プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の光ファイバー回線混雑

2013/08/01 22:40(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:20件

NTTフレッツ光ネクストファミリーなんですが

下り回線
速度 1.763Mbps (220.4kByte/sec)
測定品質 62.8
上り回線
速度 94.20Mbps (11.77MByte/sec)
測定品質 99.9

夜はいつもこんなかんじなんですけどプロバイダなりNTTなりに問い合わせて文句言うのは
無意味でしょうか?
この下りならADSLのほうがマシでした。
上がりも自分の用途ではそこまで重視していないのでホント無駄です。
ADSLは天候に左右されてリンクアップしなくなるのと距離がありすぎて速度が出づらいというのが耐えれなかったので変えたらこのザマです。

書込番号:16426899

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/08/01 22:49(1年以上前)

まずは、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

それから、もう少し情報を出して下さい。
何となくと言うか90%くらいプロバイダーが原因だと思いますが。

書込番号:16426947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/02 01:24(1年以上前)

くるくるCさん

OS Windows8
cpu 2500k
メモリ 8GB
P67マザーボード
HDD 2TB

プロバイダ So-net
光ネクスト ファミリーハイスピード 200M
ひかり電話なし
ONU→ルーター→PC
ONU→PC
どちらでも試してみましたが、直結だと品質が悪くなり安定していないようです。

フレッツ速度測定 93M
これは直結も誤差範囲程度しか変わりませんでした。
しかし200M契約ですけど、NTT内ならもっと出るはずでは?と思い不思議です。

現時刻での測定結果です。

下り回線
速度 18.99Mbps (2.374MByte/sec)
測定品質 79.2
上り回線
速度 94.27Mbps (11.78MByte/sec)
測定品質 99.9



書込番号:16427502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/02 01:49(1年以上前)

追記です。


精度:高
データタイプ:圧縮効率低

Radish 東京
下り回線
速度 76.87Mbps (9.609MByte/sec)
測定品質 88.8
上り回線
速度 92.80Mbps (11.60MByte/sec)
測定品質 97.9

Radish 大阪
下り回線
速度 29.23Mbps (3.654MByte/sec)
測定品質 78.9
上り回線
速度 94.25Mbps (11.78MByte/sec)
測定品質 100.0



Radishでの測定時 大阪は同じ時刻でもだいぶ落ち込んでいたので
大阪、東京のどちらを目安にしていいのでしょうか?

書込番号:16427544

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/02 01:52(1年以上前)

PCの性能は大丈夫ですよ。XP時代のPC性能でも問題ありません。

>>フレッツ速度測定 93M
>>下り回線
>>速度 1.763Mbps (220.4kByte/sec)

NTT網内では問題ない速度が出てますね。
問題はNTTから先のプロバイダであるSo-netの回線の大渋滞です。

インターネット ― So-net ― NTT ― tommmmy0910さん家
            ↑       ↑
           ココが問題   問題なし

>>しかし200M契約ですけど、NTT内ならもっと出るはずでは?と思い不思議です。

P67マザーなのでオンボードのLANはおそらく1Gbpsかと思われます。
その場合はPC側には問題ありません。

お使いのLANケーブルはカテゴリ5e以上(1Gbps対応)ですか?
ADSL時代のLANケーブル(100Mbps対応が多い)だとその速度が限度です。

書込番号:16427552

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/02 02:00(1年以上前)

現在は深夜ですので速度が回復してきています(高速道路のように深夜は空いているので)。

22:40の投稿時間は非常に混んでいる時間帯です。
この時間帯で遅いか速いかでプロバイダが試されています。
結果として遅かったので、So-netはtommmmy0910さんの地域ではハズレのプロバイダかと思われます。

>>プロバイダなりNTTなりに問い合わせて文句言うのは無意味でしょうか?

苦情はNTTではなくその先のSo-net(プロバイダ)になります。
ただ、回線増強には多額の資金が必要なので、苦情ですぐに速くはならないでしょう。

一番インターネットを使う時間が一番遅いのでは最悪ですね(^^;
違うプロバイダと契約してみてそちらから繋いでみても良いでしょう(複数のプロバイダと契約できます)。
どうします?

オープンサーキットの回し者ではありませんが、今のところハズレが少ないプロバイダです。

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/

書込番号:16427562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/02 02:13(1年以上前)

kokonoe_h
詳しい解説ありがとうございます!

プロバイダの複数契約は盲点でした。
So-netを退会すると違約金が発生するのに加え、もし変わらなかった場合どうしようかと
いうことが頭をよぎったので全く考えていませんでした。

オープンサーキット覚えておきます。
あとインターリンクがお試し期間あるそうなんですけど
どうなんでしょうか?

