
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年8月25日 00:00 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年8月24日 19:41 |
![]() |
0 | 13 | 2009年8月23日 00:33 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2009年8月22日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月22日 21:59 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年8月22日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコン初心者です。
ダイヤルアップ回線のため、快適にネットをしたいのと、
もっといい料金プランがあるのではと思い
みなさまにいろいろ教えていただけたらと思います。
あと市内電話もよく使うので込み込みでお得なプランとかあるのでしょうか。
現在の環境や料金です。
・ダイヤルアップ回線
・プロバイダはビッグローブで5時間まで998円の基本料金プラン
・ネット時間は月10時間程(動画や曲のダウンロードは使用しません)
・月請求/ビッグローブ2,500円、NTT固定電話6,000円
我が家のような場合、光よりADSLの方がいいのでしょうか?
情報不足がありましたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ADSLの場合、BIGLOBEのeAccess12Mがエリアの場合
eAccess12Mで050のIP電話つければ良いと思います。
エリア外の場合Yahoo!BB12Mをお勧めします。
但し、下記のNTTの線路長検索HPで距離が3km
以上で損失が45dB以上であれば光+光電話
お勧めします。関東近郊であればBIGOLBEの
KDDIひかりOneギガ得プランが2年の縛り
ありますが?光+光電話で月5985円程度を
お勧め致します。居住地域と住居の種類
(戸建てとかマンションとか?)が解れば
光は詳しい回線事業者が勧められます。
ただ、マンションの場合、管理組合に
光の回線事業者の引き込み可否を確認の上
引き込みされている事業者を選ぶしかないです。
ADSLは線路長と損失は環境的な可否の
選ぶ際の重要な基準になります。
NTT東西の線路長と損失検索HP
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
eAccessエリア検索HP
http://www.eaccess.net/area/index.html
BIGLOBEeAccess12MHP
http://join.biglobe.ne.jp/adsl/
KDDIひかりOneギガ得プランHP
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
BIGLOBE KDDIひかりOneギガ得プランHP
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000000000000012/
書込番号:9837651
1点

参ったなーさん、ご丁寧にどうもありがとうございます!!
教えていただいた線路長検索HPで確認しました。
>距離が1.6km
>損失 24dB
でした。
我が家は東海地区の戸建です。
eAccessのエリア確認をしたのですが、
「サービス提供中/本局は、NTT局内の当社設備が完売となりました。
開通手続きの再開時期は未定です。」
というメッセージが・・・
ネットと電話で現在の料金よりオーバーしないのは
どのような方法がいいのでしょうか。。
書込番号:9839678
0点

電力系の光はどうですかね?
関西地区ですとeoが電話とネット込みで5200円ですが、中部地区でもコミュファ光でやっているみたいですよ。
http://www.commufa.jp/charge/table/home.html
工事費については、キャンペーンなどで確認してみてください。
http://www.commufa.jp/campaign/index.html
書込番号:9840587
1点

12M以上の39Mとか50Mにしても環境からしても
効果ありの環境なのに設備が空いていないのは
残念ですね、少し時間掛かるでしょうね。
エリアであればくるくるCさんのおっしゃられる
通り光もコミュファでエコノミーか
スタンダード辺りが良いと思います。
http://www2.info-mapping.com/chuden/map/listaddr.asp
光も場所によってはこちら?
http://www.thn.ne.jp/hikari/price.htm
http://www.thn.ne.jp/hikari/area.htm
書込番号:9840747
1点

大体、東海地域で12M提供不可で
どこの局か解りました。
コミュファも未提供地域だと思います。
eAccess待つか?Yahoo!BBの8Mでも12Mでも良いと思います。
8Mでも今がダイヤルアップなので体感的には遥かにスムーズだと思います。
個人的にはeAccessがお勧めですが残念です。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/regular/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_yahoo_331702221104100000000012/
http://www.tigers-net.com/service/adsls/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_tigers_921731221104200000000012/
書込番号:9840956
1点

