プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

auひかりからの乗り換え

2020/11/29 09:33(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

現在auひかりでauワンネットを使っております。
速度などには全く不満はありません。
ただし貸与されているホームゲートウェイが非力で、家庭内の30台のipを処理しきれません
hgwは最新のものですが。

そこで更新期間を利用して乗り換えを考えています。

@自前ルーターが使える
A速度それなりに出る


で、オススメがありますでしょうか

書込番号:23818186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/29 11:06(1年以上前)

>jyan0213さん

@自前ルーターが使える

今はHGW内臓の無線LANをご利用なのでしょうか。
我が家は無線オプション付けずに自前のWi-Fiルーターを使ってますが、そういう意味では無いのですか。的外れでしたらごめんなさい。

A速度それなりに出る

地域にも依るでしょうが、auひかりの速度はトップクラスと思います。同等以上だとNURO光くらいしか思い浮かびません。NTT、ソフトバンク、au、NURO と使いましたが、NUROが一番速かったです。

書込番号:23818390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2020/11/29 11:09(1年以上前)

無線LANの話ではありません。
auひかり貸与のhgwの処理能力が弱いのを問題にしています。
無線ルーターはhgw下に繋いで普通に使っております

書込番号:23818395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2020/11/29 21:38(1年以上前)

フレッツ光→ドコモ光ですが、プロバイダーによって速度の差があるので、万人にお勧めできませんね。
ただ、光ネクストにしてからONUはずっと変わっていませんが安定しています。(PR-S300NE)
ONUの下には、2台の無線LANアクセスポイント、2台の無線LANコンバータ、15台ある家電、50台は超えるモバイル機器(ゲーム含む)、2台のサーバー、3台のPCで運用しています。

ONUにIPアドレス払い出しは難(MACアドレスから固定IPアドレスを割り当てたい)がありましたので、サーバーから払い出しています。(OPEN DHCP SERVER+Windows10Proで使用)

IPアドレスに難があるのであれば、1台だけ常時サーバーを構築することも検討してください。
手がかからないのは、古いPCにLinuxが一番かと。
(Windows10でも良いのですが・・・)
HGW側でIPアドレス自動払い出しを停止できることが条件です。
(auひかりのHGW仕様が分からないため。)

書込番号:23819649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/01/07 17:58(1年以上前)

AUひかりのルータのNATセッション数が足りてないんでしょうね
それならフレッツで自前でルータを用意してNATセッション数65535のルータを使用するしかないでしょう

書込番号:23894054

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VDSLマンションのネット選び

2020/12/24 00:11(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 sylbesさん
クチコミ投稿数:9件

私の状況ですが、
・都内マンションで新しく一人暮らし。
・ドコモのガラケー所持。iphone最新版をRakutenアンリミテッドで運用中(今後、ドコモのahamo又は日本通信へ)。
・マンションはVDSL方式。
・オンラインゲームをするので適正なping値を希望
・2年後に再び引っ越す可能性高い

このような状況では、ipv6という方式で光を契約した方が良いとのことですが、
・具体的には、どの会社が良いでしょうか?通信会社とプロバイダの2つを選ぶという認識であってますか?
・また、どこから申し込めば良いのでしょうか?価格コムから申し込むとキャッシュバックが大きいようですが、違約金も肥大化してかかってしまうようです。

複雑でよくわかりません。

・また、仮に今日明日中に申し込んだとして、最速でだいたいいつ頃から使えるようになるのでしょうか?


質問ばかりですみません。
よろしければお願い致します。

書込番号:23866189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2020/12/24 08:52(1年以上前)

年末年始はこのご時世厳しいでしょうね。
既に配線が来ていて、コンセントに差し込むだけなら、VDSLモデムとIDとパスワードが届いたらスグ使えるでしょう。
でも、最短で年明けでしょうか。

VDSLならどこのプロバイダーでも似た速度になると思います。
2年後に引越をするならキャッシュバックとか工事費用分割などの縛りがかからない契約にした方が良いです。
NTTのフレッツで契約した方が良いと思いますね。
ガラケードコモなら、ドコモ光でも構わないと思います。
ショップで申し込むとドコモポイントがもらえるかも知れません。
Ping値については、地域によって格差があるし、VDSLがどう言う配線になっているか分からないので、正直言って答えることが出来ません。

書込番号:23866477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2021/01/07 17:53(1年以上前)

