プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

2月10日頃に光ファイバー敷設済のマンションに引っ越しました。
この部屋に2年以上住むかどうか?というとちょっと微妙なのですが、、、越す前の部屋も3年近く住んでいたので大丈夫だと思いますが、、、ひょっとした時は、家主さんが縛りの期限が切れるまで引き継いでくれると思います(名義は家主名義で契約する事にしているので)

今までは家主側からネット環境が提供されていたので、ありものをそのまま使っていたのですが、今回は自分で契約しなければなりません。(DL30Mbpsくらいだったと思うのですが引っ越す前に測っておく事を思いつかなかったので定かではありません…)

2月は引っ越しやら出張やらでばたばたしている内に過ぎてしまい、月末になってやっと余裕が出てきてはた、とネットサーフィンが出来ない不便さを感じだしました。

マンションタイプでも、戸建てタイプでもどちらでも引き込める状態です。
マンションには分配機がすでに3機設置されており、48回線中残り2回線あるそうです。

使用状況は、
あればインターネットは繋げっぱなしです。平均使用4〜5時間/日。
仕事から帰ってから就寝するまでの20、21〜2時くらいの間の使用がメインで、朝も出勤前8時〜9時半頃まで使います。なくてもちょっと不便、くらいだけどジャンキー気味なのは自覚してます…。テレビもすべてパソコン経由で見ています。
動画鑑賞メインで、あとはチャットとSNS書き込みくらい。
3LDKなので、引き込んだ部屋からパソコンまで無線を飛ばして使う可能性も大ですが、、、関係するでしょうか?(無線機からパソコンまでの距離は最大で8mまで)
引っ越すに当たって、友人から(いらなくなったからと)電源コンセントを通じてつなげる機器というのも貰ったりしたのですがどの程度のものなのかよくわかってません。

マシンは自作でWindowsXP、ちょっと古め(3年以上)なので数ヶ月内に組み立て直すつもりです。

単純にフレッツ光のマンションタイプか戸建てタイプ、どちらも100Mbpsダウンロードエフォート、で迷っていますが、他にもこの使い方ならこっちがオススメ!というのがあれば教えてくださいm(_ _)m



今やっているキャンペーンもあと1日!
…でも、引っ越しシーズンの3月にキャンペーンがないなんてことはないよねぇ、、、と色々ぐるぐるしてますw

書込番号:11006169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/27 15:16(1年以上前)

>引っ越すに当たって、友人から
PLCという物でしょうか、
無線が届かない場合、重宝するでしょうけど、
今の環境だと不要と想います。
我が家は、ロフトだと無線だと途切れることがあります。
こういった場合、PLCだと有効的ですね。
しかし、ロフト居住でのPCでのネットも考え・・ネット環境を整えてますので
PLCはいらないですね。

>今やっているキャンペーンもあと1日!
こういった期間って永遠と続いてます^^;
今なら!と歌い文句・・
慌てず、踊らされず、、一休さんのように
そのうち、チン!とヒラメキ?良い条件も・・

以前、我が家に光の訪問説明に中電グループ≪コミュファ≫が来ました。
契約したものの、なかなか工事日程の報告が無く、→ホッタラカシされてました
契約条件として、事前に工事日程の報告をすること
理由は、乗り換えの準備も有るし、
私の業務で不在してることも有るためです。

しかしながら、突然の携帯への連絡
訪問に向かってる!とのこと。
契約書に書いてる事の重要性を伝え、工事訪問キャンセルさせました

そうこうしてる間に契約時の特典get期間を過ぎてしまいました。
切れた頃、本部より電話が・・契約されてますがどうされますか?とのこと
期限過ぎてるけど、特典は?との問いに
それは時効となり消滅してしまいますね。
現状だと、新たな再契約が望ましいかと・・の回答。
で、契約解除しました。

すると、その日の郵便ポストに封書が。
内容は、同社からの期限切れ顧客さまへの対応でした、
→期限切れても、キャンペーンの内容は継続するとのこと、

これって既に決まってた事項ですよね?
だって封書という事は、
決議までの期間、決議して送付作成までの期間、郵送期間・・
数日前までには判ってたことです。
にも関わらず、電話での回答では消滅との回答。
社内での打ち合わせ、報告、連絡等が行き届いてないのでしょうね。

契約後の連絡無し訪問も含め、
再契約する気も失せました。
=====
契約タイプでも金額が変わってきますよね。
>48回線中残り2回線
マンションタイプだと、他の方々の利用状況、通信状況が気になりますが、
気にするほどでも無いのか?

