人のご意見も含めて色々調べてみた結果、今回は自宅内は光回線+外出先は格安SIMにすることにしました。
BIGLOBEだと光回線とSIMのお得なキャンペーン実施してましたし、両方利用でSIMの月額がお得になるようなので…
SIMは、2台持ちしてスマホをdocomoで新規購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました!!
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17686429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結局・・・・・・・・

2014/06/22 23:25(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:5件

どこのプロバイダーが一番いいんでしょうか?

もちろん地域によってよりけりでしょうが、

皆さんが今のプロバイダーを決めた経緯って何でしょうか?


書込番号:17656406

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/06/22 23:29(1年以上前)

NTTフレッツでのプロバイダ選びは数回繰り返し、結局当りハズレが少ないと思われるauひかりギガ得プランに回線自体を乗り換えた。

書込番号:17656426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/23 01:15(1年以上前)

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
1,296円 (税抜き 1,200円)

インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
最大2ヶ月(約60日)の無料体験期間
月額 1,080円

NTT東回線でオープンサーキットとインターリンクを使ってますが、どちらも今のところ速度の低下はありません。
元々は、BBエキサイトとASAHIネットを利用していましたが、速度の低下が激しかったので乗り換えました。

激安系プロバイダは速度が遅い率が高いです。ある程度の使用料金は必要かと思います。
オープンサーキットはプロ向けコースもあり充実しています。
インターリンクで無料お試しして良かったら契約するのも良いでしょう。

最近の動向として・・・
業界最大手のOCNは激遅地域が結構あるので非常におススメしません。
GMOのとくとくBBはキャッシュバックが詐欺まがいなので、この価格コムの掲示板でも評判は最悪です。
NTT東の子会社のWAKWAKも激遅地域が結構あるようです。
大手系はどこも当たり外れが激しい感じがします。
あとは超激安系(BBエキサイトとか)も注意です。

書込番号:17656786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/23 06:45(1年以上前)

自分はADSLだったのを、TV買い替えで家電量販店指定のフレッツ光OCN(2年縛り)にしました。
2年縛りが終わって、安価なプロバイダーに変えようと思って…BBエキサイト(1年縛り/違約金4000円)に乗り換えましたが、最混雑時間帯では0.5Mbps程度しか出ない日が多く…1年我慢して、今年3月ASAHIネット(プロバイダー料金初年12ヵ月無料、次年12ヵ月200円[税別]、1年縛り違約金2000円)に乗り換えました。
結果は、最混雑時間帯でもOCN同様の二桁Mbpsは回復しました。

今の回線速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/23 06:26:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :96.1M(96,128,129bps)
上り速度 :44.4M(44,406,519bps)

プロバイダーは地域や環境で大きく違うとは思いますが、違約金ハードルの低い所で試してみるのも良いかと思います。

書込番号:17657046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/23 13:45(1年以上前)

私はチケットという名のクーポンで、色んなサービスをその範囲内で使える。という点ですね。
ぷららです。
一見、どれも有料で高いサービスですが、チケットを範囲内で賄えます。
私は、プラスオプションでホームページをMAX、メアドを6つ…他契約しています。


速度は、最初の頃は快適でしたが、だんだん落ちてきましたね。一桁にはなりませんが、隼でも酷いときは30Mbpsくらいまで落ちますね。まぁ、それでも不便を感じた事は無いです。

書込番号:17657897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/23 15:50(1年以上前)

JCOMのネット(40M契約)が遅すぎて(100k〜500k位)、モデム交換しても改善されないので
フレッツ光りに乗り換え。
プロバイダは当初OCNで検討していたが、関東地区は当たり外れがあるという書き込みが多く、BIGLOBE・@nifty・so-netを比較したが、結論として速度は開通後でないとわからないのではないかと…

最終的には申込時の「価格コムキャンペーン条件」が一番良くて、メールアカウントが4つまで無料のso-netを選択しました。

結果は下記の通りで(夜間や土日も安定してます)満足しています。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:102.4Mbps (12.80MByte/sec) 測定品質:88.5
上り回線
 速度:90.70Mbps (11.34MByte/sec) 測定品質:79.3
測定者ホスト:*********.kngwnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/6/23(Mon) 15:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:17658123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/06/25 08:44(1年以上前)

