
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年8月15日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月15日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月13日 09:01 |
![]() |
3 | 9 | 2009年8月12日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月11日 22:44 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年8月10日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前フレッツ光を契約していて料金滞納で撤去されました。
後日全額支払いましたが新しくパソコン買うことになり先日NTTに電話した所
私名義でも契約できるがキャンペーン料金ではなく非キャンペーン料金で3万円近く払わないと契約できないと言われました…
なんとか安くでフレッツ光の工事ができないかと思うんですがどうしたらいいでしょうか?
それかフレッツ光以外にいいところありますか?
教えて下さい!
0点

☆ミ☆ゆっちんさん
地域がどこなのか分からないので確かな情報とまではいきませんが、参考までに…。
NTTが回線撤去した際に、どういった撤去方法をしているか確認したほうがいいですね。
今の時代、キャッシュバックキャンペーン等でキャッシュバック貰ったら違約金払っても解約新規する人は大量にいるみたいですし、
料金未納で撤去なら、未納分を支払っていれば問題ないと思います。
違約金かかってるのであれば、その支払も必要ですけど…。
まぁもめたくなければ、別名義(家族)等の名義でISPから申し込むのがいいと思います。
NTTから申し込めばNTT名義(NTT電話料)での支払が可能ですし、OCN等NTT系はISPからでもいけます。
特にそういった条件なければ、家族名義で申し込みして開通後、自身に名義変更すればいいのでは?と思います。
niftyなんかは昔はID付替え無料でしたけど、最近そんなお客が増えたのか、3000円ぐらいでやってくれるみたいですよ。
無論、キャンペーンも引き継がれるみたいです。
参考になるかわかりませんが、検討頑張ってください。
書込番号:9998007
1点

丁寧な回答ありがとうございます
撤去方法はモデム等の機械のみの撤去で配線は部屋の中まで来ています。
地域は鹿児島県です
書込番号:9998033
0点

戸建てならBBIQのエリアであればBBIQにされたら
どうでしょうか?
http://gis.e-map.ne.jp/standard/13268010/sjlctl.htm?ENC=Xk6vikoV0tEibOygHe36MKaLF7d%2Bmfsx
http://www.bbiq.jp/service/index.html
http://www.bbiq.jp/service/hikaridenwa/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_qtnet_bbiq_866001460000052010000012/
書込番号:9998346
0点

回答ありがとうございます
今住んでるとこはアパートなんですよォ
戸建てしか無理ですかねィ
書込番号:9998370
0点

書くの忘れましたが、アパートでもOKですが?
多分以前のBフレッツと同じ様に大家さんの
許可が必要ですね。
配線はNTTではないので新たに引き込み必要です。
書込番号:10000612
0点

回答ありがとうございます
あのフレッツ光とビビックはどっちのほうがいいですかィ
書込番号:10001963
0点

料金面で考えたらBBIQの方が安いですね。
スタンダードプラン:月額5775円
http://www.bbiq.jp/price/plan01/index.html
フレッツ光プレミアム
ファミリータイプ:月額6038円〜
http://flets-w.com/provider/tahuken_osm_f.html
初期費用やキャンペーン料金など違いがあるのでそこまでは自分で調べてください。
どちらも一戸建てタイプで大家さんの許可が必要になります。
ある程度の世帯数があるアパートなら開通できるか分かりませんが
マンションタイプで申し込んでみるのも手ですね。
基本的に電力系の光ファイバーはコストパフォーマンスに優れていることが多いのでオススメです。
書込番号:10003371
0点

回答ありがとうございます
エリアを調べてみたら私の地域はまで来てないみたいでしたォ
彼氏名義で申し込みしようと思います
書込番号:10003682
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/15 17:11:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :83.1M(83,093,407bps)
上り速度 :20.0M(19,988,482bps)
京都ー>大阪
引越し先のインターネットサービスについて悩んでいます。
今はEO光を使っていますが、引越し先でもEO光を使うと、
月4900円をかかります。
EO光のサービスに対して、SPEEDや接続もOKやし、
特に不満などがありませんが、
価格.comを見てから、もっと安い料金で光を使えるかなぁと気づきました。
でも、他のISPを使ったことがないので、
品質などが分かりません。
このままEO光を使う、または、他のISPを使うのか。
他のISPを使ったら、どの会社をおすすめですか。
0点

