
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月28日 20:01 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月28日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月28日 00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月26日 10:38 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2009年12月26日 07:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月25日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)

しろゆっきーさん こんにちは。 ファイヤーウオールが関係しているのかも?
書込番号:10692821
1点

BRDさんありがとうございます。
ファイアーウオール無効にしてやって見ます。
書込番号:10698698
0点

ウィルスソフトとファイアーウオールを無効にしてやってみましたが、計測中のまま進みません。
ほかのサイトの測定は、問題なくできるのですがどうしてなでしょうか?
書込番号:10698813
0点

おかしいね。 他のサイトで測定できますか?
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
http://netspeed.studio-radish.com/links.html
書込番号:10698828
0点

BRDさんからの測定サイト2つとも問題なく測定できます。
いろいろありがとうございます。
ゆっくりと問題点を探していきます。
書込番号:10698874
0点

了解。
私のホームページの 20 ブロードバンド欄にいくつか役に立つかも知れないURLを貼ってます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10698953
0点



今はYahoo BB のADSL12メガを使っています。
テラスハウスなので、一戸建て扱いです。
遅いのでイライラしながら使っていますが、
パソコンも古いので、光は検討していませんでした。
ですが、今回パソコンを買い替えようと思っているので、
光も話を聞いたり、考え始めました。
パソコンも初心者なので、時々見たり、買い物をする程度です。
そんなに長時間使うわけではないので、光は必要ないかなと思っていたので、
CSのテレビ+電話+ネットをセットにすると安いJCOMにしようと思っていました。
でも、値段が変わらないのであれば、早いに越した事はないです。
又、JCOMは、時間帯によって、全然動かなくなったり、
撤去費用も掛かるようです。
店頭でもすごく光を進められ、パソコン購入時の値引きも大きいので、
実際は、どちらがお徳なのかな?と迷っています。
ずっとかどうかは分かりませんが、今はCSのテレビを付けたいので、
以前も入っていた事のあるJCOMを検討していたのですが、
量販店の方は、やっぱり光が良いという方が多かったので、
実際、両方使った事のある方、どうなのでしょうか?
光の場合は、CSテレビを付けたいので、
スカパーを付けようと思います。
パソコンを使う頻度にもよると思いますが、
どちらがお薦めだと思いますか?
0点

NTT東日本管轄で首都圏在住の方でフレッツテレビが
エリアの方であれば光ファイバーを迷わず勧めます。
CATVはハイブリッド式で電柱までは光途中から
同軸ケーブルなので光を直に引き込む光ファイバー
の方が安定性があります。安くなると言っても
月額はテレビがある分高いのでという点で
光がコストパフォーマンスに優れるので
NTTBフレッツの光ネクストファミリーのハイスピード
(下り最大200M、上り最大100Mの光ファイバー)
でプロバイダーは安めでプラン等がちゃんとしている
Plala又は、WAKWAK等が良いです、ひかり電話も基本プランで
テレビはフレッツテレビスカパーe2又はフレッツテレビスカパー光に
するのが良いでしょう。意外にCATVの場合、思った様に
安定して速度出ないで光に乗り換えが多いのです。
居住地域により勧める物も変わって来るので
できれば市町村まで解ればもっと詳細な物を
お勧め出来るかも知れません。
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
http://flets.com/next/service.html
http://flets.com/next/of_area_hs.html
http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03
http://flets.com/ftv/index.html
http://flets.com/ftv/opticast/index.html
http://flets.com/ftv/area.html?link_id=area
http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html
http://www.wakwak.com/special/w_flets/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301130000050010000012/
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_plala_225101130112200000000012/
書込番号:10343942
1点

それで無線とかもされるなら高速な光に対応した
レンタルに無い無線を購入しましょう。
レンタルより長い間の事を考えると得です。
それと接続安定性と内蔵アンテナの本数で
少し離れても良く飛び過去スレで無線で160M
以上マークしている人いる様なので。
NECWR8500N/NCをお勧めします。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
書込番号:10343969
0点

