プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

すごく遅くなっちゃいました

2010/02/01 21:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:530件

19時頃は下り300Mも上りも100M出ていましたが
21時現在、下記のような数値になっちゃいました。
なぜでしょう?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/01 21:45:14
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :5.6M(5,609,476bps)
上り速度 :7.3M(7,256,695bps)

書込番号:10873231

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/01 22:41(1年以上前)

大勢の人たちが使ったから?   寝静まった頃や早朝、昼間に回復するかも。
ベストエフォートだから遅くなる時間帯もあるでしょうね。

書込番号:10873612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/02/01 22:43(1年以上前)

1.近所で一斉に使い始めた為混んでいる。 →KDDIに調査依頼してみては?→問題なければ諦める
2.プロバイダ側の回線が貧弱 →プロバイダ変更したら解決するかも?→問題なければプロバイダを変更してみる

PCに問題がなければ、いずれかじゃないでしょうか?

書込番号:10873624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/02/01 22:52(1年以上前)

TEPCO光から本日ギガ得に変えましたが、もし数メガになってしまうなら悲しすぎます。
数百メガが混み合う時間には数メガになってしまうという方は実際にいらっしゃいますか?

書込番号:10873710

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/01 23:24(1年以上前)

ホームゲートウエイが省エネモードになっていませんか?

書込番号:10873942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2010/02/02 00:06(1年以上前)

電源をしばらく落として再起動しましたら元のスピードに戻りました。
多分、省エネモードになっていたのかなと思います。お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:10874220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/02/02 08:41(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/02 08:39:44
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :95.8M(95,789,626bps)
上り速度 :94.6M(94,624,173bps)

書込番号:10875229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/03 10:57(1年以上前)

イヴのパパさん、こんにちは。
ひかりone ギガ得プラン、So-net、私と同じです。

一度こちらのサイトでも計測してみませんか?
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:10880524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/02/03 11:27(1年以上前)

http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
下り速度 713.81Mbps
上り速度 353.22Mbps

http://netspeed.studio-radish.com/
下り速度 291.0Mbps
上り速度 144.8Mbps

でした。場所は千葉市です。

書込番号:10880612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光かイヨ光か迷っています。

2010/02/01 09:08(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。現在インターネットはフレッツ光のビッグローブですが、地デジ対策でフレッツかイヨかで迷っています。戸建てでテレビは4台あります。

書込番号:10870536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/02/01 10:02(1年以上前)

価格重視されるならeo光が一番じゃないでしょうか。
パススルーなので専用アダプタ無しでも見られるはずです。

書込番号:10870660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/01 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。値段ではイヨですか。イヨは5回線を超えてくると映像があまりきれいに映らないと聞きましたが本当でしょうか。テレビやビデオが多いものですから。

書込番号:10871573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/02/01 15:22(1年以上前)

イヨじゃなく、イオです。
回線数による影響は、実際に開通しないとわかりません。
それは、フレッツにしても同じ事が言えると思います。

書込番号:10871613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/01 15:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。一度検討してみます。

書込番号:10871639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:113件

はじめまして。
説明が下手で長文になってしまいますが宜しくお願いします。
現在フレッツのADSL環境で、母屋とプレハブ(仕事事務所兼物置)にそれぞれ別に
一般電話&フレッツADSL契約しています。この度光ネクストとひかり電話に切り替えたく
その際ランニングコストを抑えるため1回線契約で両方使えるようにしたいと思ってます。

光回線の引き込みは母屋の1階リビングになるのですがプレハブ側をどうすればよいか
分かりません。家の周りは畑ばかりの田舎ですが、母屋からプレハブまでの距離が15m
以上(壁合計5枚)あるので無線では無理そうなので、プレハブ側のみLAN屋外工事を
しようと思っています。
プレハブのパソコンを仕事等で一番使うので、速度は遅くしたくないのです。
母屋のほうは各部屋合計3台のパソコンになり、すべて無線にする予定です。
ひかり電話については、母屋に1台1番号、さらにマイナンバー2番号追加でプレハブに
FAX電話で(FAX用と電話とで鳴り分けしたい)と考えています。

