プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルータについて。

2010/04/01 16:50(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 one2074さん
クチコミ投稿数:28件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/01 16:43:19
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :81.3M(81,265,297bps)
上り速度 :54.0M(53,953,194bps)

n規格の無線LANルータを使っています。(AirMacExpress)
n規格の売りは理論値300Mbpsだと言われてますが、
このルータのLANコネクタは「100BASE-T」、
つまり最大でも100Mbpsなわけで、
せっかく最大300Mbpsのn規格使ってるのに、
それがコネクタのせいで最大100Mbpsに抑えられちゃってるということですよね??

よく分かっていないので確認のために質問してみました。
価格.comのお詳しい方、どうか回答ください。

書込番号:11172947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/01 17:51(1年以上前)

その通りです。
家庭内LANは、無線で理論値300Mbpsが最高ですが、
インターネットは、100Mbpsが頭打ちとなります。

書込番号:11173155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 one2074さん
クチコミ投稿数:28件

2010/04/01 18:36(1年以上前)

つまり、LANコネクタが100Mbpsまでしか対応していないせいで、最大100Mbpsまでに抑えられてるわけで、、

これをギガ対応コネクタ搭載のルータに変えれば、速くなる!

ってもんでもないんでしょうかねえ。

書込番号:11173306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/01 20:24(1年以上前)

単純に製品のLanコネクタを1Gbps対応に変えることは出来ませんが、製品自体が1Gbps対応のコネクタの着いているものにすれば大丈夫です。

書込番号:11173758

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダ選び

2010/03/25 15:30(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:46件

新規でのパソコン購入を予定してます。
その際のプロバイダ選びでアドバイスください。

目的はネット閲覧、ワード、エクセル、ニコ動など
なので、ADSLで、エリアを指定し検索しました。

するとNexyz.BB、Tigers-net.com、plala、hi-haしかありません。
そこで質問なんですが、

1、この場合、申し込み人気上位の@niftyやSo-netは
  申し込めないということなんでしょうか??
    
  それとも申し込めるけど、割引キャンペーンの対象では
  ないってことなんでしょうか?
 
 (ちなみに都内よりの埼玉に住んでますので、対象地域
  の東日本なんですが…)

2、線路距離 1990m 伝損 34dbだと、12Mくらいでの
  契約が妥当でしょうか?
 
 (個人的に色々調べたら8M前後しかでないのでは?と思ったので…)

3、もし光にするとしたら、パソコン購入と同時に契約して数万円値引きと、
  価格.com経由での契約どちらがいいのでしょうか?

 アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11138932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 18:45(1年以上前)

1、
イーアクセスのエリアが対応していないのかもですね。
こちらで検索できます。
http://www.eaccess.net/area/index.html
*検索結果にでていなくてもキャンペーンの対象にはなるはずです。

3.
量販店は店にもよるんでしょうがへんなオプションサービスに入る事が条件だったり
縛りがきつい印象があります。
パソコン見がてら一回話し聞いてみるのも良いかもですけど。

書込番号:11139662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/03/25 19:02(1年以上前)

いろんなプランがありますがありますが

ご質問の件ですが

1=詳しい事がわかりませんが過去のクチコミだと 
 光収容地域だと電話局などに空きが無い為不可だったり工事可能でも時間が要する場合が
 あるようです プロバイダーに寄って違うので各社へ電話やメールなどで事前に相談する

2=すでにアパート等に光などが導入されている場合は導入会社のをお勧めします(安い場合があるので)未開通の場合や戸建の場合ですが
ADSLまたは光ですが 毎月の料金や使う場所等・速度によりますね
電話局〜近い又は速度は気にせず安くであればADSLかな?
電話局〜遠くなので又は動画など重いデーターをするので快適にであれば光かな?
※地域や金額などにもよりますがCATVも一つの範囲に…

3=量販店だとパソコン同時購入で
 工事費無料で3〜4万円引きが相場だとおもいます+パソコンの価格交渉やおまけ
 詳しい事が何とも言えませんが 3万円以上安く成るなら安い方が…
 でも?年間で解約すると手数料が発生するとかも有る様なので良く調べましょう

