
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年5月9日 19:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月8日 21:51 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月8日 20:09 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年5月6日 16:28 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月6日 14:10 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月4日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
測定日時:5月3日17時頃
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:28.8M(28,781,264 bps)
上り速度:10.1M(10,107,544 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
パソコンは富士通ノートFMV-NF40U、メモリ1G、vista
無線LAN11nで使っています。(Planex 親MZK-WO4N、子GW-US300MiniS)
先週無線11n化で少し早くなったがあまり実感できず。
本日光電話VoipアダプタのLANケーブルを光終端装置から無線LAN親機に
差し替えるとかなり速度が上がり、結構サクサク動くようになりました。
(替える前に測定しておけばよかった。)
で、この結果ですがこれって速いのまだ遅いの?
あとメモリを2Gに増やそうと思いますが効果はあるでしょうか?
0点

kobuoyajiさん、こんにちは
Bフレッツ ファミリータイプの中央平均値は45Mbps位ですので少し遅い方だと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009a/statistics_ftth_o_line.html
速度アップへはやってみないと判りませんが、Vistaですので何れにしてもメモリは1Gから2Gにアップした方がパソコン全体の動きも軽くなるでしょう。
書込番号:9485992
1点

どちらかと問われれば、遅いですね。
速度測定は、有線接続でも試してみてください。
そうすれば、回線の問題か、自宅内の問題か、切り分けできます。
>メモリを2Gに増やそうと思いますが効果はあるでしょうか?
パソコン単体の操作感向上にはなるだろうけど、
速度アップにはほとんど寄与しないと思います。
書込番号:9485999
0点

皆さんありがとうございます。
そうですか遅いほうですか・・・
パソコンとOSが最低なものですから無線でこれ以上は諦めるしかないかなって思っています。
タスクマネージャのメモリ使用率インジケーターが数秒おきに100%になったり10%以下になったり繰り返します。これってどこか異常なのでしょうか?
思い当たるのはCドライブ容量が50G中1割の5Gしか残っていませんがこれは影響しますか?
書込番号:9486109
0点

実用上では上記の速度でも特に問題は無いと思いますが如何ですか?
余り悲観する必要も無いと思いますよ。
>タスクマネージャのメモリ使用率インジケーターが数秒おきに100%になったり10%以下になったり繰り返します。これってどこか異常なのでしょうか?
思い当たるのはCドライブ容量が50G中1割の5Gしか残っていませんがこれは影響しますか?
Vistaだとパソコンを立ち上げた状態でもかなりのメモリを消費していると思います。
異常ではないと思いますが100%まで行っているのならやはりメモリの増設が良いでしょうね。
またプライマリドライブの空き容量はなるべく多くしてデータなどは別のドライブに移し、定期的にデフラグを実行した方がパソコンの動きが軽快になると思います。
出来れば20%位は空けておくとデフラグの効果も大きいです。
またデスクトップアイコンを無暗に増やしたりダウンロードの保存先をデスクトップにするのも動きを悪くする原因の一つになります。
購入当初は今よりずっと軽かったのではありませんか?
書込番号:9486181
1点

いつまでも青春さんありがとうございます。
インターネットの使用上にはあまり不便はないのですが、動画再生等で
たまに待たされます。
漢字変換も私の遅いタイプについてこない時があり困っています。
別ドライブに整理してみようと思います。
書込番号:9486646
0点

>タスクマネージャのメモリ使用率インジケーターが数秒おきに100%になったり10%以下になったり繰り返します。これってどこか異常なのでしょうか?
それって、メモリ使用率ではなくCPU使用率の間違いではないでしょうか?
数秒おきにメモリが100%に達したり10%以下になるのは、はっきり申し上げますと
異 常 で す
何かしらのウィルスに感染しているか、不都合なプログラムが動いているかを疑った方が良いでしょう。
あと、動画再生で待たされる(又はもたつく)のは、サーバ側が混んでいるか経由するサーバがボトルネックになっている可能性があります。速度的に十分です。
書込番号:9491125
0点

