スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

今月初めに20インチの折り畳み自転車を購入したのですが
タイヤの空気が直ぐに抜けてしまい困っています。

車種は、スウィツスポート F20W (SW-SK20W) です。

空気の抜けの具合は、前日の夜に空気をパンパンに入れても、朝には8割くらいに減っている感じです。

あと、1キロ無いくらいのお店に買い物に出かけても、帰ってきたら5割くらいには減っています。

特に前輪の抜けが激しく、パンパンに入れた直後耳をすませると、空気漏れの音が微かに聞こえた気がしました。

音が聞こえた付近を調べ「虫ゴム」?を取り外して見てみたのですが ※画像
ちょっと新品・正常の状態には見えないというか。

この部分が空気抜けの原因という事はないでしょうか?新品の自転車でもこんな感じなのでしょうか?

もし原因であったなら、お店で換えの商品を購入し付け替えれば解決しますか?
それとも購入したお店(オンライン)に、初期不良で対応して貰った方が良いでしょうか。

回答、宜しく願いしますm(_ _)m

書込番号:23535119

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/15 08:53(1年以上前)

>RYU夫さん
>この部分が空気抜けの原因という事はないでしょうか?
単純に、組み立て時に、空気を入れる部分のネジを強く締めすぎて、虫ゴムがダメになってしまったのではないでしょうか。
オンライン購入なら、虫ゴムの画像をオンライン店舗側に送付すれば、新品の虫ゴムを送付してもらえるのではないでしょうか。
尚、虫ゴムは安いので、自転車屋さんなどに行って購入されても良いのではないでしょうか。

書込番号:23535135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/07/15 09:15(1年以上前)

これを機会にスーパー虫ゴム、高くても2個セットで500円ほどだから交換すれば。ゴムだけだと数本入って100円ほどでしょう。
わたしは近所のホームセンターの自転車売り場で1個100円で買ったんだが。
新品といってもチャイナ製、返品交換も良いが、私ならスーパー虫ゴムに交換するね。

書込番号:23535166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/07/15 10:59(1年以上前)

黒いゴムを一度抜き、写真の黄色線でハサミを使って切り取り、もう一度入れれば直ります。
入れる時はガバッとなめて濡らすと入りやすいです。

虫ゴムについての買い換えなどは、このスレの僕のコメントを読んでください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23515714/

そんな1分もかからないような修理、サッサとやって気持ちよく乗りましょう。

購入店がどうこうとか初期不良とか、くだらんこと言って逃げてないで、目の前の自分の自転車をもっとしっかり見て愛情そそいで大切にしてあげましょう。その自転車はあなたの愛車です。あなたが面倒みないで誰が見るのでしょう。すぐゴム抜いてハサミで切って、もう一度入れて空気入れましょう。サッサとやる!それで終わり。

書込番号:23535319

ナイスクチコミ!9


スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

2020/07/17 21:19(1年以上前)

虫ゴム交換で、とりあえず今のところ大丈夫そうです
ありがとうございました

書込番号:23540711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/07/27 09:35(1年以上前)

0円で1分で修理できるものを、新品買い換えるというのが一番いい答えなんだ!
この掲示板のGood Answerはゴミ増やしてお金使って、大変参考になります。

書込番号:23561388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/27 10:48(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
自転車の口ゴムは、プランジャーの先端が完全に覆われるような長さが無いと僅かに空気漏れが起きてしまうという事は有り得ないのでしょうか。
私は、この事が分からなかったため、また、金額的にも安価なため、口ゴムの交換を提案させていただきました。

書込番号:23561497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/07/27 13:40(1年以上前)

>プランジャーの先端が完全に覆われるような長さが無いと僅かに空気漏れが起きてしまうという事は有り得ないのでしょうか。
誰でも実験すればすぐ確認できます。やってみて!僕が引いた黄色線で切り残り使えば空気漏れはないです。虫ゴムが最初長めにされているのは、今回のように上が切れた時に2〜3回は切って再利用できるようにしていて、この長さでゴミ捨て新品交換なら、最初に長いゴムを使う意味がなくなります。

