
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2024年1月29日 05:26 |
![]() |
19 | 6 | 2024年1月28日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2024年1月26日 21:36 |
![]() |
5 | 3 | 2024年1月20日 23:33 |
![]() |
8 | 2 | 2024年1月20日 16:26 |
![]() |
6 | 2 | 2024年1月15日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマチュアのお遊びテニスでもボールにDunlop fortを使うプレイヤーが大半です。
ヘッドやヨネックス製ボールでも公認球ならアマチュアには打感等の違いは、まず分かりません。
また価格は半額以下ですが、耐久性も劣りません。
国際的な公式トーナメントでも試合球は様々ですし、日本のアマチュア?が何故Dunlop fortに拘るのか分かりません。
ボール製造メーカは少数かと思われ、同じボールをブランドに合わせて表示し販売しているのではないでしょうか?
伝統的な神話でしょうか?
1点

アマチュアだから拘るなとか
何か、あなたに迷惑をかけたり
あたなに何か損害があったのでしょうか?何か問題ありますか?
誰がなにを使おうと貴方にを何かいう権利はありませんが?
書込番号:25386125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和命さん
遊びだからですよ。
形から入らないとね。
倍と言っても懐に響く額でも無し。
気分だけでもウィンブルドン?
違うの使われてたらすみませんですね。
まあ、他のものに比べたら可愛いものかと。
ウェア、ラケット、シューズ、クルマ?
ヨネックスのボールはブリジストンのタイ工場?を買い取って製造販売しているんじゃなかったかな?
検索すると出て来ると思います。
書込番号:25386270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
>まきたろうさん
ご意見有り難うございます。
ただ単にDunlopを使用するプレイヤーが多いので、不思議に思い問い合せただけなのですが・・・
拘ってはいけないのかとか、迷惑が掛かったのかとか、何を使おうととか、意外なコメントに
驚きました。 一言もDunlopを使用していることを批判などしていないのですが・・・・・
色々な受け取り方があるものですね。
因みにウィンブルドンの使用球はSlazengerです。ご参考まで。
書込番号:25386769
1点

拘るのかわかりません
これはそうとるけどねー
書込番号:25387407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大和命さん
昔は他のボールが固かったりなどあり、品質が安定している&アマチュアで怪我せず打てるのはFORTでした。
FORTは球足が遅く、柔らかい打感なのでテニス愛好家に好かれやすいです。言い方を悪くするとスピンをかけなくてもボールがコートに収まってくれます。
昔の名残りで使用されていると思いますが、良いように言うと様々なレベルでも試合として成立しやすいボールなので採用されてるのかなと思います。
しかし言われている通り現代は色々なメーカーが品質の高いボールを一般販売していますし、世界的な事に目を向けるとスピード感のあるボールが採用される傾向にあると思います。
私の感想ですが、競技向けのテニスをしないのであればFORTが最高に良いボールだと思います。
ジュニアや大人でも競技性のあるテニスをするのならFORTは選択肢として外れる事が多く、アマチュアの大会でも使用しないケース多いと感じています。
インカレですらFORTからHEADのに切り替わりました。ジュニアではAOが使用される事が多い気がします。
書込番号:25601772
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]
購入して半年程が経ち、これまで5ラウンドくらい使用しました。
しかしながら、タイトルの通り自動記録が殆どされません。(自動記録されるのはラウンド中2、3回です)
購入後の初期設定もYouTubeを見て設定したので、
間違ってないと思っています。
何かアドバイスがありましたら、お願いします。
メーカーに修理依頼するのが、よいでしょうか?
(来週27日が今年の初ラウンドです)
書込番号:25591147 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガーミンCT10を装着して、自動記録がなされないのでしょうか?ペアリング済みで装着していていれば、電池切れでなければ自動的にショット番手は記録されます。
CT10未装置で番手記録を取る場合、手動で番手を選択する必要があります。
また、クラブトラッキングをオンにしてないと 記録しないはずです。
書込番号:25591982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>王陵の谷さん
返信ありがとうございます。
CT10は装着してません。一時期装着していましたが、
バランスが大きく変わってしまうため、取り外しました。やっぱり、装着していないとダメなんですかね?
(YouTubeでは、そのようなこと誰も言ってないので、未装着でも大丈夫なのかと思っていました)
また、クラブトラッキングの設定は、オンにしています。
書込番号:25592008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうすぐ60才定年のおじさんさん
これだけの高額商品なのに、ガーミンの保証期間は1年しかないので、もし不具合かな?と感じるなら早めに修理窓口に送ったほうが良いです。
ガーミンではいちいち修理せずに、すぐに新品を代替品として送ってくれます。
日本製の商品と違って、検品もいい加減ですし、不具合もよくあります。
(特に充電プラグの差し込み口は、ほぼ確実に不具合が出ます)
私の経験上、ガーミンで「あれ?これは何かおかしいな?」ということは、
いろいろ試してもまず間違いなく解消しません。
さっさと新品交換がしてもらうのが良いです。
私はEPIXを使用していますが、3回不具合があり、その都度交換してもらっていました。
もう保証期間の一年が過ぎたので、ここからは運を天に任せます。
修理窓口に送るのはめんどくさそうに感じるかもしれませんが、
数ヶ月使った商品が新品になって戻ってくるので、いらいらしながら使用するより、精神的によいのではないでしょうか。
ただし、窓口に送るときの送料は購入者負担になります。
ここだけが不満ですね。
でも宅急便コンパクトならさほど高くもないので・・・・・・
https://www.garmin.co.jp/support_repair/
こちらのページから修理受付申し込めます。
書込番号:25600513
5点