So-netのキャッシュバックキャンペーンだけは
やめた方がいいと思います。

インターネット歴20年の私ですが、ここまで
不誠実で対応がひどい会社ははじめてです。

キャッシュバックも自動で送られてきて、スピード
も安定しているbiglobeをオススメ致します。

書込番号:17663776

ナイスクチコミ!0


syxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 09:46(1年以上前)

自分が乗り換えた1年ちょっと前、ここで参考にした話と選考した順序です。

当時、自宅(大阪市内の集合住宅)はJ:com40Mプランでしたが、日中は速度や接続が安定せず、
ゴールデンタイムになると500〜50kbps・接続ブツ切れは当然でまったく使用に耐えなかったので乗り換えを決意。
(サポート対応も問題外でしたし、原因がJ:comのインフラ劣化とシステム不備に起因し改善のメドもなかったので)

まず、ウチの建物に通ってる通信回線は、J:com(論外)の他、KDDIとフレッツ光プレミアムでしたが、
KDDIは最悪の場合、システム的にJ:comと同じ結果になりかねないのでパス。
消去法で安定感からNTTフレッツにしました。(auやフレッツ隼は対象外でした。)

次にプロバイダー選びで参考にしたのは、キャッシュバック云々ではなく、どこの利用だと快適な環境か、
どこが評判(どういう問題があるか)悪いかの両面から、名指しされているプロバイダーをピックアップし、
まず評判悪いプロバイダーを問答無用で候補から却下。全体的に評判よくても少数でも悪い評判が立ったものは除外。
それから、評判いいプロバイダーでも弱小系は今後の会員数増加などインフラ対応力に不安が残るので保留。

それらを除いても多くのプロバイダーが残り、そこでキャッシュバック率よりもユーザー目線で安心感を優先したかったので、特別良くなくても悪い評判を聞かないプロバイダーから、月々の料金やサービスのオプション性、ユーザーサポートや事業者ケアの安心感(比較的大手系)などを考慮していき、最終的にplalaにしました。

他にはniftyやASAHIネットあたりが当時は候補に残りましたが、通信回線がNTTフレッツに確定という事で、
plalaはNTTの系列別会社に過ぎないと分かっていても、全く別世界でもないので、何か問題が生じたときに回線側でもプロバイダー側でも、門前払いではなく解決の道が早そうという保険的な意味合いを期待してplalaにしました。

最終的には上の上は確実に当たると限らない、下のマシでは銭失いになる可能性が高い。
それで、中の上ぐらいで石橋をたたいておくのがベターという選択をしましたね。
人によりますが、キャッシュバック率やスピードの安定性など、何を最優先に求めるかで2番目の条件が決め手になりやすいですね。

書込番号:17667372

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光ネクスト

2014/06/13 12:28(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/13 12:26:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.8M(97,814,928bps)
上り速度 :92.2M(92,150,802bps)
とっても速い速度が出ました。
これが限度な速度でしょうか?

書込番号:17621856

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/06/13 14:56(1年以上前)

プライムタイムでの測定は?
また、200メガ、隼のようなギガ回線では、Radishサイトで測定して下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17622187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/13 19:16(1年以上前)

お久しぶりですね。
また、毎日のように新たにスレッドを立てて報告されるのでしょうか。

書込番号:17622819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/13 21:32(1年以上前)

価格コムのサーバの測定の上限は100Mbpsです。
それが理由で100Mbps近い速度まで行くと頭打ちになります。

OCNなので夜の今の時間に測ると凄く遅いかもしれないですよ。

書込番号:17623257

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトBB解約にむけて。

2014/06/11 13:45(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:266件

色々、ソフトバンクにやってもらいましたが、結局、不安定のままで、解約する事になりました。ソフトバンクショップにて解約をお願いされました。明日、行くつもりですが、こういう場合は、解約金とかかかるのでしょうか?よろしくお願いします。あと、仕方がないので、wimaxの一年間契約しようかとも、思っていますが、どうなんでしょうか?wimaxは、動画なんかは、スムーズにみれるんでしょうか?

