
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2010年3月7日 01:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月7日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月6日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月5日 14:26 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月4日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月2日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://support.aolservice.jp/mail/index.html
イーアクセスがメールサポートをぶん投げて久しくなりますが
今日ドコモに送ったメールが届きません。
ユーザーの皆さんの状況はどうでしょう?
http://postmaster.aol.com/
で解決にいたった方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。
1点

事情がよく分からないんだけど、
かつてはイーアクセスがAOLのメールサポートをしていたの?
普通に考えれば、
回線業者が1プロバイダのメールサービスのサポートをする筈はないと思うけど。
書込番号:10653579
0点

えっと。けんけんRXもよくわかっていなかったのですが、
日本においてAOLはイーアクセスの事業部です。
われわれ口コミニスト(日本)からみた場合。AOL=イーアクセスという扱いでかまいません。
ところがです。(過去の経緯もありますが)
メールサービスが....AOL LLCの関連会社であるAOL Asia Limited.....になっているため、AOLユーザーは苦労しているのです。トホホ。
ユーザーが契約しているイーアクセスからは、AOL Asia Limitedは制御不能だそうです。
書込番号:10653678
0点

自己レスです。
>http://postmaster.aol.com/
>で解決にいたった方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。
に入力したのが効いたのか?
なんか復帰しました。^o^; でも油断は出来ません。
書込番号:10655199
0点

メールトラブル私も最近ありました。 AOLasiaは香港の会社です。香港のルールの元メール等管理してます。だからトラブルに関して問い合わせても解決できない、って言われました。
1度だけのトラブルですがメールは以前のようにパソコンで保存出来ないのが残念ですね。
書込番号:10674123
0点

バグブクさんレスありがとうございます。AOLは、複数メールアドレスを作れるので重宝していたのですが....これを機会にプロバイダ乗り換えちゃいました。テヘ。^o^
書込番号:10674524
3点

最近、夕方から夜にかけてメール送信がほとんどできなくなるのですが、他のAOLユーザさんはそんなことはないですか?情報お願いします。AOLサポートセンタに電話をかけても無駄でした。またオークションの高値更新や落札メールが欠落します。
お金をとってるくせにメールサポートができないなんておかしくないでしょうか?
ネット接続だけならAOLにする必要はない。消費者庁に相談しようか?
使用ソフトはThunderbirdです。SMTPサーバには接続するのですが認証できずタイムアウトします。Thunderbirdで送信できない時でも昔のAOL7.0とかWEBメールでは送信できます。Thunderbirdで自分自身に送ると5分は受信しないです。これってどうゆうことでしょう?分る方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:11033331
0点

そりゃ残念!
我慢出来なければ業者変えないと。
プロバイダーは警察も含めユーザーが期待するような対応をしてくれる機関ないけどその声はどこかに届けたほうがいいです。たとえ無駄で終わろうとも。
プロバイダーは電話の声を録音してますが自分達を守る為。この声はユーザー自身のものであっても公開しません。なので不満を言ったあと何度も解約と叫んでも解約専用の番号に繋げて言わない限り解約になりません。なりませんでした。自分で録音しない限り自分が正しいことを言っていることは立証されません。
また速度が遅いからとより速度の早いコースに変更してもそもそも約束通りの速度で運用しているのかチェックする機関はありません。
個人情報の管理やその他諸々の約束事、規定は紙で交付しなくともホームページのどこかに書いてあれば、その場所がユーザーが納得しなくともユーザーの見落としとなります。
次回はよく考えて契約を結びましょう。
書込番号:11034753
1点

バグブクさん早速のレスありがとうございます。AOLは解約してもメルアド(@aol.comアドレス)はそのまま使用できるので、AOLジャパンとは何をする会社か意味がわかりませんね。とりあえず同じイーアクセスでNIFTYに戻るかなあ。
書込番号:11035224
1点

リカルデント本家さん
>とりあえず同じイーアクセスでNIFTYに戻るかなあ。
AOLと決別するのがもっともよい方法です。
さて・その前に、
現在。けんけんRXの雷鳥/2.0.0.23 では
AOLアカウントからAOLアカウント(自分自身)への送・受信は成功いたしました。
雷鳥は、なんらかのエラーメッセージ(ポップアップ)を吐きませんか?
書込番号:11040416
1点