上記のように考えていますが、いくつか質問があります。
詳しい方おりましたら教えてください。

・私の知識の範囲で接続イメージを描いたのですが(下手でごめんなさい)問題ないでしょうか?
 パソコンや電話の設置場所は図の通りにしたいのですが、配線等はこんな感じのイメージでよいでしょうか?
 ひかり電話対応ルータはNTT支給のをつかって、無線ルータはなるべく電波の強い市販品を繋げれば良いのかな?と思ってます。
 母屋には、他にニンテンドーWiiとDSiがるので無線で繋ぎたいと思ってます。
 どこかおかしいところや間違がありましたら教えてください。その他よい方法やアドバイスを頂けるとすごく助かります。

・116で聞いたら、私宅のようなLAN屋外配管工事は、大がかりなので電気工事屋さんに自分で手配くださいと言われたのですが
 パソコン用とひかり電話用のケーブルの工事をお願いすると、やり方によるのは分かるのですが、家の場合どれくらい費用が
 かかるのものなのでしょうか?ちなみに地面は砂利になってます。

・工事をお願いするときは、カテゴリー6e〜7e?と言うのがやっぱり速くておすすめなのでしょうか?

・無線ルータの書き込み等を拝見した感じでは、バッファローのWZR-HP-G300NH?やNECのWR8500N?が良いのかな?と思っていますが
 他に電波の強いおすすめ機種はあるでしょうか?

主人や父親も通信や電気係が苦手で力になってもらえず困っています。
分かりにくい文で本当に申し訳ありませんがちょっとしたことでもよいので宜しくお願いします。

書込番号:10841960

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/26 17:41(1年以上前)

アンテナのあるハイパワータイプのAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHなら母屋は心配ないけど
理論上、無線がプレハブ小屋まで届くけど、やってみないとわかりません
http://kakaku.com/item/K0000026397/

無線が届かなかった場合、プレハブ小屋にイーサネットコンバータを中継させると良いかも
http://kakaku.com/item/00774010691/

速度を重視させるならプレハブ小屋には有線LANにした方が良いのでしょうね
LAN配線工事するなら業者さんに相談しましょう
壁に穴を開けたり線を地中に埋めたりするようになると思います
自分で配線するなら市販のLANケーブルにジョイントで繋いでいけば安いんだけどね

書込番号:10842809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2010/01/26 23:34(1年以上前)

白銀姫さん、はじめまして。
ありがとうございます。

私も初めは無線でプレハブまで、と思ってたんですが、もし届いたとしても
「遅い」「不安定」だと困るため、有線にしたいと思ってます。
ただ、工事費が全くわからないので、今見積もり先を探しています。
母屋からプレハブには配管が無いので高くなりそうな気がします。
素人のイメージでは、地面を掘って配管して、LANケーブルとひかり電話用ケーブル
の2本を通して埋め戻して各屋内に通す、となるのかな?と思ってます。

自分で長さ15mの地面を掘れればDIYも考えるのですが、掘る道具が分からないのです。。
佐川急便等のトラックも通るので30cm位は掘らないとダメらしくて。。

手順が分からないのですが、初めは母屋のみ図通りに開通させて
その後(支払いが少しの間2重になります)プレハブの2本のケーブル引き込み工事を
依頼した方が、間違いないのかな?と思ってます。
ただその場合は2度手間になると思うので、まだ考え中です。

ちなみに、理屈がわからない私が書いた下手図ですが、ルーターとか線の繋ぎ方とかに
間違い箇所はないのでしょうか?

引き続きお詳しい方、アドバイスのほど宜しくお願いします。

書込番号:10844836

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/27 00:42(1年以上前)

> ・私の知識の範囲で接続イメージを描いたのですが(下手でごめんなさい)問題ないでしょうか?
>  パソコンや電話の設置場所は図の通りにしたいのですが、配線等はこんな感じのイメージでよいでしょうか?

ひかり電話ルータと電話機の間は、LANケーブルではなくて電話線です。


本質的な問題として、2棟を光1回線にまとめるのが適切かどうか。
特に、家族全員が通信・電気関係が苦手なのに、大がかりなことをやるのは、???

