
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月31日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月31日 21:42 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月31日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月30日 00:40 |
![]() |
6 | 9 | 2009年10月28日 13:24 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月27日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/31 13:33:33
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :30.3M(30,331,659bps)
上り速度 :1.9M(1,917,122bps)
JCOMの30Mを契約しています。
上のテスト結果のとおり件で30M出ており、
なんら不自由は感じませんが160Mのコースもあります。
30Mと160Mってそんなに速さが違うものでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

160Mbps契約の場合、PC側のLANが1Gbpsでないと効果はありません。また、ルーターやハブも使っていれば、当然ギガイーサネット(1Gbps)でないと意味がありません。そのあたりは既に準備や対応されているのであれば、160Mbpsに契約変更しても問題ありませんが、地域によって落差が激しいので注意が必要です。
RBB Todayのサイトにも口コミがありますので、地域で検索して良く吟味して下さい。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/voice-guide.html
書込番号:10399380
0点

くるくるCさん
ありがとうございます。
いろいろと口コミなどを見ましたが
地域や環境などで異なるようですね。
100Mや160Mは興味ありますが
私は今の30Mでも何も不自由なことがないので
このままの契約にすることにします
ありがとうございました
書込番号:10399921
0点




エリアであればKDDIギガ得プランが2年毎の更新で
縛りありますが?光ファイバーのみで5460円で
光ファイバー+光電話で5985円で上り、下り
最大1Gbpsの光ファイバーです。
縛りだけ承諾出来ればコストパフォーマンスは
NTTのBフレッツより良いです。
私も有線で実際、500M位出ています。
他に実際700とか800M出ている人もいます様です。
でサポートの電話繋がりの良さとサポートの1本化
という点でプロバイダーはau one netがお勧めです。
ただ、一つ勘違いされてはいけないのは?
途中に光回線区間あるのが電話の回線であるという事
(光収容)なので繋げないという事なので
インターネットをやる光ファイバーとは
全く別に引かれているのでインターネット
の光回線が直ぐ近くに引かれているかは?ですので
エリアかよく調べられた方が良いです。
でも光を選択したのは、正解です。
もしも、メタル回線に空きがありADSLが繋がったとしても
九分九厘、速度が出ない可能性が高いです。
理由は、最短距離で行ける線の途中区間が光なので
迂回させて幾つもの線を繋ぎながら行くので
当然、距離が倍位伸びる可能性大なのでです。
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://www.hikari-one.com/application/area/index.html
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001110000051010000012/
書込番号:10399682
0点

参ったなーさんへ
早速の、それでいて大変丁寧なご回答有難うございます。
キャンペーンを考慮に入れない場合で5千円台/月があることを知り助かりました。
「光収納」の件、これから調べてみます!
書込番号:10399751
0点



スピードテスト(光ファイバー)
下りは何とか設定等でそこそこ出てますが、上りが大きな課題です。
どうしたら改善出来るのか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/31 05:43:34
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :84.8M(84,803,934bps)
上り速度 :33.4M(33,413,945bps)
0点

NetTuneを使ってAFDの上二つの値(DefaltReceiveWindow、DefaltSecondWindow)を下りのRWIN値と同じにすれば、速度が向上する場合がありますよ
書込番号:10396595
1点

アドバイス有難う御座います。
実はAFD上2つははRWINと同じ数値に設定あいてあるのです。
AFDは上から262140、262140、16834、3008、256 となっています。
書込番号:10398548
1点



詳しくはこちらに書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=18/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#10143757
現在BIGLOBEを使っているのですが、特にトラブルはありません。
ですが、一番ネットを使っている僕が家をでるので、知識のない家族3人が使うことになります。
それでサポートができる会社に変えようと思っています。
BIGLOBEが特別悪いってわけじゃないのですが、なんというか、僕が問い合わせたときはいつもマニュアルの丸読みって感じで、ちょっと突っ込んだことを聞くと、すぐに「しばらくお待ちください」。これで10分とか平気で待たせます。
アルバイトとかが対応しているので仕方ないのかもしれませんが、
サポートがいいところにしようと思っています。
OCNは、今使っているBIGLOBEと全く同一の料金ですが、サポートはいかがでしょうか?
Plalaもなかなか良いと聞きます。
ASAHIネットも考えたのですが、安くはありますが、電話受付が17時までらしくちょっとためらっています。
プロバイダ選びについてアドバイスお願いします。
0点

