スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

はじめまして

ステップクルーズのマットカーキが気に入って購入したのですがフレームに大きな傷がついてしまい、スプレーで治したいのですが、ソフト99や、ホルツのスプレーで何色が近いか教えて戴ければ助かります

また、車でいうと、どの車が近いでしょうか?

型番や、年式と正式名称の色で教えて戴ければ助かります

これからも末長く乗りたいので、どうか協力して戴ければ幸いです

書込番号:24890574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ブレーキ強化

2021/04/29 21:40(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC 2020年モデル + 専用充電器

スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

最近ypj ecを購入したのですが、激坂での制動力が弱くて怖いです。
調べた結果、機械式のディスクはsoraしかないとのでしたが、105などに簡単にグレードアップ出来たりするでしょうか?

105やultegraの機械式のディスクは無いんでしょうかね?

書込番号:24108567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/30 02:17(1年以上前)

>hiro201wwさん

EC はフラットマウントタイプの メカニカルディスクブレーキ「BR-RS305」だったと思いますが、お調べになった通りシマノには他のシリーズに、このタイプはライナップされていないようです。

油圧タイプだと GRX、TIAGRA、105、ULTEGRA、DURA-ACE とほぼフルラインナップされていて選択肢が多いのですが、交換にはブレーキレバー、油圧ホースのカット&取り付け、エア抜き等、中級クラスの交換技量を要求されますので、スポーツ自転車を扱っている販売店での作業依頼をお勧めします。
またリア側の油圧ホース取り付けの際はホースを通すのに電動ユニットをフレームから下ろす必要があります。

他社製になりますが、ワイヤー式ブレーキを油圧にできる油圧キャリパーという方法もあります。
 ・TRP HY/ROAD FLAT Mount BLACK BR-TRP-M004
 ・JuinTECH F1 Hydraulic Flat mount
こちらは販売店側かご自身でメンテナンスをできる場合の選択肢として検討ください。

書込番号:24108957

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 05:25(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

油圧にするとなると自分ではできないし費用も結構かかりそうですねw

ワイヤー式ブレーキの油圧にする場合、制動力はどうなのでしょうか?
また、交換部品は何になりますか?

有力な情報本当にありがたいです😊

書込番号:24109020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/04/30 09:09(1年以上前)

買ったばかりならディスクブレーキの当たりが出てないからあまり効かないですし、物によっては時間がかかります。
でも、本当にいつまで経っても効かないブレーキはありますけど、シマノ ならそうでも無いと思います。
走行距離が短いのでしたら、もう少し様子見した方が良いですよ。

当たりの話は油圧ブレーキも同様です。

油圧と機械式どっちが効くか?
細かい話は実際ありますが、長くなるのでちょっとそこは割愛します。
同じパッド同じローターで当たりが出た状態ならフルブレーキすればどちらもホイールロックします。
ここでの違いはブレーキのコントロール性能です。
より軽い力で操作出来る油圧の方が気を使わずにコントロール出来ます。
これが最大の利点です。

油圧ブレーキは、自転車屋に頼むと交換工賃が高いですが、機械式やVブレーキからの交換なら自分でやって見ましょう。
実は油圧は最初のインストールからやった方が構造が分かり易いのです。
だってオイルラインにオイルが入って無いですから。

工具といっても、シマノ の油圧交換用の工具一式有れば後はアーレンキーだけだし、そもそも油圧にしたらオイル交換は絶対必要なので、その度に自転車屋持っていって工賃払うのもなんだかなあと思います。

きちんとシマノ のマニュアル通りやれば出来ますから、オイルがローターとパッドにかからない事とキャリパーについてるブリィデングスペーサをエア抜きが終わるまで外さない事、ジョウゴのオイルが無くならない様に注意する事位です。
今のシマノ の油圧は簡単なので自分で取付する事をお勧めします。

余談ですが、自分が使った機械式で一番だったのはAvid のBB-7でした。

書込番号:24109255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/30 09:43(1年以上前)

>hiro201wwさん

>ワイヤー式ブレーキの油圧にする場合、制動力はどうなのでしょうか?