電話とネットで8500円は、使いすぎです。
高いが速いのNTT西のフレッツ光でも
BIGLOBEネット単独で6500円…これだけだとちょっと高いので
上記ネットにひかり電話をつけて500円アップの7000円…これなら今より安くなります。
でももっと安くしたいなら、電力系通信会社をチョイス
プロバイダーも変更すれば電話とネットで6000円でお釣りが着ます。
ADSLと変わらない金額ですから検討ください。
書込番号:9842196
0点

たくさんの情報をいただきありがとうございます!!
ビッグローブeAccessへ問合せたところ、
私の住む地域は12Mなら空きがあるという回答だったので
こちらで進めていこうと思います。
みなさまが教えてくださらなかったら
ここに至らなかったので本当に感謝いたします。
書込番号:9847950
0点

私も出来ればプロバイダー変えない方が
メールアドレス変えないで良いので
BIGLOBEのeAccess勧めたのですが。
空いていて良かったですね。
書込番号:9856027
0点

BBSグッドアンサーのシステムがわからず
返答が遅くなり大変申し訳ございませんでした!!!
無事BiglobeのeAccsess12Mで申込を済ませました。
プロバイダを変更しなくても済んだのでとてもスムーズに進みそうです。
開通が楽しみです♪
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:9886818
1点

私の地域にも昨年から光ケーブル(NTT)が張り巡らされました。
私はそれ以前から、NTT・ADSL(ブロバイダ=ぷらら・・・NTT系)
加入当時料金も変らないことから、モデムはNV−V(47Mb)です。
確かIP電話も使用できればと云うことだった気がしてます。
通信料金の総合計は5000円前後/月です。(ブロバイダ含む)
(モデムNV−Vは買取です)
ヒカリに変更しませんか・・・NTTの職員の方が勧誘に来られましたけど、
今より+2600円余分に掛かるので、入りません。
動画画像のダイレクト視聴には多少難点はありますが、生活・仕事にこれで
影響はないので、このまま従来の電話線利用のADSLでいこうと思います。
光ケーブルが配線されるまでは、子供達が夏休みころになると、ネットが繋が
らないことがありました。
最近は、何故かそれが改善されてトラブルがなくなりました。
多分、皆さん光ケーブルに移管・新規加入されて空きができたせいなのかなと、
思います。(これは凄くラッキーでした)
私の配線環境は、距離が3090mです。(戸建て・分譲集合住宅地です)
毎月掛かる通信料が気になるので調べましたが、私の地域には電力系などは出来
ないそうでした。(残念?な気がしてます)
関西系なんかの地域では、安く入れそうで良いですね。(中部系はだめみたい)
●ご請求月分:平成21年 7月分 ●ご請求金額:5,008円
このところ5000円台が続いてます。
この金額に+2600円はやはり必要ないですね。・・・このままで、いきます。
書込番号:10024372
0点

