
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年6月30日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月23日 17:56 |
![]() |
0 | 5 | 2013年6月21日 01:01 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年6月19日 00:27 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年7月14日 21:23 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月8日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
測定日時 :2013/06/30 05:01:56
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :7.0M(7,046,200bps)
上り速度 :1.4M(1,427,066bps)
自宅での計測です。
計測環境はノートpcに無線で計測しました。
0点

7Mbps出ていればOKではないでしょうか。
もしADSLなら7Mbps出る地域は好条件地域です。
CATVでも7Mbps出ないところもあります。
上りも1.4Mbps出てますので、とりあえず困らない速度ではないかと思います。
ADSL換算で、NTTから距離 1500〜2500mくらいではないでしょうか(伝送損失を考慮しない場合)。
書込番号:16313976
0点



OCN モバイルエントリー d LTE 980を導入しようと思いサービスエリアを確認したところ、我が家はサービス未提供エリアであり、今のところ導入予定もありません。ただFOMAエリアでしたのでFOMAで導入しようと思います。
そこでFOMAだと実際どのくらいの速度がでているのか教えてください。
またFOMAエリアは、ほとんどがFOMAハイスピードエリアであるという認識でよいのでしょうか。
0点

そのように考えて良いと思います。
ただし、ネットワークは水物ですし、使っている端末やWi-Fiルーターの性能によっては、2〜3Mbpsなんて事もあります。
書込番号:16282518
0点

回答ありがとうございます。OCNのホームページでの、FOMAハイスピードエリアについての表現があいまいだったのには本当に困ったものです。速いにこしたことはありませんが、1Mbpsもでてくれればありがたいです。リミットもあることですし。
書込番号:16287335
0点



内訳は
NTT西日本ご利用料金 7413円
Toppa! 1197円
総額8610円です。
プランは光ネクスト200Mなのですが割高な気がしてなりません。
住居は一戸建てです。
光電話もセットです。
回線も決して速く感じないのです。
ちなみに契約は2年以上たっていますので解約できます。
お勧めのお得なプランがあれば教えていただけないでしょうか?
静岡県掛川市になります。
CMなどで見かけても一月5000円+プロバイダくらいな気がします。
実際損をしているのか普通なのかが推測できません。
早急にプランとプロバイダを変更した方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

NTT西日本なら、光もっともっと割で安くなると思うのですが…
ただし、8年間縛りになるのが問題になります。
http://flets-w.com/newly/campaign/motto2/
書込番号:16269662
0点

今日、auひかりの請求書が来たけど、携帯電話料金(iPhone4S)、光電話料金、回線使用料含めて合計約1万円でした。
過去のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15918044/#tab
書込番号:16269703
0点

グロスで書かれても、高いか安いかわからないですねぇ。
もう少し詳細な明細書を出してくれませんかね?
私は、もっともっと割でプロバイダ(1,260)+プロバイダオプション(315)+ひかり電話A(1,575)+通話料(100円前後)+隼(?)=7,000円弱だと思います。
今夜、もう少し調べて書きますね。
あと、8年縛りには語弊があります。
契約年数に応じて解約金さえ払えばいつでも解約できます。
また、自動更新時期に解約すれば解約金はかかりません。
書込番号:16270664
0点

2013/06請求
【NTT西日本請求分】
5,400 フレッツ 光ネクスト F 隼利用料
-1,290 光もっと割引
1,020 ひかり電話A(エース)定額料1
480 ひかり電話A(エース)定額料2
256 ひかり電話(通話料)
-256 ひかり電話A(エース)定額料分通話
54 ひかり電話(携帯電話等への通話料)
3 ユニバーサルサービス料
283 消費税等相当額(合計)
40 ナビダイヤル/テレドームへの通話料
2 消費税等相当額(合計)
--------------------------------------------
5,992 小計
【ぷらら利用料】
1,575 ぷららISP利用料金(1,260)+プラスオプション(315)
--------------------------------------------
7,567 合計
となりますね。
書込番号:16272395
0点

キハ65さん くるくるCさん 回答ありがとうございます。
知らないと損することってありますねやっぱり。。。
とりあえずもっと2割は入った方がいいですね。
NTTのページでよく調べてから入りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16277282
0点