都内だったらAUひかりが使えるか
まず確認した方がいいです
VDSLでもAUひかりは
G契約  下り664Mbps/上り166Mbps
V契約  下り100Mbps/上り100Mbps
でG契約が使えるマンションなら最高です。
フレッツと違い、ipoeがどうこう無駄な事を考える必要もありませんし値段も安いです。

書込番号:23894039

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

【ぷらら光】キャッシュバック

2020/11/08 16:14(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 ユキシSさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12に転用で、キャッシュバックが、3万位の記載だったので、ぷららに申し込みしたのですが、
最近メールを確認しても、来ておらず。
電話した所、キャッシュバック適用外との事、散々調べた挙句の転用だったので、適用外とかありえないと思い、メールや契約書を調べたのですが、どこにもキャッシュバックの記載がありませんでした。
お聞きしたいのは、キャッシュバックキャンペーンに申し込みされた方は、メールや契約書にキャッシュバック云々の記載は、ございますか?
納得いかないので宜しくお願い致します

書込番号:23775955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2020/11/08 23:09(1年以上前)

私は、キャッシュバックに関する事項については、そのページ全体の画面をキャプチャーにして残します。
その方が、あとあと問題になったとしても証拠になるからです。
こちらとしても、都合良く解釈して見落としている可能性もあります。
その為にも、キャッシュバック云々と注意事項のページは、全部画面キャプチャーを撮るようにしています。


私の場合、フレッツからドコモ光+プロバイダー(名は伏せます)でしたが、(確か半年後の)10,000ポイント(自動付与)と(確か)2ヶ月後に3万円のキャッシュバックをメールで受信して、所定日までに手続きを済ませて振り込みまで確認しました。

※画像についてはプロバイダー名を伏せるため加工しています。
(これでも分かる人には分かると思いますが。)

書込番号:23776882

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユキシSさん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/09 09:43(1年以上前)

くるくるCさん
返信ありがとうございます
そーなんですよね、スクショ撮っておけば、、。
しくじりました。
次回からは、スクショ徹底します。😭

書込番号:23777366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

auひかり ホームゲートウェイ

2012/09/10 20:59(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件

スマートバリュー狙いという事もあり、フレッツ光から変更を検討中です。

auショップの人や、auのカタログを見ると、
PC4台が最大(これは、有線ポートが4個という意味らしい)
ハブで分岐すれば、6台まで使える。とのこと。


そして、これ以上の事を、店に聞いても明確な回答が出てこないので、
実際に、お使いの方へ質問です。

この光ホームゲートウェイは、
6台までしか、プライベートアドレスを出さないのでしょうか?

だとすると、無線機能を使った時、繋がる無線子機の台数は?

などの疑問です。

設定上は、それ以上を設定できるのでしょうか?

現実問題、10台近い機器を、DHCPで繋ごうとしています。

発行するプライベートアドレスの個数に制約があるのなら、

別途、無線ルータ(例えばWR8700)を繋いで、そのルータ機能をONに使用と思います。

(ゲートウェイのルー多機能は、カットして)

実際にお使いの方、ヨロシクお願いします。

書込番号:15047938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/10 21:26(1年以上前)

プライベートIPアドレスを制限するキャリア、プロバイダはあまりないと思います。
グローバルIPアドレスは、(IPv4に限って言えば)既に枯渇状態なので無理でしょう。

で、問題のプライベートIPアドレス制限ですが、全てはルーターやCTUの性能にかかっています。一般的に市販されているルーターは、最近そこそこに性能が良いので10台くらいは普通に捌きます。KDDIのCTUの性能は分かりませんが、auが責任の持てる範囲が6台であって、それ以上は自己責任という形ではないでしょうか。


当方は、フレッツで家庭内にプライベートIPアドレスを40個以上払い出ししています。
(家庭内用サーバーを4台、ケータイ2台、データ通信専用Wi-Fiルータ2台、無線LAN子機4台、スマホ系3台、ポータブルゲーム機4台、据え置きゲーム機2台、ブルーレイレコーダーや液晶テレビなどのAV家電6台くらい?含む)
常時接続を含む同時使用は、せいぜい8台くらいですが特に問題ありません。

書込番号:15048094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 23:17(1年以上前)

Aterm WLB190HWの場合DHCPサーバが割り当てるアドレス数の設定値は最大64でした。

書込番号:15048783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件

2012/09/10 23:56(1年以上前)