私だったら、
・プレハブに光ファイバー引き込み。
・仕事用PCを有線接続。
・仕事用FAX電話を接続(ダブルチャネル+マイナンバー)。
・母屋の電話は、加入電話のまま残しておく。
・NEC WR8500Nをつないで、母屋に飛ばせるか試す。
 無線でつながったら、母屋のADSLを解約。

プレハブから母屋に無線がつながらなかった場合は、
・母屋側を加入電話+ADSLで継続するか、
 プレハブから有線LANケーブル+電話線の配線して光に集約するか、
 コストパフォーマンスで再検討。


LANケーブルの工事費は、「工事業者」が「現地を下見」しないと
金額を出せないのが当然。穴掘ってビニールホースを埋めるだけなら
割安だけど、メンテナンスが必要な時には、当然掘り返す必要あり。
排水溝を作って、水ではなくホースを流してケーブルを通すなら、
工事費は高いけど、何かあった時は蓋を開けていじるだけで済む。

書込番号:10845302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2010/01/27 11:26(1年以上前)

Znさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

> ひかり電話ルータと電話機の間は、LANケーブルではなくて電話線です。

ご指摘ありがとうございます。間違えてました。


> 本質的な問題として、2棟を光1回線にまとめるのが適切かどうか。

私もそれを考えたのですが、現在、一般電話+ADSL+プロバイダを2回線引いていて
合計が平均15000円なのですが、光1回線にしてマイナンバー追加しても8000円位で
収まるので(プレハブは2〜4年使用予定。)コスト削減になるかな?と思い考えました。
プレハブ側に光を引き込む事も考えてみます。


> 穴掘ってビニールホースを埋めるだけなら割安だけど
メンテナンスが必要な時には、当然掘り返す必要あり。

ご指摘の通りメンテの問題もありますね。もう一度慎重に考えます。
ちなみに今日庭を見てみたら、母屋2階の外壁から、プレハブすぐ横のポール(高さ4M位)
なにかの電線?が繋がってました。電気の契約も2棟は別なので、何の線かわかりませんが
これを活用して空中配線できれば安く済むかもです。
はやく見積もり先探したいんですけど、どこがいいのか・・・。

書込番号:10846544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/27 17:30(1年以上前)

お話しの腰を折る様でゴメンナサイですが、そもそもこのケースは法令的に認められるのでしょうか?

母屋と事務所が15mも離れていれば、それはもう完全に別個な建物ですので
NTT回線(電力系回線でも)が関わる部分の法律的に通るんでしょうか?
過去に我が家の場合は100Vの電力線のケースでしたが
母屋と離れを行き来する為の渡り廊下で繋がっているのに一軒の家とは見なされず
母屋は母屋で1回線(40A契約)・離れは離れで1回線(20A契約)となりました。
(母屋と離れの床同士は約2m、隙間無く繋がっていて扉も壁も屋根もあり臨時施設でも無い)

電気分野と通信分野で同じになるかは分かりませんが、拝見して気になりましたので…

書込番号:10847693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/27 19:53(1年以上前)

>そもそもこのケースは法令的に認められるのでしょうか?
公道を挟んでいなければ、地下でも問題ありません。

配管内の配線には、地下用LANケーブルか屋外用LANケーブルを使います。
電話線も屋外用がありますので、配管は電気業者で出来ても、配線は気をつけないと、屋内用の普通のケーブルでは長持ちしません。
この辺をポイントに、近所の電気屋さんに電話してみれば良いと思います。

材料費に5万位とすると、10万超えそうです。
ランニングコストを考えれば、十分元は取れそうですが。

書込番号:10848250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/27 20:28(1年以上前)

FS-TPCC5-LAP エンハンストカテゴリー5 シールドタイプ・屋外用
http://www.tokyo-fuji.co.jp/products/lan/cat5e/fs-tpcc5-lap.htm

屋根が十分高くて、架空を飛ばす場合は支持線付き
TPCC5-LAP-SSF(屋外用・自己支持型)
http://www.tokyo-fuji.co.jp/products/lan/cat5e/tpcc5-lap-ssf.htm