その他=
固定電話不要なら専用コースになりますが

このさい加入権不要新固定電話サービス付はどうですかです
光ファイバーの場合はひかりワンサービスや電力系の会社
だと電話もネットも一緒で安いです

フレッツだとNTTはひかり電話
 KDDIならメタルプラスおまやソフトバンクテレコムのお得ライン(ODN、ヤフー)はネット未開通でも利用可能
その他DTIのDTIフォン、DTIFCやなどかな電話もネットも安くできます
なおプロバイダーは指定の会社となります
基本料金はネット込みで無料だったり、ネット+300円代〜利用できます
また近年では+携帯電話(丸ごと請求)も組み合わせると携帯から自宅・自宅から指定携帯への通話が無料になるサービスもあります 

IP電話の進化した物だと思って下さい
従来と違うのは緊急番号(110など)が利用できたり従来固定番号もそのまま利用できIP電話と同等の通話料、ISPにもよりますが+IP電話も利用できますただNTT等の一部のサービスや一部番号がが利用できないのもあるの注意
又ネットについては電話共用コースの場合は指定ISPになります
それ以外の専用回線等はどこでも可能

固定電話不要(注意:光・ADSL工事必要)NTTなど電話は使用しない光・ADSL専用回線で必要であればIP電話(ネット回線の電話で普通の電話番号への通話可能です110など緊急番号や一部の番号は利用不可)&ADSLコースなどにする

電話料金は全国一律でお得です050利用については提携回線同士は通話無料でお得ですよ!

詳細各社へ  こんな感じの返信ですいません

では

書込番号:11139736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/25 23:01(1年以上前)

1. 都内よりの埼玉ならイーアクセスの提供地域内でしょうからNiftyもSo-netもOKでしょう。(検索の仕方に問題があるのかな?)

2.価格経由ならSo-net12M、もしくはNifty39Mがお得ですね。
 12Mと39Mどちらを選んでも体感スピードはあまり変わらないはずです。
 12Mで十分なのですがNiftyなら39Mを選ぶほうが今月はキャンペーンが魅力的ですね。

3.価格経由のほうがプロバイダー選択の自由度が高く、キャッシュバックも一層大きいものも選ぶことができそうです。
 初心者とのことですので、ある程度コスト重視で、お住まいがアパート、戸建ならADSLをまず試してみると良いと思いますよ。

書込番号:11140932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/03/25 23:56(1年以上前)


たけのこ@さん

検索しましたらエリア対応していました。
直接問い合わせてみようと思います。

suica  ペンギン さん

長文でありがとうございます。
じっくり読んで検討したいと思います。

田右衛門さん

検索は全てみたいなのを選びました。
別の市だとSo-netやniftyなどの人気コースありましたが
私が住んでる市はなぜかありませんでした…。

でも、たけのこさん教えてくれた検索では対応してるんですが…。

皆様レスありがとうございました。


また質問で恐縮なんですが、

4、パソコンは家電量販店で、プロバイダは価格経由で、という場合

パソコン購入後→プロバイダ契約がいいのか、
プロバイダ契約後→パソコン購入がいいのか、

教えていただけると助かります。
※プロバイダ契約する時に手元にパソコンがあるほうが
 いいのか?という意味です…。

5、価格comのキャンペーンは毎月やってる気がするんですけど
  月によってサービス内容が微妙に違ったりしますか?

よろしくお願いします。






書込番号:11141309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/03/27 19:01(1年以上前)

拝見しました

ご質問の件ですが

4=量販店で申し込まない場合で
  
※プロバイダ契約する時に手元にパソコンがあるほうが
 いいのか?という意味です…。と言う事なので
 ネット経由で申し込みするタイプの場合
 パソコンから申し込みが必要です

 既に何かしらの方法でネットを使っていて解約する、パソコンを譲渡や処分するなら
 予めネットが切れない様に同時申し込みして調整するか
 解約後申し込みなら
 かるがるネットなど登録不要ですぐに使えるダイヤルアップなどでネット経由で申しみかな

 解約しない場合は無線LANなどで使えば複数でネットができます 
 必要におおじて速度変更するとスムーズになる

4=詳しい事がわかりませんがキャンペーンなどは期間が書いて有ると思うので
  その期間が終了した後は新たな物がある可能性もありますが
  どの様な物に成るのかは何とも言えません・・・運次第

