プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケ−ブルで、、、

2009/05/18 08:40(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/18 08:21:33
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :100.1M(100,082,528bps)
上り速度 :94.3M(94,308,038bps

質問なのですが、LANケ−ブルで、現在OMU→HGW カテゴリ5e
HGW→PC カテゴリ5e
これをカテゴリ6のLANケ−ブルにしてもスピ−ドは変わらないのでしょうか?

書込番号:9562506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:03(1年以上前)

変わりません。

パソコンのLANポートが100Bas-Tなので、100Mbpsが限界です。

ギガポートを持ったパソコンに買い換えるか、ギガポートを増設して下さい。

書込番号:9562568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:08(1年以上前)

追伸

HGWがネックかもしれません。
全て1000Bas-T対応の物にしないと100Mbps止まりです。

ケーブルはカテゴリー6の方が安全ですが、1mくらいならカテゴリー5eでもイケます。

書込番号:9562579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 09:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!所でカテゴリ6が安全とは安定すると言うことでしょうか?

書込番号:9562645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:48(1年以上前)

そういう意味です。

カテゴリー6も、カテゴリー5eも中身はほとんど同じです。
カテゴリー5eもだいぶ改善してますが、カテゴリー6はさらに高周波の伝送に気を付けた設計になっています。

例えば、データセンターでギガのデータを50m,70mとケーブルで引き回す
のならば、カテゴリー6が必須でしょうが、家庭で1mの距離を
伝送するだけなら、どっちでも変わりません。

ただし、値段はあまり変わりませんので、新規に買うなら
カテゴリー6をお勧めします。

書込番号:9562683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 14:08(1年以上前)

mixiシュウさん。。。。わかりやすい説明感謝です!ありがとうございました。これからいろいろ設定を繰り返して、ギガの恩恵を受けれるようがんばります。<(_"_)>ペコッ

書込番号:9563571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/19 02:44(1年以上前)

tarotaro12003さん  こんにちは。

PC仕様(ギガ対応のNIC)や、具体的な接続機器(型名)・状況がわからないので、何とも難しいですが、ギガ回線をご契約されてなら、LANケーブルでそこまで速度が変わるのは、少し疑問に感じます。

出来れば、具体的な接続状態(型名)・PC仕様が分かればいいのですが・・・。

書込番号:9567464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

回線速度がまちまちです

2009/05/02 10:59(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 takacchi_nさん
クチコミ投稿数:2件

光導入しましたが、速度がサイトによってばらばらです。。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:76.1M(76,146,385 bps)
上り速度:63.2M(63,181,383 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/05/02 10:53:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/nifty
サーバ1[N] 19.2Mbps
サーバ2[S] 20.0Mbps
下り受信速度: 20Mbps(20.0Mbps,2.50MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.6Mbps,1.7MByte/s)

なんでこんなに違うのでしょう・・・?

書込番号:9479650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/02 23:55(1年以上前)

インターネットとは、そのサイトへ繋ぎに行くまでにいくつものサーバー(拠点)を通過しています。そして、その拠点は必ずしも同じではありません。

自宅−プロバイダ−kakaku.com
自宅−プロバイダ−A拠点−B拠点−www.bspeedtest.jp

と言うケースがあります。(逆もあります。)そして、送られたり送ったりするデータは、バケツリレー方式なので途中のAからBの回線が100Mbpsしかない場合、そこがボトルネックとなって速度は頭打ちになります。

もちろん、計測する側のサーバの性能によるケースも考えられます。測定する人数の制限を加えていれば、ある程度正しい数字に近くなりますが、サーバとネットワーク性能を超えた状態での計測では不正確です。

また、時間により混んでいる時間帯などで計測している場合は、以前計測した時よりも遅くなってしまっていることもあります。

結論を書くと速度計測は、ある程度参考値にとどめておいた方が良いです。

書込番号:9482770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takacchi_nさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/03 02:08(1年以上前)

くるくるCさん、回答ありがとうございます。
MTU等、設定変更も試しましたが、やはり安定はしないようです。

気になったのはebARENA経由がいまいち・・・のようです。

自分としては速度的にはそれなりに満足感もありますので
気にしないようにしようと思います。

以下、同じような環境にある方のために参考で各方面で調べた結果を掲載します。


http://kakaku.com/bb/speed.asp
下り速度:87.1M(87,096,706 bps)
上り速度:78.4M(78,366,334 bps)

http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
サーバ1[N] 19.8Mbps
サーバ2[S] 18.8Mbps
下り受信速度: 19Mbps(19.8Mbps,2.48MByte/s)
上り送信速度: 23Mbps(23.9Mbps,2.9MByte/s)

https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php?spd=q23q25q1rt_76yi6_43
あなたの回線速度 22.106Mbps

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18320.067kbps(18.32Mbps) 2289.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 17823.797kbps(17.823Mbps) 2227.34kB/sec
推定転送速度: 18320.067kbps(18.32Mbps) 2289.55kB/sec

http://speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb003/exec.cgi
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年5月03日日曜日 01時17分49秒
下り(ISP→PC): 80.51Mbps