 →絶対制動力に大きな差はありませんが、小さな握力で制動力が効くので完全な油圧ほどではないですが効果はあると思います。

>また、交換部品は何になりますか?

→キャリパーだけの交換になります。レバー、レバーやブレーキケーブルは EC の物をそのまま流用して大丈夫です。

書込番号:24109310

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 09:57(1年以上前)

ありがとうございます!

購入して間もないのでもう少し様子を見てみようと思います。

ブレーキ調整で遊びを減らしたら、良い感じになりました。

書込番号:24109326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 10:27(1年以上前)

色々ありがとうございます!

やるか分からないのですが、参考までにシマノの油圧ディスクブレーキ可する場合、購入部品はブレーキレバーとキャリパー(ブレーキそのものの本体)のみで大丈夫ですか?

ホースはレバーに付いるのでしょうか?

105やアルテグラなどおススメのレバーとブレーキがありましたら、品番を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24109382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 10:29(1年以上前)

色々ありがとうございます!

やるか分からないのですが、参考までにシマノの油圧ディスクブレーキ可する場合、購入部品はブレーキレバーとキャリパー(ブレーキそのものの本体)のみで大丈夫ですか?

ホースはレバーに付いるのでしょうか?

105やアルテグラなどおススメのレバーとブレーキがありましたら、品番を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24109387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/30 12:06(1年以上前)

>hiro201wwさん

>105やアルテグラなどおススメのレバーとブレーキがありましたら、品番を教えていただけると嬉しいです。

シマノの 105 ロードラインで選ぶとフラットバー対応にするには

BR-R7070-F 105 油圧ディスクブレーキ フロントキャリパー
BR-R7070-R 105 油圧ディスクブレーキ リアキャリパー



BL-RS600 油圧ディスクブレーキレバー アイスペック II 3フィンガー

の組み合わせになります。
※BL-RS600は左右セットで購入の場合ホース・オイルは付属します。
もしキャリパー単品で購入する場合SM-BH90-JK-SSR」を1000mmと1700mmの2本とミネラルオイルを購入ください。
キャリパーはシマノの場合はグレードによる性能差は少ないので見た目と予算での選択で良いと思います。

組付時参考:ディーラーマニュアル
https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/RBDBR01/DM-RBDBR01-03-JPN.pdf

書込番号:24109559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/04/30 13:46(1年以上前)

調整出来ましたか。
よかったよかった。

ディスクですが、別にロードじゃ無くてMTBのディスクセット使えば良いんじゃと思います。

普通はブレーキレバーにミネラルオイルとホースが付いてきます。
なので後はブレーキキャリパーとそれに合うディスクローターが必要になります。

105とかならdeore以上ですが、それ以上の上位モデル付けても普通に走る分には関係ありません。

基本的にブレーキは全て同じグレードで揃えます。
特にキャリパー+パッドとローターは相性があるので、選択したグレードで何が使えるかは注意が必要です。

付け方はYouTubeで探せばわかります。
間違ってるのもあるので気をつけてね。
自分で付けないから難しく思えるだけで、そんなに大した作業でありませんよ。

書込番号:24109737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/04/30 14:05(1年以上前)

余談ですが、ディスクブレーキを付けるフォークとフレームのマウント部が平行になって無い物があります。

この状態だと高いブレーキだと割と効きの悪さが目立たないのですが、廉価なブレーキにすると、いくら調整しても効きの悪さが解消しません。
これAlivioで経験しました。
この場合、マウント部の平行を出してあげる必要があります。

書込番号:24109765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 18:38(1年以上前)

ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます。

書込番号:24110194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro201wwさん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 18:40(1年以上前)

御丁寧にありがとうございます!
参考にされて頂きます。

書込番号:24110195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/08/19 08:45(1年以上前)