私もNTTフレッツ光に1票。
フレッツテレビは、極めて安定しており、良いですよ。
エリアなどの詳細は、パソコン買う時にお店で再確認できますね。
パソコン購入の値引きを使うなら、プロバイダは指定ですけれど、
大手なら大きな違いは無いと思います。
書込番号:10346400
0点

私も残念ながらフレッツに1票です。
ケーブルテレビは、地元の資本と加入者数によって、(値段ではない)サービスが大きく左右されやすいので、あまりお奨めは出来ないです。
書込番号:10347274
0点

私も光がいいと思います。
私も現在 J:COM (30M)なんですが、あまりに料金の割に回線速度が出てないので eo光に変えます。
現時点での速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/22 22:13:40
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :18.3M(18,301,279bps)
上り速度 :2.0M(1,979,482bps)
となっていますが、つい先日まで、この時間帯では 7.2M 程度しか出ませんでした。
ごく最近、パソコンの大改修をいたしまして、それのおかげです。参考までに。
・システムHDDを新しいものに交換した。(前のは丸6年も使用していた。)
・新HDDにOSをクリーンインストールした。
・OSをsp1→sp3にアップグレードした。
・LANボードを 10/100 BASE のものから 1000 BASE-T のもの(ギガビット対応という奴です。)に交換した。
・使用しているLANボードに使われているチップセットのドライバーを最新のものに更新した。
・LANボードの Junbo Frame を有効にした。
以上です。
J:COM はたかがモデムの撤去に¥2100も請求されました。
こんなの外して自分で営業所に持っていけるのに。
何かと J:COM はサービスが悪いです。
(というより無いに等しい。毎月高額請求してくるのに。)
書込番号:10352229
2点

年末の一番PCを良く使う時期に、とうとうPCが壊れた為、
返信が遅くなってすいません。
今は、主人の会社のPCを持って来て貰ってます。
光をお薦めの意見が圧倒的でしたね。
藤沢市の住んでいるのですが、この辺は、J COMに加入している人が多く、
PCもそんなに使う訳ではないので、安くて一括請求になるのでいいかなと
思っていましたが、光の工事が完了したので。。。と言う電話も良くあるので、
光についてもう少し勉強してから決めたいと思います。
とても参考になり助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10697891
0点



OCN 光 with フレッツファミリー・東日本「ハイパーファミリー」
上記の契約をしています。
皆様にひとつお聞きしたい事があります。
請求書を見ると、回線終端装置使用料、として
毎月、900円、取られています。年間にすると、10,800円です。
正直、回線終端装置なんか、買い取ってしまえば、今後、使用料を払わなくて済むと
思うんですが、電話で、NTT東に聞いても、買い取りは無理です、と断られました。
あんな物(回線終端装置)に年間、10,800円を払うのは、バカらしいのですが、
皆さんも、回線終端装置使用料を払っているのでしょうか。
0点

買い取りはできないし、電気屋さんでも売ってないし、
>皆さんも、回線終端装置使用料を払っているのでしょうか。
当たり前でしょ。
書込番号:10689775
0点

当たり前のように払っています。
モデムのレンタル代みたいなものですかね。
確証(ソース)は取れませんが、1台10万円程度のする代物だそうですよ。
故障責任の分岐点でもあるので、NTTが管理していないとトラブル対処時に苦労すると思います。
書込番号:10692169
0点

私は気にしないで払っていました。
他に選択肢が無くNTTが決めた金額を強制的に払わされている様で、心情的な不満が出てきました。(年間10,800円は買い取りを考えても良い金額だと思います。)
電気メーターやガスメーターの様に基本料の中で遣り繰りしてくれれば余計な事を考えなくても良かったのに。。。
書込番号:10692453
0点

回答ありがとうございました。
皆さんも払っているのですね。
>電気メーターやガスメーターの様に基本料の中で遣り繰りしてくれれば余計な事を考えなくても良かったのに。。。
私も同感です。
書込番号:10694069
0点

