
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月23日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月23日 09:49 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 13:41 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月20日 13:14 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月17日 21:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月17日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の5月に結婚・引っ越しを理由に回線の解約をしました。
モデムも撤去してもらったし、後腐れなく手続きも済んだものと思ってました。
が、今月頭に「2月料金分口座振替のお知らせ」が届いてびっくり!!
通帳を確認していなかった自分が悪いのですが、何の事だかわからなかったので、サポートに問い合わせたところ、メールだけ継続するUbicを契約しているとのこと。
これについては、履歴では電話で変更していると言われても、変更した覚えなんて全然ありません。
変更手続きをしているのであれば、氏名変更もしているはずなので納得がいきません。(結婚に伴う手続きで、継続するものは同時期にすべて氏名変更をしているため)
毎月200円程度ということで、11カ月分2200円と小額ではあるものの、泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか?
サポートの対応が、電話を早く切ろうとする態度が見え見えで感じ悪かったため、余計に悔しくなってしまいました。
0点

とりあえず、消費者センターに通報ですかね。
電話による口答解約だと言った言わないの世界になるし、受け手の都合による勝手な解釈がなされるため、そちらで相談した方が賢明です。法律のことは全く分かりませんが、消費者契約法に触れるかどうか、そちらの線で相談されてみてはいかがですか?
参考:消費者契約法
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
書込番号:11227744
0点

>くるくるCさん
ご返信ありがとうございます。
消費者生活センターに相談してみます。
消費者契約法のリンクもありがとうございました。
参考にしてみます。
書込番号:11227874
0点

消費者生活センターへ相談し、後日DTIへ文書で確認しました。
結果、払い込んだ10カ月分の使用料が商品券として返すと連絡がありました。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:11271638
0点




http://kakaku.com/bb/ranking_VDSL_210040999940402190000012/?sort=3&page=1&button=0&sc=3&count=15&sameisp=0
biglobeがお奨めかと。面倒くさがらずに近くのインターネットカフェとかで、PCから検索してみて下さい。申し込みもそこからすると割引などの特典が受けられますので。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:11269930
0点



スピードテスト(光ファイバー)

PLCは、家庭内の配電盤を経由する事もため、一概にどの程度低下するかは決まっていません。
参考までに下記をどうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/closeup/CU20070228B/index3.htm
書込番号:11262284
1点



現在、So-netと契約してフレッツでのインターネット接続をしていますが
サポートの対応に不満があり他のプロバイダへ乗換えを考えています。
Biglobe、nifty、OCN、ぷらら等を考えているのですが
どこのサポートがまともでしょうか?
0点

どこもドングリの背比べのような気がします。
私は、ぷららですが、契約変更などでサポートを利用しましたが、夜だったからかすぐに繋がり流れはスムーズでした。(しかも、電話をかける先が違っていましたが、臨機応変に対応して下さりました。)
しかし、下記のリンクのような問題もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11033159/
スレ主さんの文章が良くわからず、その後の書き込みがないのですが…
総じてサポート番号がフリーダイヤルだと、かかりにくい。
そうじゃないと、散々待たされて電話代がかかる。
サポート担当者も当たり外れがある。
マニュアル通りの受け答えしかしない。
など、サポート担当者の個人スキルによって大きく異なりますから、最初にも書いたとおり、どんぐりの背比べ、当たり外れの運としか言いようがないと思います。昔、@niftyも契約していましたが、電話はなかなか繋がらない印象がありましたね。
あと、スレ主さんの「まともなサポート」と言う抽象的な質問だと、こういう経験者の今年か書けません。もう少し、具体的に箇条書きでもよいですから、書いていただけないでしょうかね?
書込番号:11257479
1点

くるくるCさん、書き込みありがとうございます。
不満の部分については詳細には書けないのですが
サポートに求めるものは次の通りです。
・誠実な対応
・第一にユーザーのことを考えた対応
・ひとつの案件に対して担当者を固定
次のことはサポートに期待してません。
-テクニカルサポートは不要(自分で一通りのことはできます)
ここに書き込みをした後で、昨年の日経BPのアフターサービス満足度ランキングを
見つけました。
ぷららは上位のようですね。
書込番号:11257864
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/16 23:26:26
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :19.4M(19,432,188bps)
上り速度 :20.2M(20,152,322bps)
光の速度ってもっとはやいはずじゃ・・・
他の方の口コミではもっと速い速度がでているのに、どうしてなんでしょう?
プロバイダーは関係するのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
0点