すみません、私自身、マンションタイプの経験が無いもので・・

書込番号:11006379

ナイスクチコミ!1


スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/27 15:53(1年以上前)

>>今やっているキャンペーンもあと1日!
>こういった期間って永遠と続いてます^^;
>今なら!と歌い文句・・

早い返信ありがとうございます。

そうですよね(^^;;
絶対そうだろうと思っているのですがウォッチしていたわけではないのでわからなくて。。
お話拝見して、慌てる事はないな…と思っています。


>契約タイプでも金額が変わってきますよね。

はい、今のキャンペーン適用だと2年間平均月換算で1500円程度差があるようです。


>48回線中残り2回線

マンションの住人に聞けないかなと思って機会を狙ってはいるんですが…会う事がなくて;;

見かけるのはご老体ばかりなのでヘビーな使い方をしている人もいないかな?と思ってみたりもするのですが、回線使用(契約)率はかなりのもので、空室以外のほとんど全ての部屋が契約してるようなんです。。
それを見て、戸建てタイプも検討に入れてます。。

書込番号:11006503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCN v.s So-Net ひょっとして?

2010/02/02 21:46(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

計算書

お世話になります。けんけんRXです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10653498/
でこのたび価格comキャンペーンの比較ページを検討しOCN 12Mの会員になっちゃいました。

ところがです。添付のような比較をしたところ。ひょっとしてSo-Netの方がお得ではないかと...(/ω\)
ヽ(´Д`;)ノ皆さん。ちょっち教えてください。っつうか、価格.comさん。教えてください。

書込番号:10878171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2010/02/03 16:37(1年以上前)

自己解決しました。

NTTコミニケーションズさんのキャッシュバックは、電話料金およびOCN利用利用料金に充当しないと、等価交換にならないことがわかりました。これを、そもそも”キャッシュバックといっていいのか?”先ほど消費者センターの相談員さんともお話をしました。
http://www.kokusen.go.jp/map/
得に結論は出ていませんが、皆さんも「ポイント換算」の場合も気をつけましょう。(っつうか、けんけんRXだけ?^o^)

http://506506.ntt.com/pointalk/privilege_coupon.html
ポイントーク クーポンは、貯まったポイントをNTTコミュニケーションズのご利用料金(電話やOCN等)へのお支払いにご利用いただける仮想のクーポンです。約1〜2ヵ月後のご請求額から適用いたします。

書込番号:10881630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/23 03:06(1年以上前)

けんけんRXさん>
> NTTコミニケーションズさんのキャッシュバックは、電話料金およびOCN利用利用料金に充当
> しないと、等価交換にならないことがわかりました。これを、そもそも”キャッシュバックと
> いっていいのか?”先ほど消費者センターの相談員さんともお話をしました。

全然問題ないと思いますけど?。逆に「1ポイント=1円換算」と書いていながらその換算が不利に計算されていたら大問題ですが(景品表示法に違反します)。
また OCN等の利用料金と相殺であれば、どの位の割合で Pay backされるか判りませんが実際には「利用料金分請求が減っている」訳ですから、結果的に 100%ではないがキャッシュバック、と言う事になります。

ポイントとの換算比率に関してはきちんとした表記がされていれば問題ないと思いますが、OCNに限らず現在の諸サービスに関する提供条件は非常に小さい文字で記載されているモノが多いかと思います。これらは利用者側が注意して確認しないとならない、というのは致し方ないのかもしれませんね。

書込番号:10984711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

スレ主 沼人さん
クチコミ投稿数:2件

速度が思った以上に上がりません。
確かに距離はあるのですが、1Mくらいは出てもよさそうです。

電話線も短くしているし、ロスの原因が見当たらないのですが、それでも何か原因があるのでしょうね。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/18 23:40:08
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :0.6M(618,072bps)
上り速度 :0.6M(552,916bps)
線路距離長:4350m
伝送損失 :38dB

書込番号:10963194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/19 09:11(1年以上前)

