プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Herbayさん
クチコミ投稿数:12件

Yahoo!BB50Rrevoからeo光200Mへ変更しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/30 17:43:28
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :84.9M(84,869,122bps)
上り速度 :39.9M(39,883,900bps)

DELLインスパイロン530S(C2D3.0G-Mem2G):100M用
BBR:NEC AteamWR6650S:100M用(レンタル) 有線
その他セット:光電話・光TV

なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。


書込番号:9930107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/30 19:20(1年以上前)

>なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。

何Mでるかは、実際、環境、回線性能により
個々で環境違った上で有線で何M出ているかに?
なりますのではっきり言えないのが現実です。
LANボード1Gに換えてみて直結して見れば
解るのではないですか?ルーターはNECの
WR8500Nが安定性等で有線ルーターでもお勧めです。
測定もRadish大阪ー新町とかでやらないと100Mオーバーは
駄目です。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html

書込番号:9930321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/31 10:51(1年以上前)

現状ルーターの上限値ですから
ルーターがボトルネックになっているみたいです。

ギガポートを搭載したルーターに変更すれば
より快適になります。
(ヤフーからの切り替えなら100でも早かった可能性がありますが…)

eo200メガユーザー御用達は、NECの8500です。

あとルーター設定がいりますから、eo開通工事時にもらっている「会員書」の存在を確認してくださいね。

(eoルーターを今日発送で返却しても来月eoに到着しますから来月分も請求がきます。)

書込番号:9933279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Herbayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/05 00:34(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。

スリムタイプの本体なので、PCIバススロット133Mでは意味が無く、

Express×1のスロットしか現在使えません。残りの×16はグラフィックボード占有中。

一度に仕上げたい為、目を付けていた、追加のメモリ(2G×2)4Gが、

夏休みだからか売り切れ中。カテ6LANと、ルーターは教えてくださった物で

行きます。

この度は誠に有難う御座いました。助かりました。

書込番号:9954331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/05 09:09(1年以上前)

参考までにPCIExepress用GIGA LANアダプタ
(ロープロファイル対応)しかスロットが無いのなら?
http://www.planex.co.jp/product/giga/gpe-1000t.shtml

書込番号:9955154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この速度が限界でしょうか?

2009/08/03 14:56(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:79件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/03 14:42:02
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.8M(2,816,954bps)
上り速度 :0.5M(469,906bps)
線路距離長:3570m
伝送損失 :42dB

最近、ニコニコ動画やオンラインゲームをするようになって、どうしても速度が遅いなと思いましたので質問させていただきます。
私が住んでいる貸家は、光対応ではないのでADSLでお願いします。回線やプロバイダーを変えればもっと速くなるのでしょうか?
それとも、私が住んでいる環境では、上記の速度が限界なのでしょうか?
初心者で何も分かりませんが、どうかよろしくお願いします。



書込番号:9947394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/03 15:05(1年以上前)

多分、ADSLでは局からの距離と損失から限界でしょうね。
賃家で光対応でないのであれば、ケーブルTVインターネット
しかないですね。それも駄目ならADSLでは、環境的に
無理です。

書込番号:9947420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/03 15:21(1年以上前)

netspeed.studio-radish.comで測ったら
下り回線
速度 2.394Mbps (299.3kByte/sec)
測定品質 99.7
上り回線
速度 369.7kbps (46.21kByte/sec)
測定品質 0.0
でした。

書込番号:9947462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/04 10:53(1年以上前)

ケーブルTVインターネットって大家の許可がやっぱり必要なんでしょうか?

書込番号:9951189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/04 11:04(1年以上前)

もしかしたら回線業者やプロバイダーを変えれば速度はもう少し上がるでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9951212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 15:32(1年以上前)

これについては実際にやってみないとわかりませんので、難しいです。

当方、eAccess12Mを楽天BBで使用し、
 線路距離長:3310m 伝送損失:39dBで4.0〜3.6M(無線LAN使用)出ますが、それほど大差無い様に思います。
    
以上、参考までに。

書込番号:9951903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/04 17:04(1年以上前)

>ケーブルTVインターネットって大家の許可がやっぱり必要なんでしょうか?