便乗で、(イー・アクセスのサービスエリアは、日本全国。)
と云うことで、見積りをと電話番号入力したら、
(申し訳ございません。現在、このエリアはサービス提供時期が未定です。)
でした。
BIGLOBE光 with フレッツ「フレッツ光」コース ハイパーファミリータイプ
『まだBIGLOBEサービス会員でない方(NTT東日本エリア)一戸建て』
月額利用料シミュレーション
月額料金 5,565円/月 機器利用料 1,155円/月
合計(月額費用+オプション)=6,720円/月
====================
(くいしんぼう56さん)・・・こんばんは
BiglobeのeAccsess12Mで申込完了されたそうで、お疲れ様でした。
(くいしんぼう56さん)の場合、これで月掛けどのくらいの通信料総額が
掛かる見込みなんですか。
これはADSL契約なんですよね。
私も同調して、安く出来るか調べたら、
http://www.plala.or.jp/guest/plannavi/
フレッツ・ADSLライトセットが一番安いんですね。
NTT回線 利用料1Mbps=1680円/月
ADSLモデム・ルータ:レンタル料=514円/月
ぷららISP 利用料=525円/月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計=2719円
明日にでも電話して確認してみようかなと思います。
多分、今と通信速度に違いがないから使えそうなに思うんですけどね。
少し心配もあるので確認してみます。
他の通信会社が使えてないからですけど、NTT関連はアフターの動きは
良いように思います。
一度は、YAHOO12Mbで契約したんですが、如何いう分けか上手く通信
の開始が出来ませんでしたので、仕方なくNTTに切り換えたのが、最初の
出来事でした。
この時、YAHOOの動きが電話でのマニュアル回答との格闘で凄く疲れました。
その後の、NTTの動きと両方見れましたので、良い勉強になりました。
トラブルの際はNTTの方がサービスが良いので安心ですね。(実感です)
伝達速度の選択=http://www.plala.or.jp/guest/plannavi/
書込番号:10026942
0点




ADSLを申し込む予定です。7ヶ月しか申し込む予定はないのですが、月々の安さを取ってニフティにするか・・・不動の人気、Yahoo!にするか。
近くにNTTの電波塔がなく、12Mbtを申し込む予定ですが、どちらを皆様なら選びますか?
※ニフティは人気すぎて繋がらない場合(空きがなく、契約できない場合)もありますと言われましたが、そんなことはよくあるんですかね?それも教えてくださいm(__)m
0点

誰もコメントしないのは、悲しいですよね。
「NTTの電波塔」とか「12Mbt」とか書かれると、本当に初心者だと
分かるので、無視されてしまうのでしょう。
ADSLは電話線(有線)の中を伝わってくるので、「電波塔」は
不適切です。普通は、「電話局」又は「基地局」と言います。
「12Mbt」ではなく「12Mbps(Mega Bit Per Second)」です。
それと、7ヶ月先の来年4月に何が起こるのかが分からないと、
コメントできないですよ。海外に行くから解約予定とか、
光ファイバー設置済みの実家に引越予定とか、何かがあると
思いますが、プライベート情報なので書かないでください。
近所の家電量販店をいくつか回って、線路距離長と伝送損失と
いう値をきちんと調べてもらい、プロバイダの違いも聞いて
みましょう。お店では7ヶ月後の予定も話して、問題点が無いか
確認してください。
家電量販店によって、取扱いプロバイダや仲の良いプロバイダが
違うので、必ず2,3か所回ることをお勧めします。
「不動の人気、Yahoo!」とか「ニフティは人気すぎて繋がらない
場合(空きがなく、契約できない場合)もあります」というのは、
どこで聞いたのでしょうか?
嘘だとも言い切れ無いですが、正確な情報では無いと思います。
契約してお金を払うのはあなたですから、人の話を鵜呑みにせず、
自分で調べて十分に納得した内容で決めてください。
書込番号:10044320
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/18 00:44:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :26.3M(26,278,803bps)
上り速度 :13.5M(13,507,938bps)
無線LANです。済みは埼玉県の田舎です。
月々の料金が6700円強の為、安いプロバイダーを調べていたら
フレッツではなく、ひかりONEというものがあることを知りました。
以前はBフレッツしかエリアに入ってなかったのですが
調べたところひかりONEもエリア内でしたので
価格.comキャンペーンを利用して契約を検討中です。
が、みなさんのクチコミを見てると
フレッツでも早いではないですか。。
自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。
しかし、いざ計測をして初めて遅い速度だったことに気づきました。
引っ越してフレッツを契約してお恥ずかしい話もうすぐ2年になります・・
クチコミを見ているとこの速度ではADSL並みですね;;
私の希望は、
1.月々の料金を安くしたい
2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;
3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?
いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?
4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。
5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。
※現在、
無線LAN、セキュリティはカスペルスキーを使用しております。
2Fなので有線は厳しいです。
ディスクのクリーンアップとデフラグでの最適化はしてあります。
ご教授宜しくお願いしますmm
0点

