
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年2月8日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月8日 16:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月8日 10:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月8日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月8日 05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年2月7日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
PC:オリジナル
OS:XP SP3
MODEM:MEGAEGG
ROOTER:NEC ATERM WR7850S
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/08 16:10:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :MEGA EGGファイバー
プロバイダ:MEGA EGG(メガエッグ)
下り速度 :27.3M(27,261,188bps)
上り速度 :10.7M(10,743,154bps)
最初の測定だと下りが、20M付近。
EditMTUで、自動設定だと、下りが6M、上り23M
初期設定にしなおして、
InternetAcceleratorSP で自動設定したら、
上記の数字になりました。
ちなみに、モデム直付けしても速度は変化しませんでした。
これ以上、回線速度は上がりませんか?
0点

AFD値も変えているのであれば、それが限界なのでしょうね。
書込番号:10907720
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 23:08:36
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.8M(1,783,221bps)
上り速度 :0.6M(635,751bps)
線路距離長:2220m
伝送損失 :38dB
これより速くなるならイーアクセスの12M(1480円)に
乗り換かえようと考えてるんですけど、どうでしょうか?
0点

一か八かのような環境です。
上がるにしても劇的ではなく、数メガってところじゃないでしょうか。
と思うくらいの方が良いかも知れません。
Yahoo!とイーアクセスのADSLは、若干規格が異なるようなので、実際に乗り換えした利用者からのアドバイスが欲しいところですね。
書込番号:10904492
0点

僕はヤフーからの乗換え組みです
知り合いにYahooの8M多いですけど余り快適だと感じたこと無かったですね
通信規格が改善している最近のサービスと回線業者の品質も大切です。
12M帯の安定性はADSL一般で一番無難かと思われます。
24M、39M、50Mと色々乗り換えてきましたが12Mが契約速度に近いリンク速度でした。
今39Mサービスに加入しているんですが、色々イジってみても12Mがやっとって感じです
因みにeAccess利用しています。
宅内環境やPCのスペックなどに左右されやすいですが参考になればと思います。
書込番号:10905094
0点



現在OCNでADSLで契約しているのですが、地デジも視聴できるようにするために光に変更する事になりました。
そこで質問なのですがOCNのまま光に変更するのか、eo光に乗り換えるのか悩んでいます。
電気屋さんで聞いた限りではコストはeo光の方が安く済むようなのですが、テレビの映像や回線の数等地デジに関してはOCNの方がいいという風に聞きました。実際のところeo光との差は大きいのでしょうか?大差ないのであれば価格が安い方にしたいのですがアドバイスお願いします。また、お手頃なプランも教えて頂ければすごく助かります。
ちなみにネット+テレビ+電話で契約します。ネットは基本的な事にしか利用しません。どうぞよろしくお願いします。
0点

OCNにしても地デジのNTTの光TV以外に
映像配信サービスありますが、オプション等で
別途月額払うか、+α月額UPになるのですが、
販売店の方はそれが言いたかったのではないでしょうか?
メールアドレスが変わるのとか問題であればOCNにした方が
良いですが。安いのが良いのであればeo光で良いでしょう。
Bフレッツと同じ方式の光ファイバーは、eo光では200Mの
コースになります。Bフレッツは、近くの電柱まで1Gの光
を引いて32件のユーザー宅に分配して終端装置で100Mに制御
ですが?eoの200Mが同じ方式で終端装置で200Mに制御して
いるのでお薦めはeoなら200Mです。
書込番号:10905626
0点

価格で選ぶならeo光です。
トータル的にも安いんじゃないかと。
メールアドレスの変更が乗換のポイントになります。
変えても良ければ変えた方が良いと思います。
書込番号:10905645
0点

参考になりました!メールアドレスの変更は特に問題ないのでeo光に乗り換える事にします。アドバイスありがとうございました。
書込番号:10905672
0点



スピードテスト(ADSL)
引越しをして、光マンションタイプ実行70M・5,000円/月環境から↓↓↓して
月額2,980円/月(タイプ2)につき実際は1,480円/月にて契約
web閲覧等通常使用には不自由を感じませんがどんなもんでしょう?
※路線長3310M・損失40db
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 20:13:58
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :3.2M(3,184,268bps)
上り速度 :0.8M(764,484bps)
線路距離長:3310m
伝送損失 :40dB
0点

不自由しないのであれば、良いんじゃないでしょうか。
線路距離長と伝送損失からすると、速度については良い方だと思いますよ。
書込番号:10903984
1点

くるくるC様
お返事ありがとうございます。
暫く【半年縛り】はこのまま使ってみようと思います。
書込番号:10905590
0点



スピードテスト(ADSL)
数日前からso-netの50mプランに変更したのですが、この速度はあまりにも遅すぎだと思うのでですが皆さんどう思いますか?
感想お願いします!!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 01:52:34
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :0.5M(532,469bps)
上り速度 :0.6M(617,062bps)
線路距離長:3170m
伝送損失 :41dB
0点

伝送損失 :41dBなら遅過ぎだと思わないけど。
ちなみに、変更する前は?
書込番号:10899662
0点

返答ありがとうございます
変える前はyahoobbの8mプランで同じぐらいの速度でした。
この環境だといくらプロバイダの速度を上げても意味はないのでしょうか?
書込番号:10903747
0点

伝送損失が実際はもっと高いのかもしれませんね?
モデムの設定画面に表示されるほうが実質の数値出ている思います。
NTTの開示システムは机上の理論値なので僕は参考にしていません。
実際は迂回している場合が多くてそれだけ配線距離も伸びています。
しかし、以前と余り変化が無いようであれば、宅内の環境も改善の余地
があると思います。
50Mほどのサービスだと更にノイズとかの影響を受けやすくなります。
モデムのACアダプターの線にフェライトコアを挟むだけでも少しマシになりますから
宅内の環境を改善されてはいかがですか?
書込番号:10905108
0点




こういう場所で、もし、「可能です。」なんて事を書いたら、どうなるのか御存知ですか?
予測出来ますか?
書込番号:10903974
1点

踏み倒し?
割増金や延滞利息を請求されるでしょう。
速やかに支払いするように助言された方がよろしいかと。
フレッツの契約はプロバイダが代行して取り次いだだけです、契約自体はNTTとユーザーの間のものです。
書込番号:10904288
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)