こんな感じです 

では

書込番号:11149269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/27 20:34(1年以上前)

5.キャンペーン内容は月ごとに変わります。大まかですが例年3月が最も良いようです。

書込番号:11149696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/03/29 15:21(1年以上前)

suica ペンギンさん、田右衛門さん ありがとうございました。

@nifty イーアクセス 39M  
@nifty イーアクセス 12M 
So-net ADSL (eA) 12Mとくとく  あたりを検討してます。

※本当は線路距離 1990m 伝損 34dbから12Mでの契約が妥当
 だと思いますが、料金が安いので39Mも検討してます。

 

また質問で恐縮です。

6、オプションで、niftyだと『無線LAN機器レンタル』『サポートサービス』
            『総合セキュリティ』 『セキュリティ・サポートサービス』

       so-netだと『マカフィー・セキュリティスイート』『無線LAN機器レンタル』

 などありますが、これは絶対必要なものはありますか?(個人的な意見で構いません)

7、無線LAN機器はレンタルではなく買ったほうがいいという意見もあった
  気がしましたが、実際にはどうなんでしょうか??
  いきなり買わないで、数ヶ月レンタルして、使い方になれた頃に
  買うのがいいのでしょうか??

8、NHKのようなオンデマンドって、ADSLでの視聴は厳しいですか?
  何Mくらいあれば、いいのでしょうか?

 よろしくお願いします。
      

書込番号:11158464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/03/31 02:03(1年以上前)

拝見しました

6、オプションはISPにより色々ありますがで、どうしても必要と思う場合
  必要最低限のウイルス対策とかは家庭向けは無料でも色々出回っています
  
  ISPのだと更新不要で月額費用だけなので何時でも辞める事が可能 
  製品版だと更新時に買う必要

  メールアドレスとかは無料で作成できるサイトも沢山あるし

7、配線が遠いや配線が邪魔や複数のPCをつなぐなら
  無線LAN機器が必要で長期間使うならレンタルよりかは買う方が
  元が取れます… 
  なおISPからのレンタルモデムにオプションで無線に出きる機種もあり
  レンタルするか同等の商品を入れれば使えスリム化できます

8、重い動画をサクサク見たい又は複数のPCでネットやTV(アクトビラなど)に付ける予定が  あるなら高速の方が良いんだと思いますが

    普通に使うなら問題ないのかなと思うもしくは電話局が近いなら
  ※家の場合 ADSLが24Mか30Mの契約?でも無線が古い機種なので10M位に…
   それでも動画サイト(ニコ動・ユーチュ)は普通に見れます
   やはり重いデータや高画質動画を扱うと時間がかかります

では

 

書込番号:11166407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/03/31 13:23(1年以上前)

suica  ペンギン さん ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

また質問したときはよろしくお願いします。

書込番号:11167863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これってどうなんですか?速さ的に・・・

2010/03/31 01:03(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

測定日時 :2010/03/31 01:01:16
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :2.1M(2,096,036bps)
上り速度 :0.9M(857,039bps)
線路距離長:2760m
伝送損失 :35dB

書込番号:11166215

ナイスクチコミ!0


返信する
Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/31 01:33(1年以上前)

こんばんわ。

47Mといっても、その速度の恩恵を受けるのは、電話局から1km圏内と言われています。

理想カーブ(理論値)では1.5Km越えると速度の落ち込みは急峻になり2800m弱の線路長なら
速くて4M程ではないかと。
ですが、ちょっと遅い気味かな?とも思います。3Mは出て欲しいとは思いますが。

線路途上に電車架線や、高圧線、幹線道路は無いですか?
あと、測定サイトや時間帯によっても変動は大きく出ます。パケット通信故、PCのMTUやRWIN値が最適化されていないと速度は出ないです。

参考までに、ACCA12Mで契約している私の実家では、線路長はTAKA7777777さんとほぼ同じで平均3.6M程(低い時は2M弱、最高速で4.5M)です。

書込番号:11166317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/31 01:48(1年以上前)

返信アザーッス。
最近なんだか妙に遅く感じてます。
なんでかな??

書込番号:11166363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/31 09:12(1年以上前)

Go-Roaderさんのコメントを100回声を出して読みなさい!