無線LANにはa b g nがあり、a gではそれぐらいのスピードが限度ですよ。
54Mbpsはあくまで理論値、実際はもっと遅いです。
nを使うともう少しスピードが上がるかもしれませんが、ルーターの買い換えが必要になるかもしれません。
仮にひかりONEに買えてもスピードが向上することはないでしょう。
また、仮に有線でネットに繋いでも、LANケーブルを長くするとスピードが結構低下しますんで・・・
でも下り26.3M出ていたら十分じゃ?
書込番号:10013573
0点

多分、今のBフレッツでも有線でスピード出ているのなら
無線で速度UPも無線の機械を換えれば可能でしょう。
その際は、は無線は、NECのWR8500Nをお勧めします。
PC側がIEEE802.11nDraftに対応していない場合
無線カードセットのWR8500/NCがお勧めです。
それとBフレッツの縛りが終わっているなら
そのままBIGLOBEでひかりOneか?出来ればサポート
1本化やサポートの繋がりの良さ等でau one netでひかりOneという様な
組み合わせをお勧めします。後はバックボーン性能でDTIでひかりOneとかです。
私はひかりOneですが?300〜500M有線出ていて、ただ@niftyにして
時間的なバラツキが大きく不安定なイメージが大きいので@niftyは会員数に対して
バックボーン系が細いのかもです。だから、キャンペーンの
条件だけに釣られて決めない方が良いでしょう。
それと過去スレでWR8500Nで無線でひかりOneで160M
位出ている人がいたので現状市販品で最速の部類でしょう。
多分、有線スループットがPPPoEでも767Mbpsという様に
有線でも高速で安定したルーターなのでそこら辺の
有線の速さが無線の最高速もかさ上げしている様ですね。
ひかりOneの場合、出来れば有線で繋げた方が速度が100M台
頭打ちではなく300〜700Mとか出ている人もいますので
、そちらがベストです。
乗り換えの場合、Bフレッツと同じ所から引き込みひかりOneが問題なく
開通できたのが確認出来てから撤去がベスト。
それとひかり電話を現在利用で電話番号変えたくない時は
一度Bフレッツの状態で電話だけ通常のメタルのNTTの加入電話に戻して
ひかりOneと光電話申し込みましょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html
http://dream.jp/cp/hikarione/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001110000051010000012/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001110000051010000012/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_dti_357001110000051020000012/
書込番号:10014166
0点

フレッツ縛り終了おめでとうございます。
auONEに乗り換えても、速度は、さほど変わりません。
ただ財布が喜びます。
乗り換えなら早めに電話番号引き継ぎが可能か確認してください。
書込番号:10014243
0点

>1.月々の料金を安くしたい
契約2年であれば縛りないので迷わずギガ得へ
>2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;
ここら辺は、回線速度もあるがPCのスペック等や回線環境色々の
要素があるので一概に言えないです。
>3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?
あまり聞かないですね。それと基本NTT光網ではなく、電力系の旧TEPCOの
光回線網使用です。NTTより電力系光の方が速さと値段で
コストパフォーマンスの良さで定評あります。
>4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。
第一は有線で繋げてMTU、Rwinを調整、無線なら無線をWR8500Nを買う。
第二は、一番簡単なのは、ギガ得に乗り換え有線又は無線でWR8500Nで使う。
>5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。
購入した方が長期的なコストでお得です。但しONU等は販売してない
ので基本レンタルです。それとWR8500Nの様なIEEE802.11nの高速
無線はレンタルされていないので購入です。
>自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。
それと54Mbpsというのはあくまでも理論値で実測は
26Mというのは現実的です。WR8500Nだって理論値
300Mだけど一番好環境で160Mとかですから。
書込番号:10014259
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
とてもわかりやすく理解できました。
フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。
ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:10019004
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
>とてもわかりやすく理解できました。
フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。
ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。
ありがとうございました!
フレッツも契約によりプロバイダーによっては
最初の1年とかだけ縛りがあるという意味で
ギガ得の縛りとは意味が違いますのでもう2年
フレッツに契約されているなら縛りは終わっているでしょう。
だからギガ得に変更可能という意味です。
書込番号:10019391
0点

