このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2012年10月21日 19:40 | |
| 1 | 2 | 2012年10月17日 20:55 | |
| 0 | 6 | 2012年11月4日 20:56 | |
| 3 | 6 | 2012年10月10日 21:28 | |
| 4 | 5 | 2012年10月13日 00:41 | |
| 3 | 5 | 2012年11月14日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
東京在住、フレッツ光マンションVDSLタイプを、WAKWAKで契約しています。
以前のso-netからWAKWAKにしてから速度が落ちてしまったので、変更しようと考えています。
いろいろ調べてみたのですが一長一短があり迷ってしまったのでアドバイスをお願いします。
希望順に
@速度が安定している・夜間の速度が落ちにくい
A何かしらの特典(キャンペーン)がある
B2ちゃんねる規制があまりない or 規制解除が早い
C出来れば料金が安いところ
現在のWAKWAKは12ヶ月無料・年単位契約(11月末に満了)なので、今のところプロバイダ料金は無料ですが、
更新すると通常料金に戻るため、どこのプロバイダにしても料金がかかることになるためです。
今のところの候補・理由
@so-net・キャンペーンのキャッシュバックが多い、以前使っていたので状況が分かっている
Abbexcite・安い、速いといろいろなサイトでおすすめされていた
Bocn・NTT直系で安心
CASAHIネット・なんとなく気になる
そんな都合の良いプロバイダはないのは分かっていますが、コスト、通信速度を考えつつ決めたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点
全てのプロバイダと希望をウォッチしているわけではありませんので、ここのクチコミとネット情報から客観的に見た内容を書きます。
@速度が安定している・夜間の速度が落ちにくい
->基本、どこも落ちます。大きく落ちるところもありますが、必ず落ちるでしょう。その誤差はわかりません。殆どのプロバイダが公開していませんから。また契約速度(100Mbps/200Mbps/1Gbps(200Mbps以上にVDSLがあるかわかりませんが。))によって落ち幅が大きく変わります。また、VDSLの特性上、マンション内で多く使われると速度が落ちるケースもあるようです。
A何かしらの特典(キャンペーン)がある
->これは、プロバイダーによって様々なので答は遠慮させて頂きます。
B2ちゃんねる規制があまりない or 規制解除が早い
->難しいですね。全規制もあればピンポイント規制もあります。板によって規制もありますから。私はぷららですが、稀に全規制があります。でも、数日で解除になるのであまり不便を感じません。
C出来れば料金が安いところ
->短期なのか長期なのか別れるところですが、キャンペーンを抜きにすればBBエキサイトですかね。525円/月は長期的に見てもそれ以上安いところはありません。
★候補理由について意見
@so-net・キャンペーンのキャッシュバックが多い、以前使っていたので状況が分かっている
->以前使われているのであれば、私からは何も意見はありません。
Abbexcite・安い、速いといろいろなサイトでおすすめされていた
->これは事実です。否定しません。ただ、2ちゃんねるとかは分かりません。
Bocn・NTT直系で安心
->東京都内だけでなく、最近では極度な速度低下が全国的に見られるようです。ここは避けた方がベターですね。ここのクチコミ内でも話題になっています。スピードテストの口コミで検索してみて下さい。酷いと一桁台になるようです。NTT側も改善する見込みはないそうです。そう言えば、2ちゃんねるでもピンポイント規制が多発するみたいですが大丈夫ですかねえ?
