プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダ

2013/10/08 15:37(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:5件

今、奈良県のハイツに住んでeo光のネットだけやってます。

今度、新築一戸建ての家に引っ越して、光でネットとテレビと電話をしたいのですがどこのプロバイダがいいのですか?
教えてください!

書込番号:16680537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/08 18:07(1年以上前)

eo光ならそれ一本でプロバイダーは選べません。
NTTなら選り取り見取りですが、TVも丸ごととなるとNTTがそのエリアに入っていないと開通しても無駄になります。

書込番号:16680905

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/08 20:06(1年以上前)

新築一戸建ての家には光回線は来ているでしょうか?
まず線が来ているかどうか調べてみましょう。

auひかり
http://www.au.kddi.com/internet/service/ftth/auhikari/?bid=we-we-intppr-0001

NTT西日本
https://flets-w.com/cart/index.php

書込番号:16681348

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/10/10 00:38(1年以上前)

アンテナを立てずに光回線をひくとなると、フレッツテレビのNTT回線ですね。あまり、お勧めしませんが地元CATVとか。

書込番号:16686715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

古い家でのADSLの接続可否について

2013/10/05 18:00(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:12件

引っ越し先でYahoo! BBのADSLを使いたいのですが、ADSLは回線適合検査をクリアしても、「宅内環境」や「回線の品質」によっては接続が不可能なこともあるようです。
引っ越し先の家の電話は40年くらい前に加入・設置されたもので、年数もたっています。外から引き込んだ電話線が黒電話に直接つながっている状況で、モジュラージャックになっていません。
NTTの「線路情報開示システム」で調べたところ、線路距離長が1140m、伝送損失が18dBとでました。

質問ですが、
1.この数字でも、(電話線が古いという理由などで)モジュラージャック工事を行ってもADSLが利用できないということはありうるのでしょうか? 

2.「宅内環境」というのはどういうことでしょうか? モデムの周囲に電気製品を置かなければよいということでしょうか?

3.「モジュラージャック工事」は、「開通工事の実施日」と同日ではだめでしょうか? 一方は宅内工事、もう一方は局内工事なので一目、問題ないように思われますが、やはり「モジュラージャック工事」は「開通工事日」の前日までにすませておかなければならないのでしょうか?

4.引っ越し先に「Windows Me」(5年前まで現住所でADSLに接続して使っていたものです。現在は「Windows Vista」を使用しています)があるのですが、この「Windows Me」で正しく配線して接続できれば、ADSLの利用は可能と判断しもよろしいのでしょうか? 

引っ越したもののブロードバンドが使えないという羽目になったらたまりません。以上の4点、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16669608

ナイスクチコミ!0


返信する
josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 08:59(1年以上前)

1階と2階に電話線を分岐していたり、自動ガス検針器が付いていたりして、スプリッターの位置を間違えると、ADSLの性能が発揮出来ない事があります。

工事は、モジュラーコンセントの工事を事前に行う方が段取りがいいからでしょう。

ADSLの場合、認証設定が済んだルーター内蔵のモデムが届くと思います。これなら配線してPCをつなぐだけで利用できます(IPアドレス自動取得)。認証ソフトをインストールする必要はないので、OSは関係ありません。

宅内環境については、ここの下の方にあります。

お得なネット回線 ADSL
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13293

書込番号:16671881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/06 10:35(1年以上前)

1.まず、机上での外的環境は問題ないと思います。Yahooの50Mbpsでも15〜30Mbpsは出ると思います。
リスクが高いのであれば、12Mbps契約されると良いと思います。

電話線が40年前のモノでも大丈夫です。ただ、お住まいの環境が海沿いの塩害の地域であれば、恐らく普通の電話会話でもノイズが走るかもしれませんので、塩害対策用かどうかをNTTに確認すると良いでしょう。ただ、家の中の電話線は、NTTに希望すれば新たな線に取り替えていただけると思います。ただし、工事費がかかると思います。