書込番号:11166976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/31 10:14(1年以上前)

速度について → まあADSLでその条件ならそんなもんで全然おかしくは無い。
最近遅く感じる → 自分の「慣れ」もあるが、モデム・ルーター・PCほか理由は様々。
とりあえずの対処 → モデム・ルーターは電源OFFして30〜1時間放置の後再起動
PCは適正なRWIN設定し不要ファイルとキャッシュの消去、LANドライバー更新と接続設定

ファイアーウォールやアンチウイルスソフトを一時的にOFFして速度計測し
ONした時とどのくらい違うのか把握、ONの状態で最大速度が得られるよう設定する。

書込番号:11167161

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

急に遅くなりました。

2010/03/29 17:45(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:10件

回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :7.3M(7,285,378bps)
上り速度 :9.5M(9,477,022bps)

パソコン4台、(XP、vista、Windows7*2台)をLAN接続してます。

40M以上だったのが、急に遅くなりました。
LAN接続パソコンの台数を増やしたせいでしょうか?

書込番号:11158941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/29 19:03(1年以上前)

使っているルーターは?
ルーターの電源を切って、暫くしてからON。
 →これでも遅いようであれば、@Niftyから速度規制がかかっていないか確認

4台同時接続しているのであれば、全てのPCを落として1台ずつ使って、サイトにて速度計測。(どのPCでもOk)
 →遅くなったところでPCにウィルスやP2Pをしていないか確認

書込番号:11159248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/30 16:48(1年以上前)

くるくるCさん、返事ありがとうございます。

古いPC(XP)の電源を切ると、下記のように速度が
回復しました。

具体的な原因は不明ですが、新しいPC(7)であれば、
問題なさそうなので、新しいPCに移行していきます。

まずは、ご報告まで。

測定日時 :2010/03/30 16:43:23
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :45.2M(45,211,339bps)
上り速度 :27.6M(27,570,282bps)

書込番号:11163678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です。プロバイダ選びについて。

2010/03/23 16:12(1年以上前)


ADSL

来月初めてパソコンを買う予定です。
全く分からないジャンルなので、プロバイダ選びで悩んでいます。

どこにしたら良いか
速度はどれくらいあればストレス無く使えるか等、教えて下さい。

「ADSL」のカテゴリにしましたが、無線も気になっています。
状況等です。

大阪市
線路距離長 1501m
伝送損失 25dB
鉄骨造マンションの2階
電話回線、無し
マンションは光無し

(用途)
ネットサーフィン、You Tube等のダウンロード
曲のダウンロード、RADIKO

使用は家の中ですが、屋外でも使えればラッキー、程度に思っています。

RADIKOを聴くなら、無線よりも、やはりADSLの方が良いでしょうか?

値段はなるべく安くしたいですが、You Tubeやネットサーフィンの際に困らない程度の速度にしたいです。

分からないなりに、気になっているのが
NTTのOCN ADSLのタイプ2の12Mと
イーモバイルのホームアクセス12のタイプ2です。

ただ、イーモバイルはカスタマーセンターの対応が悪さをよく聞くので、初心者なのでそれが心配です。
WiMAXも気になっているんですが、屋内は良くないとか...。

上記の条件だと、どのプロバイダが良いでしょうか?
皆さん、知恵を貸して下さい。

書込番号:11129228

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 17:07(1年以上前)

>上記の条件だと、どのプロバイダが良いでしょうか?

何処の物でも問題はないですが、
ご自宅の契約可能範囲と価格と速度を調べてもらいましょう。

使用方では12Mでも問題無いと思いますが、時間帯によってかなり速度落ちますので、各プロバイダーのご自宅の実際最大速度以下での最大の速度契約が良いと思います。

>「ADSL」のカテゴリにしましたが、無線も気になっています。

無線はADSL契約とは関係ないので、必要なら契約プロバイダーでの無線ルーターレンタルや、別途家電店での購入になります。
もちろんPCも無線対応が必要ですが、非対応でも子機があれば可能です。

>使用は家の中ですが、屋外でも使えればラッキー、程度に思っています。

? 自宅の無線LANでの屋外使用は基本出来ません。。自宅の庭とかなら可能かもしれませんが・・・

屋外での使用は別途公衆LANの契約が必要です。
これはサービス会社により使用場所が限られますので、ご自身の行動範囲によってサービス会社を選ぶ形になります。
OCNはご自宅で契約していれば、公衆無線も割安だったと思います。
このサービスでの基本の接続可能場所はJRの駅構内の一部とマクドナルドです。

