
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月13日 10:41 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年9月12日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月12日 08:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月8日 14:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月5日 07:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月1日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もともと、2004年にヤマダ電機でノートパソコンを買ったときにインターネットを契約しました。
当時は、Yahoo!BB ADSLで最初は50Mを使ってました。
半年後に8Mに落しました。
でも、まぁまぁ快適ではありましたが(でも今よりも遅いですよ、距離が6Km離れてるので)、山付近の団地に住んでいるため、雷が近隣に落ちやすく、しょっちゅうモデムが故障しました。
故障するたびに、30分以上も待つサポートセンター。対応が悪くて、別の関係ないモデムを送ってきたり…。
そんなときに、NTT代理店からのフレッツ光プレミアムの勧誘で、加入してしまいました。
(電気店でiPodが980円になることも知らず…。)
その時に代理店が指定してきたが、Toppa!というプロバイダでした。(フリービット?yournetドメインのIPアドレスでした。)対応も悪くて、何より、速度が遅い!それに光なのに、切断される!
イライラしたので、光プレミアムはそのままに、プロバイダだけBIGLOBEに乗り換えました。
BIGLOBE乗り換え後は、速度など文句ありません。切断も今のところありません。
ただ、ちょっと高い気がします。
withフレッツで、NTT基本料込なのですが…。
一番使っているのは今書き込みをしています僕です。
来年の3月に実家を離れます。実家には、
・両親(50代近く、ネットなどあまり使わない。仕事の関係でメールのみ利用しています。)
・中学生の妹(ネットで学校の調べ物やYouTubeを視聴する程度)
が利用します。
ヘビーに使い倒す僕は引っ越すので、速度重視ではなく経済面を考えたプロバイダにしようと思っています。
ちなみにBIGLOBEは去年9月に契約したため、解約金はすでに発生しません。)
実家は一軒家、NTTフレッツ光プレミアムです。
山側にある団地のため、地元の九州電力のBBIQなど安い回線のエリア外で、NTTフレッツ光しか選択肢はありません。
どこかお勧めのプロバイダはありませんか?
よろしくお願いします。
0点

コストを抑えるならNTTフレッツ光からADSLに戻してみてはいかがでしょうか。
6Kmなので回線速度がかなり遅くなります。
エリアならeAccessの12Mがいいと思います。
http://www.eaccess.net/
エリア外ならNTTフレッツADSLの12Mで、プロバイダはBB.excite。
http://bb.excite.co.jp/
BB.exciteはフレッツ光もフレッツADSLも対応してますが、メールが別料金になってます。
書込番号:10145299
0点

白銀姫さん Wrote:
> コストを抑えるならNTTフレッツ光からADSLに戻してみてはいかがでしょうか。
ヘビーユーザーのスレ主さんがADSLに戻すという選択肢を全く提示して
いないのに、いきなりADSLに戻すという提案をするのは、賛同しかねます。
線路距離長が6kmで雷も多い場所で、接続不安定なADSLは、どんなに
安くてもお勧めできません。
光は高いと感じているようですが、一戸建ての場合、光ファイバーを
一本引き込んでいて、接続は安定していて速度も不満無いですよね。
NTTの回線料金が設備に見合う金額なのです。
「回線は、NTTフレッツ光プレミアムで変更しない。」という前提で、
プロバイダの変更だけ考えるべきでしょう。いくつか紹介しておきます。
ちなみにbiglobeは、プロバイダ料金分1,260円/月のはずです。
BB.excite(エキサイト株式会社)
プロバイダ料金分525円/月(光 with フレッツ、フレッツ・光コース)、
メールアドレスなど一切無し(インターネット接続のみ)
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/
ぷらら(株式会社NTTぷらら)
プロバイダ料金分1,050円/月(光 with フレッツ)、
メールアドレス・フリーチケット1,260円/月がセット
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/price/pack_h_west.html
ASAHIネット(株式会社朝日ネット)
プロバイダ料金分819円/月(光 with フレッツ)、
メールアドレス・ホームページ容量100MB・ブログサービスなどがセット
http://asahi-net.jp/service/withflets/
スレ主さんは、経緯と問題点などを分かりやすく書いてくれていて、
目的意識もしっかりしていますので、赤の他人の意見に惑わされずに、
自分で良く調べて、好きなプロバイダに(ADSLに戻すかも含めて)
変えれば良いと思います。
書込番号:10145472
0点



