プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 四国での光ファイバー

2010/04/12 17:38(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:6件

最近香川の高松市に引っ越ししました。
光インターネットに申し込みたいのですが、どこに申し込んでいいのかわかりません。

NTT西日本のフレッツ光、四国ケーブルテレビのピカラ光は利用エリアと思うのですが、他にもありますでしょうか?
eo光は関西電力だから四国では無理ですかね??

マンションですがメゾネットタイプなので一戸建てのファミリータイプになるのかな[と思います。マンションはCATVネット対応です。

以前はJcom使用で8Mコースで月額4980円でした。 通信速度はもう少し上げたいのですが、料金は同じくらい〜6000円くらいがいいなと考えてます。
初期費用が無料かできるだけ安いところがいいなと調べてるのですが、ただいまネットが繋がってないのでなかなか携帯のみで調べるのが難しいですソ

四国にお住まいの方、最近光ネットに加入された方…お薦めがありましたらお教えくださいュ

書込番号:11223378

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/12 18:00(1年以上前)

よりくまさん こんにちは。 価格.comから高松市で検索しました。 パソコンから見てね。
http://kakaku.com/bb/ranking_FTTH_110040999937372010000012/?sort=3&page=000&button=0&sc=1&count=15&SearchType=0

書込番号:11223441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/12 19:44(1年以上前)

四国は、関西電力のeoは無理ですので
四国電力のPikaraがeoに匹敵のサービスになります。
後は、NTTのBフレッツになります。Bフレッツは
CTUがユーザー宅に置かれたりして配線複雑になるので
シンプルなPikaraの方が良いと思います。

http://www.yonden.co.jp/corporate/yonden/group/kojin/page_02.html

http://www.pikara.jp/hikari/service_net/index_home.html

それとPC無線LANを光に対応した物を導入、使用されるならIEEE802.11nの
NECWR8700N-HP/NUがハイパワーで高速無線で良いと思います。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html

書込番号:11223885

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

遅いんでしょうか?

2010/03/28 20:31(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/28 20:18:45
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :23.7M(23,734,576bps)
上り速度 :12.9M(12,921,907bps)

PC:レノボT-400 コア2 2.26Gh
メモリ 3 Gb

書込番号:11154926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/28 23:41(1年以上前)

有線LANだとちょっと遅い気がしますが、
無線LAN(11a or 11g)ですと妥当です。

書込番号:11156177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2010/03/29 01:34(1年以上前)

早速ご指導ありがとうございます。
プラネックスMZK-MF150 APモードで使用してます。

書込番号:11156750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/29 19:07(1年以上前)

そのMZK-MF150は、親機ですか?子機はどうですか?
親機と子機間の速度は、いかがですか?

書込番号:11159268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2010/03/29 21:16(1年以上前)

くるくるさんへ。
ルーター機能を使わずにつなげる、アクセスポイント親機です。
11b,gです。

書込番号:11159926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2010/03/29 21:20(1年以上前)

失礼しました。
くるくるCさんでした。
    

書込番号:11159960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/30 11:49(1年以上前)

親機(アクセスポイント)と子機(PC側不明)間の電波が11b/gであれば、妥当な速度です。

書込番号:11162666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2010/03/30 22:20(1年以上前)

くるくるCさんへ。
PC内臓アダプタは11a,b,gです。

書込番号:11165173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/30 23:12(1年以上前)

子機が11a/b/gであれば、上限速度は理論上54Mbps(実測はその半分程度)ですから、妥当な数値です。

書込番号:11165565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2010/04/05 16:25(1年以上前)

くるくるCさんへ

安心しました ありがとうございました

書込番号:11191550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2010/04/12 04:01(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/12 03:55:46
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :64.4M(64,439,052bps)
上り速度 :19.2M(19,211,450bps)

時どきはやいです。
有線です。

書込番号:11221545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

引越しに伴う契約変更

2010/04/05 19:49(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:315件

賢人の知恵を拝借したく、スレ立てます。宜しくお願いします。m(__)m

なお、板違いの場合はご指摘お願いします。

2月に家内で不幸があり、先日、49日法要&納骨も無事済み、今月末に実家に引越しをする事となり、それに伴い固定電話の引越しをどうすれば良いか困っています。

現在、実家はケーブルTV、STB2台契約、IP電話、インターネット30M契約です。

私が現在住んでいる家は、光マンションタイプ、光電話で2回線、2番号で電話&FAXで使用。プロバイダはnifty。

休眠中の電話権利が1台あります。

この状態で、引越し後に実家のケーブルTVを解約し、光にする予定です。
この場合、実家で現在使用している番号は使えますか?

