プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなもんでしょう?

2012/11/29 03:09(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 白義さん
クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/29 03:04:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :95.6M(95,618,013bps)
上り速度 :48.5M(48,465,476bps)

書込番号:15406342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/29 08:43(1年以上前)

大したもんでしょう!

書込番号:15406812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/29 12:32(1年以上前)

Bフレッツの場合、下記のクチコミレスをお読みになって、Bフレッツの種類を教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15394244/#tab

100Mbps契約ですと問題ない速度だと思います。

書込番号:15407486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/27 16:09(1年以上前)

ここでも試してねhttp://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg

書込番号:15536242

ナイスクチコミ!1


スレ主 白義さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/18 02:12(1年以上前)

ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))

書込番号:15634394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

測定結果

2012/11/25 12:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

測定日時 :12/11/25 12:14:01
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :78.4M(78,387,573bps)
上り速度 :82.3M(82,284,091bps)

無線だとこんなもんですかね?

書込番号:15389305

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/25 12:37(1年以上前)

無線LANの親・子機メーカー名、型番が解りません。

無線LANの上下速度として良い方と思われます。

書込番号:15389354

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/25 14:00(1年以上前)

その感じですと、価格.comの測定サーバ以外で測れば無線LAN300Mbps規格なら無線でも100Mbps以上出るかもしれないですね。

詳細が不明なのでそんな感じです。

書込番号:15389604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 14:45(1年以上前)

返答ありがとうございます。
無線ルーターはNECのAtermWR8750N PA-WR8750N-HPです。
eoの測定では上下速度とも50M位でした。
有線にすると
上り速度768M
下り速度568M
になります。
無線にするとこんなに落ちるものなのですかね?

書込番号:15389770

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/25 15:35(1年以上前)

ギガ回線の有線実効速度に、無線LANで現在追いつく事は無理でしょう。
無線LAN理論値300Mbpsと拝見しました。
タイミングよく速い時でスループット実効速度が約184Mbpsです。

無線LANは親機の側で計測、タイミングで速度変化は激しいです。

書込番号:15389931

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/25 16:38(1年以上前)

無線LANの場合は、条件によって大きく変わります。
PCまたは子機と親機のリンク速度がまず頭打ちになります。
有線LANでの測定を見る限り問題無さそうです。

書込番号:15390137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 19:05(1年以上前)

こんな初心者にも解りやすくご丁寧に説明していただきまして
ありがとうございました。

書込番号:15390727

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/25 19:50(1年以上前)

>無線ルーターはNECのAtermWR8750N PA-WR8750N-HPです。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/
有・無線LANスループット表示数が最大実効速度です。

メーカーによって無線LANスループット表示が出てない場合もあります。
NECのAterm製品には古くからキッチリ表示され好評です。(画像添付)

回線は異なりますがギガ回線、有線接続デスクPC2台の測定結果。
無線LANノートPC NEC-AtermWR8500N使用、測定結果等です。
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:15390952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 21:35(1年以上前)

117okさん

あjりがとうございます。
非常に参考になりました。
このルーターだと無線の場合は最大でも180M位なのですね。
一度混んでいない時間帯で測定してみますね。
本当にご丁寧にありがとうございました。

書込番号:15391491

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/25 21:47(1年以上前)

>>このルーターだと無線の場合は最大でも180M位なのですね。

近距離で電波の干渉が少なければ300Mbpsの規格の無線LANでも親機が184Mbpsのスループットがありますので、多少波形に波があるかとは思いますが160〜180Mbpsくらいの速度で安定して通信出来ます。

親機から距離が離れ遮蔽物が増えるにつれて無線の波形が波打って来ますが、隣の部屋くらいですと100Mbps以上出るでしょう。

書込番号:15391570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/26 23:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

同じ部屋にパソコンと親機がありますが、100M以上になる事はないですね。
何かの設定がおかしいのか、ウイルスソフトにノートンを入れているからですかね?



