
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年1月3日 23:33 |
![]() |
9 | 10 | 2010年1月3日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月3日 10:24 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月2日 09:18 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月2日 02:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月29日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
本日、光ネクスト(ファミリーハイスピードタイプ)に変えたのですが、
有線で20Mbpsです。
これって悪すぎ?
お店でも、50くらいは出るって言っていたのに。
なんで皆さん80MBPSとかなの!!!???
プロバイダはOCNです。
ONUの後に、無線ルータをかましているからかな・・・・
100Mbpsまでだからかな、、、、
LANケーブルもカテゴリー6Aのやつにしても変わらず。
OS XP SP3 メモリ2Gです。
誰か分かりましたら教えてください!!
0点

こんにちは
マンションですか?戸建でしょうか?
この違いで倍くらい違いますが、、、
書込番号:10678584
0点

早速の返事ありがとうございます。
一戸建てです。
一応、無線ルーターを介さずに、ONUに有線で接続してどうかを試してみようかと思います。
書込番号:10678760
0点

それでやってみてください。
途中に物を介して早くなることは無いと思いますので。
書込番号:10678780
0点

無線LANでも11n規格なら、ほぼ有線LANと同等ですが、11aや11g規格であれば25Mbpsが関の山でしょうね。
書込番号:10686717
1点

ONUに有線で接続に変えてみましたが、
ここで計ると20M前後と前と同じなのに、
NTTフレッツスクウェアのサイトだと100M前後。
どっちが正しいのかな。
書込番号:10710484
0点

既に解決済みのようですが…
>ここで計ると20M前後と前と同じなのに、
>NTTフレッツスクウェアのサイトだと100M前後。
NTTフレッツスクウェアサイトは、自宅から最寄り局を経由してNTT網内の純粋な速度。
kakaku.comは、そこから更に先のISPを経由しての速度になります。ですから、ISPのもっているバックボーンと会員が使用する帯域量によって、速度が低下(会員数の激増によりバックボーンの設備が追いつかない)したり向上(会員が解約することにより減少し、バックボーンに余裕が出来た。)したりします。
ですから、どちらも正しいと思いますよ。
書込番号:10728754
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2009/11/14 10:33:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :フレッツ光ネクスト
プロバイダ:OCN
下り速度 :32.8M(32,806,181bps)
上り速度 :30.5M(30,473,585bps)
こんな感じですが、最高速度100Mとはだいぶ程遠いですね。
契約したときに上り、下り関係なく100M近く出ると言われたのですが・・・
このせいで、YouTubeがまともに見れません。HQやHDを押すと10秒やっと見れる程度です。
フレッツ光ネクストの人は平均どれぐらいスピードが出ているのでしょうか?
0点

YouTubeの帯域は、それほど必要ではありません。(目安は12Mbps程度)
まともに見られないのは、
・サーバ側の混雑
・YouTubeからあなたのPCまでの経路途中で遅い回線を通過している
・PCスペックの問題
のいずれかか複合原因かと。
>契約したときに上り、下り関係なく100M近く出ると言われたのですが・・・
もしも、その証拠があるのであれば、それを自由に契約解除も可能です。
が、契約書にはたいていプロバイダの都合良い「ベストエフォート」が書かれているはずです。
書込番号:10473603
1点

確かに100Mが絶対出るとは言っていませんでした。目安としてみたいに言われました。
プロバイダーに都合良く出来ているんですね。全然目安になっていませんが・・・
実際、個人用で100Mもスピードが出てる回線なんかあるんですかね?
YouTubeの件ですが、YouTube側が混んでいるということはないと思います。友達はスムーズに再生出来ているので。パソコンのスペック不足もないと思います。
スペック
OS:Windows 7 32ビット
メモリ:2GB
CPU:Intel Core 2 Duo P8600
HDD:320GB です。
書込番号:10476241
0点

PCのスペックに問題がないとすれば、
・見たい動画のサーバ側が混雑
・YouTubeからあなたのPCまでの経路途中で遅い回線を通過している
のいずれかでしょう。
私もYouTubeでHQやHDでもスムーズに見られますよ。
私のスペック
・光プレミアム+ぷらら
・2005年製PC(Pentium4 3.2GHz)+2GB
・OS Windows XP SP3 32bit
・HDD 500GB + 1TB
書込番号:10476956
0点