OCNでよろしいと思いますので、とりあえず自宅での可能契約や速度を調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:11129386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/23 17:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、アドバイスありがとうございます。

よく分からないまま質問したので、私自身、色々と間違って解釈して書いている箇所がありそうですね。
不可解な文章失礼しました。

初歩的な質問なんですが
「契約可能な範囲と価格と速度を調べてもらう」
というのは、電気屋さんで調べて貰うんでしょうか?

「ADSLのカテゴリにしましたが、無線も気になっています」についてですが
(私のあやふやな知識なので違いますかね?)
ADSLとはまた別で、イーモバイルやWiMAX等、ノートパソコンで外でもネットが見れるやつ、ありますよね
それのつもりで書いていました。

「メインは家で、外で使えればラッキー」の意味は
ADSLではなく、以前に、WiMAXとWi-Fiで、家でも外出先でも1台でネットが出来る
というのを見たので、選択肢の一つとして、そんなのもどうかな?
と、分からないなりに思っていたものです。
ありがとうございました。

書込番号:11129631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/23 18:41(1年以上前)

>「契約可能な範囲と価格と速度を調べてもらう」
というのは、電気屋さんで調べて貰うんでしょうか?

各プロバイダーに問い合わせをします。
契約可能範囲は申込HPで確認出来ると思います。

>ADSLとはまた別で、イーモバイルやWiMAX等、ノートパソコンで外でもネットが見れるやつ、ありますよね
それのつもりで書いていました。

そうでしたか・・・
公衆無線にしてもイーモバイル等のデータ通信にしても、自宅のブロードバンド契約とは異なりますので、切り離して考えましょう。。
必要な端末も違いますので・・・

書込番号:11129811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/23 19:14(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、何度もありがとうございます。

言葉足らずと理解不足の私に対応して頂き、恐縮です。

「ブロードハンド契約」というのが
コンセント部分のモジュラー(?)に差込んで、家の中でインターネットをするやつの事ですよね。

初歩的な事もあやふやです。専門用語がサッパリ...
そうですよね。使う端末も違うみたいですね。

こないだソフマップへパソコンの下見の際に店員さんに、プロバイダの相談をしたら、WiMAXを勧められたんです。
「外でも中でも使える」と。
その時点では、家はエリア内なので、ADSLではなくWiMAXにするつもりでいました。

でも後日、WiMAXは屋内が弱いと知り、RADIKOを聴くならADSLのタイプの方が安定していておすすめ、と別のお店で言われたので、悩んでいまして...。

それで、掲示板に質問した次第です。

書込番号:11129925

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/23 23:43(1年以上前)

スレ主様こんばんわ、

新しくインターネットをひかれるとのこと、
路線距離1500mならばADSLでも良いかと思われます、

私のところは4000mで2.6メガぐらい、これでもYOUTUBUは何とか見られます、
ADSLは電話のメタル線にデータ通信を載せますので電話回線は必須です、KDDIorNTTのメタル回線契約をして基本料金を支払わなければいけません、
電話回線料金+プロバイダ料金になります、
出先で使わないのならこれが1番安いと思います、

WiMAXは出先などアクセスポイントの有る所で使えますがこの場合はWiMAXは無線回線の料金!プロバイダ料金はまた別に支払わなければなりません、1月いくらかかるか1度お見積りをされると良いでしょう!

パソコンを同時購入される場合店によっては色々特典がありますので1年あたりどれぐらいの費用がかかるかよくよくご検討ください、

書込番号:11131567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 00:25(1年以上前)

太しさん、こんばんは。
丁寧に解説して頂き、とても分かり易いです。

なるほど、2.6M程あればYou Tubeも普通に見られるんですね!

プロバイダのカタログ等を見ているんですが、やはり慣れるまではADSLで家での利用だけにしようと思い始めました。

外での活用は元々、天気の良い日に気分転換に...
程度の気持ちなので、それはもっとインターネットに慣れてからにします。

私は携帯がauなので、KDDIの ADSL ONEのコース10が良いかな、と思ったのですが、価格等をみると
OCNのタイプ2(ADSL専用型)の12Mが手頃かなぁと思います。

だいぶ候補が絞られてきたので
パソコンを買う予定のお店で、じっくり聞いて比較してみようと思います。

助かりました!ありがとうございます!