・通信速度について
「遅い」っていう返信がありますが、11nと言えども無線LAN経由ですから、
妥当な数字だと思います。
実効速度は、PC1台を有線LAN接続で、VoIPアダプタも外した状態で
測定しましょう。それを基準にして、何かを接続するたびに測定すれば、
何がボトルネックなのか分かりますよね。同様の問題を抱えている方のために、
ぜひ結果を教えてください。
・メモリ増設について
富士通のサイトから、スペックを抜粋します。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
FMVNF40U
Windows Vista Home Basic 正規版
インテル Celeron M プロセッサー 410 / 動作周波数 1.46GHz
メモリ 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)
拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用
同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合のみデュアルチャネル対応。
現状1GBということは、512M増設してますよね。
シングルコアのCeleron 1.46GHz で、Vista Home Basicだけど、
1GB×2枚で最大の2GBにすると改善の可能性があると思います。
動画再生だけでなく漢字変換でも重いと言うことは、セキュリティソフト
等の常駐で、メモリを圧迫している気配がありますね。
Cドライブのチューニングは、掲示板違いになるので深入りすべきでは
ありませんが、空き容量30%程度をいつでも確保、デフラグこまめに、
可能なら仮想メモリの容量など各種設定を最適化、・・・等かな。
詳細は、Web検索するか参考書を探して、自習しましょう。
書込番号:9509254
0点

クルクルCさんZnさんこんにちは
本日おもにPC本体の高速化についていろいろ試してみました。
・常駐プログラムをほとんど排除(セキュリティのみ)
これによってタスクマネージャーインジケーターが操作してもいないのに100%に
なることがなくなりました。
・システムのパフォーマンス設定で視覚効果を必要最低限のものに変更
・ディスククリーンアップ&デフラグ
・仮想メモリ設定変更(Cドライブの自動設定⇒Dドライブ3072MBに変更)
・Cドライブがほとんど満杯であったので写真、音楽等のデータをDドライブに移動
これにより非常に快適に動作するようになり、起動、シャットダウンも従来の1/3
程度までに短縮することができました。
あとはメモリをデュアルチャンネルの2GB化(1G×2枚)にしたいと思います。
本当に日本語変換がサクサク動くようになりました。
Znさんの言われるVoIPを外して有線状態でのスピードテストはまた後日レポート
させて頂きます。
書込番号:9518322
0点




試せばわかるだろうが!
あなたの家の事なんか誰もわからないのに、
ここの住人の誰がわかると思ってんの?
書込番号:9513380
0点

いや一般的にどうなのかが知りたい。今のところどちらも繋がらないので、可能性のある方で繋がるか試したいので。
電話線の長さとか関係してくるんですよね?
書込番号:9513470
0点

一般論なんか存在しない。
試してやってみるしかない。
>今のところどちらも繋がらないので、可能性のある方で繋がるか試したいので。
つながらないなら、質問自体無意味であって、
どちらかしかつながらないならば、これまた質問自体無意味であり、
両方つながるのであれば、両方試せばいい。
これ以上のベストな答えがあるのだろうか・・・
書込番号:9513510
1点



私の家によくNTTの代理店から営業電話が架かってきます。NTTの光を使っているのに何十回も電話がしつこく架かってくるとさすがに腹が立ってNTTに抗議してもそれでもしつこく電話が架かってくるのでどうしたらいいか困っています。
NTTもフレッツ光のリストを管理して代理店に教えないようにしてほしいです。
私が知っている通信会社の代理店で言えばNTTとYahooとイーモバイルのイーアクセスぐらいです。
皆さんはNTTもしくは他社通信会社からの多重な営業電話にどう対処しますか?
できれば対処法を教えていただければ光栄です。
0点

同じ代理店からくるのでしょうか?
きっと非通知でかけてきますよね?
代理店といってもNTTからの情報で電話をかけているわけではありません
一般に配布されている電話帳などで無作為にかけていることが多いです
116等でそのことを伝えても変わらないのは116の受付者は何とかしようとするのですが
上司がそのことをもみ消すんです
NTTのエンドユーザはお客ではなくて拡販してくれる代理店なんですよ!
代理店なんか上から目線でNTTに意見言ってくるんです・・・
NTTに言うより2CH等で代理店名を公表すれば効果はあると思いますよ
書込番号:9460911
2点