あと、光のみで3回線使用可能ですか?
出来れば、実家の番号、私達の番号、FAXの番号。と分けたいと思ってます。
可能でしょうか?
もしくは、固定電話1+光電話2にした場合、基本料金はどうなるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11192295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/05 20:32(1年以上前)

CATV->FTTHケースで電話番号の移行ですがナンバーポータビリティ(2100円だと思います)で可能です。
光だけで3回線は、確か無理だったと思います。

固定電話1+光電話2の場合、

固定電話基本料金+光回線+ISP料金+ひかり電話基本料金+それぞれの配線料+それぞれの通話料

になると思います。NTTに要確認ですね。

書込番号:11192488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/05 20:47(1年以上前)

くるくるCさん、早速の返信ありがとうございます。

光での3回線はやはり無理ですか…
新しい光のパッケージでビック(曖昧な記憶)なる物はどうなんでしょうか?
また、2回線で3番号の鳴り分けなどは可能でしょうか?
なにか、?ばかりですみません。m(__)m

使用頻度は家電はそんなに使わず、FAXは1日に3回程度です。
何か、基本料金を抑える方法があればと思案中です。

書込番号:11192557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/05 21:18(1年以上前)

マイナンバー
http://flets.com/hikaridenwa/service/mynumber.html

書込番号:11192738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/05 21:29(1年以上前)

パンダフルワールドさん、返信ありがとうございます。

マイナンバーって、確かISDN時代に使った様な記憶があります。

間違ってたらすみません。
現在、貼って頂いたURLを確認出来ませんので、明日確認させて頂きます。m(__)m

書込番号:11192796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/06 00:00(1年以上前)

マイナンバー(最大5番号)なら、ご要望は可能です。(同時は2回線までです。)
念のため、パンダフルワールドさんの示したHPやNTTに確認してみてください。

書込番号:11193916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/07 18:41(1年以上前)

パンダフルワールドさんに貼って頂いたURL確認しました。
マイナンバーの機能で希望通りになりそうです。

くるくるCさん、パンダフルワールドさん、ありがとうございました。m(__)m

あとは、ケーブルの解約のタイミングと、ナンバー移行の話はケーブル会社に問合せします。

話は違いますが、電話って無線LANとかで飛ばせないんですかねぇ〜(^-^;

書込番号:11201165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/07 21:04(1年以上前)

組み合わせによっては「マイナンバー用の電話器」が必要になるかも知れないので気を付けて下さい。

>電話って無線LANとかで飛ばせないんですかねぇ〜

スカイプぐらいしか思いつきません。

無線LANがあれば通話可能――“Skypeケータイ”を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/14/news041.html

スカイプらいふ
http://skype.week-navi.net/

繋がりづらい時があるし、通話料金、使いづらさを考えると?ですが。。。

書込番号:11201858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/07 21:12(1年以上前)

一昔前なら可能(実際やってました)ですが、今は殆どCTUと一体型になっているため、アナログ電話機での無線化は無理です。念のため、NTTに確認が必要ですね。

尚、iPhoneやN906iLなどの無線LAN搭載の携帯電話を、自宅の電話に登録することは可能です。

書込番号:11201899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/08 07:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。m(__)m
実は実家の電話の差し込み口が台所にあるんです。

そこに親機2台を並べるのもどうかと思いまして…

多分、床下に潜って宅内配線します。
鼠が居ると心配ですけど(^-^;
ちなみに、現在の家でも電話線を犬がカジって通話不能になった事があります。


くるくるCさん、パンダフルワールドさん、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:11203951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/09 11:07(1年以上前)

見た目を重視するなら床下に配線するのがベストですが、メンテナンス性を考慮すると壁伝いに這わせた方が良いと思います。

昔、necにアナログ回線を無線で飛ばす機械が有りました。
http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wm56_merit.html

オークションであれば良いんですけどね。

書込番号:11208541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 15:37(1年以上前)

マイナンバーで最大5番号
Wチャネルで2回線同時に話ができます。
ただし、同一名義じゃないとできないので、名義変更要します。

普通の電話機は2台までしか繋げられないので、
3番号以上は専用の電話機が必要です。

http://web116.jp/shop/goods/wi_200/wi_200_00.html

http://web116.jp/shop/goods/hq100/hq100_00.html

http://flets.com/hikaridenwa/subscription/wireless_mobile.html

書込番号:11218506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/11 16:57(1年以上前)

皆様の事前の許諾なしさん 返信有難う御座います。

>普通の電話機は2台までしか繋げられないので、3番号以上は専用の電話機が必要です。

今、ひかりルーターの後を確認しました。電話のモジュラー差し込み口は2個しかないですね。

家電話2個とFAXは無理ですかね?

