
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月18日 02:41 |
![]() |
1 | 1 | 2013年2月13日 09:52 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年2月11日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月10日 13:20 |
![]() |
6 | 9 | 2013年2月10日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月9日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
昨年末にPCが故障したのを契機として、PC新調に加え、光は納期が読み辛いことからADSLを導入しました。距離は0mとなっていますが、実際には2.4kmぐらいだったはずです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/17 04:31:35
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
下り速度 :10.4M(10,428,932bps)
上り速度 :1.3M(1,342,722bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
ADSLとしてこれだけ速度が出れば、運の良い側でしょうか。
0点

鈍素人さん おはようさん。 確かに早いです。
二年前にyahooBB 8MBからeo光に変えました。
1400m 24db 6MB程度でした。
10年くらい前の開設当初は3MB程度。それが段々早くなったのはADSLから光に乗り換える人達も増えたからでは無いかなと思ってます。
書込番号:15776069
0点

2.4kmが線路距離長とするならば、妥当なところだと思います。
対費用効果を望むなら、12Mbpsに変えてもそれ程下がらないと思います。
書込番号:15776466
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/02/13 02:31:43
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:新潟県
測定機器:Mobile CubeMobile Cube
下り速度:1.7Mbps
(1,718,123bps)
上り速度:0.1Mbps
(80,989bps)
0点

そうですね。遅いほうです。
受信感度はいかがですか?
また、PCとの接続形態は?
ひょっとしたら、改善する機会があるかもしれません。
書込番号:15758306
1点



転勤で東京板橋区へ住むことになりました。
マンションにはJcomとフレッツ光が導入されているようですが
どちらがおすすめでしょうか?
ケーブルテレビもIP電話もひつようないのですが、Jcomの場合は
プロバイダー契約が必要なく、初期工事費も無料のようなのですが
速度は40Mくらいで十分だと思います。
ただ、Jcomはいろいろ噂があって迷っています。
0点


早速、回答ありがとうございます。
残念ながらスマホはソフトバンクです。家族がみんなソフトバンクなので(汗)
書込番号:15744837
0点

あなたが、どれくらい行動力があるかが試されますが、
ソフバンの契約を維持したいなら私ならホワイトbbを選択します。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3g/white_bb/index_i.html
家族総出でauとjcomに大移動出来るなら、MNPによるキャッシュバックも視野に入ります。まとまった金額にもなるでしょう。
書込番号:15745433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40Mbps程度の速度を求めるならば、フレッツ光+ocnを除くプロバイダーをお薦めします。
J:COMは、当たり外れが大変大きく、また、局によっては縛りもあります。また、長期間利用しても撤去費用は必ず発生しますので、初期費用だけでなく先のことも見越して下さい。
書込番号:15746265
1点

Jcomは速度が出るかどうかのリスクはあります。
フレッツ光は若干マイナーな部類のプロバイダを選んだ方が安定する場合も多いです。
フレッツ光+大手のプロバイダ
の組み合わせは意外とハズレがあります。
大手だから速度安定している訳ではありません。大手なので混み過ぎる事もあります。
書込番号:15747163
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/10 11:22:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :7.4M(7,364,797bps)
上り速度 :1.0M(1,022,748bps)
線路距離長:1660m
伝送損失 :26dB
こんな物でしょうか。以前JCOMを使っていたのですが体感では少し遅くなっています。
ADSL 40Mにしても余り早くはならないと思いますがご意見いただけないでしょうか。
0点

ADSLの条件からするとまずまずだと思います。
高速タイプに変えるとそれなりに速度アップしますが、劇的な変化になるかは運任せだと思います。
書込番号:15743428
0点



本日、NTT東日本のBフレッツ(一戸建て)が開通しました。(ADSLから乗り換えです。)
速度は200Mbpsの契約のものです。
プロバイダは@niftyです。
3GBのデータを一日に多いと10回ぐらいはダウンロードする予定でいます。
1回のダウンロード時間は3分ぐらいですが
1ヶ月あたりにすると合計1000GBぐらいあるいはそれ以上ダウンロードすることになりますが
契約上など特に問題ないでしょうか。
あるいは速度制限などかけられてしまうこともあるのでしょうか。
みなさまアドバイスよろしくお願いします。
0点