>価格.comを見てから、もっと安い料金で光を使えるかなぁと気づきました。
でも、他のISPを使ったことがないので、
品質などが分かりません
速くて月額安いeoからわざわざ速い人、遅い人
極端で月額高いBフレッツに乗り換えるんですか?
書込番号:10002237
0点



スピードテスト(光ファイバー)
計ってみました。
下り速度 100.7Mbps
上り速度 164.5Mbps
この速度はウィルスバスター2008を停止した状態で測りました。
下り速度102Mbps
上り速度 17Mbps
この速度はウィルスバスター2008を監視した状態で測りました。
ウィルスバスターがあると上り速度はこんなにかわってしまうのでしょうか?
現在ルーターからパソコンまでLAN5eケーブルの10mを使用していますが、
LAN6eケーブルに変えると速度に変化はありますか?
下り速度がもっと200Mbpsくらいまでいけばいいなとは思っているのですが・・・
ひかりoneホーム ギガ得プランです。 @nifty
PC fujitsu windows vista home premium メモリー2GB 320HD
0点

価格.comの測定は100M前後がMaxなので
まずは、測定サイトをRadish東京に変えて見て下さい。
又はKDDIの測定サイトあります。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
書込番号:9991632
0点



スピードテスト(ADSL)
YahooBBで6年、昨年からso-net12Mで1年間ADSL生活を送ってきましたが、一昨日に突然回線接続ができなくなり、テクニカルサポートへアドバイスを求めたところ、「ADSLは周囲の影響を受けやすいです・・。回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を依頼します。今後、速度アップを依頼された場合に、今までどおりのスピードは得られないかもしれません」といった趣旨の説明がありました。
復旧したようで動作確認したところ、なんと0.4〜0.6Mの速度しか出ておらずブロードバンドとは程遠いものとなってしまいました(涙)。速度アップを希望する場合、やはり光以外の選択肢はないのでしょうか?それとも、またYahooBB等に乗り換えると改善するものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
1点

そもそも論として、線路長と伝送損失はどのくらいなんでしょうか?
それを提示すればアドバイスしやすいのかも知れません。
しかし、これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害があると思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)
書込番号:9984955
0点

くるくるCさん Wrote:
> これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害がある
> と思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)
これは違います。
「回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を
依頼します。」って対応をしているのですから、速度が下がるのが当たり前です。
回線事業者のイーアクセスが、電話線上のノイズに見合うように安定性を強くして
速度を落とす設定にしています(専門用語で「帯域調整」と言います)。
イーアクセスが再調整して速度が戻っているかもしれないので、速度を再確認して
みてください。
低速のままなら、モデムの電源を入れたままで2〜3日様子を見て、接続不安定に
ならなければ、So−netにもう一度連絡して、「安定性と速度のバランスが
取れた状態で再調整して欲しい。」と頼んでください。
「3〜4Mぐらいの速度が欲しい。」等とリクエストしても良いですよ。
この場合は、希望速度で不安定ならもう少し低速で調整するとは思います。
「不安定でも良いから、元々の速度重視設定に戻して欲しい」とリクエスト
することも可能です。
帯域調整する時に線路距離長と伝送損失も確認するはずなので、ついでに
教えてもらいましょう。伝送損失が40dB以上だったら、光に乗り換えも
検討をお勧めします。
サポート完了するまで、モデムの電源は絶対に切らないでください。
イーアクセスでの調整作業が全く出来なくなってしまいます。
設定変更して1,2日様子見て、また微調整して、・・・と繰り返していると、
1週間ぐらい掛かりますよね。
自分で納得できる状態になったら、もう一度So−netに連絡して、
「現状でOKです。」と申し出れば、So−netの窓口も安心しますね。
必要あれば、サポートの詳細内容も教えてくれるでしょう。
なお、So−netのサポートでどの程度の対応をしたか分かりませんが、
接続不安定になったり速度が急に下がってしまった時は、モデムの電源を
入れ直してみましょう。モデムの取扱説明書などにも書いてあるはずです。
電源入れ直しによって、その時に最適な状態で接続する仕組みになっています。
書込番号:9985209
1点