光と同じく引き込みの許可必要です。

>もしかしたら回線業者やプロバイダーを変えれば速度はもう少し上がるでしょうか?
アドバイスお願いします。

やってみないと解りませんし、保証もできません。
但し距離が3.5Kmで42dBですと環境がADSLに対して
は、悪い方なのでかなり難しいと思います。
この環境で大幅に速度上げる場合は光しかないです。


書込番号:9952147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早いほうでしょうか?

2009/08/02 21:35(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/02 21:15:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :54.4M(54,394,882bps)
上り速度 :80.6M(80,636,161bps)

セカンドとして先日購入した5年落ちのNEC-LaVie-LL350/8での記録です。
100の有線LAN、OSはXP−Sp3で、メモリは756Mにしてあります。

計測地は東北の片田舎です。

どんなものでしょうか?

書込番号:9944580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/02 21:53(1年以上前)

遅くはないと思いますよ。
EditMTUとかのフリーソフトを使って
MTU値とRwin値を調整すれば速くなる可能性
があります。
調整方法はYahoo!JAPAN等の検索サイトで
「フレッツのMTU値」とかで検索するとヒットします。
後はエリアであれば現在、ハイパーファミリーとかであれば
フレッツのプランを次世代ネットワークNGNを採用した
フレッツネクストがエリアであればフレッツネクストに
変更をすればもう少し速くなる可能性もあります。

http://flets.com/next/outline/index.html

http://flets.com/next/of_area.html

http://flets.com/misc/fletshikari/next_const_fee.html

書込番号:9944685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 23:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

弟がいろいろいじったみたいで、Rwinの値は124100になっていました。
自分もDr.TCPで262140に変更を試みましたが
何度やっても124100から上の値には変更できません。

ソースネクストの驚速XPを使用して高速化しているのですが
どうもこのソフトの最高値が124100みたいで、インターネットの高速化を
無効にしてNetTuneでAFDを変更しても変わりません。

何か良い方法はありますでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:9949561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/04 00:41(1年以上前)

プランがネクストならすみませんが?
そうでない場合、ネクストにプラン変更する。
エリアで無い場合エリアになるのを待つ。
他には、PCをVistaPCのCore2Duo以上のノート
に乗り換えメモリーを4GBにするか?
年末頃〜来年初頭にWindows7PCに乗り換える。

書込番号:9950039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/04 00:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

メインPCがC2Qで来年Win7とCore7のPCを購入すべく貯金中ですので
手軽に低スペックPCでもスピードアップ出来ないかなと思ったものですから。
ネクストについては要検討って事ですね。

もう少しいじってみます。

書込番号:9950102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Yahoo!BBのプラン選択

2009/08/03 22:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 ☆CIAOさん
クチコミ投稿数:6件

自分で調べたところ
線路距離長2400mで伝送損失32dBでした
この場合どのプランが適しているのでしょうか?

書込番号:9949163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/03 23:57(1年以上前)

距離の割りに伝送損失が大きいので、

速度重視なら「12Mbps」
安さ重視なら「8Mbps」 ですね。

ただし、実際にこの2つで速度に違いが出るかどうかは、やってみないと判らんのが現実。

書込番号:9949790

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しくないので教えてください

2009/07/23 23:26(1年以上前)


ADSL

スレ主 tippicoさん
クチコミ投稿数:4件

今ocnのフレッツ光で100Mです。
6720円払っていて ちょっと高いので他のプロバイダー(SO-NETのひかりとか)も考えていますがなかなか踏み切れなくて・・・
それでocnのADSLだったらメールアドレスが変わらないのかな?と思い検討しはじめているところです。(アドレスは変わってもいいので少しでも安くしたいです。)イーアクセスocn ADSL 50Mライト(3150円)を考えてみましたが、
NTTから3キロ以上離れています。(直線距離で5キロ位です。)
ADSLだったらかなり厳しいですか?
何かお勧めの乗り換え方法があったら教えて下さい!
初心者で詳しい情報を載せることができませんが・・・これでわかる範囲でお願いします!