2.モデムの周囲もそうですが、タコ足配線によってノイズがモデムを経由する事がありますので、出来るだけ壁際のコンセントを使って下さい。なかなか難しいのですが、電子レンジ、ケータイなどのACアダプタとADSLモデムの電源が同じ系統も影響を受けやすいです。
最近では、LEDシーリングライトも安物だと強烈なノイズを発生させるようです。なかなか、これを見極めるのは難しいので、Googleなどで「LED シーリングライト ノイズ」検索してみて下さい。

3.NTTに要相談です。事前にNTTが宅内工事を済ませ、自宅で工事と同時に済ませるのが普通だと思います。予め自宅の電話線が旧式であることを伝えておくと、工事の人が必要な部材を積み込むと思います。

4.ADSLモデム側でネットワーク接続認証することが出来るのであれば、その先のOSが、WindowsMeやLinux、MAC OSでも何でも大丈夫でしょう。それが出来ないようであれば、間にルーターを挟んでやれば良いでしょう。出来る事ならOSレベルでの接続は、避けた方が無難と言えそうです。(対応有無以前の問題で、台数が増えると1台ずつ設定する煩わしさがあります。)

まだ、不明な点があれば追加質問を御願いします。

書込番号:16672166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/07 18:50(1年以上前)

josa さん、くるくるC さん、早速のご回答、誠にありがとうございます。

現在の使用状況は、線路距離長が約2.5km、伝送損失が49dBです。12Mbpsの契約で、実際には1.2〜3.2Mbpsくらいしか出てないみたいですが、特に不便と感じることはありません。引っ越し先で同程度の接続が得られれば十分なのですが……。

「宅内環境」については、電話線も分岐していませんし、自動ガス検針器等の警報システムは付いていませんので問題ないように思います。

「モジュラージャック工事」は1週間程度前に予約が必要で、「開通工事日」は指定が不可能みたいなので、「モジュラージャック工事」を事前に行うことになりそうです。

捕捉で質問させていただきます。

1.件の家は線路の真ん前にあるのですが、NTTは線路の向こう側ではなく、NTT−家ー線路といった位置関係です。このような状態でもADSL接続に影響するのでしょうか?

2.くるくるC さんのおっしゃる「OSレベルでの接続」とはどういう状態をいうのでしょうか? モデムに「Windows Me」を接続し、さらにLANケーブルでMeとVistaを接続するという意味でしょうか? Meは正常に接続が確立できるかどうかの確認のみに用い(引っ越しする前に)、3日ほど様子を見て、問題なしと判断できたら、引っ越ししてからはVistaのみを使用するつもりでいるのですが。

以上の2点、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16677179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/09 23:15(1年以上前)

1.逆に質問ですが、家の前を走るのは電車ですか?ディーゼルですか?(流石に機関車は無いと思いますが…。)それとも、半々でしょうか?
電車なら多少影響があるかも?
ディーゼルならあまり影響なし。
半々ならケースバイケース。
と言った所でしょう。特に高速で走る電車で架線をスパーク(新幹線くらいでしょうけど)させるなら、周囲にノイズを発生させそうなので、大いに影響がありそうです。
ただし、電話の電線が線路沿いには全くないようであれば、上記は杞憂で終わるでしょう。

2.ルーターを使って接続する方法もあったと思うのですが、その場合ですとOSがMeだろうがMacOSXであろうと、サポート外のOSでも大丈夫です。(セキュリティーレベルでも推奨します。)

しかし、昔のパソコン通信のようにOSのダイヤルアップ方式で接続(これをOSレベルの接続と私は説明します。)するとなれば、すでにMeはサポートが終了したOSですので接続出来るかどうかはわかりません。けれども、VistaはサポートOSですので大丈夫だと思います。

書込番号:16686366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/10 00:16(1年以上前)

どうもありがとうございます。重ね重ねお世話になります。

家のすぐ前をJR線が走っており、その横を(JR線に添って)近鉄電車が走っています。電話の電線が線路沿いにあるかどうかはわかりません。家の電話線は線路をまたいでいないと思います。