ありがとうございます><
私が使っているPCはvaioのVGC-RC50になります。
おすすめ頂いたルーターを購入しようと思うのですが、
IEEE802.11nDraftには対応していないかと思うのですが
あってますでしょうか?
調べたのですが、よくわかりませんでした・・すみません;
書込番号:10027277
0点

VGC-RC50は無線自体対応してないので現状何か無線の子機
を付けていますよね?もし付けているならそれを
外してWR8500N/NCを購入して子機の無線カード
をVGC-RC50のPCカードスロットに差込みドライバーインストール
して後は、「らくらく無線スタート」で無線LANと
無線セキュリテイー設定も簡単に出来ます。
それとNECのルーター意外に安定性高いので。
書込番号:10029691
0点

速い話が回線側の無線ルーターもPC側の無線子機
も今までより速い物に換えるという事です。
それでその際、NTTよりレンタルの無線のみ
返却をして下さい。
書込番号:10029735
0点

購入するのはこちらのWR8500N/NCの方です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
書込番号:10029763
0点

とてもわかり易い説明をありがとうございました。
現状は、
ルーター(PR200NE)に無線LANカード(SC-32NE)がひとつ刺さっていて
パソコンにも無線LANカード(SC-32NE)が刺さっております。
どちらもよくわからなかったのでNTTからレンタルしてました。
オススメの機種を購入したいのですが、
私のパソコンですと
ルーター本体とパソコンとで無線LANカードが2個必要なんでしょうか?
HPを見させて頂いた限りですと、カードは1つだけのようでしたので
どうすればいいかご教授お願いできるとうれしいです。
ご迷惑おかけします><
書込番号:10030114
0点

SC-32NEの2枚は外してNTTに返して下さい。
カードは2枚いりません。WR8500N本体とWL300NC
のカード1枚のセットで宜しいです。
WR8500N本体をPR200NEにLANケーブルで繋げます。
WR8500N本体は繋げれば「らくらく無線スタート」で
PR200NEをルーターと自動判別もしますので
WR8500Nのルーター機能を無効化して自動でアクセスポイントモード
(無線アクセスポイント)に切り替わるので、
先に予めPR200NEにWR8500NをLANケーブルで繋いで置いて
付属のWL300C無線カードをVGC-RC50PCカードスロットに差し込んで
おいてPC側にドライバーインストールして「らくらく無線スタート」
をすれば、一気に無線LANの設定、無線セキュリテイー、
WR8500Nの自動判別機能でモード切替も設定出来ます。
設定は非常に簡単になっていますので、
後は、詳しい設定方法は、購入後、説明書をよく読んでやって見てください。
ONU----PR200NE LAN--有線---WAN WR8500N...無線.....WL300NC
書込番号:10030511
0点



フレッツ光ネクストを導入予定ですが、質問です。電柱から光ファイバーケーブルを引き込む時の距離って、短くなければいけないのですか?電柱の近くにある部屋ではなく、電柱から離れている部屋のエアコンダクトから光ファイバーケーブルを引き込みたいのですが、多少離れている為、可能なのかどうか知りたいです。工事の事になってしまいますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

可能ですが勿体無いですよ。
引き込みルートですが
電信柱から建物壁面
壁面から軒先を通して
エアコン穴へ
ですが…
ひかり電話をする場合、
上記エアコン穴から既存電話線まで
追加配線が必要です。
(オプション工事)
書込番号:9971921
0点

