プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:682件

最近ソフトバンク光を契約した者です。
契約当初は色んなオプションが満載なので、現在精査して解約予定です。

光BB ユニットを解約しようと思ったのですが、iPV6での接続を希望しているので、レンタル継続しようと思っています。

またwifiマルチパックを解約しようと思ったのですが、これを解約するとwifiを使えなくなるということなので、ちょっと考えています。

そこで私物のバッファローのwifiを飛ばせるルーターがあるのですが、wifi マルチパックを解約して、光BB ユニットと私物のルーターを接続して、私物のルーターからwifi を飛ばすことは可能でしょうか?

やってみれば!という意見もあるかと思いますが、現在その場にいないのと、31日で取り急ぎということで、ご存知の方いればよろしくお願いします!

書込番号:23019515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/31 13:01(1年以上前)

>タチロー51さん

ソフトバンクでの固定回線の”光”って面白いねぇ。Wi-Fiまで固定回線に紐付けって総務省がどうして黙ってるのか
不思議です。

>またwifiマルチパックを解約しようと思ったのですが、これを解約するとwifiを使えなくなるということなので、ちょっと考えています。

抱き合わせこそ真骨頂なソフトバンクの面目躍如な事例でしょう。

書込番号:23019554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/10/31 15:43(1年以上前)

>タチロー51さん

こんにちは。
仰る如く市販の無線ルーターを繋ぐ→光BBユニットの無線親機機能の代替にする、というのは問題なく可能ですよ。

それで月額¥990税別の出費が浮かせられるのですから、やらない手はないでしょう。

なお当該オプション解約に伴い、無料付帯の公衆無線LAN利用権も無くなっちゃいますが、
もしそれは困る=今後(も)それだけは使いたいとしたら、別途契約して月額¥230税別を払えばOKです。
ご参考↓
https://www.softbank.jp/ybb/option/public_wlan/

ご検討を。

書込番号:23019723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/11/01 16:24(1年以上前)

>タチロー51さん

追伸、
技術的視点ではアリながら、金銭面(月額料金面)で見て本当にアリかどうかは要確認です。

今回「Wi-Fiマルチパック」を契約から外すことで、今まで適用されてた割引制度による割引額が減る〜適用外になる→差し引きすると却って割高になっちゃう、なんていう罠?があるかもしれません。

いまの契約内容や適用されている割引制度の条件について、今一度ご確認を。

書込番号:23021498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2019/11/01 18:20(1年以上前)

>みーくん5963さん
そうですね。
月またいでしまったので、じっくり吟味してみます!

書込番号:23021669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交換してもらえたりするのでしょうか?

2019/10/29 13:45(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:12912件

BBIQの光回線契約してます。もう10年くらいなると思います。

光回線の変換機?とモデム?は契約時のまんまです。時々ホコリを落としたりはしてますが、基本放置です。

PCに接続する側のルーターは3〜4年置きくらいに変えてます。

こういうレンタル機器は回線業者に言えば交換してもらえたりするものでしょうか?
故障が無く単に古いってだけではダメなんでしょうかね。
個人的には壊れる前に変えたいってとこなんですけどね。今確認にしたら機器の製造年は2007年でした。


もちろん最終的にはBBIQに確認しますが、一般的にはいかがなものでしょうか?

書込番号:23015800

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/29 13:58(1年以上前)

まったく接続できないのなら業者さんが来てファイバーなりONUを交換してくれますが接続できていればダメでしょうね。NTT東日本の場合、我が家では一回不通になったので電信柱のところの箱から伸びてるケーブルとONUを交換してもらいました。その後ONU(ACアダプターらしい)がダメになってそれも交換でした。

書込番号:23015825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2019/10/29 14:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

我が家はeo光ですが、契約してからもう15年近くになります。
特に何もトラブルはありませんでしたが、ONUは2〜3年前に交換されました。
理由はハッキリとは覚えていませんが、屋外の設備更新に伴い宅内の機器も更新させてほしい、といったことだったと思います。