ちなみに代理店というのは直接代理店契約を結んでいる会社のことで
NTTと契約して商品を代わりに販売する法人のことです
NTTではありません!
書込番号:9460927
0点

相手の嫌がる事をすればかかってこなくなるんじゃないでしょうか?
ノルマ達成の為に見込み客探しや興味付けに必死になり数百本の電話を掛け続けているんでしょうから無駄な時間を使わせられる事は1番キツイはずです。
もし相手にする時間があるのならこちらの情報はあまり与えないようにノラリクラリと時間を使わせるといいと思います。
少し期待を持たせる話をした後に少しガッガリさせる話をしたり(可能な限り長く会話するように)、たまに保留にしたまま待たせてそのまま電話を切ったり。。。
嫌なやり方ですが前に勤めていた会社ではこのやり方で営業の電話は掛かってこなくなりました。
個人の場合、全ての業者からかかってこなくなるまで一人で相手にし続けるのは大変な作業ですけどね。
逆に相手の事を根掘り葉掘り聞くと嫌がる事が多い様です。
書込番号:9462164
0点

ご意見ありがとうございます。1社に何回もではなくて10社以上の代理店から電話が架かって来るのです。
書込番号:9462204
0点

実効性のある対応方法はありません。
NTTに抗議するなんて筋違いもいいところです。
NTTの与り知らないところで、
名簿渡されたアルバイトが、1日○○件ノルマって言われて
電話かけてくるんですから・・・
思うに、電話勧誘に限らず、傍迷惑なダイレクトメールやら勧誘のEメールやら、
果ては街角のキャッチセールスやらが無くならないのは、
”下手な鉄砲も・・・”で、何人かは応じる人がいるからなんでしょうね。
書込番号:9462320
1点

一番効果があるのは電話番号の電話帳への非掲載ですが、現状では手遅れですね。
私も引っ越した当時、迷惑電話、間違い電話に随分悩まされましたが、番号変更と電話帳への非掲載で、全くかかってこなくなりました。
このような方法もあるということで。
書込番号:9464889
0点

電話番号の電話帳への非掲載はもちろんですが、ナンバーディスプレイにして、
知らない番号からの電話には出ないことが最もストレスが小さいです。
できるだけ登録件数の多い電話機を買って、親戚友人知人の電話番号は全て登録しておき、
登録番号とそれ以外の番号とは違う音が鳴るように設定しておけば(着信なり分け)、
番号を確認する必要さえありません。
もちろん、番号非通知は着信拒否です。
そして留守電設定にしておき、用があるときは留守録になる前に何らかの声を出すよう、
親戚友人知人にはよく言っておきます。
最近の電話機はどれもこれくらいの機能はあります。
因みに、勧誘電話はほとんど全て、留守電になった瞬間に切れ、録音してくることはまずありません。
ウチも以前はいろいろな勧誘電話で悩まされましたが、これでかみさんのストレスもなくなりました。
書込番号:9465766
0点

NTTは個人情報保護の関係で、すでにNTTの光を設置済みの顧客情報を代理店に教えません!
ですので、代理店は光設置済みのお客様にも連絡してしまいます。
代理店としても、設置済みの情報があれば営業しなくて済むのですが、NTTが情報を教えないのでしょーがないんです…
代理店が何社もあるので、別の代理店から営業される場合は我慢するしかないですが、同じ代理店から何度も営業された場合はNTTに改善してくれと言えば、その代理店にNTTから指導が入るはずです!
あまりにしつこくかかってきた時は代理店名や電話番号を確認してNTTに言うべきです!
書込番号:9466386
0点

たくさんの情報提供していただきありがとうございます。しかしながらNTTの代理店がこんなに増えてくればNTTの評判は悪くなると思います。
書込番号:9467057
0点