パソコン通信のことは全く知りませんので「OSのダイヤルアップ方式で接続」という意味がよくわかりません。現在のADSLにする前は、ダイヤルアップ方式でインターネットを始めましたが、ADSLでもダイヤルアップ方式で接続するモデムがあるのでしょうか? josa さんが「ADSLの場合、認証設定が済んだルーター内蔵のモデムが届くと思います。これなら配線してPCをつなぐだけで利用できます(IPアドレス自動取得)。認証ソフトをインストールする必要はないので、OSは関係ありません。」と回答されていますが、このことと「OSのダイヤルアップ方式で接続」がどのようにかかわってくるのでしょうか? 

もう一つ気になることがあります。

家の電話は40年近く前に設置したものなので保安器に6PT Ver1が使われていると思うのですが、yahoo BBのADSLはは通信方式の違いにより、6PTでも電話着信時にリンク切れや速度低下を起こさないと聞いたのですが、6PTのままでも問題ないでしょうか? それともモジュラージャック工事の時に一緒に6Pまたは6PSに交換してもらったほうがよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16686638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/12 20:08(1年以上前)

>ADSLでもダイヤルアップ方式で接続するモデムがあるのでしょうか?
これは、ADSLモデムの仕様によってわかりません。
今までパソコンでインターネットをする時、「ネットワークの設定でDHCPは自動取得にする。」であれば、前言撤回します。ややこしい話をしてゴメンナサイ。


後者はNTTに相談された方が良いです。この掲示板に信頼のおける専門家がいれば話は別ですが。

書込番号:16697995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/12/22 10:46(1年以上前)

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。josa さん、くるくるC さん、このたびのアドバイス、誠にありがとうございました。
先週引っ越しを完了しまして、ADSLを本格的に使い始めました。12Mの契約で、速度を計ってみると、下りで7.6〜9.9M、上りで0.8Mくらいでており、体感的にもずいぶん早くなったと感じます。電車の影響、電話着信時のリンク切れも今のところありません。
ただ、WEBページの切り替えが止まってしまったり、5秒以上かかってしまうことがたまにありますが……、回線の状態が若干、不安定なのでしょうか? 
なにはともあれ、無事接続できて、ほぼ快適に利用できてほっとしております。ありがとうございました。

書込番号:16985120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/12/22 12:19(1年以上前)

OSによって変わると思います。
WindowsXP以上でメモリが2GB以上であれば、そこそこ快適に使えます。
最近のWebはかなりリッチコンテンツになっているので、15年近く前のOSでは、固まる事象は否めないでしょう。
処理がついていけません。

書込番号:16985420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/12/22 14:13(1年以上前)

OSはビスタでメモリは2GBです。先月、2001年製造のMeで5日ほど接続を試したときは、当時のダイヤルアップ接続のような、あまりの遅さにびっくりして不安になりましたが……。まだ接続して今日で3日目なので、ソフトバンク側の機械の調整が進んでいないのかもしれません。

書込番号:16985807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この速度はどうなのでしょうか?

2013/10/04 18:51(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

ポケットwifi初めて持ちました。WiMAXを短期レンタルして検討中です。
(機器はDATA08Wなので測定機種の選択は「その他」にしています)
仕事で外でも使えると便利かなと思い検討してますが
以前のau光に比べるとやはり遅いのですが、耐えられる範囲かどうかが何ともギリギリで迷っております。。

auエリア「3G」に自動で切り替わる設定ですが、今のところ3G範囲になった事はありません。

世田谷区が主な計測場所です。

測定日時:2013/10/01 00:24
回線種類:WiMAX
下り速度:2.8Mbps
(2,784,354bps)
上り速度:1.2Mbps
(1,184,744bps)

測定日時:2013/10/02 01:34
回線種類:WiMAX
下り速度:1.3Mbps
(1,339,293bps)
上り速度:0.9Mbps
(908,264bps)