CASAHIネット・なんとなく気になる
->過去、解約時に色々問題があったようでクチコミにも上がっていたのですが、最近は、あまりそう言う話題も無さそうですね。
以上です。参考までに。
書込番号:15231411
![]()
2点
くるくるCさん
早々にありがとうございます。とても参考になります。
夜間速度が落ちないのはないのは分かりますが、こちらのスレを読む限りでも、プロバイダによってかなり違うようですね。
私のマンションは10世帯程度でかつ高齢者が多いので、比較的夜間渋滞は少ないと思っていますが、フレッツは建物ごとに1回線なのか否か、よく分からないです。
ぷららは規制が緩やかなのですね。WAKWAKは先日までしばらく規制されていていました。ただし変えてから初めてのことでした。
2ちゃん上でも規制スレがありますが、どれが本当なのか選別が難しいです。
ぷららはNTT系ですね、WAKWAKもですが。本家が遅くなったというのは初耳です。利用者が多いというのもあるでしょが、要注意ですね。
毎月数百円のことですが、毎日利用するもので、かつちょくちょくは変更できないし、
選び方によっては悲惨なところもあるようなので、迷いますね。
おすすめのプロバイダがありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:15231510
0点
>>ぷららはNTT系ですね、WAKWAKもですが。本家が遅くなったというのは初耳です。利用者が多い
>>というのもあるでしょが、要注意ですね。
NTT 東のフレッツ光 子会社のNTT-MEのWAKWAK
NTT ComのOCN そのグループのぷらら
は何か鬼門です。
速い地域もあれば激遅い地域もあるので・・・
>>Abbexcite・安い、速いといろいろなサイトでおすすめされていた
ススメたのは私かもしれない・・・
ASAHIネット時代は少し速度が落ちたけど、BBエキサイトだとココ千葉県北東部では200M契約でも常に下り190Mbps以上出る。
絶対普通の人は知らないと思う・・・
オープンサーキット
サーバ立てる人向けの固定IP転送量無制限あり
http://www.open-circuit.ne.jp/
オープンサーキットはうちからは常に下り150Mbps以上出ます。
サーバなので上りも重要ですが、こちらは100M中の90Mbps以上出ます。
書込番号:15231884
![]()
1点
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
オープンサーキットは初めて知りました。サイト見てみましたが、早さには自信有りなのが窺えました。
フレッツは1260円とやや高いですが、期待できそうですね。
でも玄人向けのようですが規制は本当に少ないんでしょうか?
固定IPとのことなので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:15234121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>でも玄人向けのようですが規制は本当に少ないんでしょうか?
>>固定IPとのことなので大丈夫だとは思いますが。
tracertかけるとオープンサーキットの上位は↓に繋がっているようです。
法人向けプロバイダ|NTTPC インフォスフィア
http://www.sphere.ne.jp/
2chの規制はたまに受けます。
受けないプロバイダはあまりないんじゃないでしょうか。
ちなみに固定IPですと転送量には上限はないです。
9月の終わりにうちのサーバから1日300GB転送しましたが速度は落ちませんでした。
BB.エキサイトは家の一般用に使ってますが、うちの地域では人間が少ないせいか24時間365日MAXの速度です。
こちらもたまに2chに規制されますけどね。
書込番号:15234188
![]()
1点
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
コストはあまりかけたくないので、速度と価格でexciteか使ったことのあるso-netにしようかなと考えはじめました。
ただしso-netは規制が多いみたいです。速度は今はわかりませんが、使っていたときは特に不満はありませんでした。サポセンは素人ばかりですが(汗)
p2とやらが年500円で入れるみたいなので、2ちゃんにいつでも書き込みするなら考えてもいいかもしれませんし。
書込番号:15234454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
配布されているモデムが性能悪いのです
頻繁にIEで表示しているページ更新をすると非常に重くなります。
モデムが貧弱なせいだと思うのですが、改善方法はないでしょうか?
以前調べてブリッジ接続でルーター機能を振り分けると多少改善されるや、nttのフレッツのモデムに変えて調子がよくなった等の書き込みがみつかりました。
実際試しても効果がなかったら嫌なのでここでみなさまのお知恵を拝借できればと思い質問してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/17 18:08:38
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :9.8M(9,840,081bps)
上り速度 :1.0M(988,142bps)
線路距離長:2500m
0点
使用しているモデムを書き込み忘れました。
MegaBit Gear TE4571E
以上になります。
書込番号:15216650
0点
速度的には問題ないと思います。むしろ優秀な方だと思います。
モデムの電源を切って、2〜3分後に付けても遅く感じるようであれば、回線事業者にモデム交換を依頼してみてはいかがでしょうか?