書込番号:15396745

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/27 00:12(1年以上前)

>>同じ部屋にパソコンと親機がありますが、100M以上になる事はないですね。
>>何かの設定がおかしいのか、ウイルスソフトにノートンを入れているからですかね?

ノートンの問題ではおそらくは無いと思います。
計測は価格.comのサーバですと100M以上は測れませんが無線時はこちらで測定でしょうか。
家の中のローカル内の PC←→PC コピーでは170〜180Mbpsほどは出るはずではあります。

無線でもその測定結果で有線で100M以上出ていますのでAtermWR8750NがECOモードになっている訳でもなさそうですね。

私はWR8370N(HPモデル)も使ってますが、このルータの最大スループット172Mbpsに対して170Mbps程度出ています。


速度測定システム Radish Networkspeed Testing(100Mbps以上対応)
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:15396853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/27 23:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
測定はEОのホームページで行いました。
教えていただいたホームページから測定した結果ですが

下り回線 50.25Mbps
上り回線 98.47Mbps

でした。

何故かいつ測定しても下り回線が遅いんです。
この速度は標準的な感じなのでしょうか?

書込番号:15400984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/28 21:51(1年以上前)

無線LANでの計測ですかね?
もしかして、2.4GHz帯が混み合っていませんかね?

書込番号:15405030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダー乗り換えについて

2012/11/24 08:53(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

現在、NTT西日本のフレッツ隼 マンションタイプでプロバイダーはOCNを利用しております。
速度的に大きな不満は現状では、さほど無いのですが他のプロバイダーの価格やキャンペーンに魅力を感じて乗り換えを検討している次第です。
いくつか質問させてください。

1、プロバイダーによる通信速度の違いって有ると思われますか?

2、現在や過去に利用されている(利用されていた)プロバイダーは、どうですか?
通信速度や料金・キャンペーンなど全てを加味して評価すると?

3、その他「ここは良いらしい」とか、「ここは止めといた方がいい」みたいなプロバイダーってありますか?

キャンペーンはその都度変わると思いますので余程、料金や評判が同一でない限りキャンペーンによる優劣は考えておりません。もちろん私なりに色々調べてはみたんですが(過去レスなど)、ネット環境も日進月歩で進化してると思いますので「昔は速度が芳しくなかったが現状は改善された」とか逆に「昔は対応が良かったのに最近悪くなった」など有るかもしれませんので現状での評価とか口コミをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15383457

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/24 10:16(1年以上前)

>>1、プロバイダーによる通信速度の違いって有ると思われますか?

ものすごくあります。
NTT東200M契約ですが、混む時間でプロバイダが違うと、ある方は1Mbpsある方は190Mbpsと全く別の回線のような速度差が出る場合もあります。
ですので、プロバイダの選択が重要になります。

>>2、現在や過去に利用されている(利用されていた)プロバイダーは、どうですか?

私個人ですと、NTT東200M契約でBBエキサイト(税込月525円)で24時間常に速度が落ちることなくフルスピードの190Mbps以上出ています。
通信速度と料金しか見ていなかったので、キャンペーンとかはあまり気にしていませんでした。

>>3、その他「ここは良いらしい」とか、「ここは止めといた方がいい」みたいなプロバイダー
>>ってありますか?

東日本ではOCNの回線の混み具合は尋常ではないようなのでおススメしていません。
シェアが大きい=速度が速い訳ではないです。
シェアが大きくユーザーが多いけど回線が追い付かない「首都高速」のような万年渋滞プロバイダもありますのでご注意して下さい。
シェアが低く回線ガラガラの「田舎の高速」のようなプロバイダを選ぶと非常に快適です。

FTTH(光)のプロバイダのシェア
http://www.richardson-tech.com/2012/10/02-200053.html

書込番号:15383769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/24 13:24(1年以上前)

kokonoe hさん

レスありがとうございます。
プロバイダーによる速度の違いは、やはり有ると思って間違いないんですね。
案外この点は大手になればなるほど「速度の違いは基本的には無い」と言い、中小だと「大手は混み合いやすい」と言う。
まぁ、セールストークなのでしょうけどね。