部品交換は他に手がなくなった時の最終手段で、こんな1分で修理できるようなことでも部品交換に走っていると、もっといろいろ不具合出てくると部品交換、部品交換、部品が新車より高い、修理やめ、捨てて新車買うの繰り返し、結果、自転車は安い方がいい消耗品、使い捨て。愛情なんてどこにも感じないゴミ。この自転車10年後も相棒として愛されゴミにされてないことを願います。

書込番号:23561787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/27 14:06(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113936703
等を見ると、やはり虫ゴムは、プランジャーの先端が完全に覆われるような長さにしておいたほうが良いみたいですね。

書込番号:23561817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/27 14:22(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
http://menkosukedamono.blog.jp/archives/19402812.html
の下の方にある解説図を見ると、私の方が正しいことがよく分かるのではないでしょうか。

書込番号:23561842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/07/27 22:04(1年以上前)

とにかく暇な人さんは自分で実際に実験もしないで、どうしてネットのどこの誰かも知らない人の情報を信じられるのかよくわかりません。僕がここで切ったらいいよと書いた長さで切って空気を入れて実際に空気が入るか入らないか確認してから、もう一度意見を書いて下さい。

僕は自分で実際に100回位はこの修理を行っていて、その経験から書いているので、ダメというなら実際にやってダメでしたというのを証拠として出してくれればと思います。ユーチューブで実際にやって動画撮影して上げてもいいけど、こんな誰がやってもすぐ結果がわかることを、いちいち動画撮影しても意味がないのでやめておきます。

ネット調べる暇があるなら自分の手を動かして実際に実験しましょう。自転車整備は自分で実際にやらない限り身につかないので、ネット情報みたいなガセ山盛りの世界で満足していれば、「新品買いましょう」「自転車屋行きましょう」みたいな誰でも答えられるような、どうでもいい回答しかできません。

この自転車板はどうでもいい回答がGood answerになるので、僕も回答しないようにしています。
自転車知らないド素人の方がネットのガセ情報を元に間違った回答をして、最後は自転車屋で見てもらいましょうみたいな落ちで終わるなら、そのうち、この掲示板には誰も来なくなるようになるでしょう。すでにそういう兆候が出ています。
 僕も自転車に愛情もなく、自分で汗を流す気もなく、ネットのガセ情報を自分で確認もせず流すような人たちに、真剣に教える気も起こりません。自転車おかしくなったら「新品買い換え」、わからないことがあれば「自転車屋へ行け」。それがGood Answer、それで自転車乗り続けられたら、とてもハッピィです。

書込番号:23562705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/28 08:25(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113936703
が、「ネットのガセ情報」であると主張するなら、その事を証明してもらえないですか。

書込番号:23563317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/05 08:39(1年以上前)

さっさと初期不良で交換してもらえばいいのではないでしょう

ゴム劣化は激しいからね。

そもそも、虫の交換なんてしない。チューブごと交換する。

書込番号:23580093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ギュットアニーズ2019

2020/07/30 04:45(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX BE-ELAD032 + 専用充電器

スレ主 ユキシSさん
クチコミ投稿数:13件

2020年モデルに欲しいカラーが、無く。
2019年モデルに欲しいカラーがあるのですが、
ネットで探しても、2019年モデルは、売ってません。旧型を取り扱っている店は、無いのでしょうか?