書込番号:17615300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/11 14:59(1年以上前)

解約手数料については、色々なケースがあり一概にこれというケースは分かりませんのでショップに聞いてください。
「ネットでこう書いてあったからこうなんだ。」と言われてもショップ店員に笑われます。
もし納得いかない請求であれば、消費者センターを介して交渉することが一番の得策です。(確実です)

ここからは一般論ですが、何らかの特典を受けていたのであれば、返却する必要が有ります。
または、手数料なりなんなりが必要です。なぜなら、ダメなのを分かっていて契約し、貰うものだけもらって解約する行為が発生するからです。

WiMAXについては、レンタルがありますのでそれから加入されるのがベターかと思います。

書込番号:17615438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2014/06/11 15:46(1年以上前)

そうなんですか。wimaxはレンタルがあるんですね。どこで、レンタルやっているんてましょうか?あと、wimaxとwimax2とでは、どうちがうんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:17615525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/06/11 15:48(1年以上前)

ホワイトbbには、年間契約も解約金も無い。

書込番号:17615531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/11 21:10(1年以上前)

スマホから検索して下さい。
ヤフーなどで、「WiMAX レンタル」のキーワードを入れたらトップに出てくるはずです。

WiMAXとWiMAX2の規格は後者の方が速いです。但しエリアが限られているのが現状です。
大都市圏でもエリアが届かないところがあるので、申し込む際に聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:17616453

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続・プロバイダ選び

2014/06/11 11:18(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:24件

お世話になります。

現在、マンション住まいで、eoネット(上り30MB・下り100MB)・ベイコム(上り10MB・下り100MB)・NTTフレッツ光(上り・下り1GB)が入っています。
eoネットを問題なく使っていたのですが、ベイコムが導入され、サービスが良かったので切り替えました。

仕事の関係で画像のアップロードが頻繁にあり、ベイコムでは上り回線が遅すぎてストレスがたまるため、再検討中です。(ベイコム導入時には速度は100MBで、上り10MBとの説明はなかったが、解約手数料が必要とのこと)

フレッツ光のスーパーハイスピード隼(プロバイダはOCN)が使えることを知ったので、それの手続きを進めていたのですが、工事前になって「1GBとは言っても、実際は工事をしてみないと速度はわからない」と言われました。

こちらとしては、とりあえず今より速い速度のものに変えたいだけなのですが、今より速くなる保障はないとのこと。

これだけ最高速度が早い場合でも、上り10MBの現在と同等または遅くなるものなんでしょうか?
(ちなみにマンション内でフレッツ光を使っているのは1軒だけだそうで回線がそれほど混み合うとは思えないのですが)

パソコンスペックやその他の周辺機器など同じ条件の場合、最高速度が速い方が速度が速い、ということではないのでしょうか?(でなかったら何を基準に選べばわからないんですが・・)

速度が速くならないのなら、体感速度のわかっているeoネットにするか、解約手数料を払わなくて済む2年後までガマンするか迷っています。

体験談などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17614899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/11 11:53(1年以上前)

まず、関西圏とは言えプロバイダーにOCNを選ぶのは避けてください。
それから、フレッツネクスト隼は上下1Gbpsですが、確かに実際に繋がないと分からないのが現状です。
すべては、プロバイダーにかかっています。


最近ですと、避けるべきプロバイダーは
・OCN
・BBエキサイト
この2つです。他にも大阪のようですから、ぷららも避けた方が良いかも知れません。(トラフィック公開から推測)
ヤフーも一部では速度が出ていないようですがわかりません。
少々高くても速度を要望されるなら、オープンサーキット(http://www.open-circuit.ne.jp)が良いかと思います。

書込番号:17614969

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/12 00:33(1年以上前)

画像のアップロードの件ですが、PCのHDDの速度が最速で1600Mbps(1.6Gbps)ぐらいです。
ノートPCだと1000Mbps(1Gbps)くらいになります。
データが大量に入っていると上記の速度の半分くらいになります。

NTTフレッツ光だと本当に1Gbps出る事はありませんが、うまくいくと500〜600Mbpsくらいの速度が出ます。
1600万画素のデジカメが1枚8MBくらいなので、1秒間に7〜8枚くらいの速度で送れる計算になります。

仕事のデータの転送が日中から夕方の18時までくらいでしたら、OCNのような混み過ぎプロバイダ以外でも問題ないです。
夜にデータを送る事が多い場合はプロバイダ選びが重要になってきます。

くるくるCさんの書かれたオープンサーキットのように、少し高めの料金のプロバイダの方が回線に余裕がある場合が多いです。
BBエキサイトは以前はユーザーが少なかったですが、何せ業界最安値だったためにユーザーが増えた?のか今では夜は激遅です。

書込番号:17617365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/12 10:41(1年以上前)