遅レスです。
買い取ってしまうと他の回線へ乗り換えしにくくなるでしょうね。
ひかりONEへいらっしゃ〜い(悪魔のささやき)
書込番号:10695988
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先程ブロードバンドスピードテストでは
10から40位、
価格コムでは下記の通り。
不安定も極限。
前はADSL50ネクシーズbbで安定的に10台でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/15 11:06:44
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :74.9M(74,938,804bps)
上り速度 :38.7M(38,722,895bps)
0点





こんばんは、先日パソコン購入についてアドバイスを頂きましてありがとうございました。
今度はプロバイダの事で相談したいと思いまして書き込ませていただきます。
当方ネットカフェ位でしかパソコンに触ったことのない超ド素人です。
先日家電量販店へ下見に行き、パソコン本体は目処はついたのですが、月々の料金希望を言ったらプロバイダはYahoo BB(12M)しか紹介されず、5000円を超えると言われてしまったので、
他に月々4000円以下で使えるところが有れば教えて頂きたいです。
こちら条件は
・使い放題で月々4000円以下希望ですが安ければ安いほど助かります
・通信速度はあまり気にしませんが、イライラしない程度で
・距離:1870m、損失:25dB
・一戸建て
・固定電話有り(KDDIだと思っていましたがYahooBBも繋げるそうです)
・使用場所は主に2階
長い上に分かりにくい説明で申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
3点


価格の安さで人気のあるプロバイダではeAccessがあります。
http://www.eaccess.net/
線路距離長と伝送損失を見ると12Mの安いプランにするといいでしょう。
あとはお住まいの都道府県、市町村などわかるとアドバイスしやすくなりますね。
1階に電話があり、2階で使用される場合、配線がめんどうなら無線LANルーターの購入も考えておきましょう。
書込番号:10637045
2点

里いもさん>>
返信ありがとうございます。
@niftyとOCNですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:10637435
0点

白銀姫さん>>
返信ありがとうございます。
当方、岩手県の八幡平市という所に住んでおります。
図々しくて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくおねがい致します。
書込番号:10637496
1点

eAccessはエリア外のようですね。
OCNや@niftyから始められると良いでしょう。
サポートもしっかりしてますし。
OCN
http://www.ocn.ne.jp/adsl/
@nifty
http://setsuzoku.nifty.com/adsl/
書込番号:10637695
1点

白銀姫さん>>
eAccessはエリア外ですか…。残念です。
教えて頂いたOCNか@niftyで検討したいと思います。
何から何までありがとうございました!助かりました!
書込番号:10641714
1点

(フェリスさん)おはよう御座います。
私の場合でお話ししますと、NTT東日本&ぷららです。
ぷららはNTT系で多分一番価格が安い気がします。
戸建て従来回線固定電話フレッツADSLを利用しています。
NTT系の良さはサービスが良い(良く動いてくれる)点かと思います。
当初はYAHOOの予定でしたが、」トラブル続きでなかなか繋がらずに
困り果てて最終的に上記のようになりました。
時々回線やモデムトラブルに見舞われましたが、この際良いサービス
を得ることが出来て助かりました。
YAHOOの場合の対応は女性が電話でマニュアル対応するのみで一向にラ
チが明きませんでした。
料金と速度については他スレで記載しました。
モデムはNTT47MVVで買取です。
『通信料金総額毎月どのくらいですか?12月分=3,910円』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682660/
光回線ですとプラス2,600円余計に料金が嵩みます。
(フェリスさん)の場合は(距離:1870m、損失:25dB・一戸建て)で、
我家よりは条件が良いので(12M)位が妥当と思います。
それと、YAHOOのモデムの場合は増幅が可なり強いので、ノイズが出や
すいようでした。
雑音が酷い受話器とそうでない受話器を交換した記憶があります。
従来回線でのADSLの場合は途中線路状況の変化の影響を受け易いですが、
光回線が普及したお陰でその影響が小さくなる傾向のようです。
ラッキーな感じで嬉しいです。
書込番号:10686122
0点