測定日時:2013/10/02 23:47
回線種類:WiMAX
下り速度:2.4Mbps
(2,377,830bps)
上り速度:1.6Mbps
(1,622,180bps)


測定日時:2013/10/03 22:34
回線種類:WiMAX
下り速度:2.9Mbps
(2,937,681bps)
上り速度:1.1Mbps
(1,127,950bps)


測定日時:2013/10/04 18:00
回線種類:WiMAX
下り速度:3.2Mbps
(3,181,361bps)
上り速度:1.0Mbps
(1,023,728bps)


※以下、港区店内で測定
測定日時:2013/10/03 10:33:50
回線種類:WiMAX
測定場所:東京都港区
下り速度:2.9Mbps
(2,946,951bps)
上り速度:0.8Mbps
(838,535bps)

測定日時:2013/10/03 10:35
回線種類:WiMAX
測定場所:東京都港区
下り速度:3.3Mbps
(3,318,094bps)
上り速度:2.0Mbps
(2,037,312bps)


書込番号:16665692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/04 18:59(1年以上前)

メールやWeb閲覧、オンラインゲームの「プレイ」、動画もYoutubeのSD画質なら大丈夫でしょう。
しかし
・数百MB以上のファイルのダウンロード
・高画質の動画
・オンラインゲームのパッチダウンロード
には、根気が要る速度かと思います。

耐えられるかどうかは、個人差があるので一律に何とも言えません。
あくまでも一般論的に書けば、上記のようになると思います。

書込番号:16665716

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/04 19:37(1年以上前)

普通にインターネットで調べものをするのなら問題ない速度かと思います。
インターネットでの動画再生ですと、ハイビジョンだと線の速度不足で止まったり再生されたりの繰り返しです(読み込んでからの再生では問題ありません)。
DVD並のSD画質では止まらずに再生できるでしょう。

大きなファイルのダウンロードはちょっと大変ですね。
100MB(デジカメで10〜20枚の写真)のファイルなら4〜6分かかってしまいます。

オフィスのワードやエクセルのファイルをメールでやり取りするくらいなら、それほどファイルサイズが大きくないので問題ないかと思います。

書込番号:16665860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/04 23:21(1年以上前)

今のところ動画を見る習慣はあまり無いです。たまにどうしても見たい物があるくらいです。
グラフィック系の為、複数枚の写真を宅ファイル便などで送る事はあります。
光よりは時間がかかるにしてもその程度の時間なら
送れない事は無いなら、待てるかなと思います。

アンテナ2、3本しか立ってないのですが、アンテナと速度は関係無い?
そもそも、この速度は都内なら普通なのでしょうか。

イーモバイルも試してみたいと思っていますが、同じ様な感じなのかな。

書込番号:16666856

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/04 23:28(1年以上前)

上り速度が1〜2Mbps(125〜256KB/s)ですので、デジカメで撮った1600万画素の1枚8MBのファイルを送る場合は1枚あたり30〜60秒かかります。

>>そもそも、この速度は都内なら普通なのでしょうか。

うちかかなりの田舎ですので・・・あまり参考にならないかな。
人が住んでいない沼地で25Mbps・市役所で5Mbps・近くの小学校で0.5Mbps・市内中心街で0.04Mbps・市内の離れた地域の商店街では電波受送信不能0.000Mbpsでした。
都内では遅い速いはありますが、どこでも繋がるのでいいですね。

書込番号:16666888

ナイスクチコミ!0


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/05 08:53(1年以上前)

今月末にWiMAX2+が出るそうです。
混んでいる環七の内側から開始するそうなので、そちらを検討されてはいかがでしょうか。

http://www.uqwimax.jp/

書込番号:16667921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/11 13:14(1年以上前)

WiMAX2+はまだ少し先の事っぽいので今の今はアテにしないでおこうかなと。
こちら、環七より外側なので…

イーモバイルの短期貸し手に入れました。
また試しにオンデマンド番組を購入し見ましたが、
やはりイーモバイルのが勝ちでした…
wimaxは高画質設定にすると時々飛んでいた音が、イーモバイルだとそれが無かったのと画像もついてこれました。
ネットでの速度も若干早い気がします。まだちゃんと測定していませんが。