書込番号:23567464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/01 09:27(1年以上前)

>ユキシSさん
こんにちは。

もっと具体的に、何色が欲しいのか言わないと調べるにも調べられないと思いますよ。
せっかく2019年モデル調べても「ほしいのは〇〇色なんですよねぇ…」なんて言われた日にゃ
『最初から欲しい色ぐらい言っとけや!!』って私なら心中穏やかにはなれませんw

書込番号:23571587

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

手元スイッチ表示の不具合

2006/10/08 23:23(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:9件

9月末に購入しました。
 初日から手元スイッチのバッテリ残量表示に不具合が発生しています。走行後、早い場合で数分、遅い場合でも数十分後に、突然バッテリ残量表示がLED1つ点滅状態になります。もちろんバッテリ自体にはまだ残量があります(LED5〜3つ)。
 購入店に相談したところ、バッテリの不具合の可能性があるということで、点検用バッテリを貸してもらいました。その点検用バッテリで2〜3日走行したところ特に異常は無かったため、バッテリの初期不良ということで、バッテリを新品に交換してもらいました。
 ところがその新品バッテリで、またまた同じ症状が発生しています。たまたま二度続けて不良バッテリにあたってしまった(購入店の見解)のか、それとも他に原因があるのか?
 同じような不具合をお持ちの方、解決された方、情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5519834

ナイスクチコミ!1


返信する
本職さん
クチコミ投稿数:71件

2006/10/09 00:13(1年以上前)

点滅するのは、残量計のLowだけでしょうか?強弱SW、残量計のHiなどは点滅しないでしょうか?

書込番号:5520080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/10/09 07:24(1年以上前)

 残量計のLow(LED1つ)だけです。強弱LED(緑)、残量計のMid・HiのLEDは点滅しません。

書込番号:5520585

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2006/10/09 19:50(1年以上前)

そうですか、残量計だけですか・・・
確率的にバッテリーだとは考えにくいですが・・・
失礼ですがバッテリーが原因だとすれば、かなり運が悪いです。
おそらくモーターかSWだと思いますが・・・
一度メーカーのほうに電話してみてはどうですか?
一度きちんと見てもらったほうがいいとおもいますよ!
台車など借りれるかもしれませんし。

書込番号:5522075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/09 22:58(1年以上前)

>本職さん
 レス、ありがとうございます。
 購入店が丁寧に対応してくれるので、バッテリでらちがあかない場合は、手元スイッチ、モーターの交換も含めて話を進めたいと思います。
 実は購入店に点検用バッテリを貸してもらう際、「点検用バッテリでも不具合が出れば手元スイッチを交換する」という話になっていたのですが、点検用バッテリで全く異常が発生しなかったので、販売店としては「手元スイッチが原因とは考えにくい」ということです。(最初の書込で「たまたま二度続けて不良バッテリにあたってしまった(購入店の見解)」と書いてしまいましたが、購入店の見解はバッテリには言及していません。私の個人見解です。訂正します。)
 実は、往復30kmの通勤で使用しています。毎日満充電でスタートし、行きでバッテリ本体のLEDが5→4、帰りで4→3と使用量がほぼ一定なので、慣れとは恐ろしいもので、手元スイッチのバッテリ残量表示が、突然ほとんど空状態(LED1つ点滅)になっても、平気になってしまってます。アシストも問題なく効いていますし‥。
 ただ、やはり表示だけとはいえ不具合が気になることと、他の大きな不具合につながっても困るので、皆様のお知恵、体験などを聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いします。
 追:販売店との交渉などで何か進展があれば、書き込みます。

書込番号:5523007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/18 20:42(1年以上前)

その後の経過です。
スイッチを交換しました。
しかし相変わらず、不具合が出ます。
しかも点検用バッテリでは全く不具合は出ません。
購入店曰く「バッテリが原因の可能性が高い」、
小生もなんとなく同感。
本職さんの言われるように「かなり運が悪い」のか‥
なお、モーターについては
購入店より「まずありえない」との回答でした。
不具合の詳細は
http://nekorombo.at.infoseek.co.jp/

書込番号:5548673

ナイスクチコミ!0


nana99さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/28 23:23(1年以上前)

私も同様の現象が発生してます。購入後1年経過
3000Km走行し、不具合が突然発生しました。
本体SW1つLED点滅、バッテリーSWでLEDフラッシング
正常に戻ったりまた再発したりしてます。
新品バッテリーを手配しましたが、原因がSWや
バッテリー監視回路他の場合は改善しないかも
しれません。
風で転倒したせいかと思い込んでました。
サービスに相談してみようかと思ってます。

