スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SかR?

2003/02/05 19:33(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 ミスターヘムヘムさん

ゴルフ暦2年アベレージ110の37歳ですが、クラブを買い換えようと思うのですがSかRで迷っています。身長175cm体重70kg中肉中背です。よいアドバイスをおねがいします。

書込番号:1279968

ナイスクチコミ!0


返信する
インサイドインさん

2003/02/15 21:49(1年以上前)

アイアンorドライバーですか?現状使用のクラブのシャフトはスチールorカーボンですか?でも、ひとつ言える事は日本的なスペックのSRは如何ですか?

書込番号:1311092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い店。

2003/02/06 17:58(1年以上前)


スキー・スノボー総合

スレ主 tak12380さん

東京の御茶ノ水でボード類、ゴーグルを安く売ってる店知ってますか?

書込番号:1282685

ナイスクチコミ!0


返信する
Takeshi.Nさん

2003/02/15 13:05(1年以上前)

小川町まで下って探せば一杯あります。私のお気に入りはFreedomというショップです。

書込番号:1309752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本気で考えています

2002/11/06 22:40(1年以上前)


ドライバー > キャスコ > パワートルネード-DD FOUR ドライバー [パワートルネード DD-FOUR]

スレ主 本気ですさん

すごく気になってるのですが、私の家の近所では試打会等がなくお店にも試打クラブとかないんです。
どなたか感想など教えてください。
ちなみに私はHS44〜48でたまにチーピンがでます。
44.5インチで考えてるのですが、どのスペックがいいかなあ?

書込番号:1049884

ナイスクチコミ!0


返信する
maruoka86さん

2003/02/15 01:08(1年以上前)

2ヵ月ぐらいぐらい使用しました。44.5インチのSの9度です。自分はHS45ぐらいですが、少し、シャフトが、やわらかく感じたので、スピーダーの661に差し替えてました。確かに高弾道で飛びます。PRGRのDUOもつかいましたが、遜色ありません。打感は少し硬いように思います。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32202296にて出品中です。よかったら覗いてください。

書込番号:1308625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チューンナップ

2003/01/23 22:29(1年以上前)


スキー板 > サロモン > Buzz 99.9 Minimax Blue/Red [2003-2004モデル]

スレ主 ImpactDさん

教えてください!!やはり通常の板同様チューンナップは必要ですか?
ショップとかでやってくれるのでしょうか?

書込番号:1242013

ナイスクチコミ!0


返信する
フリップ命さん

2003/02/13 01:17(1年以上前)

ショートスキーのチューンは結論から言うと出さないよりはマシと言った所です。高価なモデル(ラインとか)以外の滑走面は正直言って大した事ありません。コンケープ(エッジよりも滑走面が低い状態)もひどいし、サンディングをしたらケバ立つ始末。ただ、エッジの研磨や、石を踏んで心材が見えるほどのエグレに対するリペアなら出す価値はあります。
 ショートスキーはこまめに滑走面の汚れをリムーバーで取りワックスをかけ、エッジを大事に保てば良いかと思います。

書込番号:1303390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい音聞かせて

2003/02/05 18:27(1年以上前)


ドライバー > キャロウェイ

スレ主 やっぱキャロウェイさん

ドライバーで金属音が嫌いだという方が多いようですが、私は逆に今の大型ヘッドのボコッという濁った音が好きになれません。キャラウェイの昔のホークアイの澄んだ金属音が大好きでしたが、これに似た音が出るキャラウェイの1Wはありますか?私はホークアイの後、サイバースター、テーラーメイドと浮気をしましたが、また昔のホークアイに戻ろうかとも思っているところです。
ゼクシオも試打したところ、確かに金属音がしますが、音が大きく硬い感じで、NGでした。やっぱりインパクト後に快音を聞きながらボールを追うのがゴルフの醍醐味なんです。

書込番号:1279840

ナイスクチコミ!0


返信する
XXIOいいよさん

2003/02/11 15:15(1年以上前)

金属音が好きだけど硬い音はいやとのことですが、ボールによって音は全然違いますよ。私はXXIO使ってますけど、やらかいボールを使うとキーンといった甲高い音ではなくキュィーンというようないい音がします。それと練習場のボールでもいろいろあって音は違うと思います。自分の使うボールで聞き比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:1298549