ただ、速度は問題ありませんので、見るサイトに問題があるか、PCに何かしらの異常があるか、もしくはHDD内のフラグメンツが起きて遅くなっているのか、色々考えられます。
書込番号:15217441
![]()
1点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/17 11:55:37
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.1M(67,039bps)
上り速度 :0.1M(92,165bps)
線路距離長:3380m
伝送損失 :44dB
無線LANでの測定です
速度が遅くなってきているように感じて測ってみました
前は早かった気がしますがよくリンクが切れていました(これはプロバイダに問い合わせをしてみましたが解決せずしばらく様子をみていたら直りました)
早くなると駄目なんでしょうか?
これはプロバイダを変更したほうがいいのでしょうか?それともプラン?
詳しい方アドバイスお願いします
0点
有線ではどうでしょうか?
無線の場合は電波が近所で乱立して干渉している場合もあるので・・・
書込番号:15215845
0点
無線LANにも色々規格がありますし、条件もあります。
何となくですが、エスパーで読み取りと無線LAN規格は、2.4GHz帯の11b/gタイプではないでしょうか?
もしも、パソコンから複数のアクセスポイント(目安として電波強が自分の親機を含めて4箇所以上)があると、お互いにチャネルを押し合って遅くなる事があります。この場合、2.4GHz帯の11b/gタイプを諦めて、5GHz帯の11aタイプ(最近の物は、11a/b/g/n混合タイプが多いです。)を揃えた方が良いでしょう。
それと、ADSL条件としては悪いので、50Mbps契約にするよりも12Mbps契約の方がトータルコスト的に安くなると思います。
書込番号:15217424
0点
回答ありがとうございます
測定日時 :12/10/17 22:57:23
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.8M(786,434bps)
上り速度 :0.2M(192,755bps)
線路距離長:3380m
伝送損失 :44dB
有線での測定です
ちなみに無線でももう一度測定してみました
測定日時 :12/10/17 22:59:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.5M(534,834bps)
上り速度 :0.2M(192,697bps)
線路距離長:3380m
伝送損失 :44dB
無線LAN規格というのはパソコンにあるものですよね?
見てみたら11b/g 2.4DSとありました あたりですよね流石です!
アクセスポイントは強が一つ、中が二つ、弱低が合わせて九つぐらいありました
これはあまり良くないのかな??
プランの方は検討してみたいと思います
書込番号:15218486
0点
>>無線LAN規格というのはパソコンにあるものですよね?
>>見てみたら11b/g 2.4DSとありました あたりですよね流石です!
そうですね。
Yahoo! BBのレンタル無線ルータかどこかのメーカーの無線LANルータですよね。
50MのADSLが来てるので、おそらく11gの54Mbpsの2.4Ghz帯の方だと思います。
>>アクセスポイントは強が一つ、中が二つ、弱低が合わせて九つぐらいありました
弱はよくわからん遠い電波を拾う事もあるので・・・
強と中は全部同じチャンネルに乱立してますでしょうか?
もし同じチャンネルだとすると、自分のチャンネルをずらせば安定します(無線ルータの方でチャンネルを変える)。
>>下り速度 :0.8M(786,434bps) 有線
>>下り速度 :0.5M(534,834bps) 無線
同級生の家が4000mで0.4Mbps(ADLS 50M)だったので、有線で3380mで0.8Mはありえる数値ですね。
無線で0.5Mというのも、有線に比べて下がるのでありえる数値でもあります。
>>前は早かった気がしますがよくリンクが切れていました
という件ですが、近所に無線LANの家が増えてきたのかもしれないです。
新しい無線LANルータですと、自動的に空いている無線のチャンネルに変更してくれる機能があるんですが、昔のはあまり機能的に優れなかったので、近所の家と無線チャンネルが被っているかもしれません。
リンクが切れないようにとりあえず、無線のチャンネルを空いているところに変更してみては・・・と思います。
書込番号:15218659
![]()
0点
有線LANの測定結果を見ても無線LANとあまり変わらない事から、
やはりADSLの条件が悪さしていると思います。
ここは一つ、12Mbps契約に切り替えてみてはどうでしょうか?