>チチカカ湖は土砂降りさん
アドバイスありがとうございます。
昨日ラウンドした時も、殆ど機能しませんでした。
ですので、修理を依頼しようと思います。
書込番号:25600973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もうすぐ60才定年のおじさんさん
ご返信ありがとうございます。
その方がよろしいかと存じます。
新品交換されたものも同じ状態でしたら、仕様なんだと割り切れます。
手続きは若干面倒ですが、送料数百円で新品になりますので、オススメです。
蛇足ですが、送付時はバンドを外し、本体のみでお送りください。
保護フィルムも外せれば外した方がいいですが、再利用できないものはそのまま貼っておいても構いません。
書込番号:25601147
1点

>チチカカ湖は土砂降りさん
バンド外しの件、承知いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:25601156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点







2002/02/10 11:19(1年以上前)
私もやはり腕ではないかと思います。
書込番号:526494
0点


2002/02/10 11:22(1年以上前)
腕が問題だろうな。
書込番号:526496
0点

明けましておめでとうございます。m(_ _)m
書込番号:25598933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM MACH8 [Metallic Silver]
とある動画で、簡単にクイックリリース化できる、と言っていたのですが、具体的な方法をご存知の方は居られますか?
よく見たらホイールがナット止めではなくボルト止めなので、ボルトを外したらクイックリリースが付いたりしないかな、とか想像しているのですがそんなハブ聞いたことないし・・・
書込番号:25580924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールを外してみて、ハブ軸が中空になっていればできるのでは?軸が埋まってればダメでしょう。
書込番号:25580992
2点

ナットはスキュワーなので六角レンチを持ってればクイック並に簡単に外せます。犯罪防止にもこちらの方が有利。
このハブは特殊サイズですが
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2470451002C145F299E5DEE20C09E28D
フロント幅 74mm20穴 リア幅 88mm24穴9速カセットのクイックハブが手に入れば車輪ばらしてハブだけ交換組み直しすればクイック化できます。互換クイックハブを見つけるのは至難の業ですが、どうしてもやりたいのなら探してやればいいです。
アマゾンでノーブランド品の74mm20穴フロントハブ1500円位で出てます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZY7PRK8
ただノーブランド品は精度と耐久性がないのが多いので気をつけて。
書込番号:25591374
3点



ゴルフ用GPSナビ > Ucomm Technology > Voice Caddie T9 [ブラック]
最近購入した者です。
液晶画面がかなり暗いのですが、仕様なのでしょうか?かなり見にくいのです。
カラーもほとんど白黒か?とおもうくらいですが、皆さんはいかがでしょう?
書込番号:25530623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

室内では暗いです。
屋外の明るいとこではアップルウォッチより明るく見やすいです。
ゴルフ用(屋外)を得意としてるのでそのような仕様だと思いますが、室内で暗いのも黒くてかっこいいと思います。
書込番号:25585679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。大変参考になりました。
確かに外では問題ありませんね。
書込番号:25590889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]
ラウンドの前に18ホール設定して
回ると思うのですが、コースが沢山あるゴルフ場に行った時にバックナインのコース設定を間違えて登録して、後半の最初にコース設定の間違いに気づいた時にコース変更が出来ません。そんな場合は電源をOFF
にして再設定しないとならないのでしょうか?
そうすると前半のラウンド登録も消えてしまいそうで…自分がちゃんと設定しないのが悪いのですが…ラウンドの途中でコース変更は出来るのでしょうか?
バックナインを間違えると後半の9コース全く役に立ちません…
ご存知の方、いらっしゃったらご教授願います。
書込番号:25296173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなかレスが無いですね?
先ず 18H ゴルフ場対象としての対策です。
仮に OUT1ホール終了後 IN10ホールのスコアを記録。
@ 記録をメモする。
A 右上赤ボタン ホール選択から「10h」表示から上下の矢印から「1H」を選択。
B; 右上赤ボタン 「スコア入力」選び 「1H」を選択し正しいスコア パット数等 入力。
以降はー現在位置を確認しながらースコア入力。
但し 27ホール 36ホール等のゴルフ場に関しては?
右上赤ボタン スクロールし「ラウンド終了」を選択。
新ためてラウンド開始を選択。
あくまで当製品ビギナー向けの処方箋の一つですので!
尤も 最近のゴルフ場では GPS機能搭載タブレット付きのゴルフカート増え始めているので並行して操作利用する事をお勧めします。
不定期にゴルフ場のメンテナンスが実施されているのでラウンド前日には PCと接続してアップデートする事をお勧めします。
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/approach-s62-black/#updateTab
書込番号:25378341
2点

ラウンド中にコースが違うことはあります。
その場合は、ベゼルに1から18の固定表示のところを
時計の中央から今のホール(1から18の位置にマークがある)に指でひっぱり、そのまま指定のホール位置に動かすと、コース変更になります。
なかなか文章では伝えにくいですが、、
コースで一回はそんなことあります。
書込番号:25585673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)