けんけんRXさん レス有難うございます。AOLに苦情を言ってからは何とか送信できてます。
当方の雷鳥2.0.0.23は、3/7 0:41現在、AOLアカウントからの送信は「SMTPサーバに接続」してから3回プログレスバーが流れて「送信成功」しました。受信も比較的すぐきました。
送信できなかった時は、「SMTPサーバに接続しました」からずっと20回以上はプログレスバーが流れて最後にはアカウント設定が違うというようなエラーを吐いて終了しました。
他の3台のPC(Win7で雷鳥3も同じ)も同じで雷鳥のバージョンの問題ではありません。AOL以外のメルアドは問題ありませんでした。ADSLで送信できない時、WILLCOMデータカード経由で送信すると送信できたのでネットワークの環境も影響しています。(WEBメールでの送信もOK)そうするともしかすると、イーアクセスを止めたほうが良いのかも?
書込番号:11045879
2点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/06 23:25:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :72.4M(72,412,160bps)
上り速度 :10.4M(10,388,078bps)
先ほどBuffaloのWHR-G300Nを取り付けました。
こんなものですか?
早くなるなら色々いじってみたいのですが・・・
わかり易いサイトなどあれば教えて頂きたいです。
ちなみにDELLのDIMENNSION1100
XPのSP3 celeron です。
0点

aeras0509さん、
100Mでは下りはかなりいい値ですよ。
上りが遅いのは
1.プロバイダの特性
2.ウイルスチェク
3.celeron
などかもしれません。
一般的には上りが遅い特性がありますが、極端ですね。
全体的に早くしたければ
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
が参考になります。10Mぐらいはアップするかも知れません。
書込番号:11045878
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/06 08:58:17
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :70.3M(70,340,925bps)
上り速度 :9.9M(9,914,923bps)
無線LAN使用です。
光はあまり差がないと ここで見た覚えがあるのですが
これは上下の差がありすぎではないでしょうか?
0点

まずは、あなたのOSや無線LAN構成を書かないことには何もアドバイスのしようがありません。
書込番号:11043245
0点

くるくるC様
そうですね。すみませんでした。
PC関係に詳しくはないので、構成というのがよくわからないのですが
NECのPCでWin7に
NECのWarpStar WR8150N という無線LANを繋いでいます。
普段は同一室内でPCをしています。
これぐらいでわかりますでしょうか?
書込番号:11043362
0点

Windows7であれば、NetTuneと言うフリーソフトウェアをダウンロード(googleで検索すると上位に出ると思います。)して、AFD値を最適化することでPCを再起動したら、上り速度が高速化すると思います。
書込番号:11043991
0点

くるくるC様
速度を上げる方法もいろいろあるのですね。
もっと勉強しなくてはと思いました。
早速 NetTuneもみてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11044816
0点



この数値は妥当なのでしょうか。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/05 09:40:22
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:イー・モバイル
下り速度 :3.0M(3,041,983bps)
上り速度 :0.5M(519,469bps)
線路距離長:2510m
伝送損失 :45dB
意見を聞かせてください。
0点

自分もイーモバイル使ってましてプロバイダはOCNです。
先程計測してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/05 10:00:17
回線種類 :ADSL
回線名称 :わからない
プロバイダ:OCN
下り速度 :2.0M(2,029,159bps)
上り速度 :0.4M(369,566bps)
回線名称は何になるのか判別できなかったので「わからない」を選択してます。
屋内屋外など使用する環境にも因ると思いますので妥当かと思いますが。
利便性を優先していると思うのと固定回線ではないので速度を求めるのは無理かと思います。
書込番号:11036064
0点

みやたくさん
早速の意見ありがとうございます。
今EMOBILE HomeAccess 12M
で契約してるのですが、50Mに
変更しようと検討中です。
50Mにしたらどのぐらい早くなるのですか。
あまり変わらないようならやっぱり
光にしなきゃだめですね。
書込番号:11036146
0点