BBエキサイト、価格といい速度といい良さそうですね。
キャンペーンを見ると「半年間は315円。その後525円」となってました。
今より約半額になるので、かなりそそります。

書込番号:15384542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/11/24 16:51(1年以上前)

あの、横から失礼します。
詳しくないのですが自分もキャンペーンなどチェックしましたのでお話します。
プロバイダーの乗り換えは基本的にキャンペーン対象外ではないでしょうか?
私がいくつかのプロバイダを見たところ全てにおいてそのように書かれてました。
あと現時点で光回線を利用してる人も対象外とのこと。
キャンペーンを受けるには他会社の光回線を利用するしかないんじゃないかと思います。
(例:NTT→KDDIなど)

書込番号:15385313

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/24 17:46(1年以上前)

masakazu77kmさん初めまして。

キャンペーンですが、乗り換えでもOKな所は多いですよ。

WAKWAK、とくとくBB、ASAHIネット=6ヵ月プロバイダー料金無料
BBエキサイト=6ヵ月315円
ぷらら=3ヵ月無料 etc・・・

上記はプロバイダー乗り換えで適用の物です。それ以外のプロバイダーにも乗り換えで何らかのキャンペーンがあるかもしれません。
一番ケチな所は加入月プラス1ヶ月は無料とか、ビッグローブでは一万円キャッシュバックしてますよ♪

確かに乗り換えでなく新規加入の方が特典は当然、大きいですが探せば一応「乗り換え」でも恩恵は受けられる所は多いですよ。

書込番号:15385558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/24 18:22(1年以上前)

既に答えは出ているようですが、プロバイダの乗換による特典はボチボチ出てきていますね。
あと、(・ ・)さんがどのようなお使いをされているのか大きく変わると思います。
例えば、Webとメール、動画閲覧程度でしたら、月額料金が安いプロバイダで良いでしょう。
速度重視されるなら、それを満たされているBBエキサイトがお薦めです。

手厚いサポートを望まれているならば、やはりそれなりのプロバイダになりますが、今の所大手なら50歩100歩と思います。繋がりやすさが重要ですが、どの時間帯に繋ぐかによって大きく変わりますし。わたしはぷららで、夜間中心ですが、たいてい繋がりますね。稀に昼間に連絡することもありますが、その時はなかなか繋がらなかったと思います。
私がぷららにした理由は、速度よりもダイナミックDNSがオプションで付けられると言う事ですね。自宅サーバを立てているので、当時、それを適えられるのはぷららしか有りませんでした。速度とかは、全然不満ないですね。常に安定していますから。

つい1ヶ月前まで、東日本を中心にOCNの速度は酷い状況でした。プライム時間帯の速度が10Mbps前後と言う事もあり、さらにNTTから改善する気も無いという答があったらしいです。

書込番号:15385719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/24 19:34(1年以上前)

>既に答えは出ている・・・

え?答え出てます?

「WAK WAK」ってどうなんでしょう?
私の現在利用しているOCNと同じようにネットと一括で(まとめて)請求が来るのが便利なのと、月額は630円で半年間は無料(一応、今月末までのキャンペーン)らしいです。ネットで検索しても、あまりレビューというか評価が少ないのですが気になってます。

私は「ネットサーフィン」と「動画のアップロード」が中心です。
特に手厚いサポートは望んでいませんが、他の方の評価にあったような「急な用事で電話しても一向にサポセンに繋がらない」とか「態度が・・・」というのは当然ですが避けたいですね。(まぁ、応対に関しては会社全体というより特定の人間が問題なだけだとは思いますが)
私もOCNに何度か電話しましたが「何この人???」みたいな応対の人も居れば手取り足取り最後まで丁寧に教えてくれる人も居ましたんで。

私はNTT西なので無関係ですが、他の方のコメにも「NTT東でOCNが最悪」というのはお聞きしました。何やら業界最大手とは思えない言動ですね。

>ダイナミックDNS
初耳です。

書込番号:15386024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/24 19:50(1年以上前)

