
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 15 | 2009年12月25日 16:34 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月23日 11:54 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月16日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 17:08 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月13日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月13日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。1人暮らしをしていて、アパートに住んでいるのですがインターネットを繋ごうと考えています。
初心者で何も解らないので皆さんに教えて頂きたいのですが
・使っているパソコンはSONYのWindowsXP HOME EDITION
です
・アパート自体は、インターネットを引ける状態(?)ではあるらしいですが、まだどことも契約していないらしいです。
・就活が始まるので、緊急では無いが出来るだけ早く開通させたい
・それにおいて、eメールの送受信、企業などの色々なサイトを閲覧したりだけ、出来れば良いと思っています。(あと反応が遅すぎないなら‥)
NTTフレッツADSLや、Yahoo!ADSLなどを見てみましたが、よく解らない‥
電話で聞けば良いのですが、使ってる側の皆さんの意見が聞きたくて書き込みしました。
宜しくお願いします‥
0点

「アパート自体は、インターネットを引ける状態」っていうのが意味不明
光なのかCATVなのかADSLなのか・・・
(ADSLなら電話回線があればOKだから、普通、引ける状態とは言わないだろうけど)
書込番号:10645860
0点

すみませんでした。
この状態だとどこの会社で、どんなプランがおすすめなのかを知りたいです‥
説明不足で申し訳ありませんでした。
あと、インターネットを引ける状態になりました。というアパート管理者からの知らせが来たので、そのまま書かせて頂きました。
おっしゃる通り意味不明で申し訳ありません。なので最初にも書かせて頂きましたが、初心者なので専門的なこともよく解らないので‥
書込番号:10645933
0点

>この状態だとどこの会社で、どんなプランがおすすめなのかを知りたいです‥
この状態って、どの状態?
まずは回線種類を決めないと話になりません。
管理者に、インターネットを引ける状態になりましたって言うけど回線は何?
って訊いてください。
光やCATVだと対応物件でないと使えません。
ADSLでよければ、”アパート自体は、インターネットを引ける状態”に関係なく、
個人で勝手に契約できます。
ちなみに、
光・・・高い、速い、安定している
CATV・・・やや高い、速さはほどほど、サポートはあまり良くないみたい
ADSL・・・安い、快適さは環境(電話局からの距離)によって大きく変わる
書込番号:10646116
0点

回線速度が問題になるような作業はしない感じなので、
月額2千円〜3千円くらいのADSLでいいんじゃないですか?
書込番号:10646145
0点

わかりにくい様で申し訳ありません‥ホ
使ってるパソコン、主な用途など、最初に書いた事を含めて、どの会社でどのプランが良いのか(皆さん的におすすめなのか)という事ですホ
回線にも種類があるんですね‥ホ知りませんでした。
色々と説明ありがとうございます。
光は良さげですが、ADSLで個人契約する方が良さそうですね‥私は学生なので安さが一番ですし。
書込番号:10646223
0点

ADSLにするなら、
路線長(電話局からの距離)が分からないと話になりません。
それによってプランが変わるし、遠すぎるとADSLそのものが使えない場合もあります。
NTTの路線情報サービスは携帯からも使えるのかな?
一応URL貼っときます。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
書込番号:10646330
0点

ありがとうございます。
そうなんですか‥ホ
貼って頂いたサイト、見れませんでした(>_<)
インターネットを繋ぐために調べたいのに、インターネットからじゃないと出来ないみたいですね‥
書込番号:10646396
0点

発想を変えて、
ここでちまちま訊くより、OCNに電話して
「adsl2Mプランに申込みしたいんですが・・・」
って言ってみれば?
手とり足とり教えてくれるよ。
書込番号:10646407
0点

訂正
「ADSL12Mプランに申込みしたいんですが・・・」
書込番号:10646419
0点

そうですよね‥色々とすみませんホ
明日、そうしてみます。
ちなみに12Mとは何の意味でしょうか?
書込番号:10646437
0点

どうやら居なくなってしまったみたいなので、12Mの意味、自分で調べてみますホ
ありがとうございました(^^)
書込番号:10646786
0点

12Mの意味なんて調べればすぐに分かるようなことを答えるつもりはなかったんですが、
簡単に言えば、ADSL回線のデータ転送速度です。
12M、単位はbps(ビットパーセコンド)、1秒間にデータが流れる量を表します。
ADSLは回線の距離が長くなることで速度が落ちるので、12Mの契約で12Mのスピードが出ることはまずありません。
現状で部屋に電話回線が来ていれば、NTTでもYAHOOでも好きなところに連絡してADSLの使用申し込みをすれば、工事費2000円くらいで使えるようになります。
どこがいいかは、検討してください。
http://kakaku.com/bb/adsl/adsl_provider.html
書込番号:10647647
0点