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
サーバ1[N] 19.2Mbps
サーバ2[S] 19.0Mbps
下り受信速度: 19Mbps(19.2Mbps,2.40MByte/s)
上り送信速度: 21Mbps(21.4Mbps,2.6MByte/s)
上り(PC→ISP): 68.72Mbps

書込番号:9483334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 10:10(1年以上前)

私もサイトによって測定値が違うことに疑問を持っていました。価格.comでは上下90Mbps、USENでは41Mbps…

あまりあてにしないようにします笑

書込番号:9545895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、素人ですがよろしくお願いします。
先ほど速度を計測したところこのような結果になりました。

回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:So-net
下り速度:59.7M(59,668,469 bps)
上り速度:10M(9,990,912 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

場所は北海道です。

ギガなのにこれぐらいの速度しかでないのでしょうか?
色々と過去の投稿を調べて、できることはやってみたんですが
これ以上の速度はでません。
何か他にできることがあれば教えていただきたいです。

こちらのパソコンの説明ですが
Vista Home Premium Service Pack 1
Intel Core2Duo P8600 2.4GHz
メモリ2G

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9538842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 22:06(1年以上前)

追加です。

LANの差し込み口はギガビット対応です。

無線ではなく有線でつないでます。

ONU?(光の装置)― ホームゲートウェイ ― パソコン

LANケーブルもカテゴリ5eを使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9538915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 22:31(1年以上前)

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

RWin設定は変えましたか?

書込番号:9539078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 23:15(1年以上前)

mixiシュウさん
VISTAでは、自動調整なので設定できないとどこかのサイトに
書いてあったんですが、調整できるのですか?

書込番号:9539436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 23:53(1年以上前)

おや?????
勘違いでした。
失礼・・・・

書込番号:9539723

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/14 18:04(1年以上前)

下記を参考にして下さい。

● 1ギガ回線にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182210/?s1

書込番号:9542476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 22:11(1年以上前)

117okさん

スキャンは実行済みでした。

先ほどKDDIのほうで測定してみたところ
上り下りともに700MBほど出ました。

また、radishのほうで計測すると
下り400上り16でした。

これぐらい速度が出ているということなのでしょうか?

書込番号:9543780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RWin設定後のスピードテスト

2009/05/13 16:14(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2009/05/13 15時頃
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:86.4M(86,421,101 bps)
上り速度:84.8M(84,821,278 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

北海道でこの速度は早い方なんでしょうか・・・
RWin設定以前よりは格段に速度は上がりましたがもっと上げることは可能なんでしょうか。

書込番号:9537323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 16:25(1年以上前)

フレッツの限界に近いと思うよ

それより少しは過去のスレを読んだら?
速いか遅いか分かるし参考ページも出ている
それ位自分で調べる癖をつけた方がいい

書込番号:9537356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 16:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>フレッツの限界に近いと思うよ

これ以上の速度は望めないと言うことですね。

>それより少しは過去のスレを読んだら?
速いか遅いか分かるし参考ページも出ている
それ位自分で調べる癖をつけた方がいい

ごもっともなご意見真摯に受け止め今後気をつけます。

ここで初めて書き込みしましたので今回はご容赦下さい。

書込番号:9537424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 16:53(1年以上前)

北海タカヒロさん、

たとえ大変でも自分で調べるとそれが財産になると思うので頑張ってみるといいと思うよ
新しい発見もあるしね

書込番号:9537437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

診断をお願いします。

2009/05/10 00:32(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:32件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:ADSL
回線名称:eAccess 50M
プロバイダ:au one net
下り速度:1.7M(1,683,839 bps)
上り速度:0.8M(773,132 bps)
伝送損失:41dB
線路距離:3170m

回線速度遅さを知ってなんだかこのまま料金を払うのがもったいない気がしてきました。

もしプランを落としても速度があまり変わらないのなら5Mプランに変更したほうがよいのでしょうか?

どうかアドバイスをお願いいたします。



書込番号:9520056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 00:42(1年以上前)

何だかとても速度が遅いですね。。。
線路損失が41dBなら2〜3Mbpsが中心みたいなので、こんなもんでしょうか?
きっと50Mからもっと低い契約に変えてもほとんど変わらないと思いますよ。
逆に光にはしないんですか?

書込番号:9520109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/10 11:04(1年以上前)

伝送損失、線路長からすると妥当な結果だと思います。
高速を望むなら光にするか、少し遅いプランにしても少し下がる程度じゃないでしょうか?