書込番号:16427579

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/02 02:21(1年以上前)

インターリンク フレッツ光 2か月無料(お試し)
http://www.interlink.or.jp/service/flets/b/index.html

お試しが無料なので試してみても良いかと思います。
快適さからすると遅い時でも40〜60Mbpsくらい出れば十分満足かと思います。

※超当たりプロバイダと遭遇すると200Mbps契約で24時間常に190Mbps以上出るところもあります。

>>しかし200M契約ですけど、NTT内ならもっと出るはずでは?と思い不思議です。

質問に答えてなかったので・・・
NTT網内は1Gbpsで接続されています。うまくいけば500とか600とか700Mbpsとか出る場合もあります。

書込番号:16427590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

クチコミ投稿数:3件

現在イーモバイルの「LTEプラン にねん」とau光の契約をしています。光を解約し、イーモバイル一本を考えているのですが、通信速度制御がどれほどなのか気がかりです。
イーモバイルを契約したばかりのため、実際に使っている方のご意見をいただけたらと思います。
特に、@制限はすぐ到達するのか、A制限がかかった場合まったく使い物にならないのか、この2点について教えてください。

【使用用途】
・動画閲覧(1日2〜3時間)
・音楽(ウオークマン、iPod)
・ブログ
・スカイプ(来年から海外とも通信したい)
・デジカメ写真の保存
・他メール等基本的なこと
※自宅で使うのみで、ノートパソコン3台です
※イーモバイルポケットwifi GL-06Pを使用しています。


当方PCの知識があまりありません。また、こちらでの質問も初めてのため至らぬ点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:16403124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/25 22:30(1年以上前)

通信制限はすぐに達すると思いますが、動画以外はそれ程影響は少ないと思います。
それだけヘビーに使うなら、WiMAXが最適かと思います。

書込番号:16403258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/25 23:39(1年以上前)

くるくるCさん

お返事ありがとうございます。
スカイプも大丈夫なものでしょうか?(本当に無知で申し訳ありません…)

書込番号:16403591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/26 10:04(1年以上前)

どちらが大丈夫なのかわかりませんが、音声通話ならそれほど帯域を必要とするものではありません。
映像通話なら多少帯域を必要としますが、動画ほどではないと考えられます。
音声通話なら128Kbpsでも十分高音質です。

書込番号:16404561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/26 17:49(1年以上前)

少しきついでしょう。

私はお勧めしません。
一本化した場合制限がかかったら動画なんてもってのほかといってもいいくらいになるし、Skypeも危ういし、メールも添付ファイルで食う恐れがあるのでやめたほうがいいと思います。

とりあえず家で使うときはau光を使い、外出先で使うときだけポケットWi-Fiを使うことをお勧めします。
1に対しては使い方によって異なります。
ネットを1日30分程度見るくらいなら十分ですが、YoutubeやHD動画などを見まくった場合3日そこらで7GBに達してしまいますよ。
あとノートPCが3台もあるならかなりきついですね。7GB分を3台で賄うのはかなり大変です。
2に対しては「あれ?回線めげたんじゃね??」という風になったり、遅い!!とイライラするくらい遅いので普段使いすら困難になります。

書込番号:16405549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/26 20:44(1年以上前)

解決済みになったらお礼くらい書いてくださいね。

実は価格.comの規則ですから(^_^)

書込番号:16406031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/26 20:56(1年以上前)

くるくるCさん
俺の焼きそばさん

わかりやすく教えていただきありがとうございます!!

自分の使用環境だと通信制限に引っかかりやすいとわかりました。
光回線は問題なく使えているので解約せず、イーモバイルを解約します。

光回線とモバイル回線は同様に使えるものと勝手に解釈し、ろくに調べもせず、配線がなくなるし料金も安くなるしと安易にイーモバイルの契約をした自分の馬鹿さ加減に腹が立っています。契約は安易に行うものではないと改めて感じました。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:16406079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSLと光どちらが良いでしょうか?

2013/07/24 18:56(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/24 17:53:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :その他
プロバイダ:SANNET
下り速度 :18.6M(18,584,838bps)
上り速度 :1.5M(1,485,405bps)
線路距離長:640m
伝送損失 :9dB

現在のプランが50M/月\3565です(旧ACCAでの契約)
今迄放置してたのですがここを見て他のADSLもかなり安くなっているので
プロバイダー乗り換えを考えてます。
その際今のままADSLが良いのか光にするか迷っています。
光はAU携帯を使用しているので光電話やスマフォ割りなどもあるので
お得になるのかな?と思っています。

どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:16399013

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/24 19:09(1年以上前)

♪もったいな〜い

月額4000円弱だしてるならau系の光にすべき。

書込番号:16399052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 19:53(1年以上前)

auの携帯でスマートフォンならば、KDDI系の光にすると良いでしょう。
エリアによっては、ケーブルテレビ、電力系光回線事業者があります。
ケーブルテレビか電力系光回線のいずれかを選べ、となれば私は迷う事無く後者です。

書込番号:16399186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/24 22:00(1年以上前)