ケーブルTV
初めてカキコミします。
この度引っ越しをしまして、ケーブル回線が引いてあるマンション(ただし部屋数は4部屋)に入りました。
そこで、都内ケーブルテレビのインターネットを利用しようかと思っていたのですが、こちらの口コミや友人の話を聞いているうちに、ADSLと迷い始めました。(光は大家さんが難色をしめしています;)
以前の部屋は、ADSLからフレッツ光に乗り換えたことでそこそこ速度が出ていたのですが、
もともと電話局から距離がある地域らしく、ADSLでは確か8Mの契約で下りが1〜2M程(時々4M)でした。
なので、同区内引っ越しの上、前の場所よりさらに奥まった所に移動したため、ADSLの速度には不安が残ります。
どちらを選べば快適なネット環境になるでしょうか?
ちなみにケーブルインターネットは、30Mのコースを検討中でした。
【PCスペック】
◎Vista
◎Core2Duo
◎1GB(メモリはそのうち増設する予定です;)
◎使用用途:資料や情報の検索、メール、時々YouTubeやニコ動。
◎使用時間帯:主に20時〜3時
詳しい皆様、どうか助言をお願いします(_ _)。
0点

ADSLならフレッツではなく都内なら廉価なeAccess12Mでしょう。
ADSLはOCN辺りがお勧めです。
但し、現住居での環境が局から距離3km以下、損失が40dB
以下の場合は、ADSLをお勧めします。
それ以上なら迷いなく光かCATVです。
それとVistaPCであればメモリーも即最低2GBまで増設
又は4GBまで増設可能なPCなら3GBか4GBまで増設
した方が良くなるでしょう。特にCore2Duo
のPCなら変わります。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.eaccess.net/area/index.html
http://www.eaccess.net/service/about/characteristic.html
http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171352131111000000000012/
書込番号:10092086
0点

ADSLなら参ったなーさんと同じ意見です。
CATVの場合、部屋を退去するときの撤去費用が発生します。
光も場合によっては、違約金が発生するかも知れません。
どうしても速度を求めるのであれば、CATVよりも安定した光をお奨めします。
書込番号:10093886
0点

くるくるCさんと同じ意見でCATVよりもADSLをおすすめします。
CATVの30MよりもADSLが安くて速度も同じくらいだったりします。
CATVは配線工事などがかかるため工事費だけでもけっこう高いです。
安定を重視するなら光ですね。
メモリが1GBということは1GBが一枚か500MBが2枚入っているはずです。
そのうちの一枚を2GBにすれば起動時間やその他の機能がちょっとだけ快適になりますよ。
書込番号:10094841
1点

参ったなー様、くるくるC様、白銀姫様、早速の回答ありがとうございます(_ _)。
大変参考なります!
電話局との距離や伝損を調べてみたところ、
距離:1640M
伝損:22dB
でした。いまの住所の方が前より環境がよかったようでびっくりしました(^-^;。
迷いなくADSLといきたいところなんですが(eAccessのOCN12Mはいいプランですね!)、
◎通常月金額が4060円
◎縛りが48ヶ月
というのが気になってます。
というのも、いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。(しかもアダプタさえ受け取れば、即日ネットが利用出来るそうです;)
こちらが
◎通常月金額:3360円(但しキャンペーン期間なし)
◎縛りは6ヶ月
と提示されています。
今回の部屋には4年は住もうと思っているので、4年間使い続けることを考えると、試しにケーブルを使ってみてからの方がよいのでは?という意見も友人から出てきまして(^-^;
皆様はどう思われますか?
ケーブルって、ネット上で言われている程、使い勝手が悪いものなんでしょうか?
ちなみに大家さんが契約しているのは、東京ケーブルネットワークです。
質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします(_ _)。
書込番号:10098153
0点