基本的にサポートは、どこのプロバイダでも同じじゃないでしょうか?
むしろ、電話の繋がりやすさ(=敷居が低い)が重要じゃないかと。
この掲示板を読む限り、似たり寄ったりのような気がします。
サポートと一言で言っても、質問の幅が広いので一概にここのサポートがよいとは、なかなか難しいのではないでしょうかね。また、サポート担当者のスキルもありますし、FAQが揃っていたらマニュアル的な返しになるのは必然ですし。
書込番号:10163574
0点

airjetさん、別スレッドを立てましたね。適切だと思います。
> プロバイダ選びについてアドバイスお願いします。
複数のプロバイダとの契約経験があって、その全てで電話などの
サポートを受けている人だけが、適切なアドバイスを行えます。
残念ながら、私にはその資格がありません。
どうしてもサポートの評価をしたいなら、自分で電話を掛けてみれば
良いのです。入会案内でも良いし、「契約の有無を確認したい」と
カスタマーサポートに聞くのも一案です。
平日14:00〜16:00頃は、比較的電話がすいているはずなので、
それ以外の時間帯で試してみましょう。
電話を掛けてから担当窓口に切り替わるまでの音声アナウンスの手間や、
担当窓口に切り替わってオペレーターが出るまでの「待ち呼時間」も
要チェックです。
どのプロバイダも、ベテランでも新人でも同じ回答を出せるように、
FAQ をツール化したものを使ってサポートしていると思いますので、
回答がマニュアルの棒読みっぽくなったり、突っ込んだ質問に
時間が掛かったりするのは、ある程度は許してあげてください。
書込番号:10169578
0点

結局BIGLOBEを継続することにしました。
特典だけで変えてしまうのも、あとあと問題かな(大変かな)なんて思って。
回答・アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:10390038
0点



今、so−netと揉めています。
似たような事態になった方がいらっしゃるなら、経験談や解決方法を助言下さい。
【状況】
@契約者であった父が亡くなり、相続発生をso−netに伝えたところ、so−netとの契約解除し、NTT時代の契約に戻す必要あり、初期費用の未清算金の一括支払いやギガ得違約金の支払いが発生すると説明された。
A相続による権利継承を主張したが、故人にIDを与えているので、相続であろうとも、第三者には契約継承できないので、今月内での解除となるとのこと。
【問題点】
@契約継承ができない。
民法にもあるが、相続は故人の権利義務を継承するものなのに、それをso−netはできないとしている。メールアドレス等も引き継げないとのこと。
A未清算金やギガ得違約金、価格.comの紹介キャッシュバックの権利消滅
当方は契約継承の意思があり、こちらからの解除申し込みでないのに解除になる為、初期費用の未清算金や違約金(約4万円超)を払う必要があるとの事。
そもそも、今年3月に、価格.comの紹介サイトから契約し、まだ5ヶ月。
キャッシュバック受領期間の未経過の為、払い損ということになる。
当方は継続の意思があるのでに、契約期間に内の解除とNTTへの現状復帰となる為、ギガ得を使う場合には再度初期費用を払い、申し込みする必要があるとの事。
(他のKDDIプロバイダは権利継承を認めているので、2重取りの必要なし)
こうなると総務省管轄の電気事業消費者センタ03-5253-5900へ相談するしかないでしょうか?
1点

ちなみに 契約コースは【光one ギガ得プラン+KDDI光電話】です。
価格,comからの紹介申し込みは3月。
途中調査や契約の電話やりとりは私が行いましたが、相続など想定していないので、権利継承の説明は双方ありませんでした。
契約期間は5ヶ月経過。12ヶ月経てばキャッシュバックもあるので、経費の精算分は元が取れる状態ですが、相続の連絡を入れた時点で、自動的に解除手続きに意向するとのことで、対象外になったようです。
なんか詐欺にあった気分です。(涙)
書込番号:10371950
1点