>>線路距離長:640m
>>伝送損失 :9dB

理想的にNTTから近い場所でADSLされてるのですね。
今の速度で全く不満が無いのでしたらそのまま現状維持でも良いかと思います。

auひかりにすれば速度は劇的に速くはなります。

書込番号:16399714

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1990さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/24 22:35(1年以上前)

at_freed さん くるくるC さん kokonoe_h さん

短時間で色々なアドバイスとても参考になりました。
皆様の意見を参考にau光でプロバイダーを探してみようと思います。

アドバイス頂き有難うございました。


書込番号:16399866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:832件

現在Yahoo!BB ADSL50Mに契約していますが、最近どうも差がひどいです。

開通当初(いずれも平均値)
朝→下り10.5Mbps、上り1.2Mbps
昼→下り11.7Mbps、上り1.3Mbps
夜→下り9.5Mbps、上り0.8Mbps
このころは大して差がありませんでしたし、酷くても下り6Mbps〜7Mbpsは出ていました。

開通1年目くらい〜今年の2月
朝→下り9.5Mbps、上り0.9Mbps
昼→下り8.7Mbps、上り0.8Mbps
夜→下り7.5Mbps、上り0.6Mbps
このくらい出てくれればええやというくらいは出ていましたし、酷くても5Mbpsを切ることは絶対にありませんでした。
ただ、時々途絶えてしまうことがいくらかありましたが。。。

今年の2月〜今年の4月10日ごろ
朝→下り5.5Mbps、上り0.3Mbps
昼→下り3.7Mbps、上り0.3Mbps
夜→下り0.8Mbps、上り0.1Mbps
ここまで来るとさすがにイライラの限界でした。
頭に来てモデムを蹴飛ばしてしまい壊れて交換です。

今年の4月10日ごろ〜現在
朝→下り6.5Mbps、上り0.7Mbps
昼→下り9.7Mbps、上り0.6Mbps
夜→下り2.5Mbps、上り0.3Mbps
日によりますが、夜は下り7Mbpsくらい出る日もあれば絶望的な日もあります。
見れるだけマシだとはいえ、Youtubeの360pですら途切れたりと最悪なときもしばしばあります。
私の住んでいるところはフレッツがとおっていないので恐らくそれによるパンクだとは思いますが、融通を利かせろとこの前NTTに要望をしておきましたが。まだ返信が来ていません。
今はいつもよりもありえないくらい遅い気がします。

有線で計測
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 13:07:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.0M(974,988bps)
上り速度 :0.0M(1,823bps)
線路距離長:1430m
伝送損失 :17dB
伝存損失などの割にはひどいので恐らくパケットロスあたりによる不具合だと思います。
ただ、開通当初はこんな記録出たことなんてありませんし、昼間でここまでひどいとかありえません。

無線で計測
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 13:09:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.3M(1,301,772bps)
上り速度 :0.0M(8,125bps)
線路距離長:1430m
伝送損失 :17dB
2分違いでやや変わりましたが、やはり上りが悪戯をしているようです。
これもパケットロスによるものだとは思いますが、これだと動画すら見ることができません。
昼間にしてこれはあまりにもひどいです。

また建物は鉄筋&木造の2階建てアパートで築20年くらいのところに住んでいます。

書込番号:16392018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/22 22:23(1年以上前)

色々と考えられるのですが、
・近くに強烈なノイズを発生するような事があった
・実は、P2Pを物凄く使うユーザーと偶然にもかち合った
速度が落ちる原因の思いつくのは、この2つなのです。
特に最初は心当たりが無いでしょうか?
収容局から自宅までどのような線路で来ているのか分かりません。
ただ、夜間に速度低下が見られるので、道路工事か鉄道の保守工事か何かだと思われるのですが…


あとは、AFDの設定値を最適化するか、思い切ってプラン変更で12Mbps契約にしてみるか。
ですね。
あと、下記のURL(F)を参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

上記は光向けですが、FAQはADSLでも有効かと思います。

書込番号:16393441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件

2013/07/22 22:44(1年以上前)

くるくるC 様

残念ながら道路工事も鉄道関係もなく、周辺に影響するものがあるといえばソフトバンクスポットくらいです。

書込番号:16393560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 20:02(1年以上前)

最近知ったのですが、どうも一部のLED電灯は、ノイズを発生させるようです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110623_453393.html

この辺りも調べてみる価値がありそうですね。

書込番号:16399213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/07/24 21:26(1年以上前)

くるくるC 様

貴重な情報ありがとうございます。
我が家では現在ソフトバンクスポットが近所(何者かによるもの)にあり、それが送信された途端に遅くなるわ、エラーは起こすわ、動画は止まるわと酷くなってしまいます。
ソフトバンクにはクレームを出す予定ですが、なんでこんなので混信してしまうのだろうとここが疑問です。
それにより有線/無線ともに影響を受けます。

書込番号:16399553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/24 22:59(1年以上前)

メタル(銅線)の電話回線はどんどん、光ファイバーに置き換えられており、以前よりもADSLは伝送経路が
長くなってきておりますので、今後速度は低下する傾向にあるでしょう。
早々に光回線もしくは、WiMAXなどに置き換えることをお勧めします。

ADSLは過渡期技術で、全く未来はありません。

書込番号:16399982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 23:14(1年以上前)