書込番号:9898188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/24 00:00(1年以上前)

>今ocnのフレッツ光で100Mです。
6720円払っていて ちょっと高いので他のプロバイダー(SO-NETのひかりとか)も考えていますがなかなか踏み切れなくて・・・
それでocnのADSLだったらメールアドレスが変わらないのかな?と思い検討しはじめているところです。(アドレスは変わってもいいので少しでも安くしたいです。)イーアクセスocn ADSL 50Mライト(3150円)を考えてみましたが、
NTTから3キロ以上離れています。(直線距離で5キロ位です。)
ADSLだったらかなり厳しいですか?
何かお勧めの乗り換え方法があったら教えて下さい!
初心者で詳しい情報を載せることができませんが・・・これでわかる範囲でお願いします!

直線でもしも本当に5kmあるなら電話線は必ず迂回しているので
6〜6.5km以上ある可能性あり繋がらなくなるか運よく繋がっても
1Mを切る遅い回線で使い物にならない可能性がありますので
光のままが妥当です。
関東近郊の方ならKDDIひかりOneのエリアであれば
KDDIひかりOneの中で安定性でauonenetが一押しで
BIGLOBEとかDTIがお勧めです。
2年縛りありますが?光のネットだけが月5460円
光のネット+光電話が月5985円です。
居住地域が(市位まで解れば?)解らないので何とも
言えませんが、電力系の光のエリアであれば
そちらの方が安いでしょ。

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html

http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/

http://dream.jp/ftth/hikarione/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000000000000012/


http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000000000000012/

書込番号:9898431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tippicoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/25 22:05(1年以上前)

ありがとうございます!au one netもDTIも一度も調べたことがありませんでしたので参考になりました。DTIがいいかなと思ったのですが、高いですよね。
なのでau one netのギガ得にしようと思います。
それと もう一つ質問なんですが、来年地デジ対応テレビを購入予定ですが、
現在のocnでFLETS光にしておいた方が UHFアンテナを導入しなくてもいいのですか?
フレッツ光とフレッツテレビをまとめて契約したほうが安くなるとかはないですか?
(UHFアンテナって高いですか?)ひかりoneでは受信できませんか?
質問ばかりですみません。

書込番号:9907100

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippicoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/25 22:07(1年以上前)

追加です。千葉県柏市の一戸建てで、最近ひかりoneが開通したと営業の人が
回ってきていました。

書込番号:9907113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/25 23:53(1年以上前)

>ありがとうございます!au one netもDTIも一度も調べたことがありませんでしたので参考になりました。DTIがいいかなと思ったのですが、高いですよね。
なのでau one netのギガ得にしようと思います。
それと もう一つ質問なんですが、来年地デジ対応テレビを購入予定ですが、
現在のocnでFLETS光にしておいた方が UHFアンテナを導入しなくてもいいのですか?
フレッツ光とフレッツテレビをまとめて契約したほうが安くなるとかはないですか?
(UHFアンテナって高いですか?)ひかりoneでは受信できませんか?
質問ばかりですみません。


フレッツテレビにされるならフレッツにしなければ
いけないですが?OCNwithフレッツで6720円、
電話を光電話にして+525円、フレッツテレビ682.5円
月額約8000円位行くので?これが電話がNTTの加入回線
だと月額約9200円程度です。
ひかりOneは、地デジ等のTVの提供サービス現在ありません。
ただ、フレッツより速度は出ます。私でも、300〜500M出ていますので。
ただ一つ、私の誤算はDTI→@niftyです。以前TEPCO光の占有100M
のDTIの時は時間帯によってレスポンスが悪くなる事なかったですが
現在は、速度出ていても先のプロバイダーとか経路で鈍くなる時があります。
柏辺りで東京タワーだとアンテナは20素子UHFと30dB位のブースター
導入で35000〜40000円程度で10年位使えるのでそんなに高くはない
でしょう。10年使うと考えればそんなにアンテナでも高い物では
ないです。私は快適性とコストでひかりOneギガ得で光電話で
アンテナにしています。1Gで光電話とセットで5985円ですから。

書込番号:9907691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/25 23:56(1年以上前)

後、書くの忘れましたが?
au one netを勧めたのは安定性とサポートの
1本化と言う点です。KDDIだからです。
プロバイダーと回線事業者別の会社という
のも色々面倒なのでです。

書込番号:9907713

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippicoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 22:13(1年以上前)

