
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2023年2月5日 21:17 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月30日 20:35 |
![]() |
1 | 1 | 2023年1月27日 20:13 |
![]() |
7 | 6 | 2023年1月21日 14:40 |
![]() |
44 | 4 | 2023年1月19日 03:13 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2023年1月18日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > ザ・ゴルフウォッチ ノルム II プラス [ブラック]
Shot Navi HuG Beyond Lite のように、グリーンのフロント、センター、バックまでの距離って出ますか。
商品説明のページを見ると、スマートグリーンという機能があるようですが、ただ丸い円が出ているだけのように見うけられます。
よろしくお願いいたします。
16点

亀レスで申し訳ないです。
コースレイアウトの画面の左下にFront/Backまでの距離が表示されます。
書込番号:25128514
0点

返信いただきありがとうございます。
(同じ悩みの人がいるかもしれませんしね。参考になります)
書込番号:25128806
1点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM LIGHT8 (AL167) [Matte Black]
:
折り畳み時のサイズ折り畳みサイズ 700×570×380mm とありますがハンドル抜く・前輪をはずすなど簡単な工夫で 折り畳み時の幅を30p以下にすることは可能でしょうか?
海外の持っていきたく手持ちのスーツケース幅31pに入れたいです。
2点


メーカーサイトに重量約8.8kg(本体重量:ペダル、スタンドを除く)
と書いてあったのでてっきり折り畳みサイズもペダル無の状態と思ってました。
38pからペダル分引いたら30p位になりそうな気もしますね。
ありがとうございます。
書込番号:25120198
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM MACH8 [Metallic Silver]
やればできる、なんでもできます。でも、折りたたみ自転車でそれをやりますか?
書込番号:25115703
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B42 + 専用充電器
先月、この商品を購入したのですが今まで傘をハンドルと前輪にアタッチメントをつけて装備していたのですがこの機種は両輪駆動のために前輪付近にアタッチメントを装備できません。
会社付近の駐輪場に止めて、傘をさして通勤したいのですが干渉しない傘ホルダーがあれば教えてほしいです。
(自転車に乗っての傘さしでなくて、傘を持ち歩くために自転車に装備用のホルダーです。)
書込番号:25051076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25051090
1点

ご回答ありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
検索はご教授通り質問する前にしたのですがこの検索だけだと前輪の駆動部分が邪魔して取り付けられるかわからないので実際に取り付けて使ってる方の話が聞きたいです。
書込番号:25051117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記画像を見る限り、左側のフロントフォークに100均で売られているタイプが取り付けられそうです。
https://seilife.blog.jp/archives/52286470.html
但し、このタイプはハンドル操作の妨げになることもあるのでお勧めしません。折りたたみ耐風傘を検討するのが無難でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGKB8DZ8
書込番号:25052461
1点

傘ホルダーは推奨しません。駄目な理由はいくつもありますのでね。
1、雨が関係する時は、自転車には乗らない方が良い。
2、傘ホルダーは壊れなくとも、傘が折れる。誰が折るかって?乗ってる本人ですよ。イラッとするとその傘に足蹴りを食らわせたりして当たりたくなるものです。そもそも傘って嵩張るし、すんげー邪魔なので当たりたくなります。
3、自転車を置いて帰ると、盗難に遭う確率が跳ね上がる。
4、傘を入れっぱなしにすると、これまた傘が盗まれる。
5、そのうち使わなくなる。
何のいいこともない・・・
中高生の時に羨ましがられつつホルダーを使っていたので懲りてますよ。
欲しいと言っている人、まだ結構いるみたいですね。経験者は語る。
書込番号:25105691
2点

携帯ねずみさん こんにちは。 雨の日に傘さして自転車に乗ること自体、危ないですね。風が吹くとなおさらです。
折りたたみ傘などにされると携行しやすいです。
書込番号:25106744
1点

傘を広げるわけではないので天候は関係ないです。漕ぐ際に傘を蹴って留め具がずれてしまう可能性があるのが危険なだけです。
書込番号:25106908
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-FD431 + 専用充電器
両車種のどちらを購入するか悩んでいます。
ビビ・EXにはラクイック(電子錠)が付いていますが、逆にチェーンカバーはDXが全面なのに対しEXは上面だけです。
またEXの方が車重が1.1kg重くなっています(ラクイックのため?)。色の選択はDXの方が多いです。
あと当然ですが価格もEX>DX。
これ以外の両車種の違いをご存じの方はどうぞお教えください。
よろしくお願いします。
20点

1.タイヤがEXの方がグレード(耐パンク性)が良い。
2.リアキャリアーがEXはパイプでフレームカラー、DXはステンレスのシルバーのまま。(耐荷重は同じ)
他の違いから考えると、ラクイックの機能が2万円強位なんでしょうね。
購入するならラクイックが欲しいかどうかじゃないでしょうか?
書込番号:25064353
7点

minardiさん
@タイヤ EX⇒パナレーサー国産・空気圧3k DX⇒パナソニックOEMタイヤ中国製(チェンシン)空気圧4.5k
乗心地は国産に分がある様に感じた為 旧ビビDXにパナレーサーeライドをタイヤ交換時に取付けています。
A幼児・重量物を後部に乗車させるなら、パイプキャリヤのEX キャリヤ足の荷台部分のパイプ潰して耐久性・歪みの低減を
はかっています。
ビビDXのステンレスキャリヤは錆も発生せず何年経過してもきれいで耐久性あり。
後ろカゴ 取付けるならEX(パイプはキズが目立つ)⇔取付けしないならDX(ステンはキズが目立たない)
Bラクイックのキーレス便利です。リモコンキー(リモコン電池寿命5年くらい)を忘れずに
C走行距離は同じなのでアシストモードの味付け同じようです。
書込番号:25064504
5点