ソフトバンクスポットとは、Wi-Fiスポット(2.4GHz帯※法律により一部の5GHz帯は屋外利用禁止。)ですよね?
これとADSLの結びつく根拠が不明ですが、それは干渉しないはずですよ。
もしそうだとしたら、世の中の無線LAN2.4GHz規格(11b/g/n)は軒並みアウトで苦情のあらしです。
まず、電波を管轄している総務省が黙っていないでしょう。

ソフトバンクスポットがどう言う規格か興味ありませんが、Wi-FiスポットからADSLを経由してインターネットに繋がっているなら、ソフトバンクはアホとしか言いようがありません。(ただ、Wi-Fiスポットからソフトバンクの携帯回線を経由していることは、どこかの記事で読んだことがあります。目を疑いましたが。)

ソフトバンクに限らず都市部周辺を含めて、Wi-Fiスポットは干渉・飽和状態です。
正当な対価を払って自宅で無線LANを構築しているユーザーにとっては迷惑な話です。
http://wnyan.jp/3078
http://shizu-navi.info/archives/4066

書込番号:16400049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/07/24 23:27(1年以上前)

さあ鐘を鳴らせ 様へ

おっしゃることはわかるのですが、田舎住みでNTTにも早くフレッツのエリアを拡大しろ!お前は田舎の良さをわかっていないと抗議文を下し要望しました。
WIMAXは速度がクソすぎに遅くなる場合もありますからね〜

くるくるC 様へ

私の住んでいる地域には何者かによる使用(妨害してくるやつ)と自動車改造屋くらいしかありません。

書込番号:16400108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 23:39(1年以上前)

無線LANが自分のアクセスポイントを含めて2〜3つならチャンネルを変えたら回避出来ます。
それ以上のアクセスポイントならば諦めるか、5GHz帯対応の無線LANを買うしかありません。

ADSLで回線帯域を専有することは考えられないのですが、帯域を占有する見えない敵と戦うのは大変です。
見えない敵だと断定出来るなら、私からはもう答える資格は無いですね。

書込番号:16400161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/24 23:48(1年以上前)

ご自身で契約、家を借りられる年齢になってから、クレームをつけてください。
光回線のサービスを受けられないのは、NTTなり回線業者のせいではなく、貴方の居住地域が田舎なだけです。
http://flets-w.com/next/area/33okayama.html

あと、アイコンの年齢詐称は、やめた方が良いです。

WiMAXもきちんと速度は出ます。要は使用する場所次第です。

測定日時:2013/07/24 23:45:39
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:ヒ・ミ・ツ
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:22.6Mbps
上り速度:1.9Mbps

書込番号:16400186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件

2013/07/25 11:56(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせ 様へ
もしかしてこの方の新IDか?この方とやけに文が似ているからね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%bb%82%cc%90%e6%82%d6

>WiMAXもきちんと速度は出ます。要は使用する場所次第です。
あなたのところでは偶然よかったのでしょうね。
まあテレビもラジオも同じようなことですけどね。
>NTTなり回線業者のせいではなく、貴方の居住地域が田舎なだけです。
言われることはわかりますが、悪いけど県庁所在地なんです。
さすがに過疎化の進んだ村ならそんなことは言いませんが、私の地域はどちらかといえば過密地域なので困っているのでそういう言い方はないでしょう。もしも電話対応でこんな風に言われたらマジギレしますけどね。

くるくるC 様へ
とりあえず変えてみます。
5Ghz波のものに変える検討もしています。
買って2年目の無線LANですが、時々つながらなくなることがあるんで。

書込番号:16401467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

J:COM解約について

2013/07/21 04:45(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 PONPON555さん
クチコミ投稿数:21件

J:COMを解約しても普通に地デジテレビは見れるのでしょうか?
以前、地デジ移行に伴いマンションやオーナー手動でチューナー設置無料等の触れ込みが来ました。
私は地デジ対応テレビではなかったのでそのまま申し込んだのですが、最近テレビを買いました。
そこで、このまがまがしい配線やチューナーを撤去してもらおうと思ったのですが、どうやらサービス個別に2100円かかるらしいのです。
私は他にもJ:COM NETも入っているのですが、一緒に解約すれば一括2100円で済むとのこと。つまりこの際J:COMからまるまる離れようと思うのですが、その後が心配なのです。
とりあえずネットはしばらく携帯のテザリングで済ますとして、テレビはそのまま見れるのでしょうか?
試そうにも壁に工事してあるアンテナケーブルがJ:COM側の工事で固定されていて外せないので試せません。
多分解約後も普通に見れるとは思うのですが、色々調べると、コンバータがどうのとか解約すると見れませんなんて脅し文句など色々情報がありました。あとBSが見れないなんて情報も。
正直言って、私自身かなりJ:COMに不信感があります。安くなっているから良かったものの、チューナー設置時に勝手に契約が変更されているのが発覚したり、この時はオーナーが負担するので内容が変わったとか言われましたがなんの説明等もありませんでした。他にもさまざまな不透明な部分が多すぎます。
そういうのが溜まっていっそ離れたいと思ってるのですが、テレビの点だけ心配なのです。
このままチューナーに繋げばとりあえず現状は維持出来ますが、裏の配線がものすごく邪魔、そして不信感もあって解約したい気持ちでいっぱいです。管理会社やJ;COMに直接聞けばいいのかもしれませんが正直なるべくコンタクトを取りたくないです。
見た感じでは穴の端子は普通のアンテナケーブル端子だと思うのですが。。。