有り難うございました。
やはり。
フレッツで貸すルータも
au光で貸すルータも
同じNECでしょうに。

なんで、
ハブで分岐すれば、6台と、
あえて6台。と店員などの説明マニュアルにしているのか、理由が良く判りませんね。



書込番号:15048992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 03:20(1年以上前)

192.168.0.1がホームゲートウェイだとして、192.168.0.2〜192.168.0.254までDHCPと固定のIPで割り振ればPCやスマホなどの端末が最大で253台まで理論上はOKそうですが・・・

有線ポートが4個は標準的かな。24ポートのHUBを4つ繋げば96-4で92台OKですねw
24ポートHUBをさらに分岐すれば・・・253台まで。

安物ルータでも有線で100台くらい(同時40台)までなんとかさばけました。
無線は1台で10台くらいさばくのが限界かな。
安物の無線ルータを4台買ってきて、アクセスポイントを4台にすれば、40台の無線もOKかな。

ホームゲートウェイにどのくらいの処理能力があるかは分かりませんが・・・

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の背後に、有線PCが4台と無線PCが5台、家電が有線で6台の合計15台繋げてますが全く問題ないです(常時最大10台)。

NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,460

書込番号:15049449

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/11 14:46(1年以上前)

現在、使っているauひかりの最新のHGW Aterm BL900HWのDHCPサーバ割当アドレス数はGT30さんの書込みと同じく64となっていました。
これは、HGWの設定画面でわかるものであり、取扱説明書にはDHCPサーバの記述は一切ありません。

一方、先月まで使っていたNTT西日本のHGW PR-400MIの取扱説明書で仕様表に「DHCP サーバ機能  あり(最大253 アドレス割当)」と表示があります。

上記の皆さんのようにヘビーな使い方はしていないので不便を感じてはおりませんが、NTTと比べてHGWがONU一体型でないこと、設定画面が簡単すぎること、ひかり電話の発信・着信履歴の通信ログが無いこと等不満を持っています。

書込番号:15050805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/11 16:53(1年以上前)

追記です。
webでDHCPサーバの説明がありました。
やはり、DHCPサーバのアドレス割当数は最大64です。

http://www.aterm.jp/function/guide23/model/900/k/index.html

書込番号:15051145

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/11 19:30(1年以上前)

連投ですみません。<m(__)m>

>無線機能を使った時、繋がる無線子機の台数は?

取扱説明書には、下のように記載があります。
「無線LAN端末(子機)は、10台以下でのご使用をお勧めします。」

書込番号:15051669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/11 22:44(1年以上前)

>フレッツで貸すルータも
>au光で貸すルータも
>同じNECでしょうに。
au(KDDI)は存じませんが、NTTは少なくとも3社(nec/OKI/住友電工)あります。


>あえて6台。と店員などの説明マニュアルにしているのか、理由が良く判りませんね。
キャリア側として保証出来るのが6台なのでしょう。

書込番号:15052659

ナイスクチコミ!1


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件

2012/09/12 00:20(1年以上前)

皆様、有難うございます。

おかげ様で、au光に切り替える事にしました。

あとは、何かキャンペーンなどのタイミングと、auの新型LTEスマホの発売タイミングかな。
というところです。

家庭用の親機は、せいぜい同時10台ですよね。パワー面の問題で。

有難うございました。



書込番号:15053169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/12 20:46(1年以上前)

>家庭用の親機は、せいぜい同時10台ですよね。パワー面の問題で。
それは、使い方次第です。
10台が一斉にギガ単位のファイルをダウンロードするのと、
4台が一斉にギガ単位のファイルをダウンロード、6台がネットゲームやメール程度
の使い方なら、後者の方は殆ど影響は無いでしょう。(数字的根拠はありません。)

しかし、親機も10年前と比べるとそれなりに性能は上がっているでしょうから、無線10台以上でも大丈夫じゃないですかね?当たり外れは、当然あると思いますが。

書込番号:15056205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/20 10:52(1年以上前)

私も今月よりauひかりユーザーとなりました。

6台という『制限』ですが、実際に存在するようです。

DHCPサーバーの割り当ては64台という設定になっていますが、
wifi経由で使用していると、「接続制限されています」という状態になることが多いです。

家では、PC2台、レコーダー、スカパーHD、ST1100Rを常時使っていますが
その後にスマホ2台、ノートPC1台で接続しようとすると制限されるときと接続できる
ときがあります。
その際は、IPアドレスが「192.168.0.???」で割り当て得られず、
「169.254.???.??」などとなります。