光回線で基本的にはダウンロード(下り)には制限はありません。
BEST_PUREさんの使い方だと、1日3000GB(3TB)くらいダウンロードすると、その影響で30GBくらいアップロードもあるので引っかかります。
桁が違う量なので、たぶん大丈夫です。
逆のアップロード(上り)にはほとんどの場合は制限があります。
30GBくらいアップロードするとで制限に引っかかるでしょう。
例えば、家のNASのHDDに外からアクセスして映画でも一本をストリーミングして見ると、数GB〜数十GBになるので引っかかります。
上り回線が転送量無制限のプロ向きのプロバイダも存在します。
家にWebサーバを立てている関係で、最大で1日100万アクセスで500GBくらい転送する事があるので重宝してます。500GBアップロードすると5GBくらい同時にダウンロードしてるんですけどね。
書込番号:15728417
1点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
ダウンロードに関しては制限がないことがわかり安心しました。
ただし大量にダウンロードすると同時にアップロードもしていて
実質は3000GB/日が限度だともわかりました。(3GBのデータを100個)
アップロードはしないので心配していませんが
もしも一日に3GBのデータを100ぐらいダウンロードをした場合(=30GBをアップロードした場合)、
たった一日でもそれをすると何か制限や問題がありますでしょうか?(=どんな制裁がありますでしょうか?)
たまたま1ヶ月に数日程度だけ30GBアップロードになってしまっても
他の日がそれ以下でしたら問題ないでしょうか?
また過去には他のプロバイダですが強制解約などの文字がありますが
あくまでNTT東日本のフレッツ光の問題ではなくプロバイダの問題と言うことでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15729314
3点

@niftyの項目、規約を見たが通信制御を受けるが、強制退会させられることはないみたい。
よくわかりませんが、1日30GB以上アップロードすると、警告があるかもしれません。
http://isp.oshietekun.net/
書込番号:15729560
1点

キハ65さん
お返事ありがとうございます。
改めて考えましたがアップロードは日に3GBも行きません。
ダウンロードは多くて日に300GBと仮定して。
「通信規制」との言葉がありますが
それはアップロードの問題に対してであり
ダウンロードについて日に300GBであれば通信規制については問題ないと考えて大丈夫でしょうか?
kokonoe_hさんは光回線についてダウンロードは基本的に制限がないと書かれていますが
キハ65さんもその点については同じ意見でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15730421
0点

>>ダウンロードについて日に300GBであれば通信規制については問題ないと考えて大丈夫でしょ
>>うか?
>>kokonoe_hさんは光回線についてダウンロードは基本的に制限がないと書かれていますが
>>たった一日でもそれをすると何か制限や問題がありますでしょうか?(
多くはアップロード(上りは)1日30GBくらいだとは思います。
その制限を超えると制裁という意味合いではないですが通信速度が制限されます。
例えば30GBまでは100Mbpsでアップロード出来ても、それ以降になると1Mbpsくらいに強制的に速度が落とされます。
しばらくすると(たぶん0〜6時頃に0カウント?かな)、また30GBの制限に戻ります。
累計で週に100GBとかの制限が同時にある場合もあり、その場合は毎日30GBアップロードし続けると何か警告染みたメールなどが来る場合もあります。
ファイル交換ソフトなどではアップロードが多く発生するので、そのトラフィック対策です。
ダウンロードに関しては基本的に光回線やADSL回線では制限はないです。。
モバイル端末ではダウンロードに関しては上限の制限がある場合も多いです。
書込番号:15730596
0点

携帯とは違いますので、基本的にダウンロードによる制限はありません。
アップロードによる制限が殆どですね。
書込番号:15731432
0点

kokonoe_hさん
改めてお返事ありがとうございます。
ダウンロードに限っては問題ないようで安心しました。
同時にアップロードしているとのことですがさすがに日に3000GBのダウンロードは
どう考えてもあり得ませんので大丈夫です。(300GBぐらいはあるかもしれませんが桁が違います。)
書込番号:15740089
1点

くるくるCさん
お返事ありがとうございます。
光ではダウンロードによる制限がないと聞いて安心しました。
書込番号:15740093
0点

最後に、せっかくなのでサイトで速度測定してみました。
こちらの掲示板のコメントに書いてあったところで計ってみました。
とても良好な状態でとても満足しています。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:188.2Mbps (23.52MByte/sec) 測定品質:96.6 接続数:3
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2013/2/10(Sun) 1:00
==================================================================
みなさまいろいろアドバイスありがとうございました。
安心して利用したいと思います。
書込番号:15741577
0点



NTT西 フレッツ隼マンションを利用しています。
昨夜くらいからホームゲートウェイが、どうやら作動していないようでネットに繋がりません。
ホームゲートウェイの型番は、PR-S300HIです。
ホームゲートウェイのランプは点灯していますが、ネット接続時特有の点滅が全くありません。どなたか改善方法をご存知でしたら教えて下さい。
フレッツの故障窓口は5時で終わり、仕事の都合上電話出来ませんでした。
書込番号:15725903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、どのように接続しているのか分かりませんが、一旦CTUの電源を抜いて、暫くしてから入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:15726013
0点

30分ほどコンセントを抜いて見たところ一瞬ネットに繋がったのですが、少ししたら再度不安定になり、今は再び繋がらなくなりました。。。
休みの日(土曜日)にNTTに問い合わせてみます。電話応対が平日なのに夕方5時で終わりって・・・。
書込番号:15726469
0点

結局、ホームゲートウェイではなく無線LANルーターが問題だったようで、ルーターの交換となりました。まだ一年経ってなかったので無償交換となりました。
お騒がせしました。
書込番号:15739261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)