「かなりそそります。」と書いてありましたので、ほとんど決められたのかと思ってました。
WAK WAKは可もなく不可もなし。でしょうか。
中立的だと思います。

サポセンは、ほとんどの所は「人」によりけりです。
ご自身でも仰るように相手も人間ですから、ぶっきらぼうな対応をする人もいれば、懇切丁寧に対応する人もいます。
しかし、残念ながらここのクチコミレスでは、批判でしか書き込まれないので、良い点については非常に稀です。ですから、最初にも書きましたように、WAK WAKは可もなく不可もなし。なんです。逆に言い換えれば、何も批判されていないと言う事は、良いのかもしれませんね。

書込番号:15386089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RBBとRadishの速度の違い他

2012/11/21 18:22(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

NTT西日本フレッツ隼、マンションタイプでプロバイダーはOCNです。
PCはWindows7 32bitでの計測になります。

RBB
下り 26.42Mbps 上り 13.53Mbps

Radish(マルチセッション版)
下り 185.6Mbps 上り 131.4Mbps

上記二つは、どちらもギガビット対応の速度テストのサイトだと思うんですが、時間帯問わずRBBが毎回、数値が振るいません。しかし、その後すぐにRadishで計測すると下りは大体180〜200Mbps前後の速度は出ます。

「マルチセッション版」というのは通常の速度テストとは違う仕組みで計測されるのでしょうか?

書込番号:15371052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/21 19:58(1年以上前)

> 「マルチセッション版」というのは通常の速度テストとは違う仕組みで計測されるのでしょうか?

radishのサイトの説明によると、
「同時に複数のTCPコネクションを使用した場合の、全体のスループットを測定することが可能です。」

つまり仮想の伝送路を同時に複数持つことにより、
実効速度の向上を図るということです。

書込番号:15371443

ナイスクチコミ!1


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/21 20:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

という事はどちらが間違いという訳でもないという事になるのでしょうか?
価格コムのスピードテスト(100Mbpsまでの計測になりますが)辺りと比べても、やはりRBBが特別「低速」と判定されてしまうんですが・・・。

ギガビットでネットされてる方にも宜しければ試して頂ければ一番分かりやすいのですが・・・。

書込番号:15371460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/21 20:15(1年以上前)

> という事はどちらが間違いという訳でもないという事になるのでしょうか?

どちらも正しいです。
計測サイトごとに条件は違いますので、
各々の実効速度は各々の特定の条件で計測した結果です。

・経路
・計測サイトのサーバの能力
・輻輳制御
・何をもって実効速度とするか(平均値/最大値/その他の代表値)

> 価格コムのスピードテスト(100Mbpsまでの計測になりますが)辺りと比べても、やはりRBBが特別「低速」と判定されてしまうんですが・・・。

価格コムのスピードテストは、どちらかと云うと最大値を取っているように思います。

書込番号:15371514

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/21 20:52(1年以上前)

そうなんですか。
では、RBBは目安にも何にもなりませんね。
RBBはお試しになった事はありますか?
やはり他のサイトより低速でしたか?

書込番号:15371682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/21 21:29(1年以上前)

> RBBはお試しになった事はありますか?
> やはり他のサイトより低速でしたか?

試してみましたが、RBBとradish(通常版)は似たような値になりました。
ちなみに、光回線(100Mbps) + イーサネットコンバータ + ノートPC(Core i7)。

RBB
下り:31.91Mbps
上り:31.64Mbps

radish
下り:30.48Mbps
上り:25.23Mbps

書込番号:15371888

ナイスクチコミ!1


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/21 22:10(1年以上前)

お試し頂き、ありがとうございます。
試して頂いた結果を拝見した限りではギガビット回線の場合はRBBでのスピードテストは止めた方が良さそうですね。
RBBでは「GIGAビット計測」とかの項目があったのに低速過ぎるので、おかしいなぁと思いましたので質問させて頂きました。