IPアドレスの付与そのものを制限されては、なんでもネット接続されているこのご時世困ってしまいますよね。

現在一部固定IPにするなどでテストしていますが、DHCP付与分だけでなく
通信しているIPアドレスも含めて6台までに制限しているような感じがします。


書込番号:15093342

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/20 17:19(1年以上前)

私も検証してみました。

HGW Aterm BL900HW ─ 無線ルーターAterm WR8700N の環境で、
有線PC 2台、無線PC 4台、有線プリンター1台、家電TV 1台(無線)、iPhone 1台と
有線が3台、無線6台 計9台と繋ぎましたが、支障はありません。

なお、有線プリンター1台だけ固定アドレスとしています。

書込番号:15094625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/20 18:32(1年以上前)

検証条件がまちまちのようですが、

>何時かはExtra!さん
>キハ65さん
どれをDHCPサーバーにしていますか?
・auから貸与されたルーター
・自前で用意したルーター

なんとなく、キハ65さんは自前で用意したルーターのような気がしますがいかがでしょうか。

当方は、NTT西日本から貸与されたCTUでも自前で用意したWi-Fiルータでもなく、自前で用意したPCにLinuxを入れた上に仮想環境で構築したDHCPサーバー(事前にMACアドレスをサーバーに登録して、そのアドレスから固定IPアドレスを付与する方法。)で付与しています。

自前で用意したPCが何らかの原因でアウトになった場合、一時的にNTT西日本から貸与されたCTUでIPアドレスを払い出せるようにしています。いずれにしても、有線無線に関係無く問題は無いようです。

書込番号:15094875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/20 20:11(1年以上前)

Aterm WR8700Nには、ルーター機能のある「ローカルルータモード」とルーター機能の無い「無線LANアクセスポイントモード」の二つのモードがあります。
私が使用しているのは、ルーター機能の無い「無線LANアクセスポイントモード」であり、Aterm WR8700Nに固定IPアドレスを割り当てています。
私の環境では、本来のルーターはauから貸与されたHGWであり、DHCPサーバーということになると思います。

書込番号:15095316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/20 22:01(1年以上前)

>キハ65さん
と言う事は、Aterm BL900HWによるIPアドレスの払い出しと言う事ですね。しかし、無線LANのIPアドレスは、Aterm WR8700N経由と言う事ですね。

何時かはExtra!さんは、Aterm BL900HW?のWi-Fiから直接IPアドレスを払い出していると言う事ですかね?

書込番号:15095981

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2012/09/20 22:33(1年以上前)

>と言う事は、Aterm BL900HWによるIPアドレスの払い出しと言う事ですね。しかし、無線LANのIPアドレスは、Aterm WR8700N経由と言う事ですね。

そのとおりです。
HGW Aterm BL900HWの無線LAN機能は契約していません。

書込番号:15096218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/09/21 10:02(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございましたm(._.)m
これで切り分け出来るかな?

スレ主様も参考になるかもしれませんね。HGWからIP払い出しをするのではなく、市販の無線Wi-FiルータからIPアドレスの払い出しをすれば良いと思います。

書込番号:15098150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/27 21:48(1年以上前)

遅レスですみません。
私の環境はBL900の無線機能利用です。
この件に関してサポートに相談しましたが、認識していないようでした。出先から連絡したので、次回は在宅で設定見ながらお話しする事になりました。

内蔵の無線ランを使う場合は注意が必要です。

書込番号:15129690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/28 10:20(1年以上前)

大昔のクチコミに返信で大変申し訳ありませんが当方も同じ問題が起きており困っているところになります。

HGWはBL900HWです。

TVを有線接続で3台、PCを有線で2台、WIFIでつながるものを20台近く家庭内に置いていますが、
朝起きるとTVのyoutubeが繋がらないという事象が多発しています。
当初ルーター内の設定の問題かと思い、DHCPの払い出し設定項目をいじったりしましたが根本的解決には至らず
毎度朝端末再起動して憂鬱な気分になっています。

この6台制限が関係しているのでしょうか?