書込番号:5580988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 00:50(1年以上前)

nana99さん、初めまして。
文面からするとバッテリ本体の残量表示も異常になるということでしょうか。小生の場合は、異常になるのは手元スイッチの残量表示のみです。
購入店より「このような症状は他では発生していない。ただメーカがこのバッテリを調べたところ、同じ症状が発生する事を確認した。試乗してみて異常がないことを確認した新品バッテリを用意する」と連絡がありました。

書込番号:5581368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/29 17:21(1年以上前)

僕の場合も購入初日からハリヤで発生しています。今はショップを通してメーカーに問い合わせ中です。アシストには問題が無いのでそのまま使っています。

書込番号:5583350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 22:46(1年以上前)

rocketman373さん、初めまして。
同様の不具合は、やはり他でも発生しているのですね。
もっとも先日10/29の書き込みの内「このような症状は他では発生していない」は10/12の時点での話ですので、rocketman373さんの不具合がメーカーにとって2例目になるのでしょうか。
本日、「試乗してみて異常がないことを確認した新品バッテリ」が届きました。明日から試してみます。

書込番号:5584536

ナイスクチコミ!0


nana99さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/30 20:10(1年以上前)

最初は、バッテリー単体の残量表示LEDがフラッシング。
それでも手元残量表示LED1つ点滅で一見普通にアシスト動作。
充電後、バッテリー単体の残量表示LEDがフル点灯に戻った。
今度は手元SWを押して一回全点灯後、何度押してもLED点灯せず、アシスト動作せず。バッテリー単体の残量表示LEDはフル点灯。
今日はこんな状態です。完全にサービス持込ですね。残念
転倒したぐらいで簡単に壊れてもらってはたまりませんね。
手元SWの故障を疑ってます。

書込番号:5586930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/03 00:29(1年以上前)

ねころんぼさんへ
ショップから連絡があり、手元スイッチの交換で入荷待ちになりました。それで改善されたらまたお知らせいたします。

書込番号:5597471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/03 11:42(1年以上前)

経過報告です。
10/29に届いた「試乗してみて異常がないことを確認した新品バッテリ」は快調で、4日連続で異常が出ませんでした。今までの新品バッテリとどこが違う(ラベルが今までは水色でしたが、今度のは黄緑色です)のか、素人には全く見当がつきませんが、とりあえず小生としては一件落着という感じです。
rocketman373さん
上の書き込みにもありますように、小生の場合は、手元スイッチの交換では異常は改善されず、2回のバッテリ交換でようやくです。手元スイッチ交換で異常が改善されない場合は、バッテリを疑ってみる必要があるかもしれません。
本職さん
いろいろとアドバイス、有り難うございました。小生の場合、原因はやはりバッテリのようです。
nana99さん
小生の場合、手元スイッチ残量表示のみの異常で、バッテリ本体の残量表示やアシストは問題ありませんので、バッテリ交換でなんとかですが、貴殿の場合はかなりややこしそうですね。自転車のことですので、転倒した位で異常が出るようでは困りますね。ご健闘をお祈りします。

書込番号:5598510

ナイスクチコミ!0


nana99さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/04 12:44(1年以上前)

新品バッテリーにて正常復帰しました。
バッテリー異常で動作/非動作となったたため不可解な
手元SWのLED表示になったと思われます。
1年間,3000k程度で寿命に達したのか転倒で壊れたかは不明です。
メーカー修理依頼するかどうか迷ってます。
バッテリー寿命でかたずけられる可能性大です。
高価な部品なのでできれば修理したいです。

ねころんぼさんの場合は、初期不良扱い無償交換のようで
うらやましいです。原因はバッテリー異常で同じですね。
Sony問題でも露呈しましたが、怖い(弱い)部品のようですね。
経験としてLED表示がおかしい場合はまずバッテリーから
疑ってみましょう。
バッテリーの不具合率ってどれぐらいなのでしょうね?
今度のも、どのぐらいもつか不安があります。