書込番号:16387639

ナイスクチコミ!8


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/21 05:11(1年以上前)

 オーナーが地デジ対応のアンテナを設置していない可能性もあります。その場合、自前で設置する必要がありますが、借家だと困難でしょう。壁に貼り付けるタイプや室内型もありますが、よほど受信状態が良くないとまともに映らない可能性もあります。
 壁にあるアンテナ端子はいきさつを考えるとアナログ時代のものがそのまま残っている可能性が高いです。その場合は当然そのままでは使用できません。

書込番号:16387654

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONPON555さん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/21 05:48(1年以上前)

やはり部屋にケーブルが来ててもアンテナの工事がしてないとダメなんですね。
さすがに地デジ移行後の入居者のことを考えてアンテナ工事はやって有りそうな気がしますが
こればっかりは確認しないとわかりませんか。。。
それこそJ:COM入ると見れますよ的なことも無きにしもあらず、ただ光フレッツもよくチラシが入ってるので導入できる状態のようです。
一応現在ネットも安く使えていて速度も特に不満はない、チューナー設置の際も一切有料チャンネルには入ってないので料金は増えていないと思うの、契約内容を確認してみようと思いますが、とにかくほんとにどこ見ても評判が悪いので不安なんですよねぇ。。。
仮にアンテナ工事が済んでいてもBSなどは入らないのでしょうか?
J:COMが絡むとパススルーとかいろいろ出てきて正直よくわかりません。。。
昔実家に帰った時以前使っていたケーブルアンテナから、レグザの19b3をつないだ時
普通にBSなんかも含めて写ってたのでてっきりテレビ変えるだけでいいのかと思ってましたが
アンテナ工事していたのかな。

書込番号:16387685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/21 09:54(1年以上前)

BSは、BSアンテナがないと見られません。
マンションがどの程度の規模か分かりませんが、屋上へ行くか外から屋上方向へ見てみましょう。
パラボナアンテナがあれば見られないことはありません。ただし、アンテナケーブルが各部屋に入っていることが前提です。
なければ自前で立てるしかありませんね。
それ程難しくありませんが、方角については下記を参考に。
http://okwave.jp/qa/q2243617.html
分からないことがあれば、素直に電機屋にお金を払ってやってもらいましょう。

いずれにしても大家に確認ですね。

書込番号:16388122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/21 09:58(1年以上前)

 ここでいう、「大家」は、分譲マンションのうちの一戸の「大家」なのでしょうか。それとも、「建物丸ごとの大家」なのでしょうか。前者の場合、ちょっと面倒なことになりそうです。

書込番号:16388141

ナイスクチコミ!0


スレ主 PONPON555さん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/21 14:00(1年以上前)

契約を確認したところ幸い特におかしい所も無く、マンション単位の割引のおかげか、
ネット使用の値段と速度に関してもわざわざ他社に変えるほどのメリットはないようでした。
チューナー設置以降も特に料金は割増されておらず、ひとまず安心したので現状維持で行きたいと思います。
裏のゴタゴタ配線や無駄になるであろう可能性のあるチューナーについてもひとまずそのままで、解約するときに一緒に撤去しようと思います。
お騒がせしました。

書込番号:16388772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:12件

証拠画像です

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/15 23:27:39
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :0.6M(581,182bps)
上り速度 :1.4M(1,410,437bps)

2013年の4月にフレッツ光に加入しました。
安定性のフレッツ光と言われていますが、
普通のブラウジングすらままならないことがあります。
どうやって解決すればいいのでしょうか?

書込番号:16370390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/07/16 00:28(1年以上前)

追加です。

接続はNTTから貸与されたルーター(RV-S340SE)経由で有線接続です。
PCはSONYのVPCJ138FJ (2011年1月発売モデル), OSはWindows 7 Home Premium, 改造なし。
ウイルスソフトはMcAfee Security Scan Plusです。
『ローカルエリア接続の状態』で見られる速度は100Mbpsです。

接続は当初より遅く、特にPCのトラブル等はありません。

説明が足りず、申し訳ございません。

書込番号:16370576

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/16 01:36(1年以上前)

こひであきあきさんに落ち度はありません。

速度の遅さが尋常ではないので・・・時間からして、たぶんプロバイダ側のバックボーンが飽和状態で、回線が大渋滞しているのかと思います。
おそらくプロバイダ側に問題があると推測されますが、万が一ですがNTTまでの回線が混んでいる場合もごく稀にあります。
図解すると・・・