書込番号:11131864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/24 00:39(1年以上前)

イーアクセスADSLならBBキャンペーンforWindowsLiveの
タイプ2の12Mで月額2980円のコースは
どうですか?但し、メールはWindowsLiveメールとか
フリーメール使う様になりますがどうですか。

http://www.eaccess.net/direct/live/index.html

http://www.eaccess.net/direct/live/speed.html

http://www.eaccess.net/direct/live/type.html

書込番号:11131953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/24 00:56(1年以上前)

こちらは店から申し込み出来ないですが?
月額が圧倒的に安いので良いと思います。
一応、初心者の方という事でパソコンも
Windowsなら東芝DynaBookが良いです。
サポートの電話が1年以降も唯一無料です。
後は、WindowsVistaのPCからWindows7への
アップデートも東芝の場合、全て販売のVistaPC
をWindows7までのアップデートの際のドライバー
を他社と違い配布しているのでWindows7のアップグレード版
購入すればWindows7までのアップデート可能なので
現状の販売のWindows7のPCも次の新しいWindows発売時
にアップグレード可能になると思います。
DynaBook
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=flash&utm_campaign=qosmio#p01

MacならノートならMacBookとかデスクトップならiMacから。
http://www.apple.com/jp/imac/

http://www.apple.com/jp/macbook/

書込番号:11132032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/24 12:03(1年以上前)

ADSLでも固定電話回線がなくても出来ます、お客様センターが対応よく、携帯電話からでも無料通話出来る所を検討されてはいかがでしょうか? 私も初めてブロバイダを探す時はお客様センターが初心者にも対応いい所を選びました、

書込番号:11133397

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/24 15:01(1年以上前)

スレ主様、こんにちわ、

電話回線のいらないタイプ2、OCNが4060円、auが4389円です、

電話回線があればkakaku.comで2100円からあります、これに回線使用料1680円をたしても3780円1番安いかと思います、
後は電話債券をいかに安く手に入れるかですが!

以前はyahooBBなどで中古債券を安く斡旋してくれましたが今は?です、聞いてみましょう、

またauもKDDIメタルプラス回線+ADSLをセット販売していましたが今は?です、これも聞いてみましょう、

いろいろご検討ください、

書込番号:11133960

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/24 16:36(1年以上前)

あっ!有りました!
https://secure01.hs.kddi.ne.jp/b-green.com/tel/info3.html
ここで休止加入権6800円だそうです、
加入権で検索するといろいろ出てきます、ご検討ください、

書込番号:11134271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/24 19:38(1年以上前)

皆さん、親身なアドバイス本当にありがとうございます!
こんなにも、詳しくアドバイスを頂けて感激です。

「ググれカス」とか言われたらどうしよう、とか思っていました。

イーアクセスは、初めて知りました。そんなに安いところもあるんですね!
パソコン売り場にパンフレットが置いてあるプロバイダぐらいしかあまり知りませんでした。

クチコミ掲示板etc.を見て、私もパソコンは東芝にしようと思います。
パソコンまで指南して頂き、至れり尽くせりで感謝感謝感謝...。

はい!初心者にとっては、カスタマーサービスが親切丁寧なところに契約したいです。
良い会社が見付かるといいなぁ。

なるほど、回線不要タイプばかりで探していましたが
逆に電話回線共用型にして、その方が安いならそれもアリですね!

うわぁー。賢い方々に聞いてみるものですね!
私一人じゃ、思い付かない数々です。

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:11134979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 23:46(1年以上前)

固定電話無しの選択肢としてテプコ(東京電力)がありましたが、現在は良く分かりません。m(__)m

その当時は近くの電柱から無線の方式でした。

余談ですが、電話回線の権利ですが、NTTは故意に価値を下げようとしてる様に感じます。

例えば、光の入っている環境では手持ちの回線を使わない方が安かったりします。
現に私の電話回線も休止状態ですし、今後の使い道も見当たりません。

昔は5万程度で売れましたが…

スレ主様の環境は光が入ってない様ですが、光の範囲は日々拡大してますので、後からプロバイダはそのまま回線等の契約を変更するのは可能です。(アドレスはそのまま)