今までBフレッツハイパーファミリータイプをプロパイダOCNで使っていたのですが夜使う時あまりにも速度が出ないので[1m〜5mくらい]プロパイダを変えようかとおもっています。どこかいいプロパイダはないでしょうか?
神奈川県在住の一戸建てです
0点

それはわかりません。
どこも似たり寄ったりですし、BORAN@さんの趣味嗜好が分からないので、何とも答えようがないからです。
「どこか美味しい店知りませんか?」
と聞かれると、洋風だったり和風だったり、イタリアン?居酒屋?ベーカリー?バー?など、色々と逆に聞かれるでしょう。
安いプロバイダーを探しているのか、自分の使う時間帯(それも目安時刻を書いて)がネットワーク安定しているのか、サポートが充実しているところなのか、キャッシュバックが多いところなのか、もう少し具体的に書くと、自分の望んでいる回答が見つかるかもしれません。
書込番号:16264670
0点

先日までocnを利用していましたが、yahooに変更して90m程度出るようになりました。
夜だと数mしか出なかったのと比べると大分早くなりました。
地域差が激しいようなので、フレッツからkddiに変更するのも選択肢かなと思いますよ。
以前にkddiを利用していた時は200m程度出ていましたので。
書込番号:16264674
0点

皆さんありがとうございます^^
使う用途はオンラインゲームや動画で8時から11じ・・・
料金より速さがほしいって思ってます
プロパイダ選びを失敗しないよう調べてるとが現状です・・・
書込番号:16264694
0点

Bフレッツのプロバイダパックから選ぶとか。。。沢山あるけど・・・
http://flets.com/sch_provider/pvd_view.php?type=BFM&pref=kanagawa
プロバイダを替える前にBフレッツを光ネクストタイプにするとか。。。
書込番号:16264696
0点

スマホ使ってるなら、割引も視野に選択が必要。
書込番号:16264923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
とりあえず今のところは失敗のない「オープンサーキット」とかどうでしょうか?
OCNは東日本では遅い地域が多いですね。
書込番号:16264933
0点

たくさん返信ありがとうございます^^
この調子ならいいの選べそうです
教えてもらった情報をもとに情報収集かなり進みました
書込番号:16265031
1点

オープンサーキットにしたところ60mから120mでました^^笑いが止まりません、皆さんありがとうございました
書込番号:16269892
1点



スピードテスト(光ファイバー)
同じルータの無線でつないでいるMacbookや、E8500付近のスペックのWin機などはu/d共に60~80mbpsを計測するのですがこのマシン(i7 2600 8gb 有線LAN)のみ上り速度がおかしいことになってしまいます
・P8H67-VのLANドライバアップデート/入れなおし
・セーフモードでの計測
・ルータに挿す位置を変更
など試したものの結果変わらず、Cavetubeなどの視聴/配信が全く行えない状況です。
最後の手段として再インストールしかないのでしょうか、もしくはM/BのLANアダプタが壊れてしまっているのか
どちらなんでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/11 21:18:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :95.6M(95,591,492bps)
上り速度 :0.2M(185,634bps)
0点

色々考えられますが…。取りあえず箇条書きにしてみました。
・ジャンボフレームが間違っていませんか?⇒無効にしてみる
・AFD値が異常⇒元に戻してみる
・Windowsならこちら参照⇒http://support.microsoft.com/kb/329781/ja
・次のコマンドをコマンドプロンプトから実行してみる
○netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled [Enter]
○netsh interface tcp set global rss=disabled [Enter]
あと、コマンドプロンプトで以下を入力しての結果を教えて下さい。
・ping localhost [Enter]
書込番号:16242135
0点

C:\Users\なまえ>ping localhost
なまえ-PC [::1]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
C:\Users\なまえ>
こんな感じです。
ジャンボフレームは無効化済みだった
元に戻すAFD値が不明
下2つのcmd実行
結果、改善ならず。USB-LANを借りる予定なのですがそれで速度が元通りになってたらマザボが悪いのでしょうか
書込番号:16242254
0点