5年程前よりYahoo!の12Mを契約し、特に問題無く、速度等のストレスも感じないで使っておりました。
が、1週間位前に突然モデムのリンクが切れ、Yahoo!のサポートに連絡すると、新しいモデムを送って下さいました。
しかし、新しいモデムにしてもリンクは5〜6回点滅は時々するものの点灯はしないままです。
Yahoo!のサポートへ再度連絡を致しました所、NTTの局舎内工事をするまで待って欲しいとの事で、現在待っている所です。
そこで質問なのですが、局舎内工事をした後、原因がわからない(改善されない)場合でも、他社のADSLへ乗り換えは可能なのでしょうか?
今まで長年Yahoo!で快適だっただけに残念なのですが、プロバイダーを変えればADSLを使用できるものなのでしょうか?
光導入は工事等の事もあり最終手段として考えたいです。
東京都在住です。
よろしく御教授頂けます様お願い致します。
0点

局舎内工事とありますが何で工事をしてるんでしょうか?
不具合の原因がわかった上での工事ではないんですよね?
光は最終手段とのことですが最近では電話回線も光化されてる
場合が多くADSLの加入が出来なくなってる地域も多くなってます。
他社への乗り換えはyahooに聞いてみないとなんともいえませんが。
他社に乗り換える場合には必然的にプロバイダーも変わります。
yahooはプロバイダーもかねてますので。
今はわかりませんがyahooはAnnexAという規格でスピードが出やすいですが
ノイズに弱い規格になってます。
ほかのプロバイダーはほとんどがノイズに強いAnnexCという規格だと思います。
yahooから他業者に乗り換えの場合は解約して新たに業者と契約を
しなければいけません。
今、月額おいくらかわかりませんが光もずいぶんと安くなりました。
私は固定電話を休止状態にして光電話で普通に電話を使っています。
FAXもスカパーのPPVも利用してますし特に不具合はありません。
それで月額525円ですから。
NTT固定電話だと1800円くらいかかりますからね。
ネックは停電時に電話が使えないというのがありますが停電は
めったにないですし携帯電話もありますし。
工事も2時間くらいで終わりますし(建物にもよりますが)立会いが
面倒ですが回線も速くなり安定してます。
ネットはアナログ、ISDN、ADSL、光と全部経験してきましたが
やはり光は安定しててお勧めです。
ADSLは加入回線の解約が確認できないとあたらな業者に加入が
出来ないはずですのでyahooに問い合わせして解約日を決めてもらい
それにあわせて次の業者に回線の切り替え日を御願いすれば間が開かず
ネットが出来るはずです。(私は過去にそれで何度か工事してもらいました)
とりあえずyahooに聞いてみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9497800
3点

鬼気合様
大変わかりやすく御丁寧な回答、誠にありがとうございました。
局舎内工事は、まだ1週間程先なので結果はわかりませんが、Yahooの方では考えられるリンク切れの対処をしつくしたので、
後はNTT側で局舎内を調べるしかないとの御返答を頂き、工事を待っている所です。
Yahooは速度は出るけれどノイズに弱く、その他のプロバイダはノイズに強い事、
他ADSLはYahoo解約後で無いと申し込めない事等、とても勉強になりました。
安定性を考えると、やはり光ですよね。
鬼気合さんの御教授により、光に移行した方が安定を保てる事、また固定電話も休止出来得る事など、とても役に立ちました。
Yahooを快適に使えてただけに突然のネット環境の崩壊に、安定性がいかに重要かを身にしみております。
御教授頂いた内容を参考に、光導入を前向きに検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9499108
0点

白茶ニャンコさん、こんにちは
今までYahoo!で快適過ごされていているなら取り敢えずは改善待ちとして、
最終的に光に移行するのならYahoo!BBの光にすれば移行も簡単だと思います。
他社に移行する場合、時々Yahoo!の対応の悪さを指摘する書込みを見ますので
この方法が無難で、付随するサービスも継続可能でしょうしタイムラグも防げるのではないでしょうか?
書込番号:9500008
2点

いつまでも青春様
アドバイスありがとうございます。
Yahoo BB 光への乗り換えですが、もし光に乗り換えるのならば、
実家がOCNにしている為、これを機にIPフォン無料対応プロバイダーから選ぼうかとも思っております。
乗り換えがスムーズに行かなかったり等は、今までの対応からある程度予想はつきますが、その辺りは頑張ってみます。
御助言大変有り難かったです。
ありがとうございました。
書込番号:9500688
1点