参ったなーさん ありがとうございました。
結局7月のキャンペーンでは決めきれずに次回を待ちたいと思います。

書込番号:9949063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BフレッツマンションVDSL方式と地デジ

2009/08/02 21:43(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:8件

現在ケーブルTVで専門チャンネル&インターネットを行っていますが、地上、BS、CSチューナー内蔵パススルー対応の液晶TVを購入するにあたり、ケーブル会社のセットトップボックス(チューナー)が狭い部屋にはどうにも邪魔なのでこちらのサイトでアドバイスいただき、セットトップボックスがなくても専門チャンネルが楽しめる、Bフレッツ+フレッツテレビ+e2byスカパー に乗り換えようと思っています。
また、ケーブルTV会社は光回線に関しての新規受付をなぜか打ち切っているため、大容量の回線を使うためにも、乗り換えがよいのかなぁと思っております。

ところが、量販店で申し込みをしようとしたところ、居住マンション(賃貸)はBフレッツだが、VDSL方式のため地デジを観ることができない、とのこと。

マンションの管理会社は、光回線はBフレッツかひかりONEか選べますよ、と言うのですが光回線でも、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入しても地デジは観られないのでしょうか???
(自分の希望をまとめると・・・@セットトップボックスは邪魔なので部屋に置きたくない。A専門チャンネルも観たい。Bせっかく液晶TVを購入するので映画などをダウンロードして観たい。以上です。)

初心者質問で申し訳ございませんが、どなたか解決方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

書込番号:9944634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/02 22:18(1年以上前)

VDSLはマンションにある光の装置から宅内まで電話線を使っているので、
VDSL方式ではフレッツテレビおよびスカパーe2は見れません。

見れるのは光配線方式でかつ、スカパー光対応マンションのみです。
フレッツテレビはスカパー光対応エリアで基本的に一戸建て住まいの方のみです。

BフレッツやひかりONEの回線でできるのは
ネット+電話のみとお考え下さい。

@A「ひかりTV」というサービスは申し込めますが、これは地デジおよびBSデジタルは見れません。
これはケーブルTVにある専門有料チャンネルの視聴およびビデオレンタルサービスです。
月々2625円+チューナーレンタル525円からかかります。

もしチューナーなど入れたくない場合はTOSHIBAのレグザのZシリーズに
ひかりTVチューナー内蔵モデルがあります。

地上デジタルの視聴に関しては光回線ではなく、マンションのオーナーに問い合わせるべきでしょう。

おそらく共同アンテナかケーブルテレビ(地デジのみだと無料かも)で見ることになるかと思います。
BSデジタルは無料で見られない可能性が高いので、
ベランダなどにBSアンテナを設置するか、
やっぱりケーブルテレビに加入するしかないですね。

悩める湯布院さんのベストでいくと

ネットと電話は光回線、テレビはケーブルTVがベストかと・・・
最近の液晶テレビにはLAN端子が付いており、
ネット環境があればテレビでショッピングやダウンロードができます。





マンションの管理会社は、光回線はBフレッツかひかりONEか選べますよ、と言うのですが光回線でも、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入しても地デジは観られないのでしょうか???
(自分の希望をまとめると・・・@セットトップボックスは邪魔なので部屋に置きたくない。A専門チャンネルも観たい。Bせっかく液晶TVを購入するので映画などをダウンロードして観たい。以上です。)

初心者質問で申し訳ございませんが、どなたか解決方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!


2009/08/02 21:43 [9944634]

書込番号:9944851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/02 22:26(1年以上前)

↑のまるまるコピーは気にしないでくださいw

ちなみに地デジについてですが

マンションのオーナーによっては
「2011年(アナログ放送終了)ギリギリまでアンテナは交換しない」っていう人もいますので
今現状、地デジは見れる状況なのか確認してからテレビ購入を検討した方がいいかも。

あ、BSデジタル見れなくていいなら「ひかりTV」でもいいかもね。
チャンネル数はスカパーより遥かに少ないけど。

書込番号:9944917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/03 13:01(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございました!!

こんなに複雑なのに、みなさんいろいろ理解されていてすごいです!(涙)
私も時代の波に乗っていけるよう、もっと勉強いたします。

本当にどうもありがとうございました!!

書込番号:9947094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)