ちなみにHGWから1階と2階のバッファロールーターに分岐したあとに有線で分岐させています。

書込番号:23692407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

IPV6対応プロバイダについて

2020/09/05 14:48(1年以上前)


光ファイバー

今回、九十九里に引っ越しをしまして、昼間ネットを使った仕事をしながら住居として使う戸建てを借りました。
フレッツは、ギガファミリー・スマートタイプで工事予定です。
ネットは、早ければ、早いほど助かるのと、動画会議などを知ても安定してるプロバイダを探しています。
GMO V6プラスに問い合わせたんですが、電話サポートでWebカメラが使えないなどがあるのでと言われたのと、サポートの評判があまり良くなかったので、改めて皆さんのおすすめをお伺いしたいです。
夜間は、Youtubeを1−2時間見るくらいで、メインは昼間に使います。
多少値段は高くても安定したところがあれば助かります。
最終的には、実際に繋いでエリアの混み具合なのかなーとも思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:23643403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/05 14:58(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
保証は出来ないですけれど、
https://flets.com/v6option/
が無難だと思いますよ。

書込番号:23643418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/05 15:15(1年以上前)

フレッツは避けた方がよいかと。

NUROがいいかなと思います。
https://www.nuro.jp/

書込番号:23643453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/05 15:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
参考までに、フレッツを避けたほうが良い理由を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23643528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/05 16:04(1年以上前)

フレッツ勉強してから書いたら
フレッツのV6オプションの意味わかっての

書込番号:23643544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/05 16:21(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
>IPV6対応プロバイダについて
>フレッツは、ギガファミリー・スマートタイプで工事予定です。
>動画会議などを知ても安定してるプロバイダを探しています。
という個所を理解しないで回答して大変済みませんでした。

書込番号:23643568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/05 16:24(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:23643573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/05 17:29(1年以上前)

>GMO V6プラスに問い合わせたんですが、電話サポートでWebカメラが使えないなどがあるのでと言われたのと、
>サポートの評判があまり良くなかったので、改めて皆さんのおすすめをお伺いしたいです。
>夜間は、Youtubeを1−2時間見るくらいで、メインは昼間に使います。

フレッツって事なら
Asahiネットはいかがですか。IPv4 PPPoEでも他社より速いと思います。
https://asahi-net.jp/

書込番号:23643692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/09/05 18:31(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん

こんにちは。

一つ確認ですが、
「フレッツ光を引く」という前提を覆す余地はないんでしょうか?
例えばau光、NURO光みたく、最初からフレッツじゃない光回線を引くことを検討しませんか?


IPv4 PPPoEだと実効速度が出ない(ギガ対応な回線っていう割には曜日や時間帯によって実効速度の浮き沈みが激しい、時には数Mbpsしか出ない??)っていう評判ってか実態なのは、光回線がフレッツな場合に限られた特殊な事情なんです。

故に、
いっそフレッツ光やそのコラボな回線業者を使わなければ、上記のような減速リスクがそもそも無いですから、
やれ何処のプロバイダが良いだの悪いだの、v6プラスやらtransixやらのIPv4 over IPv6のオプション契約ができるプロバイダかどうかなんて、一切気にしなくて済みますよ。

書込番号:23643823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/06 09:47(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
工事期間が、長そうなので、速度リスクがあっても、フレッツで考えています。
工事期間が、長いと、仕事に影響が出ちゃうのと、今Docomo ギガホとUQモバイルととくとくBBWimaxの3種類でネット運用してるのですが、なぜかどれも30分ほど動画会議をしてると落ちることがありまして。

書込番号:23644924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/06 09:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます。
Asahi netに問い合わせてみます!
ちなみに、前述のように、フレッツの工事を予約しており、他社回線は難しそうです。
工事日は、9月8日になります。

書込番号:23644929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/06 11:30(1年以上前)

>フレッツの工事を予約しており、他社回線は難しそうです。

転用や事業者変更できますよ。
例えばAsahiネットの場合、
https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/

書込番号:23645122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/06 11:38(1年以上前)

NTTを維持したいって事なら

With フレッツが殆どのISPでありますよ。
Asahiネットでも
https://asahi-net.jp/service/ftth/withflets/

書込番号:23645139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/06 12:08(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます。
転用が出来るとは思いませんでした。
転用出来て、早期に開通出来るとしたらどこの業者がおすすめとかありますか?

書込番号:23645190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/06 12:19(1年以上前)

>転用出来て、早期に開通出来るとしたらどこの業者がおすすめとかありますか?