パナパナソニックさん
住まれているのは持ち家ですか?
アパートだと管理人さんのご意向もあるでしょうから、そちらにも確認しておく方がいいと思います。場所によっては配線ルートが無くて工事不可の場合もあるかもしれません。
ただ、その部屋まで電話用の配管があれば、ほぼ大丈夫だろうと思います。(多分。。)
細かいことはやはり工事屋さんの確認次第でしょうね。
あと、ADSLとは違って光ファイバは速度は距離に左右されませんので、気にすることはないと思いますよ。
無事工事が終わって、快適になれるといいですね。
書込番号:9976623
1点

パナパナソニックです。 アパートですが、3階建てで各階に2部屋ずつです。マンションに近いかと思います。電柱に近い部屋は、子供部屋の為、電柱から一番遠い自分の部屋のエアコンダクトまで、引き込むのが理想です。フレッツ光ネクストの光配線方式なので、電話回線は使わないタイプだと思います。電話回線は、キッチンにしかありません。追加料金って、高いのですか?
書込番号:9985045
1点

パナパナソニックさん 改め? ジャイアンツ優勝おめでとう!!さん
こんばんわ。
お返事ありがとうございます。アパートですね。
一つ気になったのが、“光配線方式”に対応したアパートのようですが、NTTのホームページ等で確認すると、「構内の光ファイバーを用いて各戸まで接続する方式です。」とあります。
ってことは、アパートの外から光ファイバを引き込む(ファミリータイプ)のではなく、建物内に元からある配管を利用して部屋に入線するタイプなのかなぁと思いました。
もしそうならエアコンダクトからではなく、キッチンの電話の差し込みの周辺にモデムを置くことになるのかも?
ん〜。憶測も入っているので、やはり工事屋さんにしか分からないのかもしれませんが。。
もし工事前にどうしても気になるなら、NTTに確認してみるといいかもしれませんね。
それか、仲良しのご近所さんで開通済みの家があれば参考になるかも?です。
すみません。。 私の思い過ごしで、「その辺りはもう確認済ですっ。」ならスルーしてください。
ちなみに電話配線の追加料金ですが、3800円の場合と4800円の場合があるみたいです。どちらが適用されるかはよく分かりませんでした。。
でも、ひかり電話のVoipアダプタ?の周辺に電話機を持っていって構わないならその料金も掛からないと思います。
一度、ご検討してみてはどうでしょう。
書込番号:9985797
0点

名前がコロコロ変わって、すいません。両方、同じ人間なので。先ほど、事前調査が無事終了しました。予想通り?キッチンの電話回線差し込み口から、光ファイバーケーブルを通す事になります。来週の土曜日に、工事決定しました。良かった〜!!オーナーの許可が出なかった為、光配線方式ではなく、個人的にファミリータイプを引きます。工事出来なかったら、どうしようかと思ってました。本当に、良かった〜!!皆さんの貴重なご意見、ありがとうございました。あとは、工事日が延期にならないことだけと、思ってます。
書込番号:10000552
0点

パナパナソニックさん
良かったですね。方向性が見えてくるだけで、かなり安心できますね。
あとは工事次第だと思いますが、良い結果になるといいですね。
他の皆さんのためにも、工事時の状況や使用してみた結果等で気付いた点があったら、Upしてくださいね。
書込番号:10003221
0点

ひかり電話を使うという前提で、宅内配線のお勧めを書いておきます。
【パソコンのある部屋に電話機の親機を置く場合】
キッチンからパソコン部屋まで光ファイバーを引き回してもらって、
ONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、パソコンと電話機を
有線接続します。
【電話機の親機は絶対にキッチンのMJ(電話回線の取り出し口)の
そばに置く場合】(1)(2)のどちらか選択。
(1)キッチンからパソコン部屋まで光ファイバーを引き回してもらって、
ONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、パソコンを有線接続します。
さらに、電話線をキッチンまで戻すように追加配線します。
(2)キッチンにONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、電話機を
有線接続します。パソコンは、パソコン部屋まで長いLANケーブルを
配線して有線接続するのが一押しです。通信速度低下や接続不安定が
もし発生しても我慢するなら、ひかり電話ルータの隣に無線LAN設置も
可能です。PLC(電気のコンセント経由)というのもあります。
工事業者が、自分勝手にキッチンのMJのすぐそばに何もかも設置して
しまう場合がありますので、作業前に希望をはっきり言いましょう。
書込番号:10003536
0点

