スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ロータの回転

2024/04/28 15:37(1年以上前)


リール > シマノ > キススペシャル 45 極細

スレ主 湘南MOONさん
クチコミ投稿数:4561件 キススペシャル 45 極細の満足度4

投げるときにペールを起こし投げますが、その時にハンドルの位置などによりロータが回ることがあります。
ネットでもストッパーの樹脂に紫外線硬化樹脂を持っているのもありましたが、効果が?
なのかもっと良い方法がありましたら、ご教授願います。

書込番号:25717046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが、、、

2024/04/27 09:54(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T9 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

一年半前に購入し問題なく使用してありましたが、
今月のラウンド後、
Bluetoothでの接続が出来なくなり困っております。
iPhoneとT9を何度か再起動しましたが駄目でした。
iPhoneは他の機器とBluetooth接続は問題ありません。
T9を落下させたり衝撃を与えた事はないと思います。
どなたか解決策をご教示頂きたく初書き込みを致しました。
どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25715546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
この度高校を卒業するにあたってロードバイクを買おうと思っています。

以下mixiの自転車コミュのテンプレを使わせてもらいます

【利用目的】
  ちょっとしたポタリングやツーリング程度 レースは考えていません
【予算】 
  15万程度
【自転車暦】
  約1年前にmeridaのGrand road T1を買いました。
【性別】
  男です
【身長】 
  約170cmです  
【目当ての自転車の車種】 
  ・ルイガノLGS-LCR http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08road/5lcr09.html
  ・Basso fiorano  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/fiorano/
  ・ラレー CRF  http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crf/
【コンポ】
   105以上がいいなと思っています

【質問・相談事項】
フレーム素材は色々と迷ったのですが、クロモリのホリゾンタルの美しさに惚れましたw
なのでクロモリを買おうと思うのですが、いまいち決めかねています
今乗っているクロスバイクがアルミで個人的にはガチガチに感じられるので、次もアルミ…?と考えてしまうのですが…

また、上で挙げた3つのうち見た目的にはルイガノが一番気に入っているのですが、自転車としての出来はどうなのでしょうか?
BASSOはフロントがカーボンであるのにルイガノより重いというのが気になります
ラレーは私の身長ですとトップチューブがスローピングになってしまうのが悲しいです…

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12625960

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 04:38(1年以上前)

やっとみつけた私サイズの新車

うっとり

独断と偏見だけで語ってもいいんじゃないかな。
あとは読む人が拾ってくれれば。
みんなで普遍的一般論を陳列してもしょうがない。

やっぱルイガノってアパレル系なんだ。
どうりで汗の似合わないバイクだと思った。
私のTIMEもおとなりのLOOKももともとスキーだし、釣具のシマノだけど、汗は似合いますよね。
ルイガノってどこかUCIかコンチネンタルのチーム、使ってましたっけね(過去含む)?
なければちょっと文科系?????

それはそれとして、「90年代全盛期のスチール・ロードが町乗り車としてよく乗られています。」って、これホントですよね。
ヨーロッパでは垂涎の的のあのコルナゴも、東京だとガードレールにチェーン巻かれて置き去りになってるのを短かい滞在期間中にいくつも見ました。
特に明治通りの港区、渋谷区に多発(以前に写真もアップ済み)。
涙なしには見られないです(泣)。
まぁ、金出せばその人のものだから、つなごうが投げようが勝手なんですけども。。。。

で、これ、フランスでやっとやっとやっと見つけて、いま陸送中です。
実車みてないけど、楽しみー。
ひと夏かけてじっくり作ります。
街のりにはぜってーーーーー使わない。

書込番号:12632767

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 05:55(1年以上前)

置去りの刑

宙吊りの刑。

エルネストコルナゴも、遠く離れたJAPANで、まさかこんな扱いを受けているとは努々(ゆめゆめ)思うまい。。。。

金だしゃ何でも買えるけど、いくら自転車ブームだからって、これはねーよなー。
と、ショックのあまりにシャッターを切ったのであった。

書込番号:12632808

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 06:25(1年以上前)

場所をお借りして質問なんですけど、コルナゴのこういう古めのスチールって、もしかして日本だと安く売られてたりしますか?
まさに価格.OOM的な質問で、恐縮です。

更に今は円高だから輸入品は激安だろうし、日本で売られているのならサイズも私にちょうど良いだろうし(ヨーロッパだと58とか60が多い)。
だったら、今度日本に行く時に、真剣に探します。
サイクりーとかにあるんでしょうか??