書込番号:5602080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/04 15:34(1年以上前)

nana99さん
おめでとうございます。お話ではかなりややこしそうに感じましたが、新品バッテリへの交換のみで正常復帰されたのですね。
このバッテリ、かなり問題ありということなのでしょうか‥
小生も、バッテリがどのくらいもつのか不安になってきました。今のところ、どうにもできませんが‥

書込番号:5602483

ナイスクチコミ!0


poyonyonさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/28 12:35(1年以上前)

違うモデル(VIVI DX)ですが、同じ現象が発生しています。
古い自転車なので、バッテリーなのか、スイッチなのか、モーターなのか、はっきりした原因が分かりません。

書込番号:23563697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:11件

GTのアヴァランチェ コンプに乗っています。

タイヤは、付いていたブロックタイヤ(All Terra Cyper 27.5X2.1")です。

擦り減ってきたので、交換を考えていますが、ご相談があります。

元々、砂利道や林道用で購入しましたが、今は 街乗りとサイクリングロードの走行用として使っています。

スリックタイヤにしようと思っていましたが、海沿いのサイクリングロードの為 砂が浮いている箇所も多くちょっと不安です。

センターリッジやセミスリックタイヤなどもあると知りましたが、お勧めのタイヤや、使った感想教えてもらえないでしょうか。

予算は2本で1万円位まで、交換は自分で行います。

よろしくお願いします。

書込番号:23392857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/05/09 23:39(1年以上前)

長距離旅の定番タイヤ 耐久性ピカイチ
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】マラソン 27.5x1.65 ¥3,480
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AYA8KIA/

軽量化を極めるならこれ(アメサイドが最軽、しかしサイド弱いのでブラックがお薦め)
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [27.5×1.50] [650B×38] ¥4,433
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IHOPTA2/

コスパのいい高性能タイヤ
Vittoria(ビットリア) Townee タウニー フォールディングタイヤ¥2,640
https://www.amazon.co.jp/dp/B082CSCTH2/

書込番号:23393671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2020/05/10 17:04(1年以上前)

シュワルベ ハリケーン 27.5x2.25

予算オーバーでも良ければこちら
コンチネンタル スピードキング 27.5x2.2

どちらもブロックタイヤとは比較できない位オンロードは快適に走れます。
スピードキングはグリップも良く適度にしなってオフロードでも硬い路面ならお薦めタイヤですが、高価なのがネックです。

エアボリュームがあるので両方とも飛んだり跳ねたり対応できるのでMTBとしても使うのであれば此方でも良いかと思います。

書込番号:23395236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/10 22:32(1年以上前)

サイズは違いますが、以前下記のCHWALBE・ビッグベン を使っていまいた。 やわらかめです。

https://amzn.to/3fxZxRz

書込番号:23395992

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/28 07:33(1年以上前)

IRC 井上ゴム 安いし、いいっすよ

書込番号:23563228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

見た目クロスバイクとの違いは?

2020/04/19 16:55(1年以上前)


クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2020年モデル [GRAY]

クチコミ投稿数:51件

クロスバイクについて質問です。
@5万前後のクロスバイクとLIGやネクスタイルなどの2万前後のクロスバイクの違いは、初心者でもわかるのでしょうか?
上記のクロスバイク風の自転車なら、ママチャリと変わらないでしょうか?スピードなど



Aまた、初心者にお勧めの安いクロスバイクはなんでしょうか?
ジオスのミストラルと、ジャイアントエスケープR3はどちらがお勧めでしょうか?
上記のクロスバイクで毎日、2キロ前後の通勤なら、パンクなどの心配もないでしょうか?