インターネット → So-net → NTT → こひであきあきさん家
            ↑
          たぶんココが大渋滞

@こひであきあきさんの家からNTTまでが混んでいる場合は解決が困難となります(この確率は低い)。
ANTTからSo-netを介しインターネットまでが混んでいる場合は、So-netに強く回線の増強をお願いするか、もしくは、別のプロバイダと契約(複数のプロバイダと契約は可能です)してそちらと繋ぐと解決します(この確率が高い)。

サービス情報サイトにて@のNTT網内の速度を測ってみましょう。
その速度を測ったら今度はAの速度を測ってみましょう。
測る時間は22〜24時頃が良いと思います。

サービス情報サイトとは
http://flets.com/square/what.html

書込番号:16370742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/16 06:41(1年以上前)

kokonoe_h さん

早速のお返事、ありがとうございます。
プロバイダ側に問題がある可能性が高いのですね!

休日の夜間に計測したので、時間の問題もあるかも知れません。
しかし、平日の日中に使っている家内も
通信速度が異常に遅くて困っているようです。

早速今日の夜にNTT網内の速度を測り、その後So-netの速度を計測してみます。
あわせて、NTTおよびプロバイダにも連絡をとってみます。

また御報告させてください。

書込番号:16370954

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/16 11:41(1年以上前)

>『ローカルエリア接続の状態』で見られる速度は100Mbpsです。

RV-S340SE、VPCJ138FJの規格からすれば1000Mbpsでリンクするのが正常なのですが。
LANケーブルに問題はありませんか?

この速度からするとハードに問題があるような気がする。

書込番号:16371572

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/16 12:26(1年以上前)

>>『ローカルエリア接続の状態』で見られる速度は100Mbpsです。

そうですね。
LANケーブルはカテゴリ5e以上でしょうか?(LANケーブルに何も書いてない場合もありますが)
古いLANケーブルを使ったり、断線などがあると100Mbpsになったり通信が不安定になります。

とりあえず、NTT網内の速度である程度出ればいろいろと遅い要因が分かって来るかとは思います。

書込番号:16371688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/16 14:42(1年以上前)

GT30さん
kokonoe_hさん

ありがとうございます!
4月に引っ越す前はauひかりを使っていて問題なかったのですが,
引っ越しの際にLANケーブルが破損したのかもしれません。
新しいLANケーブルを用意してみます。
カテゴリ5e以上のものであればよいのですね。
LANケーブルにもいろいろな種類があるのを存じ上げていませんでした。
勉強になりました。

NTT網内の速度測定はまた後程ご報告させていただきます。
ひきつづきご指導宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16371995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/16 19:25(1年以上前)

解決が近いかと思いますが、下記のURLも参考に見て下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

書込番号:16372701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/17 01:07(1年以上前)

くるくるCさん

くるくるCさんの以前の口コミを拝見して
質問するに当たってどのような情報を提示すればよいのか
よく分かりました。ありがとうございます。


NTT東日本 光サポートセンタより返事がありまして
NTT東日本ネットワーク速度測定のため、
サービス情報サイト(NGN IPv4) http://www.v4flets-east.jpに接続せよ、とのことでしたが、
何故か接続できませんでした。
したがってNTT網内の速度の測定ができませんでした。

======================================================================
このページは表示できません

Web アドレス http://www.v4flets-east.jp が正しいか確かめてください。
検索エンジンでそのページを探してください。
数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。
=======================================================================

他のサイトは問題なく接続できます。
何か設定が間違っているのでしょうか?
せっかくいろいろなアドバイスを頂いているのに変なところでつまづいてしまい
申し訳ないです…

書込番号:16374161

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/17 01:20(1年以上前)

■Windows 7をご利用のお客さまのサービス情報サイト(NGN IPv4)接続方法
http://flets.com/customer/next/square/setup/v4/win7.html

http://www.v4flets-east.jp
はNTT網内(NTTの中だけのアドレス)のアドレスであってインターネット世界のHPではないので、そのままブラウザに打ってもアクセスが出来ません。

現在お使いのレンタルルータで上の接続方法のように
認証方式 PPPoE
ユーザ名 guest@v4flets-east.jp
パスワード guest
と設定すると http://www.v4flets-east.jp にアクセスできます(NTTユーザーのみ繋げます)。


もし、こひであきあきさんが起きていましたら、今の時間に http://kakaku.com/bb/speed.asp で速度を測定すると、おそらくそこそこの速度が出ているかもしれません(空いている時間に入ってきているので)。

書込番号:16374188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/18 00:01(1年以上前)

kokonoe_hさん


ありがとうございました。
お陰様でサービス情報サイトにアクセスできました。
しかし、速度測定は開始しても測定が終了しませんでした。

サポートに問い合わせています。

今までこのようなトラブルがなく
PPPoE接続という言葉も知りませんでしたので、
勉強不足を感じています。

長々と付き合わせてしまい申し訳ございません。

書込番号:16377456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/18 20:58(1年以上前)