書込番号:16692196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/12 18:53(1年以上前)

世田谷区環八の外側、室内の同場所で計測

測定日時 :2013/10/12
回線名称 :WiMAX
下り速度 :3.2M(3,171,099bps)
上り速度 :1.5M(1,546,125bps)

測定日時 :2013/10/12
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :9.1M(9,108,248bps)
上り速度 :4.6M(4,645,898bps)


おまけで設置回線
測定日時 :2013/10/12 18:25:27
回線種類 :ADSL だぶん
回線名称 :わからない
下り速度 :37.3M(37,251,186bps)
上り速度 :32.6M(32,633,043bps)

予想以上に差が出ました。
ネットをしていて、違いは少しわかります。
どっちも良い方なのでしょうか
外で使うといっても店内が多いので速度だけで言うとはやりイーモバイル?
wimax頑張れ…

書込番号:16697693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/12 20:02(1年以上前)

最後の計測回線は、光(FTTH)のような気がします。
ADSLでは、上り速度が有り得ません。
CATVでも、上り速度は有り得ないです。

書込番号:16697976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/12 23:33(1年以上前)

おじゃました先だったのでよくわかりませんでしたが光なんですね。

とりあえずイーモバイルとwimaxを比べたかったので!

他の方の結果を見てると
wimaxでももっと調子良い地域(室内でも)あるようですね?
都内の住宅地だとやはり少しだけ厳しいのかなと…
贅沢っちゃ贅沢ですが

書込番号:16698952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 遅いんです・・・。

2013/09/21 00:08(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 nozu24さん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/21 00:06:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :0.8M(789,466bps)
上り速度 :7.6M(7,570,092bps)

どこに、どう働きかけて改善していけばいいのか教えてください。

書込番号:16612588

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/21 11:11(1年以上前)

インターネット→BB.excite→NTT東日本→nozu24さん家
             ↑        ↑
       ★ココが原因★   ◆無罪◆

夜の時間はインターネット回線が混みあいます。
その地域で回線に余裕があるプロバイダの場合は速度が落ちません。余裕がないプロバイダでは速度が低下します。

NTT東日本→nozu24さん家 の速度が十分に出ている場合(NTTのサイトから網内の速度を調べる事が出来ます)は、プロバイダの回線が飽和してしまい捌ききれないので全員の速度が低下します。
解決方法としては別のプロバイダに乗り換える事のみです。

もし改善の電話をするのならBB.exciteですが、多額の費用がかかるためにおそらく無理でしょう。

書込番号:16613921

ナイスクチコミ!0


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 09:30(1年以上前)

光のスピードテストは、ADSLなどと違って、回線能力ではなく遅延の変化が現れています。遅延はプロバイダーや回線次第ですので、こちらではどうしようもありません。

仮に、プロバイダーに苦情を言っても、「回線のせいだ」といい、回線業者に苦情を言うと、「プロバイダーのせいだ」と、堂々巡りになり責任のなすりつけ合いで、まず解決しないので、乗り換えが早道だと思います。

ADSL12Mから光にしたのに体感速度が遅くなった。その理由は・・・
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n60018
ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
インターネット回線/プロバイダー契約の選び方
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62053
ケーブルテレビ/ひかりTV 料金 節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n56972

書込番号:16617761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/09/22 23:12(1年以上前)

あまりにも遅い結果ですね。
kokonoe_hさんにも書いてあります通り、NTTの問題なのかプロバイダーの問題なのか切り分ける必要が有ります。
まずは、下記のURL(B)と(F)を参考に切り分けてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

書込番号:16620654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auひかりへの変更工事

2013/09/18 21:55(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 藤西さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。少し質問させてください。