ままちゃり並みの取り扱われ方なので、お値段もそんなかんじなのかも?と思った次第です。

書込番号:12632838

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/10 06:48(1年以上前)

ラレーはロンドンだとじいさんのバイクっていうイメージです(笑)。
若者はCONDOR。

書込番号:12632876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/10 08:34(1年以上前)

マスターかと思いきや、GILCOではなくBRAINチューブなので別のモデルですね?
本国ではいろいろあるのでしょうね。今は限られたモデルしか日本には入って来ていないのでは。
昔の話をしてもしかたありませんが、マスターでも15万円(サイズによっては12万円)とかでしたが。。。
今は自転車屋さんの倉庫に眠っているか、サイクリスト向けではない自転車屋さんで
(あるいはオークションで)新しい層向けに販売されているのかもしれません。
過去ツールに出ていたようなスチールフレームでも、高いと売れないと思うので、安いのでは。

RMT-V300さんのご意見で、ホリゾンタルだとポジションがきつくなるとの指摘がありますが、
こうしたビンテージタイプだとほとんどスレッドステムなので高さ調節ができ問題ありません。
(BASSOのGAP1977やGIOSのVINTAGEみたいな感じ)
スレ主さんは105の完成車ご希望とのことなのでモダーンなSTIレバーのタイプですよね。うーん。

書込番号:12633064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/02/10 08:36(1年以上前)

kawase302さん 
気が立ってたので少し自重します。

>コルナゴのこういう古めのスチールって
私の知っているお店では中古のコルナゴは高値安定です。
ブランド信仰があるので安くなるのは厳しいっす。

画像は自転車よりおねえちゃんの方に目が行ってしまう。

ルイガノはアキコーポレーションが上手にブランドイメージを作ったので日本じゃ人気ありますね。
本国のルイガノとは全然別物になっちゃってますが。

書込番号:12633070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/10 08:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん

写真のフレームは一瞬で違うと分かります。

・GIOSはホリゾンタル、BASSOは僅かにスローピング
・シートステイの太さが全然違う

ディープさんと見方が一緒かは知らん。

まあ僅かにバッソは写真が斜めだし、両者で縮尺が同じか否かとはぱっと見分からん、なので両者が同じサイズかどうかは分かりませんが、
上の2つのフレームは別物と言うことは瞬時に分かりました。

あとせっかくphotoshop使ってまで分析するなら、長さの基準はホイールにした方が良いのではないでしょうか。


kawaseさん、

日本ではスチールも高いです。。。

書込番号:12633088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/10 21:53(1年以上前)

KAWASE302さん、かっこいいフレームですね。

クローバーが彫り込み(?)じゃないですか!!
渋すぎますっ!(僕だけですか? そう思うのは…)

他のマークはないんですかね?
スペードとか…。
でも、クローバーのほうがいい感じですね。

完成したら、写真を是非、拝見したいです。
気長に待ちますので、よろしくお願いしますね。

書込番号:12635729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/10 21:57(1年以上前)

スミマセン、kawase302さん。

僕にとって存在が大きいせいか、大文字にしてしまいました。
(誤:KAWASE302さん  正:kawase302さん)

誤記入、お詫びいたします。

書込番号:12635753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/02/10 23:46(1年以上前)

ニ之瀬越えさんは同じだと思うのなら、それでいいんじゃないですか?
我が道をいってください。

僕は写真見ていってるのではなく実車乗って言ってるので、まあずるしてますけどね。変速調整頼まれて走って整備しました。

ラレーは初心者には扱いにくいと思います。背筋強くないと、うまく動かない。bassoは誰でも、うまく動く、あとチューブの表面処理がすごくきれい。GIOSより上等。僕はコルナゴよりFIORANOが欲しい。

僕はbassoえこひいきしているので、皆さんけなしてくださいね。
ルイガノ最高!bassoなんかゴミっていう人もいた方が面白いので、どんどんやりあいましょう。

ポンっとさんも自分の好きな自転車、自由に書き込んでください。よろしく。

国産フレームのクロモリならイチオシはナガサワ、2番目はナカガワ、パナは職人さんまで指定できるのなら作ってもらってもいいけど、誰が作るかわからないなら、ちょっと冒険ですね。僕のピスト作ってもらった職人さんは、もう定年退職でいなくなったし、あの人が作ったロードなら欲しい。