悩ましいです…

書込番号:11218814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:25件

質問させて戴きます。

現在、Flet's光(回線=)+USEN(ISP=プロバイダ)にて、
"VDSL"契約して1年半弱ですが、契約時にくれる約束をした
商品の遅配(1年経ってやっと届けてきた)や、キャッシュバック
の金額のごまかし(少ない金額にしようとしたり)等々の
USENの対応が余りにも悪いため、プロバイダを変更しようと
思っています。

で、価格コム等で、キャッシュバックの多いコース等を調べるの
ですが、細かい注釈を見るに全部の紹介されているコースが、
一度、その部屋にFlet's光回線を引いている場合、そういった
キャッシュバックキャンペーンが適応されないのです。

そこで、どなたか、このFlet's光回線の状態で、プロバイダ
乗り換えで、最大の金額のキャッシュバックできる条件を
ご存じの方、どうか、お教えください。
居住地区は神奈川県の横浜市中区です。

※KDDIのひかりOneは、もうこのマンションのラックスペースを、
NTTのFlet'sのラックが占領しているので、導入不可どのことです。
(既にKDDIに確認しました)

現在、怪我で働ける日数が少ないためキャッシュバックは
非常に重要なのです。宜しくお願い致します。

書込番号:11206934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/09 10:57(1年以上前)

もともと、キャッシュバックというのは「新規顧客を獲得する狙い」があるものです。
(勿論、他の回線事業者やプロバイダから引き込むことも意味しますが。)

既に敷設されている線を撤去し、再工事するならば「名目上新規顧客の獲得」にあたるので、キャッシュバックの恩恵を受けられますが、これを繰り返し続けていけば奨励金を出している回線事業者は、株主総会などで会社の利益を圧迫しているのではないかと糾弾され、将来は条件を更に厳しくせざるを得ません。ただでさえ、この不況時にそれだけを出す体力のある会社があるかどうか…

と言うことで話を戻しますが、再工事が不可の条件でキャッシュバックを狙うのであれば、他のサイトでも探してみるしかないでしょう。どこが良いとか自分の目と手で探してください。

厳しい言葉になりますが、キャッシュバック渡り(天下りの渡り鳥みたいな表現)は、数年前に比べると格段に厳しくなっていると思います。

書込番号:11208514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 15:23(1年以上前)

価格コムや電気店のキャッシュバックなどは、光回線をNTTに取次ぎしてもらえる5万円くらいのバックマージンの中から捻出しているので、光回線「新規」が条件です。
一度開通した場所では2回目以降に他で申し込んでも新規扱いにはなりません。
工事代定価で26000円くらいです。
契約者名義を替えれば可能かもしれませんが、光電話の番号は引き継げません。

NTT→KDDI→JCOM→Yahoo見たいに会社を変えれば問題ないですけど。

書込番号:11218447

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Yahoo!BBの無線LANパック

2010/04/10 14:01(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:30件

Yahoo!BBの無線LANパック(レンタル)を使用しているのですが、解約して他のルーターを使いたいと思ってます。

調べてみたところ(訳あって携帯でですが)

・他のルーターでもOK
・使えない
・ルーターは別のでも良いがYahoo!BBのモデムは必要

と、いろんな話しがあり訳がわかりません…。実際どうなのでしょうか?
検討中のルーターはNECのAtermWR8700Nなのですが買って使えなかったらショックなので…。

どうかアドバイス宜しくお願い致します!


書込番号:11213315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 15:51(1年以上前)

モデムと無線ルータは本来別の機器ですが、Yahooモデムはそれがワンセットになっていると思ってください。
従って、無線LANパックを解約すれば、モデムからの無線ルータ部分がなくなります。
その部分を自分で用意したAtermに置き換えるわけです。

結論だけですが、ご質問に回答するとすれば

・他のルーターでもOK  → OK
・使えない       → 無線LAN環境は構築できる。
・ルーターは別のでも良いがYahoo!BBのモデムは必要 → その通り

書込番号:11213670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/10 19:31(1年以上前)

ハータンパパさん

・ルーターは別のでも良いがYahoo!BBのモデムは必要 → その通り

これが一番わかりません…。
AtermWR8700N一台だけでは駄目だと言うことですか?
Yahoo!BBより「モデム」と言うものだけをレンタルしなくてはいけないのでしょうか?2台必要と言うこと?
これは、他のプロバイダーにしてもAtermWR8700N一台だけでは駄目なんでしょうか?
朝から調べても訳がわからず泣きたくなってきました…


書込番号:11214500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 20:53(1年以上前)

ぷこぷこ3さん

こんばんは。
下記のURLをご覧下さい。YahooBBのモデム一覧が書いてあります。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/index.html

通常はこれらモデムを1台レンタルします。(購入も可ですが、壊れたら自己責任だし、乗り換えもできないのでレンタルを選択します。考え方によりますが)

信号は壁にあるモジュラージャック(電話端子)−−−モデム===無線LAN親機〜〜〜PC(無線LAN子機内蔵)で繋がります。
[〜〜〜]は無線、[−−−]は電話線、[===]はLANケーブルです。