下がると言っても思いきり下がる可能性は少ないと思います。
書込番号:15221902
![]()
0点
回答ありがとうございます
プランの方を変更し再度有線にて計測してみました
測定日時 :12/11/04 20:37:04
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.1M(2,133,732bps)
上り速度 :0.6M(636,686bps)
線路距離長:3380m
伝送損失 :44dB
前回に比べだいぶ良くなったみたいです
変更してよかったようです
無線LANのチャンネルのことは知らなかったです
調べてみたら中の一つが少しかぶっていたようなので変更して様子を見てみようと思います
とても参考になりました!
アドバイスありがとうございました
書込番号:15295403
0点
アドバイスお願いします
先日ネット回線見直しに伴い、CATV → ADSL+IP電話にしましたが、モデム(BBフォン)を経由電話をかけることが出来ません
先日 NTTにも点検して頂き、持込された電話では問題無く、困惑されていました
結局 モデムと電話機の相性が原因の可能性かな?とあやふやで終わり、電話機のシャープへも相談しましたが結局不明のまま原因が特定できておりません
アドバイスお願いします
【環境】
・ADSL:ホワイトBB
・モデム:Trio3-G Plus (ソフトバンク支給品)
・電話機:シャープ CJ−V31CL
【状況】
※電話 発信不可
受話器を上げて「プー」音
ダイヤルプッシュトーン音
(4〜5秒後)
「プー・プー・プー」音
※呼び出し音無し
【参考】
・モデム交換済み (状況不変)
・ネット送受信:OK
・電話 受け:OK
・モデム電源オフ(配線済み):問題無し
・電話機交換(NTT持ち込み品) 問題無し
・シャープ サポート確認済み (原因特定不能)
0点
>・電話機:シャープ CJ−V31CL
上記の電話機を信頼のおける人の所で、普通に電話をかける事はできるのでしょうか?
ネット、NTT持ち込み電話機がOKとなると、本体を疑うしか無いと思います。
その為にも、知人宅へ電話機を持ち込み、発信・通話に問題が無いか確認してみて下さい。
書込番号:15182170
2点
書き込みありがとうございます
アドバイス頂きましたが、残念ながら今時ADSLを契約している知人がいなく、再現するのが難しい状況です
(逆に、電話機を借りてこれば良いのですが・・・)
【参考】にも少し書きましたが、モデムの電源を切る(BBフォンのランプが消えている状態)、又はモデムを撤去した状態では電話をかけることが出来る為、シャープ サポートも電話機としては問題なしとのことで、それ以上を希望するには有償\3150で現物確認しますとのことでした
結果、あまり良い方法ではありませんが、明日 新しい電話機を買って確認してみる事にします
(有償費用が発生しますし、電話機も古いので・・・。)
でも、なんだかすっきりしませんね
書込番号:15182843
0点
あ、ADSLなら普通の電話線も生きていますよね?
加入権無しなら無理なのですが…。
加入権有りで、BBフォンを経由せずに電話をかける事は可能なんですよね?
●現状?
#の電話機----[Trio3-G Plus]----メタル回線 ⇒この状態ですか?
NTT持ち込み電話機---[Trio3-G Plus]----メタル回線 ⇒これは問題なし。
●この条件テスト
#の電話機----メタル回線 ⇒この状態で電話機は問題ないのですよね?
ちょっと条件を教えていただけますかね?
書込番号:15183441
1点
書き込みありがとうございます
>加入権有りで、BBフォンを経由せずに電話をかける事は可能なんですよね?
→ YES (モデム未接続時及び、モデム接続しモデム電源オフでも可能)
>#の電話機----[Trio3-G Plus]----メタル回線 ⇒この状態ですか?
→ YES
>NTT持ち込み電話機---[Trio3-G Plus]----メタル回線 ⇒これは問題なし。
→ YES
>●この条件テスト
>#の電話機----メタル回線 ⇒この状態で電話機は問題ないのですよね?
→ YES (今回ADSL契約する前までこの状態でした。また現在もこの状態に戻しております)
くるくるCさんの理解に間違いありません
NTT持ち込み電話機で問題ない為、多分#電話機に問題がありそうなのですが、#の電話機----メタル回線では電話をかけることが出来る為、すっきりじないです
怪しい部分の推測出来るのでしょうか?