 ちょっと関係ない話ですが、フランスのレース会場でホイールを横に並べて太ったおじさんがスポークを踏んで、そのホイールを組んだ若いメカニックみたいな人に怒鳴ってたことがあったんですけど、何を狂ってるのかなと思って見てたのですけど、「俺が踏んでも振れないホイールを組め」みたいな無茶苦茶なこと言ってました。100キロくらいあるおっさんが踏んだら、どんなスポークでもぶっ壊れるやろ!。でもこのおじさんの言いたいことはわかった。僕も競輪の決戦ホイールを組んで渡した時に、俺が上から踏んでも壊れないように組んだかと言われたことがあります。それでもう一段張り直した。これ以上張ったらニップル飛ぶか、リム壊れるかみたいなギリギリのところ。たぶんもう一度ゆるめたらリムは腰折れて元に戻らない。男が命張って1000万の賞金取りに行くのに壊れるホイールで勝負できるかとか言われたら、僕も命張って組むしかないです。
 本当に決勝までいって僕の組んだホイールテレビで見ていて、壊れるな!優勝だ!ってものすごい感動して心配して見てました。自分がレース出てるより緊張する。なんか涙流して見てました。

 それでフランスでも日本と同じことやってるなあと思った。でも実際踏むかー、やっぱフランス人は切れてる。その若い子が組んだホイール触ってみたけど、これは怒られるなという張りだった。今は完組ホイールでリムの強度が全然違うので、そんな苦労も昔の話ですけど。僕は今でもホイール組むときは、横にして上からあのオッサンが踏んでも壊れないように組まなければと思って緊張します。変なオッサンの話でした。

 ママチャリでは許されるような整備でもレースだったら許されないし、本当の性能を知ってしまうと、この部品はこんな動きじゃないんだけどなあ、やり直しだってバカみたいに一日中変速調整してたりします。自転車屋の整備レベルで納得できるなら、それでもいいだろうし、納得できなければ自分でやればいいです。人が何言おうが自分が納得できれば、それで十分です。後悔しないように自転車乗ってください。

その前にモエリストさん、試験絶対勝たないとダメ。
後があると思わない。負けたら腹切って死ぬ。覚悟が大事。
逃げ道はない、正々堂々正面から勝負のみ。勝負は絶対勝ちましょう。
もうレスしなくていいから勉強してね。

書込番号:12636370

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/11 05:41(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん>>>>

大文字でも大オッケーです。
クローバー彫りは当時のはコルナゴはみんなそうなってるみたいですよ。
でも、こういうの、かっこいいでしょう????
何か、職人が目で見つめながら作ったって感じがします。
わき見しながらは彫れないと思うけど。。。

で、Brad(このフレーム譲ってくれた人。Time-Sportの人です)に、日本のコルナゴの写真を送って見せました。
そのコメント、コピペしますね。
「Very sad to see those poor Colnagos chained up like animals!」。
これは日本以外ではあり得ない絵です。
コルナゴと言えばローマ法王と接見したこともある、イタリアでは国宝級の人です。
さしずめ、柿右衛門もってピクニックっていうくらい、あり得ない絵です。
こういう風に乗ってる人は、金は持ってるけどモノの価値がわからない、田舎モンなんだろうなー。
確かに田舎モンが多いエリアにたくさん止まっていましたし(撮影時間の間隔から推測下さい)。

みなさんからのコメントで、日本でもコルナゴは高いとのこと。
何か逆にホッとしたような気もしますが、金払うだけじゃなく、出来ればものの「価値」やありがたみもわかって乗ってもらいたいですよねー。
旧車ならナオサラです。


(注:田舎モンとは価値のわからない人という意味で使っています。居住地域とは一切関係ありません)

書込番号:12637147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/11 06:08(1年以上前)

>モエリストさん

御存知かと思いますが、クロモリは、アルミ、チタンとかに比べてサビ易いので、保管場所は野外より雨が掛からなく湿気の少ない室内に保管された方が長持ちします。

あと、もし可能なら買われるお店で、フレームの油通しをしてくださる所でしたらやって頂いた方が、フレームの内側からのサビをサビ難くすることができます。


それでは受験、頑張ってくださいね。

書込番号:12637168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/11 08:16(1年以上前)