無線LANパックですと、モデムと無線LAN親機が1つの機器になっています。
解約すると、モデムに挿してある無線カードを返却することになるのだと思います。(モデム交換になるのかな?細かくは存知あげないのでご了承ください)

そうすると無線機能がないわけですから、代わりに電波を飛ばしてくれるAtermをつなげます。Atermはモデムではなく、無線LAN親機です。

どこのプロバイダと契約しても同じです。
モデムは信号変換機、無線LAN親機は文字通り信号を無線化する為の機器ですから、モデムなくしてインターネットは出来ません。

無線LAN親機は安いものから高いものまでありますから、ご自分の環境(契約している速度や飛ばしたい距離、家の中の障害物etc)を考えて選択してください。




書込番号:11214855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/10 23:38(1年以上前)

ハータンパパさん

Atermはモデムではないのですね!モデムとルーターの違いを調べていた時に「今はモデム=ルーター」みたいな事が書いてあったのでAtermも今レンタルしている機器と同じような物だと思いこんでいたようです(恥)

Yahoo!BBサイトも見てみましたが、結局どうすれば良いのかがイマイチ良くわからないのですが(ド素人ですみません…)

>解約すると、モデムに挿してある無線カードを返却することになるのだと思います。(モデム交換になるのかな?細かくは存知あげないのでご了承ください)
これは、

・カード返却のみ・モデム交換無しの場合→残ったモデムにAtermをつなぐ

・モデムも交換の場合→送られてきたモデムとAtermをつなぐ

この解釈で良いのでしょうか?

御迷惑おかけして、本当に申し訳ないのですが宜しくお願い致します。


書込番号:11215812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/11 01:02(1年以上前)

ぷこぷこ3さん

今は誰でもインターネットをやるし、設定も簡単になりました。
わからないでやっている人はたくさんいますから、心配ありませんよ。

まずは、ぷこぷこ3さんの解釈で間違いありません。
無線LANパックを解約したら、形はどうあれ別に無線LAN親機をつなげることになります。
(但し、ケーブル接続(=有線)でよければ不要です)

ぷこぷこ3さんが調べた通り、最近のADSLモデムにはルータ機能がついています。
でも、ルータと無線は別物です。
ルータ機能付きADSLモデムやルータ機能付き無線親機と書くべきなのでしょうが、
それこそ最近は「ルータ付き」が当たり前なので、わざわざ書かなくなってご存じない方には混乱を招いてしまうのかもしれません。

書込番号:11216230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/11 01:23(1年以上前)

ハータンパパさん

深夜なのにお返事頂きありがとうございますm(_ _)m モデムはレンタルでAtermを購入する決心がつきました。

わかりやすい説明とアドバイスを頂き、ハータンパパさんには本当に本当に感謝です!

こんな私にお付き合い頂きありがとうございました。


書込番号:11216306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

この度、プロバイダをAOLからniftyに乗り換えたところ速度が遅くなってしまいました。どちらもイーアクセスの39Mの回線です。
変更前は平均で6.5M位の速度が出ていましたが変更後は4.0M程になってしまいました。
ネットの閲覧でも少しストレスを感じるようになってしまい残念に思っております。
どうしようもないのでしょうか?何か対策等のアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:11206954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/09 10:46(1年以上前)

何度計測してもそんな感じでしょうか?
あと、線路距離長と伝送損失を提示して貰えませんか?
今までがラッキーだったのか、判断出来ませんので。

書込番号:11208483

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2010/04/09 12:19(1年以上前)

くるくるCさん、有難うございます。
先ほど、再度計測してみた結果です。いかがでしょうか?

測定日時 :2010/04/09 12:16:56
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 39M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :4.7M(4,730,705bps)
上り速度 :1.0M(993,295bps)
線路距離長:2370m
伝送損失 :34dB

宜しくお願いいたします。

書込番号:11208702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/09 15:32(1年以上前)

微妙なところですね。
一度、ADSLモデムの電源を切って、5分くらいしてから電源を入れてみてはどうでしょうか?
それでも改善しない場合、NTT収容局から自宅までの間に、高周波を発する工事が行われている可能性があります。一度、自宅から半径2.5km以内にそう言う工事がないか調べてみてください。

もしも、そう言う工事もなく、相変わらず改善しないようでしたら、プロバイダが原因じゃないかと考えるのが普通かと思います。

書込番号:11209211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2010/04/09 23:49(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
モデムの電源の入れなおしを行ったところ、時間帯の影響かもしれませんが少しスピードアップした感じです。数値的には平均して5.4メガほどで誤差の範囲かもしれませんが暫く様子を見てみます。有難うございました。

書込番号:11211192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)