九月中旬にNTT光からauひかり(ギガ得プラン)への変更工事をしました。
店頭で説明を受けた際に、工事は業者が来て回線を引き込んで設置し、交換した機材はそのまま撤去してくれると聞きました。
実際工事をしてみると、回線引き込んだだけで、固定や機材設置は全くしてもらえませんでした。終わって見てみると、auひかりの光コンセントとNTTの光コンセントと二つが引かれてる状態になっていました。来てくれた業者の方(NTTの委託業者らしい)に、NTTのは撤去してくれないのか聞いたところ、「自分の仕事はケーブル引き込むだけ」と返答されました。
ONUも自分でやらなくてはならなくて、そのことも説明は全く受けていませんでした。光ファイバーケーブルを折り曲げたりしてはいけないという知識も全くなく、それに詳しい身内に止められなかったら曲げてしまうところでした。

こういった設置や撤去は、auの方から説明が無くても自分で依頼しなければならないものなんでしょうか?光回線引き込むだけで固定すらしていただけないのも普通なのでしょうか?
NTTでお願いした時は全部やっていただけたので困惑しています。こういった知識はあまりないので解答いただけたら幸いです。

書込番号:16603896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/09/18 22:39(1年以上前)

一昔前までは、ONUに光ファイバーを直挿ししていたのですが、数年前から光ファイバーがコンセント化されてきたため、差し替えるだけでOkのようです。
撤去もされないと言う事は、恐らく工事費の削減、工事レベルの技術向上と時間短縮化、良く言えばゴミ削減のためのエコ化でしょうね。ケーブルテレビと同じで別途費用がかかると思います。(これは代理店又はNTTに聞かないと分かりません。あくまでも私の想像です。)

auに電話をすればつなぎ方は教えてもらえると思います。しかし、工事が入る前に接続方法などのマニュアルは届いていないのでしょうか?それを見ればすぐに解決すると思いますが。電話機に電話線を差し込んだことがあれば、出来ると思います。

書込番号:16604136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/19 00:44(1年以上前)

最近はNTTも工事だけになりました。

最近と言っても2年前ですが、NTT光ネクストに変更した時も・・・

NTTの下請け?の普通のそこら辺の電気屋さんが、明らかに汚い恰好で家に上がり込んで、体格の良い感じの方のすごく不親切で無愛想な方が汗を床にダラダラ垂らしながら(とても涼しい日でしたよ)、バキバキ線を光ファイバーを通して、ONUをバキバキと力ずくでこじ開けて、ものすごく雑で乱暴に設置して知らないうちにお帰りになりました。

設置した後には、壁から出たゴミ・線を加工したゴミ・大量の汗の水たまり・分解されてちゃんと蓋が閉まっていないONU(たぶん空けたのはいいけど元に戻し方が分からなかった感じ)がありました。

工事中も大声で怒鳴るように携帯で電話してました。どうも次の現場があるようです(時間が押している感じ)。

昔にBフレッツを通した時はまともな業者でしたが、今は光ファイバーだけ引いてお帰りになられるようです。
NTTやKDDI(au)からの工事費の業者の取り分がかなり減っているのではないかと思われます。

書込番号:16604680

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/09/20 15:13(1年以上前)

>こういった設置や撤去は、auの方から説明が無くても自分で依頼しなければならないものなんでしょうか?光回線引き込むだけで固定すらしていただけないのも普通なのでしょうか?

私の場合、NTTの光回線に契約していましたが、昨年auひかりへ乗り換えた際、NTTの業者が外側で工事を行い、ONU一体型HGWを持ち帰りました。家の光回線はそのままです。
そしてKDDIの業者がONU、HGWの設置は行いましたが、特に調整試験はやっていませんでした。
なお、スレ主さんと環境が違いますが、外の配線は、NTTの業者が行っているように見えました。

書込番号:16610506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

上り速度を上げる方法…

2013/09/18 01:07(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:17件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/18 00:53:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.4M(7,384,039bps)
上り速度 :0.8M(833,630bps)
線路距離長:1430mhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8221/
伝送損失 :21dB