基地局からの距離と使われているケーブルに最大の問題があると思います。
通信速度を求めるなら光が最良でしょうね。
お住まいの地域が光回線対応地域か確認されてみてはどうでしょうか。
未対応地域ならADSL50Mにしても実際の通信速度3.0M前後は変わらないと
思います。現在と同じ回線で一度に通信できる最大容量が増えるだけなので。
書込番号:11036799
0点

みやたくさん
返答ありがとうございました。
光回線対応しているか確認し
検討してみます。
書込番号:11036920
0点



「DIT+ひかりoneT(+DTIフォン)」ユーザですが、サービス終了とのことで、
「Au one net+auひかりホームネット+電話」へ変更する予定です。
KDDIさんの専用窓口で、工事日を予約できましたが、DTIの退会タイミングについて良くわかりません。
KDDIさんでは、工事日が決まってから退会届を出して欲しいと言われています。
工事日以降に退会するように書類提出すれば良いのでしょうか?
DTIさんは25日締めの月末退会となっていますので、工事日とはアンマッチになります。
0点

基本、プロバイダを変更してまでインターネットを継続して利用したい場合は、どうしても重複期間(約1ヶ月)が発生します。現状では、仕方がありません。(プロバイダによっては裏技みたいなものも存在するようですが。)開通工事日まで待てるようでしたら、解約をすればよいと思います。
●開通工事日が4/10(仮定)
【理想】
DTI 4/10で終了 au one net 4/10〜
DTIの料金精算は日割り →DTIに限らずそう言うプロバイダは、ほぼ存在しない。
【現実】
DTI 4/25解約申し出 4/30終了 au one net 4/10〜
DTIとau one netの4月基本料金が両方請求される(二重払い)
※au one netが特典で無料ならば別
○メリット
・インターネットが継続的に利用出来る
×デメリット
・料金が二重払いになる
【節約方法】
DTI 3/25解約申し出 3/31終了 au one net 4/10〜
○メリット
・二重払いせずに済む
×デメリット
・4/1〜10開通工事日までは、インターネットが出来ない
書込番号:11024691
1点

二重に利用料金を払いたくないのか、
切れ目なくネットを利用したいのか、
どっち?
書込番号:11028822
0点

”くるくるCさん””Cozさん”ありがとうございます。
返事遅れて申し訳ありません。
気になっていたのはネットのほうではなく、電話のほうで、切れ目なく利用したいのです。
ポータビリティを利用しているので、NTTさんに一度戻す必要があるとのことでしたが、
今回に限り(サービス中止なので)、DTIフォンひかり→auひかりフォンに
無料で直接移行できるとのことでした。そのため、解約日と工事日のずれを
どう調整するのか判らなかったため質問しました。
どうやら今回は特殊なケースのようですので、回線業者さんにもう一度お伺いしてみます。
書込番号:11033973
0点



固定電話=メタルプラス回線とauケータイを使っています。
パソコンを購入するにあたって、フレッツ光マンションタイプ(2)をつなぐ予定です。
今使っているKDDIのサービスで、
《メタルプラスに着信あった時にケータイに"着信あり"を知らせてくれるサービス》が気に入ってます。
このサービスを継続して利用するために、
プロバイダをau one netにして、メタルプラスの利用を続けようと思いましたが、
料金が高いことから、決心がつきません。
メタルプラスをやめてNTT回線を復活することに抵抗はありませんが、
auケータイは、
<誰でも割2年の縛り>と
ポイント1万点以上あることから、
他社に切り替えることは出来れば避けたいです。
例えば、ひかり電話にして、auケータイに"着信お知らせ"のようなサービスはあるのでしょうか?
長くなり、解りずらいかも知れませんが、よろしくお願いいたします
0点

NTTのひかり電話にも同じサービスがあります。
最大5箇所までケータイ、フリーメールアドレス問わず設定が可能です。
ケータイは、docomo、au、softbank、willcomも可能です。
ただし、回線事業者がNTTになりますので、KDDIは解約しないと行けません。
参考までに
【東日本】http://flets.com/hikaridenwa/service/mail.html
【西日本】http://flets-w.com/hikaridenwa/service/cyakushin_oshirase/index.html
書込番号:11021418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)