くるくるCさん、kokonoe_hさん、早々にコメントいただきましてありがとうございました。


とりあえずフレッツ光の工事は白紙に戻すことにしました。

こちらのアップロードなどの作業は昼間しかしないので、実際のところはフレッツ光で、希望の早さになったかもしれませんね・・

ただ、フレッツ光の担当者が、「今より速くなるとは言えない」「工事してみないと早さはわからない」の一点張りで、印象最悪だったので、「それでもやる」とはとても言えませんでした。

多分元のeoに戻すことになるでしょう・・


コメントいただき、ありがとうございました。

書込番号:17618212

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/12 11:00(1年以上前)

eoネットの上り30Mbpsよりは良くなるとは思います。
マンションなのでどのくらいまで発揮するかは分かりませんが、戸建てですとeoネットの上りよりも10倍以上の速度アップは期待できます。

eoネットの上り30Mbpsサービスでどのくらいの速度出ているのでしょうかね。
下記のサイトで測ってみては?

ちなみに私の家は戸建てのNTT東200Mbps(上り100M・下り200M)ですが、上り90Mbps・下り190Mbpsほど出ています。
NTTのビルまでの網内速度は700Mbpsほどです(NTTの回線自体には余裕があります)。

スピードテスト・回線速度診断
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:17618259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/12 13:50(1年以上前)

kokonoe_hさん、コメントありがとうございます。

回線スピードの測定ですが、現在使っているベイコムの速度がわかるということですよね?
(回線種類などを変えてみてもどれも一緒だったので)

ためしてみたところ

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/12 13:18:42
回線種類 :
下り速度 :55.6M(55,640,715bps)
上り速度 :1.5M(1,464,840bps)

上り1.5MB!・・時間がかかるはずですね・・

eoを使っていた時にも計っていれば比較できたのに残念です。
フレッツ光・・あの担当者でなければもう一度検討したいかも・・



書込番号:17618713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/12 20:51(1年以上前)

どの回線事業者、プロバイダーとも「ベストエフォート」ですから、工事をしてみないと分かりません。
体感でeoが良ければそれで良いのですが、予めマンション住人からどれだけ加入しているかリサーチしてみてから判断しても良かったのでは?と思います。
上り回線が重要なので、30Mbpsでそれに近い速度が出れば良いですが、マンション加入者が多ければベイコムと変わらないかも知れません。しかし、それは他のフレッツも同じ事が言えます。(だからリサーチが重要)

ベイコムの速度結果からすると、決して悪くない結果ですが、仕事でその速度は向かないでしょう。

帯域保証サービスを選べば幸せになれますが、膨大な金額になるため個人契約はお薦めしません。
また、eoの場合はアップロードファイルに上限がありますので、そこに注意すれば良いでしょう。
(2003年当時の約款では月間数ギガか数十ギガを超えると帯域規制が入ると書いてあったと記憶します。)

フレッツの場合は、プロバイダーによりけりです。さすがにプロバイダーが多すぎるので全部の約款に目を通すほど暇ではありませんので、Googleなどを使って、「P2P アップロード 帯域規制 プロバイダー」と検索すればある程度の情報は得られるでしょう。

書込番号:17619830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/06/16 18:54(1年以上前)

くるくるCさん、コメントに気付かずお返事が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。
プロバイダによってそれほど速度が変わるのは知りませんでした。今回のフレッツも「OCNでいいですね?」と言われたのでそこに決まってしまいました。

今はまだイライラに悩まされながらベイコムのままで、次を決めかねています。

マンション内のリサーチもできればいいのですが、誰が使っているのかわからない状態です。
といっても、eoも件数は少なかったと思います。(フレッツは1軒)

プロバイダ比較なども見ながら、もう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17633180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/17 23:01(1年以上前)

何だか話の流れが矛盾しているようですが…。

>今回のフレッツも「OCNでいいですね?」と言われたのでそこに決まってしまいました。
>今はまだイライラに悩まされながらベイコムのままで、次を決めかねています。

もう、フレッツ+OCNで契約したんですか?書類かインターネット契約を済ませたのですか?
それとも、代理店経由で決まったのですか?工事日を決める段階で、まだベイコムを続ける?
二重回線する上に、eoにしたい???
上記を引用した上で、私なりの解釈に
「代理店経由のOCNで申し込んでしまったが、まだ印をついた契約をしていないので何も決まっていない。だから、ベイコムを続けているけど遅くてイライラしている。」
と読んでいます。
それなら、別にご本人の口から「OCNは止めて他のプロバイダーにします。」と言えば済む話ですが。
何も契約していないなら、「フレッツは止めます。」と言えば済みますが。