ただ、ネット等で調べてみるとRadishのマルチセッション版はマルチセッション版で高速に計測されやすいそうなので難しい所はありますね。

他にも、もっとギガビット回線対応のサイトがあれば色々試せて便利なんですが。

書込番号:15372146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 12:40(1年以上前)

>>他にも、もっとギガビット回線対応のサイトがあれば色々試せて便利なんですが。

そうですね。

KDDI測定サイトが10/10から休止に入りがっかりしています。
100メガ回線上の方にオススメでした。早く再開して欲しいです。
http://www.kddi.com/spchk/index.html

私はauひかり「ギガ得」回線 http://www.117ok.net/speedG.htm
なので上記測定結果と同等の速さ計測ができる
古くから人気No1、
http://netspeed.studio-radish.com/『マルチセッション版 東京 β版』

その速い方の記録です。上下測度共に940メガ超えはビックリ!
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

KDDI測定サイトでRBBとRadishのリンクを案内していますが
RBBでは正しいと思える計測はできていません。
速度測定結果RBBの疑惑
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20110109

書込番号:15374458

ナイスクチコミ!1


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/22 13:12(1年以上前)

117okさん、いつもお世話になっております。

やはりRBBはギガビット回線向けではないのですね。そもそもリンク先を拝見しますとRBBそのものの信憑性も、いまいちよく分かりませんしね。

117okさんもスピードテストは専らRadishをつかわれてらっしゃるようで。
私はRadishではなんという項目か忘れましたが、「高」に設定している意外性は基本そのまま計測していますが、それで大丈夫でしょうか?

書込番号:15374602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 14:04(1年以上前)

『マルチセッション版 東京 β版』
を早く通常使用版にして頂きたくRadishみんなの広場BBSにも書きました。
http://www.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=radish
【486】マルチセッション版 東京 β版

測定に関する設定で速さに違いが出ることも事実ですね。
いろいろ試されると好いと思います。
どれがイイかは計測した時、速い結果が出た設定で良いでしょう。
速いデーターからみますと http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

測定方向:両方向
測定精度:高
データタイプ:低 か(標準)
接続数:16〜16

+++++++++++
古い(2007/02/08)データですが、
価格.coms測定とRBBはシステムが同じでした。
URL中央に画像があります。http://www.117ok.net/speed.htm
100メガ回線時はRBBの利用の方が多かったです。

書込番号:15374800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/22 15:47(1年以上前)

117okさん

つい先ほどRadishで速度テスト(マルチセッション版)してみました。
測定方向 両方向
精度 高
データタイプ 低
接続数 16〜16

下り 183.2Mbps(測定品質 96.0)
上り 170.1Mbps (測定品質 95.0)
でした。

ちなみにですが、RBBは下り11.86Mbps、上り51.43Mbpsとなりました。
当然「GIGA計測」です。これではRBBは、やはり使い物になりませんね。
価格コムでは下り101.3Mbps、上り78.0Mbpsでした。
価格コムの方はギガビット対応ではないはずなのにRBBより数値が良いって・・・。

117okさんがされていらっしゃるサイトも拝見しました。117okさんも通信速度の高速化に余念がありませんね。

書込番号:15375137

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 16:43(1年以上前)

>>当然「GIGA計測」です。これではRBBは、やはり使い物になりませんね。

RBB-β版はギガ回線ユーザーにはオススメできません。

画像でご覧下さい。

書込番号:15375292

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/22 16:58(1年以上前)

117okさん

確かに117okさんもRadishの方が速いみたいですが、しかし凄い速度ですね・・・。
auの光ギガでしたよね?戸建てですか?