一応最悪の場合、@niftyのeAccessの39MがADSLとして
方式違うので12Mよりは、外的影響に強いので試してみて下さい。
So-netのままという事であれば50M試して見て下さい。
それで駄目なら光ファイバーにされてみてはどうでしょうか?
その場合、ホームタイプならエリアであれば電力系光を薦めます。
それとやはり線路長と損失の情報が欲しいです。
ホームタイプの光であれば居住地域が解ればもう少し細かい情報を
提供出来ると思います。
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/eadsl/index.html
書込番号:9985303
0点

NTT東西線路情報開示HP
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
書込番号:9985324
0点

参ったなーさんもコメントされていますが、ちょっと待ったです。
電話線上のノイズが原因で自然に速度が下がったのではなく、
テクニカルサポートで人為的かつ強制的に速度を下げているのですよ。
今はまだ、テクニカルサポートの途中の状態です。勘違いしないで
ください。
回線変更の是非は、開示情報を見ないと何もコメントできないです。
24M/39M/50M等の高速プランは、12Mよりも高周波の
部分を使って速度を稼ごうとしていますので、伝送損失が大きい場合、
高周波部分のノイズが大きくて12Mよりも低速になる可能性が
あります。
ADSLは、やみくもに速度変更しても無意味ですので、十二分に
ご注意下さい。
書込番号:9985601
1点

すみせません、過去スレでYahoo!BBの12Mでも切れまくった
例でeAccessの50Mでリンク切れが治った例が2〜3年前に
があったんで高周波なのは解っていますが?
リンク切れ自体解消に試す価値ありかな思ったのとeAccess
KDDI回線版の10Mは50Mの縮小版だけどNTT回線版の12Mは違うので
50Mもありだと思っただけです。
書込番号:9985965
0点

早速のアドバイスをありがとうございます。速度を確認しながらテクニカルサポートと連絡を取り合い、帯域調整をしてもらおうと思います。
早朝より速度を確認したところ、0.4Mでした・・。
線路長は840m、伝送損失は20dbです。ちなみに接続不良になった際に、モデム電源の入れ直し、モデムの初期化は行ったものの復旧せずに、テクニカルサポートに電話をした次第です。
それと前回、書き忘れたことが1点ありました。YahooBB 8Mに6年、so-net12Mに1年の間にBBIQ(電力系の光接続)に1年契約をしていました。BBIQは20M前後は出てはいましたが、体感的に劇的なスピードの変化を感じなかったことと、家計の都合でADSLにもどっています。
書込番号:9986653
0点

下り速度0.5Mbps以内という設定があるはずなので、それで様子を見ている
状態だと思います。線路長は840m、伝送損失は20dbと環境は良さそうです
ので、昨日コメントしたとおり、安定しているなら再調整してもらいましょう。
前にも書きましたが、自動車のギアと同じで、低速にすれば接続が安定し、
高速にすれば接続は不安定になります。
速度最大の(トップギアで6M程度の)設定では、電話線上のノイズが
一時的に大きくなると、また不安定になるかもしれません。
心配なら、最高速度はあきらめて、安定性強め(セカンドギアかサード
ギアの状態)が良いと思います。
書込番号:9990087
0点