このPCのセキュリティソフトをオフの状態で測ったらどうでしょうか?
セキュリティソフトをアップグレードなどをすると何かの不具合でたまに上り(送信)が極端に遅くなる場合もあります(ウイルスバスターで遅くなる不具合が以前にあった)。
書込番号:16243300
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/12 17:38:03
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :85.4M(85,407,119bps)
上り速度 :83.6M(83,553,502bps)
MSE / Windows Firewallを切った状態でテストしたものの改善せず、USB-LAN変換アダプタのLUA3-U2-ATX経由で接続、計測したところ上のように他のマシンで出たような結果がでました。つまるところ解決ですね。
これはマザボの不調と見てよろしいのでしょうか?LANドライバ(Atheros AR8151)の再インストールはやったのですがデバイスマネージャから削除、再起動後にASUSのマザボ製品ページからLANドライバのDL、インストールであってますでしょうか
書込番号:16244356
0点

>これはマザボの不調と見てよろしいのでしょうか?LANドライバ(Atheros AR8151)の再インストールはやったのですがデ>バイスマネージャから削除、再起動後にASUSのマザボ製品ページからLANドライバのDL、インストールであってますでしょうか
改善しなければ、マザーボードの交換でしょう。
書込番号:16248807
0点

恐らく細かい設定をされていないと思いますから、結果から見るとマザーボードが怪しいと思うのが普通ではないでしょうか。
書込番号:16248988
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/10 18:50:05
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :10.9M(10,911,971bps)
上り速度 :11.4M(11,421,146bps)
GbE-PCI3を購入、ドライバインストール後の結果です。
上りの速度が下りとほぼ同じになったのは良いのですが下りの速度がオンボードに比べ
ずいぶん遅くなってしまいました。
PCIeに挿しているサウンドカードXonar Phoebusの影響などというのも可能性としてはあるんでしょうか?
書込番号:16351710
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/14 21:20:13
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :86.1M(86,089,583bps)
上り速度 :94.8M(94,750,846bps)
結果的にLUA3-U2-ATX買うのが最善ということで解決しました。
指摘、アドバイスなどありがとうございました。
書込番号:16365726
0点



スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2013/06/07 15:59:36
回線種類 :ADSL
回線名称 :わからない
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :1.4M(1,432,541bps)
上り速度 :0.2M(237,666bps)
線路距離長:3430m
伝送損失 :42dB
「そこそこのスピードです、それなりにインターネットが使えます。
不必要に高速な回線の料金を支払っていないか確認しよう!」
上記のような結果になりました。
現在、50Mの¥2995/月プランです。
例えばこのような(テスト結果の下に表示されたプラン) http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3715001&bb_pref=27
12Mに下げても、速度は変わらないかもしれないのでしょうか?
PC苦手て全然分かりません。
的はずれな質問をしているかもしれませんが、
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点

気持ち下がる程度になるでしょう。
伝送損失が大きいので、対費用効果を見極めた方が良さそうです。
書込番号:16226298
1点

くるくるC さん
回答ありがとうございますm(__)m
以前から39→50Mにしたのに、
変化を感じないなと思っていましたが、
伝送損失によるものだったのでしょうね。
どこかに乗り換え試してみようと思います。
ご意見とっても参考になりましたm(__)m
書込番号:16226519
0点

>>「そこそこのスピードです、それなりにインターネットが使えます。
>>12Mに下げても、速度は変わらないかもしれないのでしょうか?
>>下り速度 :1.4M(1,432,541bps)
グラフのように、ある程度の距離と伝送損失があると12M契約でも50M契約でもあまり変わらなくなります。
1.0〜1.3Mbpsくらいになるのではないかと思います。
なんとなく下がった?感じかな。
たぶん、下がったという体感が出来ないと思います。
現在の速度で満足されているので12Mに下げて料金が安くなるのならその方が良いかもしれませんね。
書込番号:16228618
2点

kokonoe hさん
こんにちは。
回答ありがとうございますm(__)m
分り易いグラフですね。
近い方は、こんなに違うんですね( ̄□ ̄;)!!
乗り換えの決心がついたようです♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16228898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)