>パソコンのスペック不足もないと思います。
>
>スペック
>OS:Windows 7 32ビット
>メモリ:2GB
>CPU:Intel Core 2 Duo P8600
>HDD:320GB です。
常駐ソフトが多ければ、メモリ2GBでは不足だと思います。
メモリを3GBか4GBにすると良くなるかもしれません。
あるいはセキュリティソフトが邪魔してませんか?
実効速度は充分あって、YouTubeが途中で止まるという状況から、
パソコンの問題のように思えます。
書込番号:10477055
1点

セキュリティソフトは入れていないので、邪魔している事はありません。ファイヤーウォールもオフになっています。関係無いかもしれませんが、iPod touchでもYouTubeが停止してまともに見れません。
もしYouTubeからあなたのPCまでの経路途中で遅い回線を通過しているのだとしたら、それはフレッツ光ネクストの意味が無いと思いますが・・・
パソコンのスペック不足についてですが、僕の友達はWindows meでメモリが128MBしかありませんが、全く止まる事無く見れます、なのにスペック不足なんて事ありますか?というか、YouTubeってそんな複雑な処理を行っているのですか?
書込番号:10478173
2点

>もしYouTubeからあなたのPCまでの経路途中で遅い回線を通過しているのだとしたら、それはフレッツ光ネクストの意味が無いと思いますが・・・
あなたには、インターネットのネットワークについて仕組みを知る必要がありそうですね。
あなたのPCからYouTubeのサイトまで直接行っているわけではないのです。
http://www.komakusa.net/internet/internet1.html
光ネクストやADSL、ケーブルは手段にしかないのです。
コマンドプロンプト(またはWindowsキーを押しながらRを押し、cmd と入力して黒い画面)を出してみましょう。
そこから、次のコマンドを入力します。
tracert www.youtube.com
これで、あなたのPCからYouTubeサイトまでの経路と応答速度が返ってきます。
見方として行数が多ければ多いほど、**msの**部分の数値が高ければ高いほど、遅くなるための原因が増えます。Request timed outが連発するようでは、どこかでネットワークが輻輳(車社会で言う渋滞)しているか故障している可能性があります。
※この**ms(ミリ秒)も常に同じではありません。刻々と変化します。
にもかかわらず、行数が少なく**msが全部一桁台であれば、あなたのPCやネットワークに原因があるわけではなく、YouTubeのサーバー側に原因がありそうと考えられます。YouTubeが複雑な処理を行っているかどうかは、その仕組みを知る人に回答を譲りますが、単純に見たい動画のサーバに負荷がかかって(ネットワークの輻輳)データ配信が行えていないように思えます。
書込番号:10491727
3点

お言葉ですが、僕のパソコンからYouTubeのサーバーまでに遅い回線があるのならフレッツ光ネクストの意味が分かりません。他の回線を通ることも考慮して速いのが、フレッツ光ネクストではないのですか?
書込番号:10718768
0点

逆にお言葉を返しますが、フレッツ光ネクストの意味は、あくまでも自宅からNTTまでの通信品質のことを指しています。その先のことまでは、NTTも預かり存ぜぬです。NTTが世界のネットワーク品質を保証しろ!と言うのは、お門違いです。それこそ、私が書いた
>あなたには、インターネットのネットワークについて仕組みを知る必要がありそうですね。
と書いているわけです。
書込番号:10723010
1点

言葉じゃうまく説明できないので、もう質問しません。
それに、あなたに言いたいことも上手く伝わっていない様なので・・・
少し怒った口調だったかもしれませんが、もう忘れて下さい。
書込番号:10723678
0点