お二方ありがとうございます。
タイヤとキャリアにも違いがあるんですね、気づきませんでした。
どちらか決めて年明けに自転車屋さんに注文しようと思います。
書込番号:25066412
4点

私なりにコメントすると
写真で見比べるとバスケットの取り付け位置が異なります。EXの方がハンドルに近い。
私の今乗っているアシスト車は比較的ハンドルに近いと思うのですが、今や振動でガタガタ煩いです。
手前だとワイヤー群に当たりやすい欠点があるような・・・。
■無線開錠について
これは新しくできた機能でしょうか。私はこれまで自転車には詳しくなかった為、知らないのですが
新しくできたシステムは思いもしないようなトラブルが起きる可能性が高いので、避けた方がよいというのが
セオリーです。相互認証は問題ないと思います。無線も。問題は開錠を行う動力のソレノイドです。(動力方式は一応恐らくですが)
ここは壊れるかもしれません。実績がないとちょっと懸念されます。
キーでも開きますが、故障した時にちゃんと回せるかどうかは不明です。
あとは、、、サークル錠の付いている位置。
これまでの方式で実績のあるDXと違ってEXは最後尾。それも「キャリアに」付いている。これがどういうことを
意味するかと言えば、キャリアを取り外せないということです。キャリアを取れば、錠まで一緒に取れます。
この装備のことを何と言うのか知りませんが、スカートガード?後輪側の茶色い透明のプラスチックが付いてい
ますよね?あそこを見れば、EXのサークル錠をサドル側に取り付けようと思ってもできないと分かります。
このキャリア一体型錠は、カスタマイズできないのでマイナスポイントとなります。
そのほか、ソレノイドの付いた開錠機構が自転車の後方に付くことによる、重量バランスの変化や
キャリア最後部を手で下から持ち上げようとするのが錠のせいでしにくいことも考えられます。
汎用性はまだDXにEXは追い付けませんし、特別モデルは作り手の理想なので使いにくいわ、高価だわ、
一番始めに選択肢から外すべきと思います。新しいから煮詰まってない。
書込番号:25103742
8点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Cheer PA26CH 2022年モデル + 専用充電器
比較的安価で、車体が軽く、かつ子供乗せができる電動アシスト自転車を探していてこちらの商品が気になりました。
価格.comや某大手自転車販売サイトではリアチャイルドシートが取り付けられるような記載があるのですが、
公式のPASチャイルドシート適合表にはPAS Cheer(’22~)からは適合しないと表記されていました。
これは公式では認めていないだけであって、取り付けは可能ということでしょうか?
当方、色々と初心者です。詳しい方教えてください。
書込番号:24999596 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

公式FAQを見ればわかりますが、チャイルドシートそのものに対応していません。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/02/qn/post_74/
チャイルドシートに対応している車種は、製品情報のオプション案内にその記載があります。公式に情報がないので、価格.comのスペック情報が間違っているだけです。
自転車館が掲載しているチャイルドシートもYamahaが非対応と掲載しているものです。気になるなら、ショップに問い合わせるしかありません。
書込番号:24999650
4点

早速コメントありがとうございました。
やはり付けられないのですね。
残念ですが、購入前にわかってよかったです(^_^;)
別のものを検討します!!
ありがとうございました!!
書込番号:24999745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年春頃JIS規格の法改正があり
子供乗せ対応後ろ対応キャリア25s以上になりました。
キャリア表面にMAX25や27s表示があります。
実店舗でチャイルドシート取付対応か確認が一番安全でする
各メーカーの純正チャイルドシートが安心できます。
書込番号:25000408
2点

JIS規格の話が出てますので、これはメーカーが製造する時に規格表示できるか否かなだけで、取り付け不可とかユーザーが自ら自己責任で取り付けたりすることを制限するものではありませんのでね。
>これは公式では認めていないだけであって、取り付けは可能ということでしょうか?
仰る通りそう考えていいと思います。一応恐らくですが。取り付け自体は可能で、メーカーとしては推奨しないあるいは禁止と答えるという意味でしょう。
ただし、Cheerとか、パナソニックのビビ・SXのようなエントリーモデルは間違いなくプア仕様(貧弱)なので、例えできても取り付けは止めた方が良いです。というより、購入自体お勧めしません。とすみません間違えました。ビビの方はリアは取り付け可能となっていますね。※指定のかろやかスタンド(別売)に組み替えることをお勧めしますともあります。私がビビ・SXが貧弱と思えたのはまさにこれで、スタンドの線が細く見えます。形状もちゃちくてね。リチウムイオン8.0Ah電池の充電完了に4.5時間では、掛かり過ぎてしまうのもネックです。電アシはいろいろな状況で使います。充電時間がなるべく短い方が管理しやすいので。やはり、素直に中堅機種を狙いましょう。
書込番号:25103628
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)