それでも私ならADSLを選択します。
過去にCATVを使っていただけに、その速度の不安定さを知っているからです。
ただ、CATVも地域によって資本がしっかりしているところは、速度が安定しているかも知れません。
縛りが4年と気になるなら、縛りの低いところを選択する事もありです。
それから…
>いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、
>初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。
本当にそうであれば、契約書に明記されているかどうか確認しましょう。
口答だけでは、退去する時に言った言わないの水掛け論になります。
あと、東京ケーブルネットワークがネットワークの帯域規制(断続的に動画などを視聴するユーザにわざと遅くしたりする規制)をするかどうかは、ご自身でお調べになって下さい。
光を敷くには(大家さんを説得するハードルが)難しそうなので、ADSLを個人的にはお奨めします。
書込番号:10098198
0点

NTTの加入電話回線引かないのなら月4060円ですね。
加入電話回線引くタイプ1なら2415円+NTTの加入電話回線
でしょう?伝送損失と距離解るなら?
NTTの加入回線きているんですよね。
書込番号:10099012
1点

後は48ケ月の縛りが問題ならBIGLOBEはどうですか?
http://join.biglobe.ne.jp/adsl/eaccess/campaign/
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_biglobe_211501131124000000000012/
書込番号:10099038
0点

>参ったなー様
NTT回線は引いていません(^-^;。
ええと、距離などは部屋から1番近い店舗の電話番号を借りて調べました。
なので、実際は差があると思います。
>くるくるC様
早速のご意見ありがとうございます(_ _)
元ユーザー様なのですね。助かります!
ケーブルはやはり不安定なんですか……。
動画の規制についても教えていただきましてありがとうございます!今度ネットカフェに行ったときにでも、調べてみようと思います(^-^)
書込番号:10099069
0点

皆様、ありがとうございました。
この度無事、ビッグローブさんでADSLを引くことになりました!
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:10140277
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/11 23:20:39
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :15.8M(15,809,125bps)
上り速度 :11.2M(11,227,197bps)
無線LAN corega WLBARGAL
パソコン dynabook TX/66E です。
無線LAN新しく買い替えたらもっと速くなりますか?どなたか教えてください。
0点

TX66Eを有線でCG-WLBARGALを外して
終端装置に直接繋げて試して速度が上がる様であれば
無線を換えれば速度上がるでしょう。
NECWR8150N/NUはどうでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n_nu/index.html
書込番号:10139285
0点



インターネットを始めたいのですが、初めてでよく解りません。
マンションの管理会社から、フレッツ、ピカラなら提携してると言われました。
初心者には、フレッツ?ピカラ?どちらが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
また、どう違いがあるのかも教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

ネット使う上での話なら、どっちでも構わないですね。
ネット以外のオプションに違いがありますが、何が自分に必要なのかはそれぞれのページを見て比較検討してください。
フレッツ光
http://flets.com/opt/index.html
ピカラ
http://www.pikara.net/support/index.html
書込番号:10119887
1点