選択肢は膨大にあるので、悩みますよね!(^-^;

最後に、私はケーブル系は避けた方が良いと思います。

書込番号:11136444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/25 00:15(1年以上前)

タメちゃんさん、ありがとうございます。

なるほど、ケーブルはやめておいた方が良いんですね。
知らない情報を色々教えて頂けて、本当に助かります。

光、恐るべしです。
家電量販店へプロバイダ選びについて聞くと
光以外の相談であっても、何よりまず、光が通ってるかの確認から始まりますね。
もっと光が普及されたら、価格も下がってくれるかしら...。

きっとおそらく、選択肢は幾つかあるんですよね。
その存在に私が気付いていないだけで...(笑)

ネットで調べようにも、手段が携帯電話なので、なかなかちゃんと見れないのが難点です。

どうもありがとうございました!

書込番号:11136628

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 01:16(1年以上前)

wimaxでこと足りるようなので、家で速度が確保できるならwimaxが良いように思えます。
wimaxは屋内だと電波状況が極端に悪くなりますが、ルーターを窓際に設置して使用すれば速度低下が回避できる可能性は高いです。
無料なので試しにtry wimax を試してみてはいかがでしょう。

書込番号:11136910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/25 06:44(1年以上前)

j.koikeさん、ありがとうございます。

私も最初は、WiMAXで契約するつもりでした。
月々380円〜4980円、40Mというやつ。
それと、何よりCMの猫ちゃんが可愛いから、応援したいのです(*´艸`*)

窓際にルーターを置く事で、よく指摘される屋内で「入らない(?)」「速度低下」
は回避されますか?

try WiMAX って、よく聞くんですが、具体的にどういうものか知らないので、一度調べてみます!

ただ、ひとつ心配なのが質問にも記載した、RADIKOの件なんです。
深夜に毎週、2時間位使う予定なんですが、RADIKOの事を思うと、ADSLの方が安定していて良いのかな、と危惧しています...

書込番号:11137401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/25 17:36(1年以上前)

使用用途からお察しするに、費用対効果面からみれば圧倒的にADSL若しくは光回線の方が安いです。ヨドバシ等の量販店行くとまさに今、引越しシーズン入学シーズンなので、もしかしたら数千円でパソコンまで買えるかもしれませんね。

WiMAXの有効性は今サービスが開始されたばかりで、不透明です。来年、やぁーめたなんて事は良くある話なので。

あとは、ブロードバンドルーター(有線若しくは無線)を選んで下さい。

プロバイダーについては、量販店に出向き一番お得なプロバイダーで良いと思います。
ほぼ大差はありません。
ただ・・・業界的にいえばOCNさんが一番安定、サービスが充実しています。次にniftyさんですかね?。あとぷららさん。
他にはauひかりもありますね。
もっと踏み込むとNTTクレジットカードというのがあります。これを使うと1円2ポイントでOCNさん使うと電話料金からプロバイダー料金全て一括で支払う事ができ、とんでもなくポイント貯まります。ホント、おいしいですよ。

書込番号:11139364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/25 18:17(1年以上前)

Zom-ZomFUNさん、どうもありがとうございます。

うちのマンションには光は通っていないので、料金面等からも今回は選択から外しました。

はい。パソコンショップでも何度か聞きに行っています。
たまたまだと思いますが、対応してくれた店員さん(もしくはその店)が扱っているプロバイダを猛プッシュするけれど
他メーカーは「私はそっちのは分からない」
で公平な立場で選ぶ事は出来ないかな?と思っています。

先日、某店にてSoftBankとYahoo BBの制服を着た方が、当然仕事として、担当のプロバイダを勧めてくれました。

「パソコンを買うのは来月予定」と言っているのに
「今、大幅割引中です。
このキャンペーンは今日始まって今日終わる、本日限定なので契約するなら今日!」
なんて、私にとっては無茶な話もありました。

たまたま、そういうのに当たっただけですね。

書込番号:11139535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/25 21:58(1年以上前)