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱキャロウェイさん

2003/02/12 08:11(1年以上前)

返信、ありがとうございました。なるほど確かに、ゼクシオを試打したのは練習場のダンゴボールでした。何かインパクト時の重さと硬い音の印象があったんです。そう言えば、ホークアイの時も糸巻きボールで最も快感を感じる音だった記憶があります。インパクト音を言葉で表現するのは難しいですが、濁った音が嫌いで、澄んだ音が大好きなんです。

書込番号:1301101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

詳しくないのでお教え下さい

2003/02/09 21:57(1年以上前)


スキー板 > フィッシャー > Sceneo S400 Aircore Red [2003-2004モデル]

スレ主 hama-haskさん

FISCHERのS400を考えているのですが赤と青があり色違いというだけの事でしょうか?又S400 AirocoreとS400 Airocore Boosterとがありますが後の方はビンディング付きという事でしょうか?

書込番号:1292956

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイド88さん

2003/02/10 03:12(1年以上前)

S400の赤と青は色違いなだけで同じ性能の板です。
S400AircoreCarvingBoosterはプレートのみ付いていてビンディングは付いていません。別途購入する必要があります。
ついでに、長さは160cmをお薦めしますよ。理由は、身長を基準にして板を選ぶ方法より滑りのスタイルで選ぶ方法が一般的だからです。冬季オリンピックでもスラロームの選手は155cmの長さを使用しています。
オールラウンドに使える160cm(女性なら150cm)を基準にして、ショートターン中心ならマイナス10cm、ロングターン中心ならプラス10cmとするのが一般的選び方になっているので、様々の斜面で使える160cmがベストだと思います。
ですがSCENEOなら150cmを選んでも良いと思います。SCENEOは他メーカーの板より雪面に対する有効エッジが長いので、SCENEOの150cmは他メーカーの160cmと同じくらいの安定感があります。なので160cmがベストだとは思いますが150cm良いと思います。
SCENEOが好きなので、文章が長くなってしまって、すみません。

書込番号:1294031

ナイスクチコミ!1


スレ主 hama-haskさん

2003/02/10 18:26(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。今まで193cmの長い板を使用いていてski歴はそこそこあるのですがここ5年程ブランクになっており。聞くところによりますと今はカービングskiとスノボーが主流とのこといい機会だと買い換えようと思っているのですが、カービングについては、まったくの無知でサイドカット?
?-?-?何のサイズですか?
FISCHER SCENEO S400 AIRCOREの場合160cmの板で118-68-100と表示されております。

書込番号:1295551

ナイスクチコミ!0


ハイド88さん

2003/02/11 11:55(1年以上前)

サイドカットというのは言葉通りサイドの切れこみの事で、トップ、センター、テールの幅を示しています。FISCHER SCENEO S400 AIRCOREの160cmの場合、トップ幅118mm、センター幅68mm、テール幅100mmという事です。それぞれの数値がどう影響するかというと、トップが大きい程ターン始動がし易くなりますが、大き過ぎるとコブ斜面でトップエッジが雪面に食いつき過ぎるというデメリットもあります。センター幅は数値が大きいと安定性があり、数値が小さいとエッジの切り替えを早く行えます。テール幅は大きい程カービングターンはし易いくズレにくいです。それぞれ特徴があるのですが一番重要なのはバランスです。その点S400は非常にバランスが良く、見た目は幅広い板に見えて振り回し難いように見えるのですが実際使ってみると振り回しです。ついでに「R」というのはRADIUSといって回転半径のことです。数値が小さいとショートターン系、大きいとロングターン系になります。標準のRADIUSはR15mぐらいです。S400のRADIUSは13mなので若干ショートターン系ですが、雪面に対する有効エッジが長いという特性があるのでロングターンにおいても安定します。

書込番号:1297973

ナイスクチコミ!1


スレ主 hama-haskさん

2003/02/11 22:02(1年以上前)

ハイド88さん重ね重ねご回答ありがとうございます。
わかり易く説明して頂き大変助かりました。
S400 Airocoreの赤を購入しようと考えております。

書込番号:1299833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)