ローターとパッドのクリアランスを可能な限り狭くすれば機械式でもすこしの握りでキュッと効きますが、油圧ブレーキってのはそれよりも凄いのでしょうか??
扱ったものないもので。

書込番号:24884055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/19 09:33(1年以上前)

>すのぶたさん

先にもコメントしましたが、機械式は、レバーを引いたときの抵抗が大きく、ブレーキをかけた際の握る力が油圧に比べ大きいので、同じ力で引いた時の制動力が弱く感じます。絶対的な制動力は、ブレーキキャリパーの剛性だったりブレーキパッドにも依存するのですが、機械式は安価なグレードが装着されているケースが多いので、一般的には油圧の方が高性能という認識になっているのだと思います。
実際のところは、きちんと整備されていれば絶対的な制動力は変わらず握力の弱い人であれば、油圧のほうが有利という認識で良いと思います。また自転車はハンドル操作しながらブレーキ制動を同時に行いますので、少ない力で制動したほうが、より安全にハンドル操作できる点もメリットだと思います。

書込番号:24884106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

耐久性

2022/08/11 17:45(1年以上前)


ソフトボールグローブ

クチコミ投稿数:14件

孫の部活用品を選んでいます。
用品店に出向いた際に孫がasicsのBLAXEというグローブが一番しっくり来ると言っていたのですが、私自身は野球用品と言えばミズノが丈夫で使いやすいと言う思い入れが強いです。
asicsの製品も良いものなのでしょうか?
実際に使っている方の使用感を聞けるとありがたいです。
予算に限度はあるけど出来るだけ良いものを買ってあげたいし物を大事にして欲しいと願っています。

書込番号:24873499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/08/12 22:44(1年以上前)

娘がアシックスのブラックスでオールポジションのものを使っていますがミズノと比べて特に悪いとは思いませんよ。
3年お耐久性は十分にある品質だと思います。

書込番号:24875321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ガラス製品無くなった?

2022/08/09 03:56(1年以上前)


シュノーケル

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

価格コムでシュノーケルを見ていて気付いたんですけど、殆どがアクリルみたいです。
自分が子供の頃はアクリル=安いやつで、透明度の高いグラスはちょっと良いやつみたいな差別化があったような気がするのですが、今はアクリルでも透明度が高くて傷が付き難くなっていたりするのですか。
昔と同じで、アクリルだから消耗品と割り切って使うべきものなんでしょうか。
どうなってますか。

書込番号:24869606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/08/09 06:13(1年以上前)

こんにちは。
全く事情通ではありませんが、そうなんですね〜・・・
確かに昔はガラスをはめ込んだものがありましたが、今思えば危険な気がします。

私は子供の頃からメガネを使ってきましたが、30〜40年前はほぼ全てガラスレンズでした。しかし近年はほぼ全てプラスチックですね。
プラスチックレンズは凄く進化していて、屈折率がガラスレンズと遜色なくなり、軽く、丈夫で、コーティングにより傷もつきにくい。
現在、ガラスレンズを選択するのは冷凍庫で仕事をするような特殊な用途くらいではないでしょうか。

ということで、ゴーグルもプラスチックレンズが主流になっているのが自然ではないでしょうか。

書込番号:24869641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2022/08/09 12:20(1年以上前)

>RENO5Aさん

プラスチックの透明度や傷の付き難くさは向上していますが、まだガラスにはかなわないようです。
メガネレンズは95%以上プラスチックになったそうですが、メリットは軽くて割れにくいことにあります。

書込番号:24869995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/08/10 22:53(1年以上前)

Amazonには中国製の強化ガラス製品も出品されていますが、安全性は低いと思います。

書込番号:24872341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/08/11 17:56(1年以上前)

>RENO5Aさん
シュノーケルにかぎらず昔はガラス製だったのに今は他の素材に置き換わった物はたくさんありますね。
ガラスの透過率には及ばないと思いますが安全性を優先した結果でしょうか。
特殊な物になりますけど海女さんが使う物は未だにガラス製の物が多くありますよ。