事実上中身は窓口と請求業者が変わるだけです。
工事もNTTが行います。
また、変わるときに違約金が請求される場合があるので現在の契約内容を確認してください。

書込番号:23645205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/09/09 20:03(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
本日、無事ASAHIネットからプロバイダー情報が来まして、開通できました。
速度は夕方の早い時でダウンロード100、アップロード200でした。20時などの、今の時間帯だと10から20になるところもあります。
ありがとうございます。
転用も速度が上がるんであれば、検討してみようかなと思ってるんですが、窓口と請求業者が変わるっていうことは速度は変わらないんでしょうか?

書込番号:23652129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/10 11:49(1年以上前)

>速度は夕方の早い時でダウンロード100、アップロード200でした。20時などの、今の時間帯だと10から20になるところもあります。

これはどこの測定サイトですか。?
これはIPv4 PPPoEの速度ですか。?
ひかり電話ルーターを使用してIPv4 over IPv6を利用しているのですか。?


>転用も速度が上がるんであれば、検討してみようかなと思ってるんですが、
>窓口と請求業者が変わるっていうことは速度は変わらないんでしょうか?

フレッツ光ネクストでは変わらないですね。IPv4 PPPoEは同時接続ユーザーが多く夕方夜間は輻輳状態。

IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)も上位数ISP(V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクトのどれか。)が同じなので業者を変えても
変わらないです。

NTTの光ファイバーを借りていますが独自ネットワークのNUROやKDDIの方が共有するユーザー少なく
フレッツ光ネクストよりは速いです。

かなり先の話ですがNTTって事ならフレッツ光クロスって事になります。

書込番号:23653384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/10 13:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご連絡有難うございます。
下記インラインでご回答させていただきます。

>>これはどこの測定サイトですか。?
ChromeのPC、Pixel2つのツールで試しました。「speed test」で検索しました。
>>これはIPv4 PPPoEの速度ですか。?
V6, 5ghのものです。
>>ひかり電話ルーターを使用してIPv4 over IPv6を利用しているのですか。?
多分そうだと思います。品番は、RS-500MIとなります。

フレッツ光クロスは、東京都一部のみなんですね。教えてもらってありがとうございます。

書込番号:23653552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/10 14:11(1年以上前)

IPv4 PPPoEの場合。
実際には自宅からISPまでひとつの業者でインターネットに接続していません。
自宅から都道府県のNTT局舎基地局にISPとNTTで共同設置されたIPv4 PPPoEルーターと
IPv4 PPPoEサーバー(ユーザー認証)に接続。このNTT局舎基地局にISPとNTTで共同設置された設備が
回線速度を遅くする原因です。
ここまでをインターネットアクセス回線と呼ばれるものです。ここからISPに接続されます。
インターネットアクセス回線がフレッツ光ネクストです。転用しても事業者変更してもフレッツ光ネクストです。
「ISPとNTTで共同設置されたIPv4 PPPoEルーターとサーバーに接続。」には色んな協定があり
簡単に増設できません。また、都道府県のNTT局舎基地局もスペースには限りがあります。

IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6も含む)の場合
自宅から大都市圏のNTTビルなどに認定業者(V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクトなど)が設置した
大型ルーターに直接接続されます。大型ルーターの増設はISPの判断できます。ユーザー認証はフレッツ回線IDで
行いますので速度が落ちません。個人用はIPv4アドレスを複数のユーザーで共有しているのUPnP(Webカメラや一部の
オンラインゲーム)が使えないと考えた方がよい。

この場合も自宅から大都市圏のNTTビルまでのインターネットアクセス回線はフレッツ光ネクストです。
認定業者も通信料金相応のユーザー数で共有しているので転用しても事業者変更しても変わり映えしません。

書込番号:23653635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/10 14:22(1年以上前)

Wi-Fi経由なら若干遅いのでWi-Fi環境を改善の余地ありますね。

書込番号:23653658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/11 08:03(1年以上前)

>転用も速度が上がるんであれば、検討してみようかなと思ってるんですが、
>窓口と請求業者が変わるっていうことは速度は変わらないんでしょうか?

IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)って事なら
V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクト,
を提供しているISPとなる。
ちなみにAsahiネットはV6コネクトとなっていますが「transix」から卸のようです。
V6プラスならニフティやSo-netなど、スレ主さん「GMO V6プラス」。
OCNバーチャルコネクトはぷらら、OCN。ぷららはAsahiネットのV6コネクトになることも。

書込番号:23655139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/09/11 11:31(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん

AsahiネットがIPv4 over IPv6を提供するのって限定的で、フレッツ光ユーザーだと「フレッツ光クロス」の契約者のみ対象ですね。。。

ソース↓
●Asahiネット「IPv6接続機能(IPv4 over IPv6接続)」
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html

故に、現状はIPv4 PPPoEで繋がってますね。
曜日や時間帯で速度の変動があるのも、それ故のことかと。

いま契約されている「ギガファミリー・スマートタイプ」回線でIPv4 over IPv6を使いたいなら、プロバイダを他所に変えるしかないかと思います。


ところで、フレッツ「ひかり電話」は契約されているのでしょうか?