そうですね。もっと言えばネット業界的に言えば、OCNさんは他のプロバイダーさんとの関係でいえば上位層(階層構造)に必ずいるプロバイダーですし、経験値もサポート力も高いです。といって、私は別のISPの人間ですが(苦笑。

あとは、niftyさんかぷららさんですかね。サービス面や機能の豊富さで言えば。

日本のプロバイダーのほぼ90%は必ずOCN(Verio)さんと繋がっています。
その意味では国内最大級バックボーン(網)のプロバイダーさんといっても間違いではないですよ。

書込番号:11140558

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/03/25 23:43(1年以上前)

トピックスからやってきて、少し気になったので書き込みします。

RADIKOが絶対条件

RADIKOはエリア判定をして、視聴できる局を変えています。
ですから、WIMAXやイーモバイルなど電波通信系にすると、エリア判定がうまくいかない場合があります。
(例えば、大阪なのに東京判定となり、東京の局しか聞けないなど)
現在試験段階ですから、本サービスになると大丈夫かもしれませんが、現状RADIKOが絶対条件なら危険な選択だとおもいます。

>うちのマンションには光は通っていないので、料金面等からも今回は選択から外しました。

私のおすすめは、

関西電力グループのケイ・オプティコムが提供している【eo(イオ)光+光電話】です。

光回線で、ホームタイプなら4900円/月です。
これに、光電話が+300円/月です。

合計5200円で高くみえますが、光電話にする事で、NTTの電話回線の基本料金が約1500円/月削減できます。

そうすると、
「4900円+300円−1500円=3700円」

となり、現状のコストに3700円で光回線が使えます。3700円でも高いですか?

関西に住んでいるなら、速度的にも、料金的にもeo光+光電話はおすすめです。

ちなみに、
・私は当然eo光+光電話です。
・ためしにRADIKOに接続すると、エリア判定は居住地がちゃんと認識されていました。

書込番号:11141225

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/23 22:19:39
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :22.3M(22,297,912bps)
上り速度 :16.7M(16,737,809bps)

ASUS UL20A BUFFALO WHR-HP-G3000N こんなものでしょうか・・・?

書込番号:11131049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/24 00:23(1年以上前)

UL20Aの無線チップがAtheros AR9285のロットであれば
1ストリームで1アンテナで最大150Mbpsらしいですが?
54Mbps辺りを
行ったり来たりとかで過去スレ
見るとBuffaloの無線とは相性があまり良く無い
様なのでハイパワー対応の2ストリームの300Mbps対応の
USB子機で接続を導入が良いのではないですか?

WLI-UC-G300HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/

書込番号:11131847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/24 00:28(1年以上前)

それと後は有線で何Mでているかでですよね。
有線で無線以上の速度が出ていれば変わりますが?
有線であまり変わらなければ変わらないでしょう。
有線でどれだけ出ているか?解らないと 
ただ漠然とこんなものでしょうか?と言われても
子機導入しても速くなるかは何とも言えません。
あくまでも憶測の話になります。

書込番号:11131884

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2010/03/24 14:38(1年以上前)

参ったなー様 早速の詳しいご返答ありがとうございます。
自宅に帰ったら(会社でこそっと書いてます^^;)、有線で速度計測してみます。
またご報告させて頂きます。

書込番号:11133899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/24 19:06(1年以上前)

USB子機に換えても電波自体の届きが悪い場合、
WZR-HP-G300NHでは奥の手ないですが?
WHR-HP-G300Nの場合、オプションで
ハイパワーを更に届きを良くする。
奥の手があります。指向性アンテナの導入です。
ただ、子機導入だけでも良くなる可能性高いです。
あくまでも最悪の奥の手です。
WRE-2DA
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/

書込番号:11134857

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibubunagoさん
クチコミ投稿数:42件

2010/03/25 21:34(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/25 21:28:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :51.9M(51,870,980bps)
上り速度 :23.7M(23,674,882bps)

有線で計測してみました。
参ったな〜様またまた情報ありがとうございます。
上記の結果だとやはり子機導入がよさそうな感じですね^^:
奥の手今から見てみます。
色々ありがとうございました。

書込番号:11140390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/26 22:09(1年以上前)

有線でこの状況なら電波が良く届けば
速度上がると思います。
電波状況良ければ多分、無線のリンク速度が300Mbps指すと
思います。

書込番号:11145270

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)