書込番号:15183890
0点
拝見しました
調べたりわかる範囲で
可能であれば電話機の電源を切って頂通話できるか試してみて下さい
停電対応電話機なら試せると思います。
これで動いた場合など古い機種だと電話会社識別装置(安い回線)が付いているようで解除(説明書)すれば良いみたいです
古い電話機があれば試すかまたは可能であればお近くの量販店で電話機現物を持ち込んで壊れていないか簡易調査してもらう
確認費用を考えると数千円程度で新しいのが買えてしまうので買い替えてしまう方法も無くはないですねちなみに5千円ぐらいならFAXが買えますね
直るといいですねでは
書込番号:15186672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます
>可能であれば電話機の電源を切って頂通話できるか試してみて下さい
→ 出来ません
シャープ電話機取説でIP電話についても書いてあり、対応可能でした
本日 電話機を新しく購入し、取り付け電話が使える状態になりました
また機会があれば、外した電話機を確認してみます
アドバイスありがとうございました
結局、今回は相性?って感じに折り合いをつけ、諦めますが高額だったら・・・
書込番号:15187053
0点
スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/08 16:23:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 300メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :81.9M(81,865,588bps)
上り速度 :79.8M(79,790,186bps)
納得がいきません・・
内心100Mオーバー確実かと思っていましたが
この結果です
ケーブルはカテ6を使っています
良い対策はありますか?
0点
ほとんどの測定サイト(kakaku.com含む)100メガ回線までです。
100メガ以上の回線は下記で計測試して下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】
書込番号:15177567
0点
==== コミュファ光 回線速度測定 Ver.4.10.2 - Test Report ====
ご利用メニュー:ホーム300 (プラス300メガ/300メガ含む)
無線LAN/PLCの利用:LANケーブル
セキュリティ対策ソフト:マカフィー
ご利用場所:〒420-0962 静岡県静岡市葵区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高
データタイプ:標準
インターネットプロトコル:IPv6
下り回線
速度:150.9Mbps (18.86MByte/sec) 測定品質:92.3 接続数:5
上り回線
速度:269.2Mbps (33.65MByte/sec) 測定品質:94.3 接続数:3
測定者ホスト: ****:****:****:****:****:****:****:****
測定時刻: 2012/10/12 11:39:48
============================================================
なぜ下りだけ極端に遅いのでしょうか?
書込番号:15193691
0点
下り150Mbps出ていて遅いですか?
300M契約で半分の速度だから?
速度計測なんて気休めですよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
書込番号:15195601
![]()
2点
> なぜ下りだけ極端に遅いのでしょうか?
帯域としては、一般的には下りの方が良く使われているので、上りの方が余力があるのでは。
書込番号:15196372
2点
新築戸建てに引っ越します。
地デジのアンテナをつけるか、「フレッツひかり」をひいてひかりテレビにするか迷っています。
あまりテレビは観ませんが時々は観たいです。
インターネットは結構使いますし、息子はオンラインゲームや動画を楽しむので、
ADSLよりひかりの方がいいかと思い、「フレッツひかり」にしようと思っていますが…
ひかりテレビだと月々の料金が発生するので、長い目で見るとやはりアンテナ工事をした方が安く上がるような気もします。
また、テレビをゆっくり楽しむ時間はあまりないけど、時々ニュースや子供がアニメを観たりするので、全く無しというのも悲しいので…。
私はアナログ人間なのでこういうのが疎いです。
もう、引っ越しすることはない自分の家。アンテナをつけるのとひかりで生活するのと
どちらがお得なのでしょう。