ならば、今後v6プラスかDS-lite対応なプロバイダに契約して手続きすれば、v6プラス/DS-liteを使うに必要な設定がフレッツ網側からお使いのRS-500MIに自動的に掛かり、勝手にIPv4 over IPv6が使える環境になります。

もし「ひかり電話」未契約な場合だと、お使いのRS-500MIへは上記の自動設定は掛からないので、別途に市販のv6プラス/DS-lite対応なルーターを買い足さないといけないことになります。

併せてご確認/ご検討を。

書込番号:23655440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 12:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>みーくん5963さん

ご返信有難うございます。
まだ、理解がついていってないんですが、現状v6を使えて無く、IPv4 over IPv6で速度を早く使いたい場合、V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクトのどれかを選べば、今の環境でも使えるのでしょうか?
その際は、ひかり電話を契約するか、対応ルーターを用意するかになるのでしょうか?
今の所不便は無いんですが、速度が早いに越したことはないので、最初に準備しておきたいです。
ASAHIネットのクーリングオフ期間が、今日か、明日なので、キャンセルからの他プロバイダ移行も考えています。
Asahiネットに、v6使いたいと電話で伝えてたんですが、オペレーターだとそこまでわからないんですね。。。

書込番号:23662288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/09/14 14:15(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん

>IPv4 over IPv6で速度を早く使いたい場合、V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクトのどれかを選べば、今の環境でも使えるのでしょうか?

概ねその通りです。

>その際は、ひかり電話を契約するか、対応ルーターを用意するかになるのでしょうか?

ひかり電話ルーター単体で対応できる方式= V6プラス、transix、OCNバーチャルコネクト、Biglobeの「IPv6オプション」ならば、
既にある ひかり電話ルーター+ひかり電話の契約+対応プロバイダへの申し込み、で使えるようになります。
もしひかり電話の契約をしていない・今後もしないのなら、各々の方式に対応した市販ルーターの買い足しが必要です。

ひかり電話未契約の場合、
片や新たに同契約を新規にすると、確か工事費¥2200、以降の月額料金¥500〜、
他方で市販ルーターの買い足しで済ますなら、購入費用¥5000前後〜です。

>Asahiネットに、v6使いたいと電話で伝えてたんですが、

実際ご自身とオペレーターとの間でどんなやり取りがあったかは不詳ながら、
「IPv6通信を使いたい」とは伝わったが、「IPv4 over IPv6 を(も)使いたい」とまでは伝わってなかったのかもしれませんね。

AsahiネットがHPに載せている現時点の情報は上記のとおりですから、Asahiネットにもう一回電話して、
「我が家は『フレッツギガファミリー・スマートタイプ』 の契約ゆえ、御社HPに書いてある通りだと『IPv6接続機能のうち "IPv4 over IPv6接続" 』のサービスは受けられない、と理解しているがそれで正しいか?ならば契約はキャンセルさせてもらう」
と言って、詳しく確認してもらいましょう。

前回対応したオペレーターが某か誤解して説明したのか、同社HPの掲載内容が旧いのかの確認を兼ねて、です。

お試しを。

書込番号:23662461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 17:43(1年以上前)

>みーくん5963さん
アサヒネットに確認したところ、やはりIPv4overIPv6は使えないようでした。特定のサイトのみIPv6で見れるということでした。
プロバイダーのプランも違約金が発生しないものに変えてもらい別のプロバイダー申し込みができるようになりました。
下記のルーターを持っているのですが、下記のもので、BIGLOBEのv6オプションも使えるでしょうか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp4-bk.html

光電話は使わないので、契約しない方向で考えています。

書込番号:23662743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/14 18:49(1年以上前)

Biglobe のIPv6オプション(IPv4 over IPv6)は使用可能です。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

固定IPアドレスのIPv4 over IPv6を除き
グローバルIPv4アドレスを他のユーザーとシェア(共有)するのでUPnPが使えないので
ビデオチャット(Webカメラ)やオンラインゲームなどうまくできない場合がありますよ。

書込番号:23662852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 18:54(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます!
理解出来ずに、流れておりました。
となると固定IPサービスがあるプロバイダだと、ビデオチャットなどは問題なく出来るのでしょうか?