念のため確認ですが、VDSL契約でしょうか?
それだと、話が変わってきます。

書込番号:16379952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/22 16:50(1年以上前)

くるくるCさん

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
VDSL契約です。

昨日NTTの担当者が来て下さり,
NTTの網内は問題ないことが確認されました。
やはりNTTとSo-netの間の混雑によって回線速度が低下しているようです。

そのことをSo-netに伝え,回線速度の測定結果やTrace routeの結果等を送信して
返答待ちです。

どうやら輻輳による速度低下で,改善する見込みは少なそうです。


ちなみにNTTとOCNの間は2012年末に回線速度低下が問題になり,
設備を増強して現在は回線速度はかなり改善しているようです。

ですので,これからNTTフレッツ光を契約ご希望の方は
プロバイダはSo-netではなくOCNにした方がよさそうです。

書込番号:16392396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/22 22:30(1年以上前)

VDSL契約でしたか・・・
そうなると、NTT網内の速度は計測出来ないと考えられます。
(残念ながら私もどうすれば良いかわかりません。)

で、ocnの方が良い…信用して良いのか疑問があります。
確かに7月に入ってから速度低下のクチコミが少ないので、改善したのかもしれませんが、地域によってはハズレの可能性もなきにしもあらずです。


今の所、
・ocn
・so-net
がハズレのような気がします。(NTT西日本地域は不明。)
言い逃れかもしれませんが、あくまでも「気」ですので絶対ではありません。
実際そうじゃないかたも報告されていますから。

書込番号:16393483

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/22 22:51(1年以上前)

OCNはバクチ率が高いので何とも言えません。

新宿駅から少しのところではNTT+OCNで今のような混む時間帯も速度の低下がありませんでした。
逆に光の200Mbps契約なのに1Mbps以下と言う地域もあります。
OCNがどこまで回線を増強しているのかはわかりません。

もし近所の方で、夜でもインターネット回線の速度が落ちない方がおられましたら、その方と同じプロバイダを選ぶと当たりの可能性も大きいです。

我々もどこの地域でどこのプロバイダの回線に余裕があるのかさっぱり分かりません。
価格.comの方で速度の測定の時にいろいろなプロバイダの速度情報を集計していると思うので、公開して頂けると契約後の速度への不満が減るんでしょうけどね・・・(大人の事情で出来ないのかな)。

書込番号:16393591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/23 22:39(1年以上前)

くるくるCさん
kokonoe_hさん

お返事ありがとうございます!

確かにOCNはNTTの関連会社でもありますので,
NTTの作業員の方がOCNを実際以上に良く言っている可能性は否定できません。
ただ,去年末に速度低下の問題が深刻になって
OCNとNTTの上層部が喧々諤々として対策を図ったという話は
何となく本当っぽく聞こえました(何の根拠もありませんが)。

kokonoe_hさんのおっしゃる通り,どの地域でどのプロバイダがいいのかという
情報があればプロバイダ選びにとても有益な情報となりますね。


先ほどSo-netさんより返事があり,
やはりNTT - So-net間の混雑が回線速度の低下の原因になっていること,
設備増強についてはNTTに要望を出しているが解決の時期は未定とのことでした。
(NTTに聞いてみると設備増強するかどうかはSo-net次第だと言っていて
責任のなすりつけあいのような様相です)

私としては違約金を払って契約を解除する気にもなれず(新しいプロバイダがどこがいいのかも分かりませので),
NTTおよびSo-netに設備の増強を強くお願いした次第です。

他に回線速度を改善する妙案はありますでしょうか?
結局は速度低下に悩むユーザーが,根気よく改善を求める声を上げていく他ないのかな,と思ってはいますが。

書込番号:16396602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/23 22:59(1年以上前)

追記です。So-netに提出を求められたデータの抜粋です。
私はこれをみてもどこに問題があるのかよくわかりませんが,
くるくるCさんをはじめ,詳しい方がみて頂けば何か良い対策が見つかりますでしょうか?

■配線状態
 [MJ]----[VDSLモデム]==[パソコン1]
          |
          +----[電話機]

[MJ]:モジュラージャック
----:電話線
==:LANケーブル

■速度測定結果
◆通常時 (実施日時 :7月21日15時)
1回目:
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:So-net
測定地:東京都港区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.94Mbps (1.367MByte/sec) 測定品質:57.3
上り回線
 速度:55.47Mbps (6.934MByte/sec) 測定品質:61.0
測定者ホスト:*********.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/7/21(Sun) 15:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

2回目:
下り回線 速度:5.715Mbps (714.4kByte/sec) 測定品質:24.7
上り回線 速度:61.33Mbps (7.666MByte/sec) 測定品質:100.0

3回目:
下り回線 速度:5.723Mbps (715.4kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線 速度:59.30Mbps (7.412MByte/sec) 測定品質:88.1


・上記を測定した際のNTTサービス情報サイトでの速度
70 – 80 Mbps(NTTの作業員の方のパソコンで測定)