スピードテスト(光ファイバー)
eo光(ホーム)100M
12/23開通 最近エリア拡大になった大阪の南の田舎です。
通信速度について全く分からないのですが
1.[下]12.0[上]25.2
2.[下]19.1[上]36.2
3.[下]00.9[上]37.4
4.[下]33.1[上]35.3
5.[下]00.3[上]35.8
6.[下]26.0[上]35.7
7.[下]01.1[上]37.1
8.[下]06.1[上]37.1
9.[下]02.0[上]34.8
10.[下]33.5[上]31.5
平均[下]13.41[上]34.61
価格コムで10回調べたらこのようになりました。
下りの差が激しいのですがコレで普通なのでしょうか?
無線LANルータ(Logitec LAN-W300N/R)を使ってますが接続は有線です。
0点

ryota0504さん こんにちは。
>eo光(ホーム)100M
>無線LANルータ(Logitec LAN-W300N/R)を使ってますが接続は有線です。
お使いのルータ製品の最大スループット(PPPoE接続)がわかりませんが、一度プロバイダ網内の計測サイトで測ってみられてはどうでしょうか?
http://speedtest.k-opti.com/
また可能なら、ルータ製品を介せず、PCとプロバイダ貸与の回線終端機器を有線LANで直結(eo接続ツール?、若しくはOS標準)し、プロバイダ網内の計測サイトで出てきた数値が、一般的には、ryota0504さん の環境(宅内外環境)での最大速度になると思います。
あとお使いのOSがXP(それ以前含め)の場合、MTU・RWIN値を、ツールで設定すると、速度が改善される場合もあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
※VISTA・Windows 7の場合は、基本的に自動で調整されているので、ほとんど効果がありません。(上り速度は、設定で上がる可能性はあります)
既にお試しの場合は、ご容赦下さい。
書込番号:10679432
0点

とても分かりやすい回答ありがとうございます。
ちなみにVISTAでルータのスループットは
FTPスループット約92Mbps
PPPoEスループット約91Mbps
と書いてありました。
言われた通りルータを介さず回線終端機器とPCを繋いでやってみると
1.[下]46.7[上]26.5
2.[下]81.4[上]19.4
3.[下]33.3[上]31.9
4.[下]93.5[上]28.0
5.[下]25.4[上]36.1
6.[下]76.6[上]20.7
平均.[下]59.5[上]27.1
と劇的に違いました。(eoのサイトで測定しても上がりました)
しかし無線ルータを介した状態でこの速度を保つことは不可能なのでしょうか?
書込番号:10679567
0点

ryota0504さん こんにちは。
>言われた通りルータを介さず回線終端機器とPCを繋いでやってみると
>4.[下]93.5[上]28.0
90Mbps以上の数値が出ている計測サイトがわかりませんが、ryota0504さん の環境では、90Mbps程度の速度(上り)が期待できる回線環境のようですね。
ただ前述しましたが、基本的にキャリア(プロバイダ)網内は、計測サイトも網内に有るので、計測サイトでの揺れはあまりない場合が多いです。
http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html
逆に網外の場合、計測サイト側のサーバに至る経路が、皆さんそれぞれなので、あまり速度低下がない場合もありますし、網内比べ、計測値が低い場合もあります。
また各機器の接続ポートが間違いないかどうか?確認してみてはどうでしょうか?
記憶が定かでなないですが、以前、接続ポートによって、速度が低下する云々の書き込みがあったような気がします。
http://support.eonet.jp/connect/net/link/
あと無線LANでの速度ですが、まずルータ経由の有線LANでの速度が、回線終端機器とPCとの直結に近い数値が出ない原因を追及しないと、無線LANでもそれ以上出ないですね。
書込番号:10680486
0点

ごめんなさい。
>90Mbps程度の速度(上り)が期待できる回線環境のようですね。
↓
90Mbps程度の速度(下り)が期待できる回線環境のようですね。
書込番号:10682767
0点

色々ご教授ありがとうございました!
接続ポートを確認しましたが特に間違いはありませんでした。
やはりルータの性能の問題かもしれません。
http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html
ありがとうございました!
書込番号:10683938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)