もう一つ追加です。上級者向けです。
イーアクセスのルータモデムは、管理用の画面で「リンク速度」や
通信切断/接続等の詳細情報を確認できるはずです。この一言で
モデムの管理者画面を見ることが出来るなら、ぜひ確認してみて
ください。不正アクセスのブロック状況なども見られますよ。
「リンク速度」というのは、電話局内のイーアクセス側モデムと
利用者側モデムの間の速度です。PCの性能によらず、電話線上の
ADSLの通信速度を表しています。イーアクセスで確認できる
のも、このリンク速度です。
書込番号:9990182
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/09 20:50:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :40.0M(39,978,924bps)
上り速度 :22.4M(22,371,510bps)
このスピードは並レベルでしょうか。いまだにwin2000で、リースアップの30000円の安売りパソコンです。レジストリは光用にチューンしています。よろしくお願いします。m(__)m
0点

誰もコメントせずに2日間過ぎてしまいましたね。
表記の測定値は、スループット(日本語では「実効速度」)と言って、
インターネット上の計測サイトのサーバ機からエンドユーザ(あなた)の
パソコンまでの速度です。
光ファイバー区間で100Mbpsとか1Gbpsとか高速だったとしても、
ONUとパソコンの間の通信速度やパソコン内部での処理が遅ければ、
速度は下がるのが当然です。
インターネット側で渋滞したり、計測サイトのサーバ機が非力な場合も、
もちろん速度が下がります。
一般論はここまで。では個別事情を吟味しましょう。
「win2000で、リースアップの30000円の安売りパソコン」ということは、
光ファイバー区間の通信速度に対して、パソコンの能力が足りないと思います。
それで下り40.0Mbpsも出ているのですから、私なら120点つけます。
速度にご不満なら、ケーブル・ルータなどの接続機器・パソコン等、
ONU−パソコン間の改善が必要でしょう。
書込番号:9985365
0点




現在のところBフレッツとほとんど違いはありません。
あえて言うなら
@これからネクストでしか提供できないサービスが増えてくる
Aひかり電話の音質向上
Bネットワークセキュリティーの向上
これからの主流になっていくネットワークサービスです。
詳しくはNGN(Next Generation Network)でwiki検索を。
余計分かりづらいかもしれませんが^^;
書込番号:9963737
0点

ネクストの方が過去スレで速度が出ている例も多いし、
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に
新しいサービスも利用できたり出来ますので、
ネクストにされたらどうでしょうか?
書込番号:9964726
0点

>まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に
すみません失礼します。
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に→
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃられている様に
でした。
書込番号:9964733
0点

ご回答ありがとうございました。フレッツ光ネクストのファミリータイプを再来週導入予定です。
書込番号:9965058
0点

NTTのBフレッツでなければ行けないという
理由が無く、エリアであれば電力会社の
光の方がコストパフォーマンスが良いので
お勧めします。
書込番号:9965688
1点

フレッツテレビとひかり電話も導入予定なので、
フレッツ光ネクストしか無理です。
来週、事前調査です。何とか、無事導入出来ますように。
また質問ですが、光ファイバ−のケーブルって、電柱から距離があると
ダメですか?出来れば、自分の部屋のエアコンダクトから引き込みたいのですが、
どうなんですかね?
回答を宜しくお願いします。
書込番号:9967841
0点

返信遅れて申し訳ないです。
電柱から距離が離れてても追加料金を支払うことで引き込み可能な場合があります。
ただ、建物の状況によっては光ファイバーケーブルを引き込む場所や
終端装置の置き場所が変わってくる可能性が高いです。
特にフレッツテレビ希望ですと、
ホーム共聴工事(テレビ線のある部屋で全て地デジが見れるようにする工事)の場合、
既存のブースター、分配器の近くか電話機の近くに終端装置を置く可能性が高いです。
ブースターや分配器はこれも建物の状況によって変わりますが、
風呂場の天井か屋根裏にあるのではないでしょうか?
「詳しい話」が聞きたいのであればここのクチコミでも構いませんが
家電量販店にいるフレッツ担当員のベテランの人か
直接NTTかオプティキャストに電話して相談する方がいいかと思います。
ちなみに自分は前者の人間ですw
でも自分は電力系のTEPCOひかりを利用してたりするw
書込番号:9976862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)