書込番号:24873513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扁平顔対応

2022/08/06 22:15(1年以上前)


水泳ゴーグル

スレ主 芽口さん
クチコミ投稿数:32件

ダイエットのためにスポーツクラブに通うようになったのですけど、スポーツクラブで買わされたゴーグルが水の侵入がしやすくて困っています。
もともと扁平な顔で、1つ目のダイビングゴーグル以外のタイプが苦手でした。
扁平顔でもOKな水泳用ゴーグルとかあるのでしょうか?
もしあるなら教えて戴けませんか。

書込番号:24866476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/07 07:33(1年以上前)

水が浸入してくるのであれば正しく装着や調整が出来てないんでしょ。

https://aso08.com/goggle/

書込番号:24866827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/08/08 19:17(1年以上前)

スワンズの製品などどうでしょう?
日本人向けに作られており、扁平な平安人顔でも対応していると聞きます。
スナイパー SR-10 は安くてお薦めです。
ただし買う前に試着はした方が良いですよ。
あとは装着が正しいかどうかをショップで見てもらえば良いのではないかと。

書込番号:24869044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 芽口さん
クチコミ投稿数:32件

2022/08/08 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
スワンズを買ってみます。

書込番号:24869321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

汎用性は?

2022/08/08 00:48(1年以上前)


自転車用ブレーキ

クチコミ投稿数:27件

ホームセンターで購入した型式のよくわからないシティーサイクルのブレーキに、レビュー評判の良いシマノのBR-T4000と言うブレーキを付けることはできますか?
こういうのは規格とか統一されているものなのでしょうか?
あと釣具でアリビオと言うリールを見たことがあります。シマノの安物のにつける称号なのでしょうか?

書込番号:24868103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2022/08/08 08:23(1年以上前)

>レビュー評判の良いシマノのBR-T4000と言うブレーキを付けることはできますか?
お乗りの自転車の型番がわからないので、なんともかんとも。

一般的に買い物シティサイクルで採用されるキャリパーブレーキならBR-T4000はつきません。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/e57ccab2b80446cd963e54f4d41f224b
現在お乗りの自転車がクロスバイクタイプでVブレーキ(BR-T4000と同じ形のもの)が付いていれば、交換は可能です。

規格は、現在販売している自転車だと、キャリパーブレーキ、Vブレーキ、ディスクブレーク、ローラーブレーキ等々になるかと思います。
それぞれの中でも、互換性が100%ではないので少々やっかいになっています。
現状Vブレーキだと、ノーマル、ショート、ミニで若干ワイヤーの引き量が異なるものが存在しています。
ブレーキレバーとの組み合わせ方が悪いと、ブレーキ自身は使えてもブレーキタッチが滅茶苦茶悪くなります。
ですが、無名のVブレーキは、ほぼノーマルです。

またALIVIOは中級ですね。上の方のグレードが滅茶苦茶高いですが、一つ上のDEOREとALIVIOの違いが判る人は、一般の方では殆どいないのではないでしょうか?

シマノではグレード名がある中で、一番廉価なものはTourneyになります。
通販で売っているシマノ製xx変速という廉価な自転車についているのが、ほぼこれになります。

書込番号:24868294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/08/08 19:15(1年以上前)

>山形ごーさん
Vブレーキが採用されている車体なら基本的に取付可能です。
アリビオについての共通性は分かりませんが、エントリーグレードのモデルに付けるようですね。

書込番号:24869041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/08 21:53(1年以上前)

試しに買って取り付けてみれば良いんです。ダメなら別の部品も買い足して付けられるように変えていく。フレーム以外どんどん変えていけば良いんです。部品がどうしても付かないときは削ったりして加工して付けます。やればやるほど自転車に愛着が湧いてきます。

書込番号:24869315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)