>クローバーが彫り込み(?)じゃないですか!!
>他のマークはないんですかね?
>スペードとか…。

クローバーがコルナゴなら、ハートがデ・ローザ。
ネオプリマートのフォーククラウンとかに彫り込んであります。
ダイヤやスペードは、知りません。

彫物って、まだ軽量化しろがあるやんけーと、今ならつっ込まれそう。

書込番号:12637365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/11 17:26(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、ご教授有難うございます。

コメントを拝見してから、「そういえば、デ・ローザのロゴってハートがついてたっけ(笑)」と思いだしました。

4種類揃えば、「トランプじゃ〜ん!」って思ってただけなので…。
(スミマセン、くだらない思いつきで…)

でも、昔の職人さんのこだわりみたいなものが感じられて、ものすごく魅力的ですね。

書込番号:12639664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/12 15:06(1年以上前)

昔のコルナゴはクローバーマークでBBを打ち抜いていたような…
チェーンリングとかブレーキレバーも穴だらけw

もちろんデ・ローザも。

確かに強度的余裕があったからできた出来た工作ですね。

書込番号:12644354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/17 13:22(1年以上前)

娘がルイガノの下位グレードのCR23Wに乗っていますが
人それぞれ、エントリーモデルクラスで良い悪いは各メーカー
目だって代わり映えは無いと思います。
CR23について言わせて頂くと、先ず塗装が駄目・・素人受けの配色ですが
クリアーがイマイチでOIL汚れが浸透するみたいで取れない
フレーム溶接跡がムラがある。
フロントのルイガノマークがいがんでる・・・
これには爆笑
今はパーツをグレードアップして105装備で乗っています。
お年玉で購入したので、乗れば愛着が出るようです。

書込番号:12668239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/02/17 20:27(1年以上前)

基礎知識としてBASSO, GIOSは大阪のジョブインターナショナルと言う会社が商品企画、販売を統括しています。フィオラーノも当初HPにはスペシャルチュービングfor GIOS と表記されてました。
つまり両社の日本モデルは、大阪企画、アジア生産、ブランド表記イタリアと言う訳ですだから、悪いと言う事ではありません。おおかたのメーカーがそうですから。ルイガノなんて日本以外では・・・、常連の皆さんは、分かって発言されてますが、老婆心まで


書込番号:12669626

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/18 06:01(1年以上前)

そのお蔭で日本だとGIOSの青なんてヨーロッパの息吹っぽくて、まさに大当たりみたいですね。
ところがヨーロッパではGIOSなんて見かけることはありません(笑)。
あれはまさに作られたヨーロッパの古城であり、さしずめディスにーランドみたいなもんかも知れないです。
シンデレラ城ってアメリカの城ですか?
というか、アメリカに古城ってないですよね??
だからきっとヨーロッパのイメージでしょう。

それはそれとして、それでもGIOSの年に1回くらいは見かけるので、ないわけではないようです。
駅前の駐輪場やYSロードにつるして売られているGIOSより、年に1回ヨーロッパで見るGIOSのほうが価値があるように見えますが、そんな価値よりも、すぐ乗れるヨーロッパ息吹バイクがあったほうがいいのかも。

書込番号:12671573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/02/18 09:40(1年以上前)

 GIOSもBASSOも日本で売られているものが1番品質がいいと思います。日本人は表面的な仕上げとか非常に見る目が厳しく悪いと売れなくなります。そのおかげでGIOSもBASSOも年々、品質は向上し進化しています。

 日本に韓国の家電製品を買いにきている韓国の人に「なぜ日本に買いにくるのですか?韓国で買った方がいいでしょ」と聞いたことがあります。答えは「日本で売られている韓国製品が1番品質がよく、いいものは全部日本に輸出し韓国では買えない、だから日本に買いくる」とのことでした。今、中国製品も同じことが起こっていて中国で1番いいものが日本に輸出されるので中国の金持ちは日本に中国製品を買いにきています。どこの国でも1番高く売れる場所へ1番高品質のものを輸出するので、日本には品質の高いものが集まってきます。