法律的な事は、ここでは不用意に書けません。
市や町の弁護士無料相談で相談するか、消費者センターに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10372634
1点

ご返信感謝いたします。
ソネット側の回答待ちの状態ですが、前向きな意見の提示がされるか不明です。
消費生活センター等にも相談を検討します。
書込番号:10372702
0点

>なんか詐欺にあった気分です。(涙)
被害妄想ジャン。
あなたはまったく関係が無いわけであって、詐欺とかまったく関係ない。
あなたはどう被害を被ったの?
>@契約継承ができない。
民法とか持ち出しているが、今回の件は何も関係ないし。
>A未清算金やギガ得違約金、価格.comの紹介キャッシュバックの権利消滅
違約金は、あなたが払うわけじゃありません。あなたのお父さんが払うべきものです。
よって、あなたの財布からお金が出て行くわけではありません。
ただ、遺産相続のときに、その分が先に差し引かれるだけです。
差し引かれるときは、まだお父さんの財産で、あなたのものではありません。
また、紹介キャッシュバックも同様。
あなたにそもそも権利は無いんです。
どこに問題があるのでしょうか?
お父さんにその権利があったわけです。
あなたには最初からそういう権利は無かったわけですから、ご安心ください。
もう少し冷静になって考えればわかることなんですがね。
書込番号:10373710
2点

こういう場所の意見をことごとく否定して回る人、いるよね〜(笑)
おかしいと思うならスルーしてあげればいいのに。
相続はできるはずです。
それをSo-netができないというなら
ここで聞くより相談センターに行った方が
いいかもしれませんよ(´∀`)
私は別ISP勤務でしたがそういう手続き専用の用紙がちゃんとありました。
書込番号:10376158
1点

ご回答、ご意見恐れ入ります。
消費者センタ等にも念のため相談を入れさせて頂いたばかりでしたが、
消費者センタが動く前に、So−Netのコールセンタから、特例として
名義変更に了承頂きました。
回線の申込人や実質の利用者が私で、料金も実質私が払っていたこと(私の家族カードとして父名義のカードを作成して支払っていた)、契約継続の意思があること等を考慮した上で、
社内で協議し、特例としてID継承を認めるとの事でした。
ソネットとしては個人へのID付与となる為、相続を主張されても原則継承はできないという
スタンスは変わらないようですが、小さな一歩にはなったかもしれません。
ご支援感謝します。
書込番号:10378779
0点

ソネットの会員規約の内容が不明なので、正確なコメントはできませんが、
一般的には、相続が出来るはずです。
会員規約に「相続できない。解約ですよ。」と書いてある場合、
その有効性が問われることになります。
いずれにしても、公的機関に相談することをお勧めします。
私も他のプロバイダで経験がありますが、メールアドレスなど
全部そのままで相続するとか、契約者死去に伴う代理人による
解約を(通常は認めていない書面やFAXで)行う等、
ユーザーが有利なシステムでした。
書込番号:10378801
0点

「プロバイダの方針の問題」と片付けられてしまえば、それまでなんですが、
まさかID継続ができないプロバイダがあるなんて驚いて対応していた次第。
規約にある「第三者」が個人以外の人物全てをいうのか、親族等を除く他人をいうのかは
文面を見ただけでは分かりませんでした。
日本を代表するプロバイダだけに、ソネットさんにはユーザ本位のサービスをして欲しいと
思った次第です。
書込番号:10378880
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/26 00:32:37
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :101.0M(101,041,912bps)
上り速度 :94.7M(94,655,810bps)
何度やってもこのくらいです。
CPUクアッドコアでメモリ2GBですが?
0点

kakaku.comのサーバは、100Mbpsまでしか測れないから、
正しい実効速度ですね。
過去ログを読んで高速測定が出来るサイトを探して、試してください。
ついでに、「実効速度」の意味も勉強してください。
書込番号:10378848
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)