速度低下の可能性はいろいろありますが、まずモデムをリセットしてはどうでしょう?
そして30分ほどコンセントから抜いて再度ONし、今までの設定は削除した上で新規に設定します。

これで効果が出れば儲け物くらいに考えてね(笑)

書込番号:10964219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/19 10:26(1年以上前)

ロスというより4350m38dBだと局から
遠いので妥当だと思います。
原因は環境だと思います。
速度UPは、環境から考えて光ファイバーでしょう。

書込番号:10964423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沼人さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 18:32(1年以上前)

私より距離が遠くて伝送損失が悪いのに下り速度が早い方が結構いらっしゃったので、あわよくば、何か手があるかなと思いました。

モデムの電源を切ったりは、何度か試みているのですが、改善されることはありませんでした。
パナソニックの「まとめてネット」がついているのですが、これが問題があるのかなとおもったのですが、どうしようもないので、あきらめました。

これを気に、光を本格的に検討しようと思います。

皆さん、貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10981996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いかがでしょうか?

2010/02/17 23:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 msksn468さん
クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/17 22:54:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :35.4M(35,357,170bps)
上り速度 :9.5M(9,523,102bps)

ルーター :BAFFALO WZR-HP-G300NH
パソコン :SONY vaio VGN-CS60B
接続 :11n

フレッツ光プレミアムからeo光に乗り換えました。
ついでにルーターも買い換えました。
eo光ってこんなものですか。

書込番号:10957835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/18 10:10(1年以上前)

有線で何Mですか?ただ、100Mの場合、光プレミアム
と違い、ユーザー宅の近くの電柱で100Mの回線を分配
して複数のユーザー宅に引き込んでいるので
1Gの回線を32分配して各ユーザー宅に引き込み
100Mに終端装置で制御の光プレミアムより
分配されたユーザーが多い地域では速度落ちる
可能性が高いです。あまり言えないですが、
200コースにするべきだったですね。
200コースは、光プレミアムと同じく1Gの回線を
分配して終端装置で200Mに制御です。
終端装置で100Mか200Mの違いが光プレミアム
との違いです。

後は、WZR-HP-G300NHの設定画面でMTUを1454に設定します。
VistaなのでルーターにMTUを設定して見る。
セキュリテイーソフトを無効にして測って見る。
無効にして速度出る様ならばソフトを換えて見る。

他にはWZR-HPG300NHのファームウエアがVer1.72以前
であればVer1.72にupして見る。

書込番号:10959550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 msksn468さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/18 22:23(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。
普段使いには今のところ支障はないので、
とりあえずは様子を見てみます。

書込番号:10962613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

教えてください!今月末にマンションから一戸建てに転居します。これを機会に「インターネット」と「テレビ(まだアナログ)」の環境を変えようと思っています。

調べたところ、「NTTのフレッツ光」か、「ITSCOM」のどちらかかなと考えています。両方の会社に電話で問い合わせたのですが、いまひとつ要を得ず、なかなか決められません。

「フレッツテレビ」と「ITSCOM」それぞれの長い目で見たメリット/デメリットを教えていただければ幸いです。

☆希望する環境は以下の通りです。
・光インターネット(なるべく早いもの)
・地デジ・BSテレビ(一戸建て)
・CSテレビ(アンテナなしで)
・光電話

☆ちなみに現在の契約は以下の通りです。
・プロバイダ(@nifty 光 with フレッツ、6720円/月)
・アナログテレビ(集合住宅、無料)
・CSテレビ(スカパー15チャンネル、3210円/月)
・光電話(NTT、577円/月)

「NTTフレッツ」の場合、以下のようなセットになるようです。
・光ファイバー(下り200M)ー移転手続きのみ
・プロバイダー移転手続きのみ
・フレッツテレビ(地デジ・BS)
・スカパー光ー別契約
・光電話ー移転手続きのみ
*「光ネクスト」というのが下り200Mと早いのが魅力です。
*バラバラで契約するのが煩わしです。
*電話の応対が悪かったです。

「ITSCOM」の場合。
・TV(地デジ・BS・CS)
・かっとびメガ(下り160M)
・光電話
*録画機能があるチューナーにするとCSを番組表から録画ができるのが魅力です。
*ネットが遅いのが不満です。
*すべて一括で申し込めるのが楽です。

ランニングコストはほとんど同じなようです。(ITSCOMはチューナーに録画機能をつけると高い)
ちなみにどちらも工事費がいま一つはっきりしませんでした。
お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!