色々なアドバイスありがとうございます。今週の土曜日に工事が完了しましたら、必ず報告したいと思います。それにしても、ネット出来ない、テレビも見れないのは辛すぎです。が、もうすぐなので我慢します。アナログ放送は見てますが、地デジが見たい。
書込番号:10008500
0点

あと追加ですが、うちの電話回線の差し込み口は、キッチンの上の方になぜかある為、電話機は置けません。冷蔵庫が近くにある為、スペースがありません。電話機は、キッチンでも電話回線の差し込み口から少し離れたところに置いてます。なので、自分の部屋まで光ファイバーケーブルを引っ張ってもらい、そこからキッチンに戻そうと思います。事前調査の時に、モデルを置く場所を確認し、工事の人?がデジカメで写真撮影してましたので、大丈夫だと思います。まぁ、その為の事前調査だったのかと、思います。今週の土曜日がすっごく待ち遠しいです。
書込番号:10008593
0点

光ファイバーの工事、無事に完了しました。朝の10時前に業者の人が来て、終わったのが12時ぐらいでした。キッチンのMJから、ケーブルを外に通して、電柱に繋げる工事が結構時間かかりました。そして、MJから私の部屋までケーブルを引っ張って、モデムに繋げました。光コンセントは私の部屋の近くに取り付けました。業者さんが持ってきたパソコンで色々な設定をして、ひかり電話の手続き等をして完了しました。フレッツテレビの配線もやってくれるのかと思ったら、やってくれませんでした〜。業者さんが帰ったあと、慌てて分配器等を買いに電気屋まで行って、ようやくテレビが見られるようになりました。PS3をネットに繋げたところ、ADSLよりもかなり早く感じました。皆さん、色々な情報やアドバイスありがとうございました。これで、報告を終わりにします。
書込番号:10034081
0点

パナパナソニックさん
開通おめでとうございます。
心地よいネットライフを満喫してくださいね。
書込番号:10035139
1点

解決済みになっていますが、私からも無事の開通をお祝いします。
フレッツテレビは、オプティキャストという子会社が
運営母体で、必要あれば有料で工事をしてもらえます。
元々マンションタイプ光配線方式の予定だったものが、
ファミリータイプに変わったので、手違いになったかも
しれないですね。
フレッツ光の申込み後にオプティキャスト社から確認の
電話があったはずで、その時に「テレビ1台だから自分で
設置する」ことになっていたか、光の開通が確定後に
必要あればオプティキャスト社の有料工事を日程調整する
予定で、その後に何もせず光だけ開通したのか、その辺
だと思います。
有料工事は高いので、自分で作業して正解です。
私もフレッツテレビを利用していますが、BSデジタルも
見られるので、楽しいですよ。
書込番号:10035738
0点