私のところではもっとはるかにひどいです。Yahoo!BB ADSLがあまりにも遅いので、暮れにBIGLOBEのNTTフレッツ光に変えました。
Yahoo!BBではダウンロード速度が速いときで600KB/s、遅いときだと2B/sくらいになって、そのまま停止することも、昨年秋頃からしょっちゅうありました。2KB/sじゃありませんよ。2B/sですよ。
これはだめだと思ってBIGLOBEのフレッツ光に変えたのですが、状況はまったく同じ。「ヨドバシ」を見ようとすると、、、開けません。「インターネットエクスプローラではこのページは開けません」などという表示が、Yahoo!BBのときと同じくしょっちゅう出て来ます。ヨドバシの商品一覧など、何度「最新の情報に更新」しても、20点のうちの最初の2点くらい表示されたところで、「ページが表示されました」とダウンロードが終わってしまいます。速いときの600KB/sなんて、NTTフレッツ光ではほとんどありません。遅いときの2B/sくらいで、しょっちゅう停止、です。
インターネットラジオも接続できないし、途中で止まります。
仕事場ではplalaでNTTADSLを使っていますが、ストレスを感じることは、今はまったくありません。5、6年前はときどき止まりましたが。今では光よりADSLの方がはるかに速い。
BIGLOBEに苦情を言えば「NTTに言え」と言いそうだし、NTTに言えば「ホームページのQ&Aを見ろ」で済まされそうだし、誰に文句を言ったらいいのかわかりません。
書込番号:10725450
1点



以前、この価格.comにて申し込みをし、NTT東日本、光マンションタイプに加入しました。プロバイダーはぷららです。ぷららの月額料金が値上げしたため、プロバイダーの変更を考えていますが、プロバイダーのみの変更だと特に特典が受けられないようです。何か特典がついているプロバイダー変更はありませんでしょうか。月額料金が200円以内の差のみでしたら、変更せずにいようかとも考え中です。
0点

セットで申込むとキャンペーンの対応になりますが、どこのプロバイダでも単品ではキャンペーンが受けられないものが多いです
安いものだとBB.excite 光 with フレッツならプロバイダ料金が税込525円になってます
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/withflets/?area=east&page=charge
難点としましてはプロバイダのメールが別料金なのとサービスの評判があまり良くないらしいです
プロバイダを変更せず、今のままでいいかと思います
書込番号:10723947
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/29 10:56:04
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :29.4M(29,430,422bps)
上り速度 :12.1M(12,087,898bps)
上記結果の直後のアクトビラの公式ページのスピードテスト計測は
http://actvila.jp/howto/speedtest-frame.html
8.24MBでした。いつも7-8MB程度しかありません。
価格comテスト等と、アクトビラテストでは何故3倍も違うのでしょう?
アクトビラフルは、やはり厳しいということなのでしょうか?
0点

アクトビラのテレビとルーターまで、無線LANですか?それとも有線LANですか?
PCと違ってテレビの場合、それほどネットワーク廻りにコストをあまりかけていないと思いますので、どうしても性能差が出てしまってそのような結果になることも考えられます。
書込番号:10701919
0点

TVは有線LANで接続予定です。
スピードテストも有線接続のPCでの結果です。
BNRのテストでもhttp://www.musen-lan.com/speed/ 価格comテストと近似値結果ですが、
アクトビラHPのテストは1/3程度の結果になってしまいます。
書込番号:10702383
0点

アクトビラの計測サイト側で速度が下がっている可能性ありですね。
計測サイトの数字で悩むよりも、さっさとLANケーブルをTVにないで
状況確認する方が良いと思います。
書込番号:10705069
0点

アクトビラ ビデオフルが再生できるテレビをつないでいるネット環境で、先ほどPCによりアクトビラのスピードテストを行いましたが、6Mbps強しか出ません。
同時にテレビによるアクトビラの視聴テストでは問題なく再生できます、このビデオフル(高画質・高ビットレート)テストのデータ速度は8Mbpsと表示されています。
アクトビラのPCによるスピードテストは参考にならないようです。
ただし、テストしたネット環境では この時間帯でRadish Network Speed Testing Ver.4.0.4βでの下り回線速度の計測値が673.7Mbpsと高速なので、dar7さんのネット環境で十分かどうかの判断は付きません。
書込番号:10708019
2点

我が家も下記の感じです。アクトビラの回線の様ですが、、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/01 08:03:19
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :85.0M(84,998,472bps)
上り速度 :27.4M(27,415,460bps)
問題無く見れてますけどHDも、、、
書込番号:10716491
2点