詳しい方教えてください。お願いします。
0点
新築おめでとうございます、一戸建住宅で将来の事を考えた場合のお勧めとしてはアンテナ設置です。光テレビは絶対にお勧め致しません。理由は
衛星アンテナでのBS/CS(スカパー等の有料放送)=ひかりテレビ
となっているからです
つまり光テレビでは地デジ放送は視聴出来ません。お住まいの地域により「フレッツテレビ」というサービスが提供されている場合がありますがこの場合は地デジ放送が視聴可能です。
しかしその場合でもお勧めとしてはアンテナ設置です。ネットのサービスは将来的に切り替える可能性が高いので家の初期の機能として組み込むのはお勧めできません。一般的なBRレコーダ等や録画機能のある液晶テレビ等も使えませんのでほとんどメリットが無いでしょう。
各部屋のコンセント部へ追加でBS/CS・地上デジタル対応のアンテナ端子の設置、ついでにカテゴリー6対応でLANコネクタも設置しておくと非常に便利です。
このあたりは営業さんに言ってもらえばすぐに手配してもらえると思いますよ。
書込番号:15174698
![]()
1点
拝見しました
下記に視聴方法が詳しいことが書いてありますが
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/#Section4
既にほかの方も書いていますがテレビとネットは別個に考えたほうがいいですよ
どうしても見たい有料放送や視聴が厳しいエリアでしたらフレッツTVなど光ファイバーのテレビやケーブルテレビをおすすめしますが
基本的にはアンテナ工事もしくは室内アンテナ設置をしたほうがコスト的に安くすみます 量販店や工事業者さんへご相談下さい
BSまで見る場合は民放は無料ですがNHK受信料が必要と場合によっては工事が10万円など高くなるので
テレビだけ見れればの場合は地デジだけでいいかと思います
ネットに関しては近年色々なサービスがあるので一概にはいえませんが
基本的なプランだと
トータル費用的に携帯がauならauひかり ソフトバンクホワイトbb
にしたほうが電話もネットも安く済みます
価格コムか量販店から申し込むのが良いかと思います
ただ今使っているプロバイダを使う場合で対応可能なら切り替えたほうが時間的に早くすみます
ネットだけならモバイル端末やADSLの方が安い場合もありますが速度と料金とサービスなどで違ってくるので・・
では
書込番号:15175419
![]()
1点
連休中のご返信ありがとうございます。また、親切に教えて頂きありがとうございます。
皆さんのご指摘通り、ネットとTVは別と考えてアンテナを設置する事にしました。
調べてみたらデザインアンテナも出ているし、多少コストがかかっても将来的に考えたら
アンテナ設置の方がいいですね。
今使っているADSLが来年1月で契約が満期になりキャッシュバックのあるものなので
移転先でもそれを使い切ってから、ひかりにするかどうかゆっくり考える事にします。
(移転先は同市内で今の家から10分ほど車で行ったところなので…)
貴重な時間とご意見をありがとうございました。
また、何か補足等あったらアドバイスお願いします。
書込番号:15176901
1点
10月にフレッツ光からAUひかりギガに変更しました。
不満はTVです。AUひかりではHD(ハイビジョン)の提供が映画のムービープラスしかありません。音楽コンテンツはすべてSD画像。AUはフレッツが無料提供を止めたMTVが提供されていたので期待していたのですが残念でした。とにかくフレッツ光は音楽番組、映画などすべてがHDだったためAUにして画像の劣化は悲しいものがあります。
書込番号:15227983
0点
一概にNTTのフレッツTVが悪くてアンテナを屋根に立てて視聴する方が良いとは限りません。
電波障害地域、または、天候が悪い時に画像が乱れる(特にBS放送で)地域はフレッツTVの方がベターです。
地デジ・BSともにパススルー方式で配信されるため、現在ご利用中の所謂「薄型TV(B-CASカードが付いてるもの)やBR・DVDレコーダー」でも今までと全く同じように録画・再生が出来ます。
但し、ジェイコムは別!
あそこはケーブル線を使って配信してるのですが地デジだけパススルーで、BSはSTBを使って視聴します。つまり、画質はパススルー・アンテナ通しで見るよりも若干悪い。
また、録画する時もSTBの録画設定をし、且つ、BR・DVDレコーダーの「時間設定」もしないといけないのでかなり面倒です。
更にリアルタイムで見る画質と録画した画質とでは相当差があります。
要は録画した画質は悪いです。
特に地デジ録画したものと比べれば一目瞭然ですよ。
書込番号:15339174
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