書込番号:10848461

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/27 21:15(1年以上前)

そろそろイメージが出来てきたようですから、これで最後のコメントにします。

私がプレハブ側に引き込みを提案したのは、仕事優先という観点です。
数年後にプレハブは閉鎖するなら、別住所への引越ではないので、
全額自己負担で配線変更工事が必要になります。
だったら、母屋に引き込む原案で良いと思います。


> ちなみに今日庭を見てみたら、母屋2階の外壁から、プレハブすぐ横のポール(高さ4M位)
> なにかの電線?が繋がってました。電気の契約も2棟は別なので、何の線かわかりませんが
> これを活用して空中配線できれば安く済むかもです。

私設電柱(ポール)に、NTTとか○○電力っていう銘板が付いているはず。
それを確認して、LANケーブルと電話線も配線して良いか聞いてみましょう。
NTT柱なら、電話線は殆ど配線済みということになります。


> はやく見積もり先探したいんですけど、どこがいいのか・・・。

家を建てたときの工務店か、近所の電気工事店(販売中心の量販店では駄目)が
良いと思います。心当たりがなければ、NTTに下請け業者を紹介してもらうとか。

書込番号:10848739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/01/28 12:43(1年以上前)

満腹 太さん、ありがとうございます。

NTTに聞いたところ、法令的に問題ないということでした。


かいとうまんさん、ありがとうございます。

屋外用LANケーブルは知っていたのですが、地下用もあるのですね。
参考になりました。(リンクもありがとうございます。)
予算によりますが、将来を考え6e以上のカテゴリー?を使う予定です。


Znさん、再度ありがとうございます。

光引き込みは家族と話した結果、母屋になりました。ご提案ありがとうございました。
敷地内にあるポール(ナショナル配線用支柱と書いてありました。)がつかえれば
そこに電話線とLANケーブルをつないだ方が、地中埋め込みより安く済みそうなので
とりあえず、ポールが使えるかを業者さんかNTTに診てもらおうと思います。
家を建てた時の某ハウスメーカーは倒産してるので近所の電気工事店に聞いてみます。


皆様、ご親切にご返答頂きありがとうございました。
今度は無線ルーターのアドバイスでお世話になるかもしれません。。。
また困ったとは宜しくお願いします。

書込番号:10851642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン、インターネット初心者ですが

2010/01/26 00:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

イーモバイル端末とウルトラモバイルパソコンでインターネット接続してましたが、この度
光回線を導入しました。
イーモバイルだと下りは1Mbps以上いかなかったのですが、(しょっちゅう切断される)光回線を導入したことにより、満足しております。
しかし、通信速度を測定すると、下り、上りとも50Mbpsには届きません。
パソコンが、イーモバイルの時つかっていた、ものだからでしょうか?
メモリ1G CPUはATOMの1.6ギカです。有線でNTTからもらったランケーブルで接続しております。それもいいやつにかえると変わってくるのでしょうか?

書込番号:10840104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/01/26 00:13(1年以上前)

 句読点ってご存知ですか?

書込番号:10840150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/26 09:46(1年以上前)

お住まいは戸建て?マンション?後者ならそれでもいい方です。
PCがネットブックという事で、OSがXPだと勝手に想像してますが
MTU/RWIN値の設定で速度向上の可能性もあります。
貰いもんのLANケーブルらしいですが、市販品の高価なタイプにしても
全く変わらなかったり上がったり下がったり…つまりやってみないと分からないです。

でも折角持ち運び出来るんだから、自分なら自宅内は無線LANにしますが…
(仮に速度が今の半分に落ちても、実質的に困る事って無さそうだし)

書込番号:10841293

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/01/26 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
OSはXPになります。
フレッツ光ファミリーのハイスピードタイプになります。
せっかく、ノートブックあることだし、とりあえずは、使ってみてます。
MTU/RWIN値の設定で速度向上の可能性もあります。
上記の変更はどうやったら変更できるんですか?
お忙しいとは思いますが、よければ教えてくださらないでしょうか?
今後、性能のいいパソコンを買ったときのこともあるので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10841759

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/26 12:57(1年以上前)