お二人供、ありがとうございます。分配器等で、約6千円かかりました。が、地デジ最高!!光ファイバー最高です。
書込番号:10036125
0点



スピードテスト(ADSL)
今年4月にPC購入、その時ポイント還元割引の特典を受けるためYahooBBへ乗り換えたんですが
オプション(ノートン月額版など)を付け、モデムレンタルすると
フレッツの時よりむしろ高くなってる気がするし、余りヤフーは好きではないので乗り換えようかとも思うんですが・・・。
フレッツ12M(これ以上の高速回線はエリア外なので)利用条件で
どこが一番お得ですか?
カカクコム提供情報では利用期間が一年以上に限っている上に平均値でしかないので
初期投入費用、つまり初回ADSL工事費用を含めたモデムレンタル条件での月の料金が安いところで契約しようかな?と思うので。
ただ、気分が変わればプロバイダーも変えたいので
利用は半年ぐらいで。(フレッツは今後継続)
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/13 00:54:31
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :11.6M(11,581,153bps)
上り速度 :1.0M(950,263bps)
線路距離長:1810m
伝送損失 :33dB
追記で上記の情報も書いておきますね
書込番号:9990784
0点

誰もコメントしないので、亀レスです。
> フレッツ12M(これ以上の高速回線はエリア外なので)利用条件で
> どこが一番お得ですか?
工事費・フレッツADSL12Mの月額料金+モデムレンタル料は、
NTTの料金体系ですから、プロバイダによる違いはありません。
私が知っている割安プロバイダを紹介しておきます。
BB.excite(エキサイト株式会社)
525円/月、メールアドレスなど一切無し(インターネット接続のみ)
http://bb.excite.co.jp/service/course/adsl/
SANNET(株式会社NTTデータ三洋システム)
840円/月、メールアドレス・ホームページ容量100MBなどセット
ダイヤルアップ接続・AIR-EDGE/AIR-EDGE[PRO]は、分単位の別課金
http://www.sannet.ne.jp/service/adsl/
ぷらら(株式会社NTTぷらら)
892円/月、メールアドレス・フリーチケット1,260円/月がセット
http://www.plala.or.jp/guest/flets_adsl/
BB.exciteはテクニカルサポートのレベルが怪しげという声も聞こえますが、
私は体験したことがないので、未確認の情報です。
So-net、biglobe、AOLなど、大手でも1,300円/月 前後のプロバイダは
いくつかありますね。どのプロバイダも、Web経由で申込みできます。
> 利用は半年ぐらいで。
申込み時に、キャンペーン適用の制約や解約手数料の有無について、
十分に確認しておきましょう(自己責任です)。
書込番号:10003220
0点

>Znさん
レスありがとうございます
私の質問の仕方に問題があったようですが
モデムレンタル含むNTTの料金は除外してという意味でした
朝日ネットなども良いかな?とは思いつつも
ホームページ用のサーバー提供サービスなどは、不用とまで言わずともどちらでもいいですし
メールとセキュリティーサービス(ノートン360月額版など)が有ればそれでいいかな?と。
それら踏まえプロバイダーはどこがいいかな?と。
>申込み時に、キャンペーン適用の制約や解約手数料の有無について、
十分に確認しておきましょう(自己責任です)。
これら条件はもちろん指摘される以前の問題ですから
契約時には条件をよく見て、見落としていて、後から気がついた場合でも
自己責任として条件違反をしないよう注意するものと思っています
書込番号:10030981
0点

ASAHIネットもありましたね。忘れてました。
フレッツADSLコース 735円/月ですね。
6738Fさんは目的意識がしっかりしていますので、
人に聞くまでもなく、好きなところで大丈夫ですよ。
セキュリティサービスは、月額レンタルが希望なら、
NTTのフレッツウィルスクリアもお勧めです。
PC3台まで420円/月、中味はトレンドマイクロ社の
ウィルスバスターです。
書込番号:10035595
0点



Yahoo!BBの1ヶ月無料(楽しさキラリ☆キャンペーン)の適用は工事日の七日後からとあるのですがその前にネットに繋いだら料金はどうなってしまうのでしょうか?
回答お待ちしてます。
2点

ADSL-の場合は、NTT工事日の翌日から〜1週間は確認日に決められているようです。
はたして順調に接続されてるかの期間だと思いますが、
この期間(8日間)は課金していけませ(全てのプロバイダ共通)
よって課金開始(有料)は、9日目からです。
書込番号:10033516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)