書込番号:15375342

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 17:22(1年以上前)

KDDI測度測定の方が速い結果は多かったです。休止が残念です。
戸建てです。

少し脱線しますがスマホWiMAX電波受信が屋内に弱いのにスマホにしてからきずかされました。
この速度計測にはRBBアプリがオススメです。
『RBB TODAY SPEED TESTは、PC向けに提供している通信速度計測サービス
「speed.rbbtoday.com」のノウハウをもとに制作されたテスト用のアプリ。
アプリを利用して、自分のスマートフォンで通信速度の確認ができる。』

スマホ、アンドロイドタブレット使用の方にRBBアプリが好評です。
「私もISW11Kスマホで使用しています。」
100メガ超えるスマホ、アンドロイドタブレットが増えたらどうなるか?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109093/

書込番号:15375404

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/22 17:55(1年以上前)

117okさん

ギガビットの速度テストはRadish、スマホやタブレットはRBBと使い分けるのが良さそうですね

私もau EVO 3Dですが、Wimaxはお試し期間終了後は利用しておりません。
理由は宅内外問わず、さほど速くなかった事と3Gのままでも私の使用用途(私はスマホでは動画はあまり見ない)では特に問題ないからです。そりゃあ速いに越した事はありませんが「525円払ってでも」という衝動に駆られる事も無く、そのまま3Gで使用しております。
この機種は同じ3GでもWIN HIGHSPEED対応機ではないので公表値でも9.2Mbps(実際は2Mbps程度)しか速度は出ませんけどね。

ですので現在、MNPでXiを検討中です。遅くても来年3月にはドコモに乗り換える予定です。ドコモは100Mbps(でしたっけ?)の今までよりも更に高速のXiを全国数ヶ所で先行実施するらしいのですが、幸い私の住まいも先行実施のエリアでしたので物凄くそそられてます。

書込番号:15375497

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 18:24(1年以上前)

>>ギガビットの速度テストはRadish、スマホやタブレットはRBBと使い分けるのが良さそうですね

ハイ。現在その使用にしています。

来年はスマホ各キャリヤから100メガ超えユーザーが増えるかもしれません。

書込番号:15375600

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/23 10:26(1年以上前)

117okさん、おはようございます。

先ほどなんですが、別の用件でNTT(フレッツ)に問い合わせした時に「NTTではスピードテストようなものは提供していないのか?」と聞いてみたんですが、ありました!

「NTT西日本 フレッツ速度測定サイト」というものです。(117okさんはお住まいは東日本だし、そもそもauでしたね・・・)
このサイトは例えば回線の不具合等で自宅に訪問しに来るNTTの社員(?)の人達が回線速度をチェックするために使用するものらしいです。RadishやRBBみたいな、一般の方向けではないようです。あと、(これはちょっと分かりにくい説明かもしれませんが)このスピードテストは先ほど説明した「修理業者が利用する」という前提?のようなものみたいなので、「NTTのホームゲートウェイが故障していないかどうか」、「ホームゲートウェイの部分以前まででどこか不具合がないか」を速度計測によって判断する物らしいです。下りしか計測できないのがその証拠かもしれませんね。

私も計測してみましたが、大体Radishと同じくらいの速度が計測されました。
下り 212.5Mbps

まぁ、でもそういった性格のものですから単純にRadishと比較していいものかどうかは分かりませんけどね。。。

書込番号:15378761

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/23 18:25(1年以上前)

フレッツS

朝から出かけてましたので遅くなりました。

NTT東西には昔からフレッツ網内測定
(旧名フレッツスクゥエア)
現在「サービス情報サイト」が在ります。

NTT回線以外のユーザー利用はできません。
ですから価格.comとか外部測定サイトで遅い場合
「サービス情報サイト」の下り速度をNTT回線の方にはお願いします。
ここでも下り速度が遅い場合ISPの問題でなくNTT回線、分岐満杯状態なのか
PC接続機器の問題か大体の解決方法が解ります。

NTT網内で速く外部測定で遅い場合ISPの乗り換えで速くなる事も多々ありました。
但し、マンションの場合は戸建てと異なりマンションの規模等によって速さの違いもでます。

古いですけど私がNTT回線時の画像添付します。
この場合はNTT網内で遅くなった為、旧テプコ占有回線に入換えました。
それが現在のauひかり「ギガ得」です。

書込番号:15380717

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/23 18:25(1年以上前)

117okさん、もしまだご覧でしたら教えてください。

プロバイダーによって速度の違いはあると思いますか?