05さんのおっしゃられるとおり何が必要か?
というのは私も選ぶ基準だと思います。
ピカラのマンションタイプは基本的に
光配線型ですが。
NTTの方がVDSLとかならPikaraの方が良いですが?
両方とも光方式ならどちらでも良いです。
NTTなら確かにプロバイダー選べますが?
NTT西の方はルーターもどきのCTUという機器
付いて来てそれが又不安定で私の情報では
トラブルが起きて設定し直して繋ぐと接続不可とか?
トラブル多いし、光電話も電力会社の光電話より後発で
ネットワークトラブル等もつい最近まで多いし。
個人的には、NTTはCTUの他に光電話と050IP電話も
機器は別々に2台レンタルだが、Pikaraなら光電話
050のIP電話1つのアダプタレンタルだけで良いし
CTUなんて不安定な物、繋げるならPikaraにして
無線でも光の100Mに対応していて有線でも十分光に対応
出来る速度に対応していて接続も安定している
NECWR8500N/NC又はWR8150N/NU導入お勧めします。光に対応の
高速無線ルーターは基本的にレンタルでなくて購入になります。
ルーターがある接続処理してくれるのでPCの負荷が減り
セキュリテイー面も上がるので導入お勧めします。
http://www.pikara.jp/hikari/service_net/index_mansion.html
http://www.pikara.jp/hikari/service_net/service_mansion.html
http://www.pikara.jp/hikari/service_tel/index.html
http://www.pikara.jp/hikari/service_tel/charge.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n_nu/index.html
書込番号:10120162
0点



まず条件として屋内屋外問わず、毎月定額で、
データ量、回線速度(遅い速い)関係なく常時インターネット接続をしたいのですが、
やはり最安値はADSLによるインターネット接続なのですか?
又、その接続料金はプロパイダー込みの料金なのですか?
自分で調べても本当に分からないのでよろしくお願いします。
ちなみに今はDoCoMoの定額プランでの接続ですが、毎月基本料+定額料金だけでかなりの出費になっています。
1点

屋外でも使用したいのならモバイルですね。
イー・モバイルがおすすめです。
モバイル
http://kakaku.com/bb/mobile/
もし、屋内だけで使用したいならADSLで良いと思います。
http://kakaku.com/bb/mobile/
価格.comはプロバイダと回線混みの金額です。
価格.com経由で申し込んで一定期間使うとキャッシュバックがもらえます。
こちらのサイトで安いのを探せば良いと思いますよ。
書込番号:10080310
0点



はじめまして、りゅきです。
早速本題に入らせていただきます。
これまでネット環境がなく、やっとのことで回線を繋げることになったのですが、プロバイダやらコースやらを選ぶのに迷っています。
そこで皆さんのオススメを教えてもらえたらと思い質問しました。
・イー・アクセスは利用不可地域なのでNTT
・光ではなくADSL
・友人に調べてもらったところ、線路距離が約3000で損失が約30でした
・モデムはありませんのでレンタルとなります
・固定電話あります
この条件下でなるべく安いオススメをお願いします!
0点

KDDIADSLOne10Mこれは、加入電話回線をNTT→KDDI(メタルプラス)
変更しなければいけないですが?同番移項も可能。
eAccess10Mで加入電話+プロバイダー+ADSLで
月額4599円です。多少、通常のNTT加入回線版のeAccessの10M
よりエリアが広いですので調べる価値ありです。
それとNTT版のeAccess12Mと違い50Mの縮小版なので
ノイズに多少強いのも特徴らしいです。
http://www.auone-net.jp/service/metal/net/adsl_10.html
後はYahoo!BB12Mです。こちらは、プロバイダー+ADSLで
月額3702円で別途でNTTの加入電話回線基本料となります。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/index.html
書込番号:10080536
0点

同番移項も可能→同番移行も可能でした。
一応、価格.comキャンペーンはYahoo!BBはあります。
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_yahoo_331711131104100000000012/
NTTのフレッツADSLに関しては、ADSLの契約と支払いはNTTでプロバイダーの
契約、支払いは別にプロバイダーにとなり契約を2つ必要です。
それと確かにプロバイダーは自由に選べますが?個々で料金設定
をしているので、最終12Mでもプロバイダー+ADSLで
安いプロバイダー選んでもメールとかやれば4000円近く行って
しまって割高です。47M以外は、Yahoo!BBとかADSLOne10Mと同じ
オーバーラップを採用した長延化モード採用ではないので
3km、30dBなので局から遠い方ですので。NTTはやはりYahoo!BBも
エリアで無い時ですね。
書込番号:10081392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)