GT30さん、alicesann、テストありがとうございます。
やはりアクトビラHPのテストは数値が上がらないのですね。
新しく追加したアクトビラ対応TVはLAN配線がない部屋のため、無線を考えていましたが、
仮有線接続ではとても動作が遅く、無線子機導入はあきらめようと思っています。
きれいに配線しようとおもうと15m程有線を廻さないといけないのですが、頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10720507
0点



初めて質問します。
今、東京電力の光ファイバー使ってますが、毎月の料金が割高のため、価格.comからのプロバイダーと光ファイバーを変更したいと思ってます。
で、フレッツ光にしたいのですが、家がちょっと複雑で・・・
私自身実家の中にあるアパートに光回線を敷設してるのですが、実家の方にも回線を引きたいと思って2回線敷くことってできるのでしょうか?工事費や料金増えるのでしょうか?
また、光ファイバーと同時にフレッツテレビもしたいのですが、お金かかるので正直後付けでしたいのですが、やっぱり同時にしたほうがよろしいのでしょうか?
住まいは、東京23区です。
質問攻めでわかりずらいと思いますが、宜しくお願いします。
0点

>2回線敷くことってできるのでしょうか?工事費や料金増えるのでしょうか?
当然可能です。
当然2回線分(2倍)の工事費と料金が掛かります。
書込番号:10622600
1点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり2回線だと2倍の料金かかるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10629393
0点

料金を安くする方法はあります。
名義を二人用意して契約(部屋番号が違うときのみ有効、または申し込み時に部屋番号が違うと言い張る)。
そして両方フレッツテレビを申し込むならフレッツテレビの工事費のみの請求か工事費無料になったと思います。
ちなみに後からフレッツテレビを申し込むなら工事費が高くなりますので良くご検討ください。
あと申し込みは家電量販店からの申し込みだと契約料800円が請求されるので116へ電話して申し込みされてはいかがでしょうか。
NTTへ直接申し込みされると契約料は発生しなかったと記憶してます。
私は元フレッツの施工業者で昨年の8月まではそう上司からもNTTからも裏技としてそう聞いていたので、今現在も変わっていなければ安く済むと思います。
まずは色々と直接116などへ問い合わせ頂いてご検討された方が良いかと思います。
長々失礼しましたm(__)m
書込番号:10719940
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/13 23:36:19
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :82.5M(82,491,158bps)
上り速度 :6.0M(6,034,752bps)
ADSLから光に変えて一週間ほどたちます。
下りはそこそこ出てると思うのですが、上りの速度が出てないような感じです。
ウイルスソフトはESETのスマートセキュリティー4です。先日までカスペルスキーを使用していましたが友人のすすめでESETに変更しております。
ESETをアンインストールすると上りで15M〜20M位は出るようでした。
Rwinの値も変えております。
どなたか答えていただける方よろしくお願いいたします。
0点

僕も環境(ウイルスバスター2010)が違いますがそのようなことになったことがあります。
僕の場合は一部の機能をOFFにしたら普通に戻りました。
ソフトが違いますが同じようなことだと思います
なので「ESET 上り速度」などで調べるといいと思います。
書込番号:10629804
0点

同じくウイルスバスター2010使用しています。バスターを停止すれば上りは早くなりますが、余り気にしなくても良いのでは?ホームページをお持ちでアップロードが容量が多いなら関係しますが通常の使用で有れば下りが大事ですので。セキュリティソフトの設定を変える必要は感じられませんが、、、参考までに計測結果添付
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/15 06:54:52
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :90.6M(90,611,779bps)
上り速度 :15.8M(15,763,272bps)
書込番号:10633649
1点

net tuneソフトなどを使ってAFDの値を最適値にして再起動すると、高速化されると思います。これは、WindowsOSに関係無く適用されますのでご安心を。
書込番号:10686676
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/29 22:39:23
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :81.4M(81,431,414bps)
上り速度 :53.5M(53,482,678bps)
皆さんのご意見をもとに色々とためさせていただきました。
くるくるCさんのご意見通りNetTuneにてAFDの値を変更したところ上りの速度が格段に向上いたしました!
もちろんセキュリティーソフトはESETのスマートセキュリティー4をいれたままです。
気持ちよく年を越せそうです。
皆さんありがとうございました。
くるくるCさんありがとうございました。
書込番号:10704804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)