書込番号:15380720

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・ ・)さん
クチコミ投稿数:70件

2012/11/23 18:32(1年以上前)

117okさん、同じタイミングで投稿してしまいましたね(笑)

ではNTTのほうのスピードテストは単純にRadish等と併用して測定するのは同じスピードテストとして問題ないという事ですね?
プロバイダーによる速度の違いは有ると思われますか?

書込番号:15380745

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/23 18:40(1年以上前)

>>プロバイダーによる速度の違いは有ると思われますか?

有ります。
現在NTT東日本で問題とされています。
NTT回線OCNなら大丈夫とされたら遅い!! 
東京地区最悪状態が何度も報告されています。

NTT西日本オススメISPは「ぷらら」が良さそうです。

書込番号:15380790

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信費を節約するには

2012/11/20 09:23(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

世帯全体の通信費節約を検討しています。
【月額料金】
自宅…NTTフレッツ光+光電話(\6,000)※もっと割引加入中→2014年7月までのしばり
単身赴任先(私)…NTTフレッツ光(\6,000)→家族会員扱いなので多少の割引にはなっています。(プロバイダー料金)
携帯電話…妻のみスマホ、他3台で合計(\14,000)→来年3月頃に全部まとめてdocomoから他キャリアにMNP予定
【利用状況】
自宅…ノートPC、Wii、DSとも時々無線接続する程度。固定電話回線はできれば残したい。(料金による)
単身赴任先…デスクトップPCを毎日有線接続。(動画視聴あり)
携帯電話…スマホ(ネット・メール毎日それなりに使用、パケホーダイ加入)が\10,000で他3台(ほぼ家族間利用のみなので最低料金だと思います)で\4,000+来年3月からもう1台増える(ガラケー予定)
【その他条件等】
@最近自宅エリアにもeo光が開通した。
A単身赴任先は約2年ごとに変更となる。(全国エリア)
B回線スピードについて、自宅はそれほど重視しないが、単身赴任先はそれなりの速度がほしい。
C優先順位は、料金>安定性>スピードです。

eo光、auスマートバリュー、softbank、WiMax、ADSLなど選択肢が多すぎるのと、固定回線と携帯電話も絡み合って正直訳がわからなくなっています。

皆様の体験談やアドバイスをお願いします。

書込番号:15365246

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/20 21:59(1年以上前)

NTTグループカード
http://www.ntt-card.com/

NTTから乗り換える予定のようですが、そのままでしばらく行くなら、NTTグループカードで全部支払ってキャッシュバックを貰って節約するとか・・・

たまには違う観点で考えてみました。
あと皆さんどうぞ。

書込番号:15367735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/20 22:00(1年以上前)

なかなか難しいですね。
無線(EM/WiMAX等)は年々進化していきますし、囲い込みで光回線とスマホで安くなりますし。
現状、お住まいが関西エリアであれば、下記のようにしてみてはどうでしょうか?

★自宅:eo光+光電話
★単身赴任先:eoモバイル3G(http://eonet.jp/eomobile/3g/service/)
★携帯電話:auにMNP

これで、かなり通信費が抑えられるのでは無いかと思います。あくまでも提案ですので、参考までにして下さい。

書込番号:15367739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

2012/11/20 23:24(1年以上前)

kokonoe hさん

携帯電話のキャリア変更は確定なんです。(2年毎に別キャリアにMNPすれば、同一キャリアで機種変更するより節約になりそうなので…)
自宅の回線は長い目で見ればeo光のほうが安く済みそうなので…
また、新たにクレジットカードはつくりたくないのもあって…

NTTグループカードは候補から外れそうです。

ご提案ありがとうございました。

書込番号:15368253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

2012/11/20 23:34(1年以上前)

くるくるCさん

eoモバイル3Gは初めて聞きました。
ざっと説明を確認したところ、
@夜間、通信速度が遅くなる時間帯がある
A一定のデータ伝送量を超えると制限がかかる
B機器購入費で初期費用が高くつく
が、気になりました。