しかし、契約書を交わした、インターネットサイトで承諾をしたならば話は別です。既に申込完了ですので、代理店経由でNTTやOCNは動いています。(つまり、お金が発生しています!)取消をするなら速くしてください。違約金は取られる覚悟で御願いします。

マンションは賃貸ですか?分譲ですか?単身ですか?所帯持ちですか?
単身で賃貸なら当然身を守りたいという理由からリサーチは難しいでしょうね。
しかし、分譲で所帯持ちなら管理組合とかから聞いても良いのでは?
それを端折っていては、何を選んでも地雷になりそうです。
そもそも、マンション規模数やどれだけのネット環境か分からないので、一般論でしか答えが出しよう無いのですが。

ゼロマルさんにとっては、私のこの発言は厳しい返答ですが、漠然とした質問と漠然とした住宅環境、漠然とした隣人コミュニケーションでは、どうしても明確な回答は出てきません。これはマンションに限らず、一般住宅でも言えます。ただ、マンションと一般住宅の違いは、マンションが数本の光ファイバーをMDFで分岐するのに対し、一般住宅は基幹の光ファイバーを32分岐しているため、ネクストの場合NTT側がどんなに遅くても30Mbps程度の速度を確保するに対し、マンションは分からないですからね。その分、月額料金はマンションの方が低く抑えられています。


いずれにしても、今ベイコムからの乗換を検討で、
・フレッツ+OCNはどう言う状態なのか?(口約束?契約済み?そのた…)
・eoはまだ申し込みせず?
・マンション規模は?マンション形態は?住人は殆ど単身?管理組合はあるのですか?
・マンション内の住人はフレッツが1軒でeoが1軒以下?0軒?
など、情報が不足しています。個人情報を出されたくないお気持ちも分かりますが、ベイコムエリア内でも数百以上もあるマンションですから、特定される心配があるならば、最寄りの交番にストーカー案件で相談した方が良いですよ。

書込番号:17637725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/28 10:58(1年以上前)

くるくるCさん、コメントありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。

元々知りたかったことは、最高速度1GBと、最高速度10MGのサービスがある場合、1GBのサービスの方が早いと考えてよいのか?ということでした。

素人考えとしては当然1GBのサービスの方が早いだろうと思っていたのですが、フレッツ光の担当者に「速くなるとは言えない」と言われたために申し込みをやめることになってしまいました。

現在は、ネット申し込みをしていたけれど、工事などに至るまでに取りやめたという状況です。

(ちなみにマンション規模は20件程度で、フレッツ光1軒、eo光3〜4件位の使用率だったと思うので、それほど混雑する環境ではないと思います。)

書込番号:17674578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/28 11:49(1年以上前)

結論から言えば、1Gbps(1GBの表現はNGです。)の方が断然速いです。
フレッツの人がそのような曖昧な回答をするのは、ベストエフォートな上もしも出なかったときのトラブル(それでもベストエフォートなので出ないこともあるのですが。)で困ると思った親切心で言ったのでしょう。

フレッツの場合は、プロバイダー選びが非常に重要です。安易に進められたり、店頭などで申し込んだり、キャッシュバックの多さから選んだりするのは、一番最悪です。

eoとベイコムなら、それ程変わらないのでそのまま維持でも良いと思います。
フレッツは、その点段違いに速いので良いプロバイダーに当たれば、そのマンション規模と加入者数からして、わりと期待できそうな気がします。それでも、ベストエフォートなので保証はありませんが。(これはフレッツに限らずeoやベイコムも同じです。)

取りあえず、フレッツに入っていらっしゃる方に手土産持って、どのくらい速度が出るか聞いてみてはどうですかね?それから、kakaku.com経由で加入すると良いかもしれません。工事担当者はたくさんいらっしゃると思うので、必ず同じ人が当たるとは限りません。

書込番号:17674722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/29 13:14(1年以上前)

くるくるCさん、お返事ありがとうございました。

フレッツ光の方が早いと考えて良さそうなので、たまたま昨日フレッツ光の営業代理店が営業に来たので、頼むことにしました。(すごいタイミング!)