>今後、性能のいいパソコンを買ったときのこともあるので。

調整はOSーXPまでと云われています。
(ビスタと7は自動調整になります。)
http://hikarifiber.net/

書込番号:10841896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/26 15:01(1年以上前)

レジストリの変更を伴いますので、するかしないかはご自身の判断と責任の元でお願いします。

ひとまず現在の速度を測定しといてから
(1)フリーソフトのeditMTUを検索・入手し解凍、実行
(2)editMTUのMTU探索を実行(この時、整数倍にするへチェックを入れておく)
(3)結果が出てレジストリに書き込まれたらPCを再起動して再び速度を測定

参考になるかは分かりませんが、NTT東Bフレッツ&niftyでPPPoE接続な私の場合
モデム直結&2mのLANケーブルでMTU:1454 RWIN:390264(MSS:1414x46x6)に設定してあります。
価格.comのスピードテストにて下り:約30M→55M 上り:25M→50Mと改善しました。
(Webページを開いたり動画サイトの動きに違いは無いけど、ファイルDL速度は大幅アップ)
どうやらXPの初期設定は随分とRWINの値が低い為、未設定だと回線速度を無駄にしてるようです。
NTTのフレッツ.comで手に入る「フレッツ接続ツール」を使えば上下で約90Mとか出ましたが
ネットに繋がるまでの待ち時間が長くてイヤになったのでこれはアンインストールしました。

書込番号:10842250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/01/26 22:20(1年以上前)

満腹太さんありがとうございます。
検索してRwinの値を関東なんで131070に設定してみました。
ここのスピードテストではほとんどかわりありませんが、gooのスピードテストでは13M〜18Mbpsくらいから30Mbpsくらいにアップしました。特に不具合もないようですし、
とりあえず、これで様子見てみます。
物足りなくなったら新しいパソコン買って見ます。
詳しくありがとうございました。

書込番号:10844275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

結果貼りました。50超えました

2010/01/26 00:15(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/26 00:07:54
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :68.6M(68,557,552bps)
上り速度 :43.4M(43,369,414bps)
こんなものですか?

書込番号:10840163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/26 00:26(1年以上前)

スレ主様を個人的にどうこういうつもりは毛頭ありません。
この手のカキコミをよく見ます。
しかし、実効速度に拘るよりも、中身(どう利用しているのか)の質が重要ではないのですか?
インターネットで検索やカキコミするだけなら、8MのADSLで十分なのですから。

書込番号:10840213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/26 12:50(1年以上前)

>たつべぇぇさん

ここのスレは備忘録のように書き込まれる方が多いようですね。
本当に速度が気になるなら、一通りのスペックや接続構成等記入の上で質問されると思います。
ちょっとだけ気になる、他人と比べてどうなのか程度だと思います。
もしかしたら私は損をしてるんじゃないか、なんてね。
(スレ主さんのことではありませんよ、下のスレで奮闘されてるようですし。)
むしろ、多くの方が書き込まれた過去スレがあるわけですから、そちらを大いに参考にすべきでしょうね。

>実効速度に拘るよりも、中身(どう利用しているのか)の質が重要ではないのですか?

仰る通りだとは思いますが自分の回線がどれだけの能力があるのかを知りたいのは当然の欲求じゃないでしょうかね。
メーカー公称値280馬力の車がベンチで200馬力しか出なくても納得されますか?
これも公道で使用する限り実用性をスポイルするものではありませんよね。

ベストエフォートとはいえ改善できる項目があるなら実施してみたいと思うでしょうね。

書込番号:10841867

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:5件

これまで、Yahoo.bb(12M)を利用した後、「初期費用無料、〜ヶ月無料」のキャンペーンに惹かれるまま、5年ほどの間、テプコひかり、ひかりone、フレッツひかりと安価に利用できる回線業者・プロバイダーを渡り歩いてきました。現在、フレッツひかり(ネクスト)を利用しています。ですが、今、なるべく経費を浮かせようと考え、思案中です。

ネット閲覧、メール、IP電話が主たる利用法で、動画はほとんど見ることがありません。それで、フレッツひかりを辞め、回線速度を大いに犠牲にしてもADSLにしようと思っております。