白茶ニャンコさん、
付随するサービスが無用なら光導入に伴いプロバイダ変更も良いでしょう。
ワタシも3年ほど前にADSLからBフレッツに切り替える際にODNから@niftyに乗り換えました。
光が開通した同日にADSLを解約したのでタイムラグはありませんでした。
現在も同様な方法が可能かもしれませんのでご自分で確認してみて下さい。
これなら選択肢も大きく拡がるでしょう。
書込番号:9501396
2点

お二方様のアドバイスを参考にさせて頂き、光導入を考えてみたいと思います。
迷っていましたが、決心が着きました。
本当にありがとうございました。
また何かアドバイス頂ける機会あります際は、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:9501723
0点



おはようございます。
3年くらい前まで、Bフレッツ光を引いてました。
PCが壊れたのを機に、一時、解約してます。あまり、自宅に居る時間も無かったので。
空配管は残っているし、同時のTEL番号も保管されているようです。
そこで、只今、PC購入を考えてまして、量販店の同時加入割引を狙ってます。
将来の地デジ導入を考えると、ADSLより光かなぁと迷ってます。
オススメのプロバイダーを含めて、ランニングコストのリーズナブルな方法をアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
0点

>PC購入を考えてまして、量販店の同時加入割引を狙ってます。
ならば 購入するお店に言って聞いたほうが良いでしょう
「オススメのプロバイダー」を聞いても 選択肢は限られてしまうのですから
書込番号:9499588
0点

早速、ありがとうございます。
いろいろ、聞いたのですが、自分が動けるタイミングには、NTTが休みなので、一時解約という中途半端な状態だと、販売店では判断できないとのことです。
このことは置いておいて、皆さんは、プロバイダー選びのポイントは、いかがされてますか?
書込番号:9499641
0点

>このことは置いておいて、皆さんは、プロバイダー選びのポイントは、いかがされてますか?
その様なスレは過去に山ほど有ります。
少し前にもありますよ。
初心者マークをつけたからと言って何から何まで人任せでなく、先ず自分自身で調べましょうよ。
それが此処の掲示板のマナーです。
携帯で難しいのならネットカフェに行けば良いのです。
それでも一応ポイントを挙げますと、
価格ばかりに拘ると貧乏くじを引くケースが多いです。
一番はサポートのしっかりしたところでフリーダイアルの使えるISPが良いでしょうね。
「それは何処ですか?」と聞かずに自分で調べてください。
但しPCと抱き合わせ契約なら選択肢は少ないでしょう。
抱き合わせに対応しているISPを調査して、それでも判らなければ再質問すれば良いと思いますよ。
書込番号:9499957
0点

いつまでも青春さん、はじめまして。
おっしゃる通りです。スミマセン…。
ただ、甘えでXを付けているわけではありません。本当にPCに疎いので。
一応、店頭で、いろいろ調べたのですが、いまどきの量販店には、店舗のスタッフより、メーカーやプロバイダーの出張スタッフがほとんどで、イマイチ、信用しきれないのです…。
ちなみに、どこをお使いですか?
逆に、避けるべきはどこですか?
よく携帯からだと、わかりますね。不自由してます。
書込番号:9500211
0点

電力系が選べるエリアなら素直に電力系
NGならフレッツしかないです。
あえて高い回線を選ばなくても良いのでは?
フレッツならOCNですね。
仕事で使う方が多く昼も夜も速度は、それなりです。
NTTの子会社ですから間違いは、ないです。
書込番号:9500483
0点