特に@は致命的です(最もたくさん利用する時間帯の速度が極端に遅いのはNG)

しかし、おかげさまでまだまだ知らない商品があるということを認識できました。
時間があるときに、自分なりにもっと調査してみようと思います。
有意義なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:15368313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/21 23:33(1年以上前)

@は、無線にする場合どこも条件は同じです。
WiMAXもあります。こちらにすると、Wi-Fiスポットも付くようです。
端末購入費用も今なら0円ですが、もうすぐWiMAX2規格が運用開始されるので、お薦めから外させてもらいました。ただ、開始してもエリアが問題ですから、そこがネックですね。WiMAX自体のエリアはそこそこありますが、スレ主さんの生活スタイル、単身赴任スタイルが分からないので、あくまでも、大雑把に答えさせていただきました。

また、Aは無線の場合引っかかりそうですが、ここのクチコミでWiMAXに限って言えば、あまり聞きません。もしかすると、それを分かっている前提で加入しているのかもしれません。そのあたりは、もう少し調べる必要が有るかもしれませんね。

無線の場合は、帯域がどうしても有線LANと比べて小さいので、占有されてしまっては他のユーザに迷惑がかかるので、現行のシステムでは制限が加わるのは仕方がありません。そうなると、単身赴任先でも有線契約しか無いと思っています。

書込番号:15372667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

2012/11/22 12:51(1年以上前)

くるくるCさん

>@は、無線にする場合どこも条件は同じです。
>そうなると、単身赴任先でも有線契約しか無いと思っています。

通信速度を重視しているのは「単身赴任先のデスクトップPC」なのですが、有線接続ができてなおかつ夜間通信速度規制のない商品となると、無線は候補から外れ、やはり光やADSLぐらいなのでしょうね。
なかなかどうして、自分にピッタリの商品を見つけるのは難しいですね。
大変参考になりましたm(__)m

書込番号:15374503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

2012/11/26 08:50(1年以上前)

NTT西の光が近々値下げするとのニュースを見ました。
おそらく、eo光の料金にかなり近くなるのではと期待しています。
@無線系では速度が不安。(単身赴任先)
Aもっと割引の解除料金がもったいない。(自宅)
上記の理由からとりあえず自宅と単身赴任先の回線は当面NTTの光のままで様子を見ることにします。
ただ、携帯電話に関しては脱docomoでいこうと思います。

アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:15393187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/26 16:07(1年以上前)

値下げの意味は多分これじゃ無いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15369932/#tab

これ以上の値下げは、多分、その時よりけりですが、多分1年くらいは変わらないと思います。
下げたくても利益が出ないのと周囲の回線事業者(KDDIや電力会社)からの反発があると、国から待ったをかけられてしまうからです。


なにあともあれ、解決されたようなので何よりです(^^)

書込番号:15394412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうでしょう?

2012/11/20 05:12(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:103件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/20 05:10:49
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.1M(97,094,409bps)
上り速度 :65.3M(65,250,394bps)

書込番号:15364812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/11/20 08:39(1年以上前)

下り100Mbps程度あれば、普通の使いからなら不満は出ないのではないでしょうか。

この価格.comで計測すると、上限が100Mbpsなので、
契約している回線速度が100Mbps超なら、
radishあたりで計測すると、もう少し速い実効速度となるかも知れません。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:15365143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/20 10:25(1年以上前)

NTTフレッツの契約回線が何メガなのか分かりません。
羅城門の鬼さんも記されるように100メガ回線でしたら問題なく速いです。

200メガとか1,000メガ回線ユーザーも増えています。
100メガ回線上でしたら下記測定結果も知らせて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:15365422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/20 21:50(1年以上前)

OCNは改善したのでしょうか?
随分と良い結果だと思います。
参考までに、下記の私のクチコミレスも教えていただけますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=15363795/SortRule=1/#15363795

書込番号:15367681

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)