プロバイダも一頃に比べると良くなってますが、若干差はあります。
また、時間帯によっても計測に誤差が出ます。
フレッツ網内はいくらくらいですか?
Bフレッツですか?
プレミアムですか?
ネクストですか?
これらの契約によっても、また違ってきます。
LANは、有線LANですか?無線LANですか?
無線LANなら規格は何ですか?
・11aですか?
・11gですか?
・11nですか?
などなど、色々と開示してもらわないと何ともアドバイスのしようがありません。
書込番号:11242036
0点

返信ありがとうございます。
Bフレッツです。
無線LANは使っていません。有線です。
時間帯によっても違いがあるんですね!参考になります。
フレッツ網内というのはどういったものでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:11242170
0点

フレッツ網内とは…
NTTフレッツの場合
自宅〜NTTフレッツ〜ISP〜インターネット
このように流れています。計測サイトは、ISPを通過してインターネットを経由して計っているのですが、その間にいくつかのルートを経由しているわけで、ルーターやスイッチングハブが最悪だとそれがボトルネックとなって遅い結果になります。
フレッツ網内とは、自宅からNTTフレッツまでの事で、そこまでは殆どネットワーク機器による影響がないか、ほぼ同一ネットワーク機器のため速度計測にあまり影響しないため、程々に良い結果が出ます。もしも、ここの速度が2〜30Mbps程度であればNTT網内に問題があるため、NTTに苦情を出すと良いでしょう。
計測方法については、スタートアップCD−ROMをインストールすれば出来ます。無い場合は、NTTに言って取り寄せて下さい。
書込番号:11243304
1点

フレッツ網内測定しました。
80Mぐらいでした。
速度向上の書き込みがあったので試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11246143
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/16 20:46:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :67.6M(67,579,936bps)
上り速度 :50.3M(50,299,782bps)
初の自作PCにて計測
M/B MSI Q965MDO-FI
CPU Pen4 640
HD Hitachi HDT721032SLA360 320G SATAII接続
OS XPsp3 32bit
Memory Transcend JM2GDDR2-8K 1G×2の2G
AGP GALAXY GrForce7900GS DDR3 256MB(多分ZALman)
NetworkオンボードLAN Intel(R) 82566DM Gigabit Network Connection
ルーター NEC Aterm WR8700N PA-WR8700N-HP に有線接続です。
eo光のホームページにある速度テストだと
下り 168MB位
上り 188MB位
なのですが、こことの違いにビックリしています^^;
測り方の違いでしょうか、またどちらのスピード測定が実用的で、
設定をどういう具合にすれば良いのか解らない事だらけです^^;
ご教授頂けますでしょうか?
0点

ここは、kakaku.comで最大100Mbps止まりです。どんなに頑張ってもそれ以上出ません。
以下のサイトで計測されてみてはどうですか?
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:11242014
0点

くるくるCさん早速の返信ありがとうございます、なるほどです、今出先なので帰ったら試してみて、またご報告さして頂きます。
m(_ _)m
書込番号:11243358
0点

くるくるCさんに教えて頂きました所にて計測してみまし。
上下回線速度測定
精度:高
データタイプ:圧縮効率低
大阪
下り回線
速度 172.2Mbps (21.52MByte/sec)
測定品質 93.2
上り回線
速度 150.6Mbps (18.82MByte/sec)
測定品質 93.3
東京
下り回線
速度 94.77Mbps (11.85MByte/sec)
測定品質 90.5
上り回線
速度 86.72Mbps (10.84MByte/sec)
測定品質 75.4
この様になりました、この結果は良い方なのでしょうか?
まだ設定の変更余地があるのでしょうか、教えて頂いた所に色々書いてあったのですが、MTUやらMSSやら難しいですね^^;
書込番号:11244590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)