書込番号:23348109

ナイスクチコミ!6


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2020/04/20 11:18(1年以上前)

@ それなりのメーカー自転車のほとんどはシマノ製ハーツで構成されますが、シマノパーツは一般車用とスポーツ車用(ロード・マウンテンバイク用)に分かれています。(スポーツ車はその他の有名メーカーもありますが、エントリークラス以下ではまず、シマノ製でしょう)
基本的には、パーツ構成で「シマノ製」としか書かれてない場合は、ほぼ一般車用パーツと思った方が良いです。
スポーツ車用パーツが使われている場合は、TourneyやClaris、ALTUSなどグレード名で表記されてます。

なお、クロスバイクに関しては、上位モデルだとロードバイクのコンポーネント+フラットバーハンドルになることが多いですが、下位モデルの場合は、マウンテンバイク系パールを使ってたものやロード・マウンテンバイクパーツが混在したものなど、カオス状態です。


大原則としてスポーツ車用パーツはグレードが上がるほど軽くなり剛性が上がります。
完成車でいうと、クロスバイクでスポーツ車用コンポを使用していたら12kg以下、一般車用コンポだとそれ以上(大体15sぐらい)になると思います。(当然、パーツそのものの耐久性が違います)

A このへん(エントリーモデル)のスポーツ車は、価格帯が同じならどれも似たようなパーツ構成になりますので、色やデザインの好みで選んでよろしいかと思います。
価格を抑えるなら前年度モデルの新古車という選択肢もありかと。
これから時期的には、秋以降に2021年モデルの発表があると思われますので、2019〜2020年モデルが狙い目かもしれません。

いずれにしても、アフターサービスあっての自転車ですので、初心者は、まず、メーカーを決めたら、アフターサポートのしっかりした取扱店を選ぶことが大切かと思います。
(ジャイアントは、大体どこでも取り扱ってますが、ジオスは取扱のない販売店もあります)

書込番号:23349418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2020/04/20 20:56(1年以上前)

>ムー&アイパパさん

>@5万前後のクロスバイクとLIGやネクスタイルなどの2万前後のクロスバイクの違いは、初心者でもわかるのでしょうか?

違いは軽さと滑らかさじゃないでしょうかね。
試しに自転車屋さんで、前輪持ち上げて回してみてください。有名スポーツバイクメーカーのは、どこまでも廻り続けそうな感じがありますよ。乗って漕げばもっとわかります。ママチャリとは別の乗り物ですよ。

>Aまた、初心者にお勧めの安いクロスバイクはなんでしょうか?

私がミストラルのユーザーなのでGIOSがいいと思ってしまいますが、どちらも良いメーカーですので、色合いとかデザインの好きな方にしてはいかがですか?
メーカーカタログを見ると、そのメーカーのカラーが透けて見えます。いろいろ見ましたが、ストイック系のテイストなメーカーが多い中で、GIOSのカタログは乗る喜びを前面に出している感じです。そこに惹かれて私はGIOSにしました。

片道2kmでもパンクはあります。冬より夏が多いですね。ゴムが柔らかい暑い時期は、段差の乗り上げとか要注意ですよ。

書込番号:23350380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/04/21 00:59(1年以上前)

>2万前後のクロスバイクの違いは、初心者でもわかるのでしょうか?
無理。わかってたらこの質問もしないでしょう。

Aまた、初心者にお勧めの安いクロスバイクはなんでしょうか?
>ジオスのミストラルと、ジャイアントエスケープR3はどちらがお勧めでしょうか?
ミストラル

>上記のクロスバイクで毎日、2キロ前後の通勤なら、パンクなどの心配もないでしょうか?
タイヤをルビノプロ3のような高品質なものを入れ空気圧管理をきちんとすれば5000km/1回パンク位が平均です。ほとんど全くしません。

ただパンクはしなくてもノーメンテで乗り続けられる自転車はありません。泥や汚れを、きれいに拭き掃除するだけでも故障の50%を防げます。逆に言えば一度も自転車を掃除しないような管理していると、どんな自転車でも100%壊れます。

ミストラルとR3のスペック表をアップします。赤枠の部品がミストラルの方が優秀。

僕のレビュー↓も参考にしてください。
GIOS MISTRAL ミストラル
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11158/