(そまたさん)こんにちは
慣れない場合のトラブルの時にNTT系は良い動きが期待できます。
私の場合は戸建て固定電話でSDSLを使用しています。
モデムや線路トラブルの際良く動いて戴いて助かりました。
当初はYAHOOでしたが、電話でのマニュアル説明のみで解決しません
でした。
YAHOOとの通信は解除してNTTに切り換えたらスムースにことが運びま
した。
その後も線路やモデムなどのトラブルの際に良く自宅まで来られて解
決していただき助かりました。(それも無償で)
NTT東日本でプロバイダはぷららです。
ぷらら=料金は一番安いようですよ。
・・・速度計測は次のように・・・
線路距離=2990m 伝送損失=35dp
P点ダウンロード測定値 = 286.652 Kbps
P点ダウンロード測定値平均 = 594.784 Kbps(サンプル件数: 16 件)
■診断結果 異常はありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、云うように速度は遅いですが動画映像を楽しむのを我慢すれば十分
満喫できます。
12月分通信料金総額=3,910円でした。(NTT&ぷらら)
書込番号:10682898
0点

我家のところにも光回線もひかれてますが、料金がプラス2,600円かかる
ので従来の回線SDSLを使用です。(IP電話利用)
この場合光回線と違い基地局からの距離が大きく影響します。
凡そ3,000mくらいまでは良いかな程度の感覚です。(我家2990m)
途中線路の銅線の太さも影響するのでこの半分以下でもSDSLが使えない
地域もあるそうです。
NTTなど回線業者に解からない事いっぱい聞いてください。
きっと良く教えてくれますから・・・安心して・・・///
書込番号:10682952
0点



スピードテスト(ADSL)
ヤフーの50Mですが、かなり遅いような気がしています。
他の利用者の方、どんなものでしょうか?
ちなみに測定値は、北陸地方のかなり田舎の方です・・。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/22 21:22:20
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.5M(7,515,109bps)
上り速度 :0.8M(835,327bps)
線路距離長:1810m
伝送損失 :30dB
0点



初心者です、よろしくお願いします。
お伺いしたいのは、初期の工事費についてです。
今回ソネットADSL12Mのプランから@ニフティのADSL39Mのプラン(セゾンと価格.COMキャンペーン)に乗り換えたのですが、初期工事費がネット上の説明では2,310円で、特別なときをのぞきその値段だと表示がありました。
しかし、実際の請求は8,500円でした。もちろん、それぞれの家の状況で変わるのはわかりますが
内訳をNTTに確認すると出張費だけで4500円、最低それ以上はかかるらしいのです。
また工事業者は、いままでソネットで使っていたの回線を使えるかの確認をしただけで、実質5分くらいのやり取りで
帰っていきました。ちなみに前回ソネットのときは初めてADSLを始めたのでかなりの工事でしたが
2400円くらいでした。。
という事はこの2310円の表示は何なんだろうと。。憤りを感じます。
皆様、初期費用ってどれくらいかかっているのでしょうか?
とくにニフティを使用している方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

クチコミ掲示板に、個人契約がらみのクレームごとを質問しても、
正確で責任有る回答は、誰もできません。
契約プロバイダの@niftyにお問い合わせください。
書込番号:10634082
0点

2,310円は局舎からの回線がタイプ2(専用回線タイプ)でユーザー宅の工事が不要の場合ですね。
NTT関連工事費一覧
http://www.eaccess.net/service/provider/construction_fee.html
kukulさんが事前に依頼していなければ業者が来ることは無いはずなのですが。
プロバイダ(あるいはイー・アクセス)との間で工事業者にkukulさん宅へ出向いてもらうような話をしていませんでしたか?
書込番号:10637136
0点

GT30さま
情報ありがとうございます!
もちろん、ニフティにも問い合わせていたのですが、「各人によるので」ということで
普通どれくらいかかるのか等教えてくれませんでした。
そして、内訳に関してはNTTに聞いてくださいとのことでした。(ひどい!)
「kukulさんが事前に依頼していなければ業者が来ることは無いはずなのですが」とのことですが、
工事の前にeアクセスに、今使っている配線は使えないのか確認したんです。
でもプロバイダーが変わると専用の工事をしなければならないとの事で
工事にきてもらったんです。。。。
工事にきてもらわなくても良かったんですか??
書込番号:10641608
0点