書込番号:9521723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 20:46(1年以上前)

私も同じような環境です。
50Mは契約したことはありませんので実測がどんなものかわかりませんが、
12Mが上限かと思っています。
au one netは12Mというプランはやってないのかな?
(感覚ですが、5Mは落としすぎでは?まぁコスト面で50Mよりかはマシですが)

ウェブ閲覧くらいですよというなら、コスト重視で、プランダウンのADSLでしょう。
ダウンロード等をよくやっていてもっと使いたいのであれば、光を検討される方がいいでしょう。

書込番号:9524100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/05/12 09:50(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。

伝送損失、線路長からすると妥当な結果ということで納得しました。

光にできればいいのですが、工事のことや価格を考えると
まだ高そうなイメージがあるので躊躇しています。

将来的には映像も楽しみたいと思っているので
光に乗り換えとプロバイダ変更も視野に入れて考えてみたいと思います。

書込番号:9531561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イーモバイルの契約について

2009/05/06 18:27(1年以上前)


ADSL

契約内容についてお伺いします。
パソコンを買い換えたのですが、イーモバイルの
スーパーライトデータにねんMAXに申し込めば4万引きと言われ、契約しました。
パソコンに余り詳しくないと伝えた所、接続はスティックを差し込むだけなので
初心者向けとの事でした。
下り最大7.2Mbpsです。
料金は\2,900(3MBまで)、それ以上は使い放題で\6,880です。
3MBで収まる事は無いので毎月\6,880になるのですが
外での利用は無いので少し割高な印象です。
今ならキャンペーンでADSLの工事が無料になりADSLのタイプ2(ADSL専用タイプ)を付けると
基本料金の\2,900+\3,000=\5,900になるようです。
イーモバイルに聞いた所、場所によっては通信速度はスティックと同じになるかも
知れないが、遅くなる事は無いとの事でした。
家での利用者にはこちらの方がお得だと思うのですが、何か欠点があるか
ご存じの方はいらっしゃいますか?
ちなみにADSLは下り最大12Mbpsとあります。
携帯があるので固定電話は解約予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:9502377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 22:01(1年以上前)

> 家での利用者にはこちらの方がお得だと思うのですが、何か欠点があるか
ご存じの方はいらっしゃいますか?

イーモバイルはイーアクセスの子会社です。
ADSLを使うためには、プロバイダおよび回線事業者と契約する必要がありますが、
日本で全国展開している回線事業者は、NTT(フレッツ)、ソフトバンク(YahooBB)、
アッカ、イーアクセスしかありません。
しかしADSLユーザは年々減少しており、アッカはイーアクセスへ吸収され、
NTTは光へ、ソフトバンクは携帯へ軸足を移しつつあります。
残るイーアクセスは今後イーモバイルへ軸足を移していくと思われますが、
設備の有効活用と、イーモバイルの顧客獲得手段として、ADSLを格安で提供しているものと思います。
(因みに、3月までにADSLセット割引を申し込むと、ADSL料金は永久無料のキャンペーンを行っていました。)

イーアクセスADSLのメリットは、料金がで安いこと(セットで申し込むと更に格安)、
プロバイダの契約が不要であることです。
http://emobile.jp/service/homeaccess/price_01.html
http://emobile.jp/service/adslservice/

デメリットは、メールアドレスやブログなどのサービスがないことくらいですかね。
http://faq.emobile.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=13121
http://faq.emobile.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=13119
EMnetを申し込めば、もちろんアドレスはもらえますが。
http://emobile.jp/service/web.html
回線自体は、通常のイーアクセスのADSLと、多分全く同じでしょう。

スーパーライトデータプランを解約して、ADSLだけを申し込むことも可能ですが、
もう契約したなら、解約料と端末の残金の支払いが必要です。
http://emobile.jp/popup/kaijo.html

せっかくモバイル環境を手に入れたのですから、これを機会にモバイルされてみては?
私の周囲でも、芋場の端末をつけたPCをよく見るようになりましたよ。

書込番号:9503713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/07 10:04(1年以上前)

ADSLの方が安いとのことですが、ダーマ&グレッグさんの家からNTT収容局までの線路長及び伝送損失を計測されましたか?1.5km/25db以上だとイーモバイルより遅くなります。どれほど遅くなるかは、環境に左右されますが、ADSLやスピードテストの口コミを読まれると、おおよその速度は想像できるかと思います。

書込番号:9506005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/08 22:06(1年以上前)

都市伝説さん
詳しいご説明ありがとうございます。
イーモバイルはADSL無料のキャンペーンもやっていたのですね。
しばらく様子を見てから再検討しようと思います。

くるくるCさん
ご回答ありがとうございます。
現在KDDIの固定電話なのですが、ネットで測定出来るのはNTT回線のみでしょうか。
ネットで探してみたのですが、NTTしか見当たりませんでした。

書込番号:9513678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 00:47(1年以上前)

おっと、KDDIもADSLを全国展開していましたね。失礼しました。
まぁ、光や携帯に軸足を移しているのは他社と同様ですが。

線路長及び伝送損失をwebで調べることができるのは、NTTの回線のみだったと思います。
自宅の番号で調べられないときは、ご近所の番号で大体推定できます。
NTT以外もNTTの電話線を借りて事業を行っていますので。

因みに、webで調べられるのは実測値ではなく机上の計算値ですので、
「測る」「測定する」というより「調べる」といったほうが正しいかと。
まぁ、一般ユーザにとってはどうでもいいことですが。

書込番号:9514807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 20:16(1年以上前)

都市伝説さん
丁寧な説明ありがとうございます。
初心者なので分かりやすくて助かりました。

書込番号:9518558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)