買うときはメーカー姿勢が大事で自転車に愛を持ち「いい自転車」作ろうとしているか、金儲け優先で「悪い自転車を高値」で売ってるかを見極めましょう。
こういうメーカーHP↓を見てもメーカー姿勢がよくわかるよ。いい自転車を見極められる実力をつけましょう。
R3
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000091#overview
MISTRAL
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/touringandurbanbikeseries/mistral/index.html

R3は5年乗れませんが、ミストラルは一生乗れる自転車です、愛を持って一生共にできる、いい相棒みつけてください。

書込番号:23350856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/07/19 20:40(1年以上前)

俺R3.1だけど12年乗ってるけどね

書込番号:23545111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 00:54(1年以上前)

R3.1を長く使っているけど、改造しないならミストラルの方が良いかも?

書込番号:23563023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

通学の為のクロスバイク探しについて

2020/03/09 20:09(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 koo_kkiさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。閲覧ありがとうございます。
通学の為のクロスバイクを探しているのですがクロスバイクについて恥ずかしながら未知なので色々教えていただければ幸いです。

今はシティサイクルを使っています。行きは約2km、帰りは寄るところがあるので大体総じて5kmくらいを毎日走っています。
クロスバイクの購入を検討し始めたきっかけは、行きだと、地形的にバス停一駅分の長い坂を下った後に、1kmくらい続くゆるい坂を登っていかなきゃいけなく、帰りは途中までは同じ感じで1kmの坂を今度は下ってから行きほど急ではないですが距離は行きより長い坂を登って帰宅しなければいけません。夏で外も暑いので早く帰宅したいのですが、立ちこぎをしても汗だくになる上になかなか登ってくれないので仕方なく押して帰る日々が続いていました。そういう苦痛から少しでもクロスバイクに乗り換えたら楽になるのではないかと思い購入を検討し始めた次第です。

どういうものを選べばいいのか、どこで買えばいいのか、オプション品はなにを買えばいいのかなど、なんでもいいので皆さんのお知恵をお貸ししていただければ幸いです。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:23275136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/10 09:17(1年以上前)

>koo_kkiさん

GIOS、GIANT、LOUIS GARNEAUなど、有名メーカーのエントリーモデル以上のものを買いましょう。
坂があるのなら、できるだけ軽い車体がいいんでしょうが、軽さをきわめていくと高くなっていくので、
お財布と相談しながら選ぶといいですよ。

初めてでしたら、調整などメンテナンスを手伝ってもらいやすくするためにも、
ご近所の自転車屋さんで購入することをお勧めします。車体選びも購入する店の店員さんと
お話しながら決めることをオススメします。

大手の「サイクルベースあさひ」さん、「イオンバイク」さん なら立ち寄り安いと思いますが、
個人さんでやられてるショップでもいいと思います。
それぞれの店舗で、取り扱いメーカーが異なりますので、カタログをもらいにいくところから
お話を聞きに行くと良いんじゃないかと思います。

書込番号:23276045

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/10 13:12(1年以上前)


電チャリが目的にあってるんじゃない?
安いクロスバイクじゃ目的は達成されない。

書込番号:23276377

ナイスクチコミ!2


スレ主 koo_kkiさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/10 16:08(1年以上前)

>FSKパドラーさん
ご回答ありがとうございます。
やはり実店舗に出向いてお話を聞いて見ることが大切なのですね。近所にあさひさんがあったはずですのでそちらに時間がある時に出向こうと思います。FSKパドラーさんが書き込まれたメーカーのものも探しながらお話を聞きにいこうと思います。
ありがとうございました。

>たぬしさん
ご回答ありがとうございます。登下校以外にもクロスバイクを購入していつもより遠出もできたらいいなと思っているので、クロスバイクの購入を考えた次第です。

書込番号:23276617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 00:43(1年以上前)

ジオスミストラルかGIANT ESCAPEでファイナルアンサーですね、今のところは。

書込番号:23563005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)