・Tracerouteの計測結果
dnss1.so-net.ne.jp [202.238.95.24] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 1 ms 1 ms <1 ms ntt.setup [192.168.1.1]
2 66 ms 55 ms 48 ms r417.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [59.146.161.114]
3 59 ms 59 ms 62 ms maru-01Gi3-9.net.so-net.ne.jp [59.146.161.113]
4 66 ms 70 ms 69 ms ote-gw5Po1.net.so-net.ne.jp [110.67.171.9]
5 53 ms 54 ms 56 ms 202.213.197.97
6 65 ms 63 ms 61 ms 202.213.193.82
7 66 ms 67 ms 64 ms 202.213.193.110
8 50 ms 48 ms 48 ms dnss1.so-net.ne.jp [202.238.95.24]


◆問題発生時 (実施日時 :7月21日23時)
1回目:
下り回線 速度:672.4kbps (84.05kByte/sec) 測定品質:76.9
上り回線 速度:60.96Mbps (7.620MByte/sec) 測定品質:96.1

2回目:
下り回線 速度:972.1kbps (121.5kByte/sec) 測定品質:64.4
上り回線 速度:37.22Mbps (4.653MByte/sec) 測定品質:0.0

3回目:
下り回線 速度:731.5kbps (91.44kByte/sec) 測定品質:67.9
上り回線 速度:61.32Mbps (7.666MByte/sec) 測定品質:100.0


・Tracerouteの計測結果
dnss1.so-net.ne.jp [202.238.95.24] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 1 ms <1 ms <1 ms ntt.setup [192.168.1.1]
2 65 ms * 63 ms r417.tokynt01.ap.so-net.ne.jp [59.146.161.114]
3 66 ms 68 ms 68 ms maru-01Gi3-9.net.so-net.ne.jp [59.146.161.113]
4 66 ms 66 ms 72 ms ote-gw5Po1.net.so-net.ne.jp [110.67.171.9]
5 67 ms 65 ms 66 ms 202.213.197.97
6 65 ms 61 ms 61 ms 202.213.193.82
7 63 ms * 68 ms 202.213.193.110
8 64 ms 68 ms * dnss1.so-net.ne.jp [202.238.95.24]
9 68 ms 65 ms 66 ms dnss1.so-net.ne.jp [202.238.95.24]

以上です。長くなって申し訳ございません。

書込番号:16396711

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/23 23:06(1年以上前)

>>(NTTに聞いてみると設備増強するかどうかはSo-net次第だと言っていて
>>責任のなすりつけあいのような様相です)

VDSLと言えど下り0.6Mbpsまで下がるのは、おそらくSo-net側の問題なのでしょうね。

道路に例えると・・・
NTT内の回線 = 片側4車線くらいの高速道路です。
So-net = そのインターチェンジです。
インターチェンジで大渋滞なので余裕のある高速道路の本線になかなか入られません。

おそらく、その地域のSo-netのユーザーが多すぎて回線が足りてません。
回線の増強には多額の費用がかかるので、シェアNO.1のNTTコミュニケーションズ(OCN)ですら増強が間に合ってないです。

複数のプロバイダと契約が出来るので、So-netは契約満了まで寝かしておいて、速そうなプロバイダと契約してみるとか・・・(私も2つのプロバイダと契約してます)
じゃあどこのプロバイダが安全パイなんだよ?というと、今のところオープンサーキットでハズレはない感じです。

私?
私はオープンサーキット(プロ向け)をWeb・Mail・Ftpサーバ用に使用して
BBエキサイトは普通のインターネット用として利用してます。
うちの地域ではBBエキサイトはガラガラなので常にMAXの速度が出てたりします。

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/ ← 一般向け
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/isp-pro.html ← プロ向け

書込番号:16396749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/24 01:00(1年以上前)

kokonoe_hさん


オープンサーキットですね。
年間\16,380 + 初期費用\1,575なら安いものかもしれません。
検討してみます。
耳寄りな情報ありがとうございました。

書込番号:16397127

ナイスクチコミ!0


JOKR_TBSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/08/02 06:01(1年以上前)

これは、NTTの人に聞いた方がいいですよ。
いくら集合マンションでも、どこか故障してるんじゃないでしょうか?

書込番号:16427749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/08/03 00:50(1年以上前)

初めて書込みをします。
数日前の出来事なんですが、

私の場合は、フレッツ光にて下り速度が0.1M以下になりネット閲覧が難しい状態となりました。
光電話も契約しており、相手側の音声が聴きづらい状態。

スピードテストでは「本当に光でしょうか?」なんて診断され・・・

でも、下り速度が90.0Mまで回復したり何がなんだか・・・


NTTの故障に関する問い合わせにて、回線に異常がないか調べてもらいました。

結果、外部光ケーブルに異常が見られ十分な速度が得られていなかったとのことで異常箇所を直して貰いました。


今は、下り60.0M〜96.0Mぐらい出るので問題ありません。

回線が遅い状態だった時プロバイダも疑いましたがね・・・

まあ、プロバイダはOCNなんですが・・・


書込番号:16430672

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)