営業の人も熱心だったことと、マンションの状態やパソコン・電話の環境も見てもらった上で、今よりは断然速くなる(だろう)と言ってもらえたのが決め手です。(プロバイダーはOCNではありません。)


参考になるご意見をありがとうございました。


書込番号:17678951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/30 19:51(1年以上前)

その営業マンが契約数を取りたいだけに出任せ口で言ったことでないのを祈りたいです。
フレッツの場合、プロバイダーが重要ですから。まあ、ダメでも他のプロバイダーへ二重契約できるのも、フレッツならではなので、万一遅くて話にならなかったら乗り換えましょう。

書込番号:17683555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

---------------------------------------
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/10 23:40:25
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.0M(1,031,020bps)
上り速度 :17.9M(17,880,746bps)
---------------------------------------

1Mって、スマホの回線のほうが全然速いです。

約1年前にプロバイダをBIGLOBEからYahoo!BBに変更しました。
それ以前は下り50M上り70M程度出ていました。

iPadを購入するときに「BBスマホ割」という割引に釣られました。

変えた直後は特に気づきませんでしたが、
今年に入り、おや?遅いなと思って計ってみたらこの有り様です。

今年は諦めますが、プロバイダを変えたら速度は戻るのでしょうか?

因みに、NTTのフレッツスクエアでの回線速度測定はバラつきがありますが、
25M〜60Mぐらいの値が出ています。

それから、私の住んでいるマンションは今年に入り、テレビ電波再配信のために、
J-COMが入りましたが、それ以降、急に遅くなった気もしています。
これが何か関係があるとも考えられますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17613834

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/11 01:37(1年以上前)

>>今年は諦めますが、プロバイダを変えたら速度は戻るのでしょうか?
>>因みに、NTTのフレッツスクエアでの回線速度測定はバラつきがありますが、
>>25M〜60Mぐらいの値が出ています。

戻ります。
その地域のYahoo! BBの回線がひっ迫しています。
BIGLOBEにすると元の速度に戻るでしょう。

最近の件では【BB.excite】【OCN】も同じように速度の低下が顕著に現れます。

フレッツスクエア(NTT網内)まではまともな速度が出ているので、J-COMの件はあまり関係ないかとは思います。

書込番号:17614067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/11 21:07(1年以上前)

CATV会社の嫌がらせが事実なら、威力業務妨害になります。
いくら何でもそんな「誰得?」な事をCATV会社がするはずがありません。
また、CATVのネットワーク配線と光のネットワーク配線を混信させることは、技術的に可能であっても、一マンションでそこまですると、ネットワーク管理者(ネットワーク監視)なり電気事業法かそれに関連する法律で定められた現場責任監督者が必要となります。そうすれば、管理費はマンションの規模にもよりますが、遥かに相場は高くなります。

NTTフレッツスクエアで計測されているようですが、それは無線ですか?有線ですか?
バラツキがかなりあるようなので、ちょっと気になったりします。
もしくは、マンション内でのフレッツ利用者が増えたとか…色々と考えられそうです。
もしかして、VDSLでしょうか?光にも色々と方式があり、マンションは特に
・光配線方式(一戸建てと同じ)
・LAN配線方式
・VDSL配線方式(ADSLにちょっと似ている)
とあります。上から順に速いのですが、必ずしもそうでは無いです。(VDSLのみ遅いと思います。)

書込番号:17616439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2014/06/14 13:36(1年以上前)

kokonoe_hさん、くるくるCさん、
返信ありがとうございました。

仰る通り、プロバイダが速度低下の元凶でした。

Yahoo!BBのコールセンターに電話をして確認をしてみましたが、
「バックボーンが飽和しているのでしかたがありません」と状況を認めました。
対応方法がないかとも聞きましたが、「今のところ方法はありません」とも言っていました。

しかたがないので、
InterLinkの「ZOOT NEXT for フレッツ光 サービス」のに申し込んでみました、
即時接続を切り替えることができますので、
試してみたところ、50Mbpsから60Mbpsの速度を確認できました。
2か月間無料とのことですので、しばらくはこのまま行こうと思います。

教えてくださりありがとうございました。

CATV会社を疑ってしまったこと、改めて謝ります。申し訳ありませんでした。

書込番号:17625532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2014/06/14 13:53(1年以上前)

Yahoo!BB接続状態

InterLink接続状態(改善後)

Yahoo!BBに接続しているときと、
IntaeLinkに接続しているときの測定結果をキャプチャしてみました。

ひかり電話ルーターの接続を切り替えて、しばらく置いてから計測しなおしています。

書込番号:17625590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/15 23:14(1年以上前)

乗り換えられて正解でしたね。
改善できて良かったです。

書込番号:17631106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)