書込番号:10808394

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/01/19 22:58(1年以上前)

テレビに関して言えば、難視聴地域でない限り、永遠と視聴料を払い続けるので、アンテナ構築初期費用/ネットテレビ費用=損益分岐点(月)になります。例えばアンテナ構築費用が10万円。ネットテレビ費用が5000円であれば、21ヶ月目から高くなります。もちろん、CS費用は別ですが。

あと、共通して言えることですが、配信側もアンテナ受信で送信している(ケーブルテレビの仕組みは特にそうしているはず。)ので、ゲリラ豪雨のような受信レベルが落ちた場合は、見られなくなります。契約書にもそのように謳っているはずなので確認しておきましょう。

それからケーブルテレビに限ってのことですが、解約時には撤去費用などが必要になります。フレッツテレビはわかりません。撤去費用については確認しておきましょう。

ネットについては、資本力のあるフレッツがお奨めです。単に200Mbpsだからという理由ではなく、速度が比較的安定しているからです。ただし、200Mbpsまるまる出るわけではないのでご注意を。

ケーブルテレビのメリットは、料金が一本化されお得感があるところです。フレッツはNTT法により規制があるため出来ません。(プロバイダ側で料金一本化は出来るようですが。)


工事費は、NTTの場合kakaku.comなどを経由して申し込むと無料となるケースがあります。ITSCOMは、HPを見た感じではなさそうですね。


結論からして難視聴地域や地域条例で規制されてなければ、アンテナを立ててテレビを視聴する。(初期投資が高くなるデメリットはありますが。)ネットとテレビだけ契約する。その選択肢では、フレッツをお奨めします。

短期間の住まいであれば、ITSCOMでも良いのではないでしょうか?ただし、撤去費用がかかると思いますが。

書込番号:10810180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2010/01/20 04:06(1年以上前)

くるくるCさん、
ご丁寧なお答えありがとうございました。
そうですね、フレッツにしようとかと思っています。
調べてみると、ITSCOMはインターネットの上り速度が5Mとたいへん低いことも分かりました。

問題は、NTTの案内が要を得ず、工事費用がよく分からなくて、不安なことです。
少しでも安くできる方法などをご存知の方がいらしたらぜひ教えてください!

 ・光ファイバー:NTT(移転)
 ・プロバイダ:@nifty(移転)
 ・地デジ・BSテレビ:フレッツテレビ(新規)
 ・CSテレビ:スカパー光(スカパーからの変更)
 ・光電話:NTT(移転)

書込番号:10811328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/01/20 12:00(1年以上前)

町内の引越(電話番号が変わらない)のであれば、2〜3万円になると思います。
電話番号は変わる、工事費を惜しむのであれば、現在の契約を解約して、(キャンペーンに該当する地域であれば…)新規契約で結ぶと工事費は無料になると思います。


要領を得ないのであれば、要領得るまでしつこく聞いた方が良いですよ。ここで答えている人達は、専門家でも何でもありませんから。責任は持てません。

書込番号:10812174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/02/18 20:58(1年以上前)

たいへん返信が遅くなりました。
その後、フレッツテレビの契約をし、無事取り付け工事も完了しました。
ありがとうございました。
それにしても今回は、「NTT」も「ITSCOM」も、大手なのに案内の対応がひどくてびっくりさせられました。
どちらも顧客本位のサービスとは程遠く、子どもの遣いのようなものでした。
やっぱり競争のないところにはサービスも育たないのですね。

書込番号:10962012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50Mから12Mは

2010/02/17 20:43(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:5件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/17 20:32:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:AOL
下り速度 :9.0M(9,006,913bps)
上り速度 :1.0M(1,008,415bps)
線路距離長:1970m
伝送損失 :21dB

より安くと思い、@niftyの12Mか39Mの乗り換えを検討しています。
インターネットは、普通にブログをみたりyoutubeみたいな動画を見るくらいです。
体感的に変わらなければ12Mでも良いと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:10956835

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/18 06:21(1年以上前)

動画見たりするのでなければ、3Mも出ていれば不都合はないと思います。
1970m・21dBなら、12M契約でも3M以上は出ると思います。

書込番号:10959108

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)