ADSL接続サービスの接続方法
http://support.nifty.com/support/manual/internet/adsl/index.htm
モデムを交換(交換不要の場合もあります)してモデムの接続先設定をするだけです。
同じ説明書が届いていると思いますが、たぶんkukulさんお一人でできたでしょう。
イー・アクセスの回答者はサポートが楽な方法を選んだのでしょう。
ずいぶんと不親切な対応でしたね。
書込番号:10641955
0点

GT30さま
さっそくのご回答ありがとうございます!
そうだったんですね。。
とっても残念な気分です。
でも、本当にすっきりしました。本当にありがとうございます。
ニフティに電話しても、明確な回答をいただけないまま、電話口で待たされたり
あげくに「それぞれの住宅の状況でかわるので。。」と理由を聞く事はできなかったので。
ありがとうございました!
書込番号:10642076
0点




こんばんは!
インターネットなら、イーモバイルで試してみたら?
配線の必要もないし、どこにも持って行けるし!
D-25HWが好評らしいです?
参考まで!
書込番号:10630318
0点

何に悩んでるのか、ちっとも分かりません。悪しからず
書込番号:10630374
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
こんばんわ。通信速度のテストをしてみました。
経済的なこともあり、契約自体が8Mなのですが、
以下の結果がでました。
この場合、下りは最大出ていますが、上りが少ないような。。。
こんなものでしょうか?
30Mに変更するべきか、他のプロバイダにするべきか、
予算の関係もあり悩んでしまいますが、アドバイスお願いします。
ちなみにPCはFMVのノートで2002年度製のものです。
BIBLO-NB18D/Lです。スペックも関係してますか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/02 00:12:00
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :8.0M(7,971,903bps)
上り速度 :0.5M(494,147bps)
1点

ケーブルインターネット自体が下りが8M、30M
でもADSLと同じ様に上りは速度はもっと低いので
0.5Mでもおかしくないです。栃木ケーブルのHP
見ましたが上りについては明記ないですね。
上りも速くしたいのであれば
栃木ケーブルで30Mにして月額4189円も
出すならひかり100がエリアであれば月額4714円
が破格なのでそちらの方が一戸建てなら良いのでは
ないですか?(NTTの戸建て用の光は月額6000円
とかかかるんで破格です。)光ファイバーなら
上り、下り最大100Mなので多分上りが遅いという
のは改善出来る可能性はあります。
後は、光とかにかえるのであればBIBLO-NB18D/Lは
メモリーを標準の256MBなら増設して768MBにされて
WindowsXPのSP3にUPdateされたほうが良いでしょう。
よりブローバンドに対応されたPCという事であれば
迷わずWindows7のPCに買い替えです。
もしその場合、長く使われたいなら東芝のダイナブック
でしょう。今回もVista→7の場合、7発売直前の機種の
優待アップデート以外のVistaのPCでも殆ど
Windows7のソフトだけ買って来ればドライバー
提供しているのでWindows7にアップデートしても
PCのそのメーカー独自のハード的な機能が動かなくなるとか?
そういう事がないので良いです。
多分、次のOS発売時にWindows7のPCのみを優待アップデート
以外の機種も対応させるのではないでしょうか?
現状、他社は、Vista機種の殆どがWindows7用のドライバ
配布されていないです。
他にはサポートも東芝他と違い電話の問い合わせ
が1年以降もフリーダイヤルで無料です。
他社は1年以降有料です。
書込番号:10565860
0点

回答有難うございました。
東芝のサポートが充実している事も知りませんでした。
そろそろ、新しいPCが欲しい所です。
通信速度ですが、残念ながら、現在は光のエリア外のようで・・・
光のエリアになり次第、切り替えようと思います。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
有難うございます☆
書込番号:10623664
0点



スピードテスト(光ファイバー)
OSはXP、 無線ラン Planex BLW-54WC を使っています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/12 18:11:44
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:hi-ho
下り速度 :20.6M(20,582,096bps)
上り速度 :15.8M(15,765,428bps)
NECのAtermWR8300N PA-WR8300Nに換えると早くなるでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

お使いの無線LANは規格が11b/11g規格の為、規格相応のスピードです。
11n規格の物で有れば60Mbps位は(有線で90Mbps位出ていればの話)出ますよ。
安いの物は4000円位から有りますので検討してみて下さい。
書込番号:10622965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)