 チネリ、コルナゴ、デ・ローサ、ピナレロなんかも日本で売られているものが1番品質がいいと思います。

 しかしフレームっていうのはメーカー名より誰が作ったか?が重要です。コルナゴの誰が作ったか?ナガサワさんはデ・ローサでフレーム作って修行していましたけどナガサワさんが作ったデ・ローサのフレームはただのデ・ローサより値打ちあると思います。同じようにズノウのフレームでもナカガワさんが作ったズノウフレームは値打ちあると思う。メーカー名より結局最後は職人の腕が重要です。

 完成車は誰が作ったかわからないのでメーカーの品質管理が重要です。GIOSやBASSOはルイガノより品質管理は厳しいと思います。たぶんジョブインターナショナルに自転車が好きな職人気質の人がいるのでしょう。ルイガノはファッションの会社なので、そういう人がいないか、いても会社で発言権がなく本質的な品質向上より、見た目と宣伝でごまかせみたいな方が強い会社なんだと思います。

 パナソニックも昔は日本のロードバイク市場をリードしてきた会社ですが、今は電動自転車の利益追求に忙しく「アホな消費者にボロ自転車を高値で売りさばけ」に成り下がっています。パナは自転車よりバッテリーを売りたい!こういう姿勢がパナのタイヤの品質劣化にも現れています。

 会社が何を重視して動いているかはとても大事なので日本製だとかヨーロッパ製とかの地政学的な意味より、いい物作るんだという心意気を感じられるメーカーかどうかを考えて選ぶのもいいと思います。

書込番号:12671914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 18:24(1年以上前)

古いスレッドならが興味深く見てみました。

そしてGIANTは何故か出てこなかったのが不思議でした。

書込番号:25710151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

前かごのカラーについて

2024/04/14 00:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS With SP PA26WSP 2023年モデル + 専用充電器

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

こちらの自転車の購入を検討しています。

カラーこちらのグレーメタリックにほぼ決まりなのですが、オプションのリヤバスケットの色を前かごに合わせたいのですが、
いろいろなサイトで画像を見たのですが、こげ茶かブラックか判断が付かず困っております。

どなたかオーナーの方で、前かごの色をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
もしご存知でしたら教えて戴けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25698411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/04/14 02:38(1年以上前)

下記を見る限り、前後共に黒です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/simulator/with-sp/

モデル毎に異なるバスケットが採用されているので下記で比較してみるといいでしょう。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/method/

なお、リアバスケットはスリ被害に会いやすいので注意が必要です。

書込番号:25698468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2024/04/14 08:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはようございます。
返信ありがとうございました!

こんなページがあったんですね・・
見てみる限りブラックの様です。

スリ対策のカバーも含めて購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:25698616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高度計の更新について

2024/04/07 17:21(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 130 Plus

クチコミ投稿数:1件

購入後数年経っていますが、高度表示が5分程度毎にしか更新されないことが時々あります。購入店で相談しましたが、システムアップデートで直りますよとのことでしたので、その後何度かのアップデートは適用したものの、数年経ってもこのままです。高度グラフがカクカク表示になり、小さな峠は登ってないことにもなるので残念な状況です。同様の症状の方はいるのでしょうか? 対処方があれば良いのですが。

書込番号:25690555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ビクセン > VRF800VZ

スレ主 m_shibuyaさん
クチコミ投稿数:2件

VRF800VZを購入するか迷っています。
VRF800VZで距離測定する際、最小単位(メーター時)を教えてください。
例:95.3mなのか95mなのか?
※0.1m(10cm)刻みなのか1m刻みなのか?
当方、ゴルフでの利用ではなく、電柱間の距離を測ったりするのに使用する予定なので、大雑把な1m刻みでは精度に欠けてしまうため0.1m刻みの測定表示でなければ購入できません。
宜しくお願いします。

書込番号:25677356

ナイスクチコミ!0


返信する
himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 VRF800VZのオーナーVRF800VZの満足度4

2024/03/28 06:25(1年以上前)

m_shibuyaさん こんにちは。

表示は0.1刻みですが、精度は5mに対して±0.5mです。
詳しくはメーカーの製品情報ページの仕様をご確認ください。

書込番号:25677425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_shibuyaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/28 21:41(1年以上前)

himesharaさん
早速のアドバイスありがとうございます。
希望小売価格の半額以下で販売されているので購入しようと思います。
感謝です。

書込番号:25678443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)