動画や、音楽をクラウド化したいと思っており、上り速度の遅さが気になってきています。

この状況で、何かいい方法ありますでしょうか。

一戸建てですが、50MBrevoは高すぎる…でも50MBでは効果が上がるか不明です。

光やCATVに変える以外に、何か方法があればと思いました。

ちなみに現在のプランは昔のテストマーケティングを使っており、2000円以下です。

書込番号:16600919

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/18 01:22(1年以上前)

現状のままではこれ以上、上り速度が上げられません。

26Mbpsのサービスまでは1Mbpsが上限ですので、現状と同じ速度になるでしょう。
50Mbps契約なら2.5Mbpsくらい出るかもしれません。
音楽なら128Kbps〜320Kbpsくらいでしょうけど、動画ですとフルHDなら4〜20Mbpsになるでしょう。
1時間のフルHD動画で平均ビットレートが8Mbpsだとしても3.6GBとなりますから、50Mbps契約で2.5Mbpsの上りが出てもアップロードに4時間12分かかってしまいます。

光がダメでしたら、やはりRevoしか・・・
(NTTの光の普通契約だと上り100Mbpsでプロバイダ次第では上り90Mbps出ます。アップロードに6分です)

8M 3282円
下り最大8Mbps
上り最大0.9Mbps

12M 3702円
下り最大12Mbps
上り最大1Mbps

26M 4017円
下り最大26Mbps
上り最大1Mbps

50M 4122円
下り最大50Mbps
上り最大3Mbps

50M Revo 4437円
下り最大50.5Mbps
上り最大12.5Mbps

書込番号:16600953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/09/18 01:40(1年以上前)

ADSLはメタル回線を使用するため、下り回線よりも上り回線の速度が下回ります。
大半のCAT Vは非対称となっており、高速の下り速度と比べると下りは遥かに見劣りします。
上り回線を向上するには、光回線しかありません。

書込番号:16600987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/18 09:42(1年以上前)

昔と違って、今はNTT以外のADSLが安くなっています。
電話があるのなら、50M契約でも月額2000弱から2700円位です。
イーアクセスの縛りはゆるく、1年以内3150円です。
使えるのならこれを試してみてはいかがでしょうか。
今の何倍かにはなると思います。

下り50M/上り3M
ソフトバンク ホワイトBB
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/3g/white_bb/
Yahoo! BB バリュープラン
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/
下り50M/上り5M
イーアクセス ADSL-direct2
http://www.eaccess.net/direct/index.html


光の上りは1日30GB規制があって、それを超えて使い警告を無視すると解約されます。
光は通信能力が高くても、思う存分使えるわけではありません。

書込番号:16601687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/09/18 19:12(1年以上前)

既に答えが出ていますが、上り速度を上げるには光以外の選択肢はありません。
動画を快適に使うと言う点では、(画面サイズ・画質レベルにも因りますが)3Mbps以上の速度が望ましいため、ADSLでは難しいでしょう。

WiMAXと言う選択肢もあります。一度、お試しになってみてはどうでしょうか?
それから判断しても遅くは無いと思います。

書込番号:16603061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/19 00:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

MVNOでスマホを利用しており、端末を3カ月間隔くらいで買い替えているため、そのデータの保管先ということで探していました。

ですので、容量が一定でないため、Wimaxのお試しなども見ながら、ちょっと様子を見たいと思います。さすがにRevoでも厳しいみたいですね。

我が家はTVの難視聴地域に該当するかきわどい場所で、

・Wimax△〜○
・LTE SBのみ
・CATV引き込み済み

となっていますが、CATVも案外遅いようですね。

書込番号:16604547

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/19 00:09(1年以上前)

>>CATVも案外遅いようですね。

CATVの上りに関してはあまり期待しない方が良いですね。
50Mや50M Revoとあまり変わらないような場合が多いです。
下りに関しても契約よりもかなり遅いCATVも多いですね。

NTTのADSLですと モアIII(47Mタイプ) なら上り5Mbps(下り47Mbps)です。
環境次第では4Mbpsくらい出るかもしれないですね。

書込番号:16604562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)