何年で更新する、といった決まりがあるのかないのかはわかりませんが、機器の自然寿命を迎える前に向こうから言ってくるのではないかと思いますよ。

書込番号:23015869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/10/29 21:49(1年以上前)

全ては事業者のさじ加減だと思います。
実家は、eoなのですが、両親曰く、数年前に機器交換させて欲しい、と言う依頼があり交換したそうです。
それまで10年以上(100Mbps契約)、交換したことがありません。
今も100Mbps契約ですが、1Gbpsへの案内は来るものの、特に壊れてもいないので交換を依頼していません。

当方は、NTT西日本ですが、ネクストサービス開始してから一度も交換がありません。
数年前に不通になって、「壊れたか?」と思ったら経路で断線したことが原因でした。

書込番号:23016658

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/31 11:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>こういうレンタル機器は回線業者に言えば交換してもらえたりするものでしょうか?

九州の実家では、件の”BBIQ”にてネットや電話、TVなど活用してますけど回線を1Gbpsへ変更の時くらいしか
交換対応ってできなかったような。

現状では不具合なく稼働してるんですよねぇ。ダメ元にて交渉もありかと。
居住しますマンションでのイオ光では、100Mbpsから10Gbpsへの回線切り替え時しか交換できませんでした。

書込番号:23019409

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JCOM TV契約の際の電話加入について

2019/09/23 18:04(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:2件

あるチャンネルを視聴したくて、JCOM TVに加入しようと問合せの電話をしました(光回線がなく一番簡単な方法としての選択です)。
ネットやそれ以外のサービスは家族が別に契約しており不要なのであくまでTVのみ加入したいと伝えたところ、少しでも安くするには電話も契約するのがいい、NTT回線はそのまま解約せずJCOM電話の線を抜いておけば料金も発生しないと言われました。
結局工事の申し込みには至らず保留していますが、本当にNTTを解約せずにそんなことができるのでしょうか。あまりいい話を聞かない(カスタマセンターの説明がいいかげん)ので、このまま契約していいか迷っています。
よくご存知の方教えていただければ有難いです。

書込番号:22942190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/23 18:45(1年以上前)

電話(J:COM PHONE プラス)とテレビをセットにして、1年ないし2年単位の長期契約にすると、最初の2年間だけ、テレビ単体契約より1000円ほど安くなります。
3年めからは、テレビ単独契約と同じです。
J:COMとしては、最初やすくすることで長期契約を確保し、さらに電話料金がプラスで入ってくる分、メリットが有る、ということです。

他方、特定のチャンネルの特定の番組だけ見たい、それが終われば解約する可能性がある、ということだと、簡単に解約できない、あるいは、解約時に違約金が発生するリスクがあります。
また、縛りのない単独契約でも、最低6ヶ月の利用期間があり、それ以下で解約しても、1年分の料金が請求されます。
その他、解約時には、ケーブルの撤去費用が発生することがあります。

電話は、ケーブルテレビの線を使って新しく引くので、既存のNTTの電話回線に影響はありません。
もっとも、J:COMの電話に移れば、NTTの基本料金がまるまる浮きますし、電話代も若干やすいです。
番号ポータビリティを使えば、電話番号も変わりません。
ただし、電話とテレビの長期契約で縛られるので、解約は難しくなります。
特に、NTTの電話が、光回線をつかったひかり電話なら、料金的なメリットは少なく、場合によってはむしろ高くなります。

なお、多くの番組やチャンネルは、CATVだけでなく、衛星放送やネット放送などで配信されていることが多いです。
具体的なチャンネルや番組名を書けば、他に方法があるか、アドバイスが貰えるでしょう。

書込番号:22942287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/09/23 19:24(1年以上前)

撤去費用のことまで、わかりやすい説明ありがとうございます。
説明通りNTTの回線とは別だけど(TVには6ヶ月の縛りがあるのは知っていたものの)、やはりTVと電話セット割引だと2年縛りが発生するのですね。
教えていただいた内容を吟味してもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22942391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダ変更のタイミング