NTTの局舎からの線路距離長は 4170m
伝送損失は 50db

と、なっております。

価格コムのキャンペーンを見て、近い将来あるいは転居も可能性としてはあることを考え、転居後も継続契約すればキャンペーンが適用されるNexyz.bbか@niftyをプロバイダーとして選択しようと思っております。

「1年間の実質費用」を考慮して、Nexyz.bb12M+bbフォンか、それとも、@nifty(イーアクセス)39M+@ニフティフォンに対象を絞りこんでみはしたのですがいかがなものでしょうか?

線路距離長から考えて12M(どころか8M)でも十分のようにも思うのですが、Nexys.bbはプロバイダーとしてどうだろうか?とか、@niftyのプロバイダーとしての評価は高いようですがいたずらに回線速度を高くしても、かえって実際の速度は遅くなるとも聞くがどうだろうか?とか・・いろいろ迷っております。

チープな悩みで恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸甚です。




書込番号:10778664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2010/01/13 18:47(1年以上前)

39Mか12Mか・・それは問題ではありません。
距離・損失からいって、ADSLは向いていません。

書込番号:10778897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/01/13 20:42(1年以上前)

速度が出るかどうかの以前に、繋がるか繋がっても1Mbps前後かもしれませんね。
2Mbps以上ならラッキーと言うことで、プロバイダはあまり関係無いかも知れません。

書込番号:10779429

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/13 21:53(1年以上前)

電話線の環境が悪いため、IP電話は使い物にならないと思います。

以前、YahooBB12Mを使っていた時に何も問題がなかったのであれば、
Nexyz(回線はYahooBBのADSL)12Mで良いでしょう。
BBフォンはきちんと使えていたのでしょうか?

YahooBB時と住所が違うとか、少しでも不満があったのならば、
絶対に現状維持をお勧めします。

書込番号:10779874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 16:16(1年以上前)

んーむむ様、くるくるC様、Zn様

ご回答ありがとうございます。問合せをした後、ADSLに関する過去ログを知ることになりました。順番をまちがえました。過去ログを読んで、当方同様の質問が多数あることを知り、少々気恥ずかしく思っております。お騒がせしております。

以下は、お騒がせついでの関連質問なのですが・・

当方、現在固定電話がありませんので、先に記した線路距離長、伝送損失の値(4170m/50db)は、NTTのサイトで、トナリの家の電話番号によって得た値です。ところが、ムカイの家の電話番号で調べると、4120m/38db。さらに、窓越しに見えるホームセンターで調べると、4330m/45db。という結果がでました。

因みに、先日、パソコン購入時、家電売り場にいたヤフーの方に調べてもらったところによれば線路距離長は3200mということでした。ヤフーの方の教えてくれた数値はだいぶハズレテしまいますが、その他の線路距離長の数値は近似していますし、それなりに納得できるのですが、伝送損失の値はそれに比べてたいへん差が大きいように思います。(しかも、ホームセンターにいたっては、線路距離では160mも局舎からの距離が遠方であるにもかかわらず伝送損失は5db少ない結果になっています。)

実際の通信速度は、距離そのものよりも、伝送損失の方に依存すると考えて良いのでしょうか?そうであれば線路長距離にこだわる必要もないのではないかと思われるのですが、実際のところ線路距離長の方が、回線速度を判断する上での主要な指標になっているように思います。家電売り場のヤフーの方も線路距離長は示しても、伝送損失の数値についてはいっさい触れることがありませんでした。50dbと45dbと38dbの差は実際の通信速度にどれほど影響するものなのでしょうか?参考になるウェブサイトなどあればご教示いただければなによりです。


イーアクセスのサイトによりますと1Mbpsあればひと通りのネットコンテンツを楽しむことはできるということなので、それであればひかり回線の速度を犠牲にしてもソレはソレで良いと思っております。
http://www.eaccess.net/recommend_info/hikari/adsl/#chap1