書込番号:23662872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2020/09/14 19:06(1年以上前)

固定IPサービスがあるプロバイダだと、ビデオチャットなどは問題なく出来るのでしょうか?

各社のIPv4 over IPv6サービスはグローバルIPv4を共有するタイプと固定IPアドレスの
タイプがあります。料金が高いです。固定IPアドレスは他人と共有しませんので
すべての通信ポート番号が利用できます。したがってほぼすべてのインターネットサービスが
利用できます。固定IPアドレスのIPv4 over IPv6サービスは主に法人向けです。
また、業務用ルーターを準備する必要があります。ヤマハやアライドテレシスなど。


書込番号:23662894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/09/14 20:07(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん

お持ちのWSR-1166DHP4-BKでBIGLOBE「v6オプション」を使うのは可能ですね。

ところで仰っている動画会議って詳細不詳ながら、
固定IPアドレスじゃないとダメな特殊サービス?なものを使われるのでしょうか?
ZOOMとか一般的なビデオ会議なら、固定IPアドレスでなくても普通に使えるのですが。。。

まぁBiglobeでしたら IPv4 PPPoEと「IPv6オプション」の並行使用も可能ですから、どっちも開通してから両方の通信手段をそれぞれ試してみて、都合よい・調子よい方を最終的に使う、もアリです。
(プロバイダによっては、IPv4 over IPv6 と IPv4 PPPoE を両方使うには追加料金が必要な場合もありますが、Biglobeの場合は追加料金無しです)

ご検討を。

書込番号:23662993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 20:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
業務用ルーターが必要なんですね。色々手間がかかりそうですね。。

書込番号:23663097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 20:58(1年以上前)

>みーくん5963さん
BIGLOBEだと、どちらのオプションも使えるんですね。
動画会議は、主にgoogle meet たまに、zoomやSkypeを利用します。
一般的なものだと大丈夫なんでしょうか。
明日、BIGLOBEに聞いてみようと思います。

書込番号:23663100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/15 19:13(1年以上前)

>みーくん5963さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

本日BIGLOBEに申込ました。1週間程度で書類が来るそうです。
当面は、プロバイダ2本立てでやってみます!

書込番号:23664766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリア回線以外のプロバイダー

2020/08/27 08:39(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:216件

光コラボと光ファイバーの違いがググってもよくわからないのですがコラボは俗に言う抱き合わせ?(業者&回線?)なのかなとイマイチわかりませんが…
抱合せではない独自の業者というのはここには掲載されていないのでしょうか?
また、そういう業者を見つけるにはどうすれば良いのでしょうか?

過去契約した中では【丸紅テレコム】があったのですが、今見るとv6plus対応じゃないのですが…

条件として
@v6plus対応
Aマンションタイプ(東京都港区)
B価格が3,000円〜3500円程度
C固定電話回線不要
Dメール対応またはチャット対応で有人のレスポンスがはやい(問い合わせがフリーダイヤルならなおよし)
E他備考があればお願いします

以上ですが、どこが良いんでしょうか
現状ドコモ光のNifMo回線です…

書込番号:23624749

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/08/27 09:34(1年以上前)

それは結局、

NTTのフレッツ光を定価で契約すれば、

「コラボじゃない回線」という事になりますが、お値引きも無い契約なんて勿体無いのでは?

kakaku.comのチャットに条件提示して聞けば親切にアドバイスしてくれます。
https://s.kakaku.com/bb/

書込番号:23624830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2020/08/27 11:52(1年以上前)

>at_freedさん
チャットでもアドバイス価格コムでもらえるんですか…
ありがとうございます!
チャットで聞いてみます

手間は厭わないんで今の回線リセットして、新規で引くのとどっちが良いのですかね?
(乗り換え)

その辺もチャットで聞けばわかりますかね???

書込番号:23625029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/29 20:59(1年以上前)

Au光引けるならAU光が安くて一番いいですよ

書込番号:23629886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2020/08/30 12:40(1年以上前)

>takazoozooさん

返事遅れてすみません!

auですか?
引けるので検討してみます!
ただ、ガラケーなのでスマートパス?は適用外なんですよねー(´;ω;`)

書込番号:23631206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)