2019/09/13 18:47(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:6件

フレッツ光から光コラボに転用するのですが(プロバイダも変更)プロバイダ変更のタイミングについて教えて下さい。
光コラボを10月1日より使える契約になったのですが、と言うことは9 月末で今使ってるプロバイダを解約して問題ないでしようか。それとも、10月1日に新規の方の設定が完了次第、解約した方がいいのでしようか。

書込番号:22919985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/13 19:25(1年以上前)

空白期間があってもよいなら、ご自由にですが、プロバイダーが約束を守る保証は、ありません。
なんだかんだで、時間がかかる可能性があります。

書込番号:22920048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 19:33(1年以上前)

>ガラスの目さん
確かにそう言うケースもあるかもですね。
もう少し考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:22920057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/09/13 22:42(1年以上前)

一番安全なのは、重複月を設けること。
開通を確認してから、1週間問題が無いことを確認してから、旧プロバイダーを解約手続きをする。
が良いと思います。
ガラスの目さんの仰るように空白期間を設けても良いなら、今すぐ解約手続きに入らないと、プロバイダーによっては月末締めを受けてくれないこともあります。

書込番号:22920449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 23:10(1年以上前)

>くるくるCさん
アドバイスの通り、新規のプロバイダで問題なさそうなら、その時に旧プロバイダを解約します。
ありがとうございました!

書込番号:22920505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

プロバイダーの乗り換えを行う事となったのですが。
初めての事で勝手が分からず、質問させて頂きました。

使っている回線はドコモ光、プロバイダーがTOPPAとなっています。
今回はこのTOPPAを、GMOとくとくBBに変えようかと思っています。

現在特に解っていないのが「申し込みの手順」です。

GMOへの申し込み・開通を先に完了させてから、TOPPAへの解約の申し込みをすればいいのか。
TOPPAへの解約を済ませてから、GMOの申し込みを行った方がいいのか。
申し込み・解約の細かい手順や、注意点などがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22913418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2019/09/10 17:10(1年以上前)

回線を停止することなく乗り換えしたいのであれば、契約が先です。解約は開通月中に行うのが一般的かと思います。

注意点は、解約するTOPPAのホームページをよく読むこと。途中解約なら違約金・契約解除料など。オプションに入ってる場合は解約前月中に外した方が最終請求が安くなることもあります。

解約後はレンタル機器の返却も早めに。

書込番号:22913447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/10 17:25(1年以上前)

>GMOへの申し込み・開通を先に完了させてから、TOPPAへの解約の申し込みをすればいいのか。
TOPPAへの解約を済ませてから、GMOの申し込みを行った方がいいのか。

どちらでもそれほど変わりませんよ。無難な手順としてはまずはGMOを申し込み、TOPPAの解約をすれば良いと思います。

TOPPAの解約は↓
https://support.tp1.jp/cancel/

GMO契約は↓
https://gmobb.jp/service/docomohikari/?banner_id=adw_070302_180613&pid=adw101&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=docomo&utm_content=adw_070302_180613&gclid=CjwKCAjwk93rBRBLEiwAcMapUdAHqtjsAf2XsoD1Q9iEoimzr1j06NOnLmRE0kr-vKNre6En3JLwqhoCweEQAvD_BwE

書込番号:22913477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/10 17:31(1年以上前)

手順はdocomo光のサイトに書いてある
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/application/procedure/change_provider.html

書込番号:22913491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/09/10 20:20(1年以上前)

途切れなく乗り換えるなら、1ヶ月重複させることです。
契約者都合で、月末解約月初1日開通は、殆どと言って良いほど出来無いでしょう。
プロバイダーが重複する分、1ヶ月無駄になりますが仕方ありません。

暫く途切れても良いのであれば、TOPPAを先に解約し、解約が確認を取れたらGMOとくとくBBの契約をします。
その時々だと思いますが1〜3週間くらい使えないかも知れません。