以前ヤフー12Mを利用していた時のことに関してですが・・・

初めてのインターネット接続でした(2003年当時)が、特に不自由はありませんでした。BBフォンも使用できました。ひかりに替えたのは初期費用無料、11ヶ月半額などのキャンペーンで、費用を安く浮かせることができるという魅力によるものでした。それでも、テプコひかり(so-net)当時、体感速度が(どういうわけか)たいへん遅く感じられて、「こういう状態であれば、またADSLに戻そう」と思ったくらいですから、きっとヤフー12Mの使用感はワルくなかったのだと思います。

現在の住所はヤフーBB12M利用時と同じです。Znさんのスレッドを見て、ヤフーの回線を使用しているNexyz.BB12Mに決めてしまって良いように思っているのですが、ヤフーの回線ではなくイーアクセスの回線を利用する場合は、いわば「冒険」(繋がらない、あるいは、繋がってもなんらかの不都合が生じるなどの)になりうるのでしょうか?



書込番号:10788356

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/15 21:23(1年以上前)

> 実際の通信速度は、距離そのものよりも、伝送損失の方に依存すると
> 考えて良いのでしょうか?

そのとおりです。
線路距離長も伝送損失も、NTTが図面上で計算している値で、
実測値ではありません。

伝送損失は、電話線の長さだけでなく、電話線の太さ・分岐の個数・
電話線を中継する端子の数・・・といういろいろな環境を加味して
計算されていますので、距離との完全な比例関係はありません。

家電量販店のヤフー担当者の調べた数字は、どこの番号で調べたか
全く分からないので、当てにしない方が良いですね。

20dB以内  普段使いなら快適でしょう。
20〜35dB まあまあの速度でしょう。
35〜45dB 低速だけど、多分つながるでしょう。
45dB以上  つながるかどうかは実際にやってみないと分からない。


> 当方、現在固定電話がありませんので、先に記した線路距離長、
> 伝送損失の値(4170m/50db)は、NTTのサイトで、トナリの家の
> 電話番号によって得た値です。

これが正解に一番近いでしょう。向かいの家は道路の反対側だから、
電話線の引き回しルートなどが違う可能性ありです。


> イーアクセスの回線を利用する場合は、いわば「冒険」(繋がらない、
> あるいは、繋がってもなんらかの不都合が生じるなどの)になりうる
> のでしょうか?

所詮はADSLですから、Nexyz/Yahooでも冒険です。
イーアクセス39Mプランでも、実際は12Mと同じ状態でつながると
思います。不安定だったら、速度は下がりますが帯域調整というのを
やってもらって、安定性を高めることも可能です。この辺りのサポートは、
イーアクセスの方がずっと上手です。

書込番号:10789469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/16 17:07(1年以上前)

Zn様

懇切丁寧な解説ありがとうございます。たいへん参考になりました。

現在一戸建ての貸家に住んで、NTTの固定電話回線を休止状態にしているのですが、それを再び起こして、タメシに12Mを引いてみて、それで納得できないようであればADSLは解約して、ひかり回線はそのまま残しておこうと思いましたが、休止回線を起こすためにも費用がかかりますし、(ほんとにチープな話でコマッタものですが)ひかり回線を今解約すると違約金が発生いたしますし、これまでの1年間、信じられないような料金で利用させてもらったこともありますし(価格コムの実質費用の月割でいくと月額費用1600円ほど)、そしてなによりも、ご説明いただいたように、伝送損失の値から考えてADSLに不向きな場所であることは確かですし、7年前にヤフー12Mを利用していたときのような良好な状態で現在利用できるかどうかは、実際のところ繋いでみなければわからないという話も聞きましたので、この際、「現状維持」でもうしばらくいこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10793076

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/01/16 22:46(1年以上前)

今のお住まいなら、光の方が安心できると思います。
引越の折には、ADSLに戻る余地ありですね。

引越先至近の電話番号で伝送損失を調べて判断する方法を
覚えられたのが、今回の収穫でしょう。

書込番号:10794494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 18:28(1年以上前)

Zn様

転居先を決定する際の考慮すべき条件の一つとしてに「伝送損失」を入れる必要のあることを今回知ることができました。

「大収穫」でありました。

ありがとうございました。

書込番号:10833121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)