ぶっち624さん、
ワタシ事で宜しければ・・・
現在我が家はBフレッツ+@nifty、実家でTEPCO(現ひかりone)+So-netで共に3年以上利用しておりますが特に障害・不満はありません。
So-netに関してはここの掲示板で時折対応の悪さを指摘されていますね。
2社を選択した理由は共に有名でバックボーンがしっかりしていると感じた事や、
クレカでの決済でなく(ワタシはネットでクレカの情報を流さない主義ですので)銀行振込が可能であった事、
当時のキャンペーンでかなりお得だった事です。
So-netのサポート電話が0120でなくなったのは残念ですが・・・
私見で言えばPCやネットの初心者であればあるほどサポートのしっかりしたところが良いでしょう。
GyaoやAOL等、安価でも兎角契約で問題の発生の多いところはおススメ出来ません。
>店舗のスタッフより、メーカーやプロバイダーの出張スタッフがほとんどで、イマイチ、信用しきれないのです…
その通りですね。
ワタシもライバル会社の悪口ばかり言っているプロパーは一切信用しません。
ですからご各社の対応を自分の要求項目に合うかどうかをチェック表を作って確認されては如何でしょうか。
その上でマッチしたISPを選択すれば良いと思います。
書込番号:9500642
0点

ぴよリーナさん、こんにちは。
電力系って、具体的にどんなものですか?
いつまでも青春さん、こんにちは。
以前の自分の組み合わせと同じですね。Bフレッツ光にニフティ。
AOLは、最悪でした。
ちょうど、SOnetが気になってました。
良く無いですか…。
Yahoo!BBは、どうですか?あと、auone光は?携帯がauなんです。
書込番号:9500945
0点

家はBフレッツ+ぷららを使用しています
値段も安いし 対応も早いのでダイヤルアップの時代からずっと使ってます
ただ「同時加入割引」だとプロバイダは選べないと思いますけどねぇ
書込番号:9501009
0点

皆さん、お騒がせしてスミマセン。
以前、解約してますので、割引対象外との事です。
ありがとうございました。
書込番号:9501054
0点



父親から聞いてびっくりしたのですが、3年ぐらい前からDIONから請求が来るので何とかしてほしいと父親に頼まれてKDDIに確認したところ父親名義で申し込んだことになっていました。
誰が申し込んだのかKDDIに問い合わせたが分からずじまいです。
DIONからIDパスワードの書類も来ていないし、NTTからモデムも送られてきてなかったのでどう考えても納得がいかないのです。
私の家でネットは、Yahoo!BBとOCNWithフレッツしか使っていません。
DIONは4月に解約して、3・4月分を払えば終わりとKDDIが言っていました。
もしこう言った訳の分からない請求を受けたら皆さんはどう思いますか?
0点

お父さんの個人情報が漏れていて、他人がなりすましでインターネット契約をして接続、お父さんが代金だけ払っていた、、と感じますね。
情報が回っていれば今後も同様の被害が続くような気がします。
書込番号:9487907
0点

fizztakeoさん、お気持ちお察しします。
かなり以前実家の母の所に「電話代が安くなります」との事でKDDIの代理店と思われる訪問セールスがあり、NTTと勘違いした母が私が知らない間に契約してしまった事がありました。
その際インターネット回線も同時に申し込めばお得ですと言うセールストークもありましたが幸いにも電話回線のみ申し込みました。
その後請求書が届くようになった時点で私が気付き解約してしまい、結果としてこれと言った被害はありませんでしたが電話とネットの違いは有れどfizztakeoさんのお話の内容に似ている様な気がします。
たとえ納得いかなくても契約自体が有効であれば支払いは仕方がないと思われますが、もう一度契約書あるいは申込書のコピー等の提出を求めては如何でしょうか?
それでも埒があかなければ少し頼りないですが消費者センター等に相談して下さい。
書込番号:9488837
1点

>誰が申し込んだのかKDDIに問い合わせたが分からずじまいです。
誰が申し込んだかなんて、通常分かるはずはない。(業者は記録していない)
アタシだったら、申込みの事実を確認できる文書のコピー提示を要求する。
書込番号:9488989
1点

ヤフーとnttで回線同時につかえるの?
回線別なので使えないんじゃなかったんでしたっけ?
書込番号:9489691
0点

ラッキーだったと考えるべきです。今回の詐欺事件に関する費やした時間と精神的苦痛をきちんと訴えるべきです!
そもそも事情も聞かず請求だけするなんて恐ろしい話しだと思います。
書込番号:9491973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)