書込番号:22913861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

2019/09/12 15:03(1年以上前)

助かりました。
回答して下さった皆さん有難うございました。

書込番号:22917518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

とくとくbbV6プラスについて

2019/09/05 14:24(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

とくとくbbで隼接続サービス利用しています普段は200〜300Mbpsで安定しているのですが稀に一桁台に落ち
遅くてイライラすることが有り早くて安定していると宣伝しているv6プラスに移行しようか悩んでます。
v6プラスを使っていらっしゃる方がいましたら感想をお伺いしたいです。

書込番号:22901984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/09/05 21:33(1年以上前)

とくとくBBのv6プラス・・・VNE事業者(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%8F%90%E4%BE%9B%E8%80%85)がどこかに因ります。
私は、日本ネットワークイネイブラー株式会社のようですが、体感ではあまり変わらない感じです。
今は、IPv6を切っている状態でアクセスしています。

注意点として、今使っているONUがV6接続に対応していないと、別途、IPoE接続の出来るルーターが必要になります。
このルーターがここ1年出始めたところなので、購入するときは注意が必要です。

書込番号:22902848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/09/06 09:37(1年以上前)

こんにちは。
とくとくBBではない他プロバイダでの v6プラス ユーザーですが、ご参考で。

最初に質問ですが、
NaNa-ぱぱさん宅ではNTT「ひかり電話」はお使いでしょうか?

もし「ひかり電話」契約をされている=NTT「ひかり電話ルーター」がレンタル貸与されているならば、
とくとくBB提供「v6プラス」を最長6ヶ月間は月額料金無料で使える、モニター制度の仕組みが利用可能です。
詳細はこちら↓
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus_monitor/

なお、6ヶ月過ぎて以降は通常料金で毎月¥891+税 が掛かりますが、
先ずは無料期間に v6プラス を味見する→期待どおりか以上ならそのまま半年後に本契約へ移行/期待未満だったら半年内に申告して元の契約に戻す、で済みます。

「ひかり電話」の有無次第ながら、可能ならばこれに応募してみては如何でしょうか。

#限定数募集とは名目で、実質は早期の「応募」=「申し込み」を煽っているだけと思われます。。。

ご検討を。

書込番号:22903682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/06 14:05(1年以上前)

>くるくるCさん
調べたらGNOとくとくbbの事業者も日本ネットワークイネイブラー株式会社でした

体感的に変わらないとのご指摘でしたが、みーくん5963さんお勧めのV6プラスが体験できるシステムがあるようなので
応募してみようと思います、ありがとうございました。

>みーくん5963さん
光電話使ってます、ONUに接続して使うタイプのルーターもレンタルがセットで契約するようですが
料金も格安なので試そうと思いますお指導ありがとうございました。

書込番号:22904130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/09/06 16:31(1年以上前)

>NaNa-ぱぱさん

お役にたてて何よりです。

なお一点だけ、
ご紹介したモニター制度に応募(申し込み)した場合には、無線ルーターの類の追加貸し出しはありません。

一連の手続きが GMOとくとくBB〜NTT〜JPNE との間で完了すると、いまお使いの ひかり電話ルーター にフレッツ網側からの遠隔設定が掛かる→v6プラスな環境に自動移行する、って感じになるかと思います。

よって、ご自身に掛かる手間としては今回のオンライン手続きのみ、
あとは待っているだけ、ないしはもしかすると後日「準備が整いました」旨の連絡があった以降に、お使いのONU/ひかり電話ルーターの再起動をする必要があるかも?くらいの筈です。

期待したような結果になるといいですね。
ではでは。

書込番号:22904389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/06 19:42(1年以上前)

みーくん5963さん
IPv6にルーターが必要だと思っていましたがONUの再起動だけで利用できるとは知りませんでした
web上で契約まで行けなかったのでサポートセンターに電話して契約しました、明日以降メールが届くので
詳細が判るかと思います。最後までご指導ありがとうございました。

書込番号:22904698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)