
このページのスレッド一覧(全12523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年1月3日 17:22 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月23日 14:15 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2024年12月22日 00:03 |
![]() |
4 | 1 | 2024年12月17日 20:10 |
![]() |
13 | 4 | 2024年12月15日 16:19 |
![]() |
1 | 2 | 2024年12月15日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MiLESEEY ゴルフ レーザー距離計 PF1-Pro OLED 赤緑色字表示 に付いて教えてください。実際に使うとどんな感じですか。自分はブシュネル、ボイスキャデー、ニコンと使っています。競技ゴルファーです。片手ハンデです。ニコンが1番ひどい測定器でした。遅いし測定物に当たりません。少し使って売りました。Nikon COOLSHOT PRO II です。他のは2個はかなり良かったです。新しいのを買うつもりです。アドバイスください。
0点



アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]
ダメもとで書き込みしています。
試打してもわからんので、当時評判が良かった、
こちらを買いました。今でも使っています。
平均で100を切れるようになりました。
折れたりしない限りは、まだまだ使うつもりです。
皆さんその後は、いかがですか?
ボチボチ10年になりますが、シャフト交換とかありでしょうか?
後継の候補となる良いアイアンはあるでしょうか?
2点

こんにちわ。
私も2006年に購入して以降、今まで使用していましたがそろそろ買い替えを検討しています。
検討候補はミズノのMP-54です。
構えた雰囲気がTABVに似ており、違和感がなかったのがポイントでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17295458
1点

回答有難うございました。
返信遅くてすみません。
転勤先と実家で、道具を送ったりするのが
めんどくさくなって、2セット目を購入しました。
選んだのは、フォーティーンTC-777
TABと同じくシンプルな顔立ちと、
似たようなスペックで違和感なく使えています。
TABでは使いきれなかった4鉄が、割と楽に打てていますので、
良い選択をできたかなと思っています^^
書込番号:17367657
1点

こんな古い記事にナイスをいただきまして誰も観てないだろうと思いますがコメントw
TAB3は同僚の若者に譲渡、残念ながらゴルフはしていない様です。
フォーティーンは、これから始めたい方が居るようなら譲渡しようかと所有しています。
今年10年振りに入れ替えまして、スリクソンZx5Mk2にしました。
試打して一番球が上がってスピンが入り、落下角度が大きい物を選びました、あと身長が低いのでライ角を2度フラットにカスタム発注しました。
中国駐在で3〜4年のブランクがあり復活してる最中の昨年にコロナになりまた半年ほどブランクが開き回復後から、ゴルフ熱が上昇中です、たまに80台が出せるようになり順調に復活中です、来年は生涯ピーク(10年前)を更新したいと思っています。
もう100は叩かんなと思ってた矢先に百獣の王をやらかしてしまい凹み中。
書込番号:26010395
0点





ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ブッシュネル > PINSEEKER PRO X3 PLUS JOLT
カード最安のアキバ倉庫で購入。届いた翌日に早速ラウンドしてきました。
説明書やTeeOliveのレビュー動画には、ウィンド表示箇所が点滅してブルブル振動している時は8の字に回し振ってキャリブレーションするとありましたが、何度キャリブレートしても次に計測する時にはまた点滅と振動が出ます。
毎回測る度に8の字に回すのも手間だし恥ずかしいし、プレーに集中できないので、どうにかなりませんかね??
iPhone自体の再起動、距離計もBluetoothを解除して設定をやり直しましたが効果なしでした。
使用中はケースに収納してカートの後ろの物入れに置くスタイルで、金属には近づけておらずバイトマグネットの併用による事象ではありません。(そもそもキャリブレート後にウィンド計測し、手に持ったままの状態でしばらくするとまた点滅と振動が起こる状態)
どこにも同じ事例が投稿されていなかったのでこちらでお尋ねします。同じような事象の方いらっしゃいませんか?
これからメーカーにも尋ねてみます。
0点

その後、ブッシュネルサポートに連絡して状況を説明したところ、同様の不具合の報告は今のところ無いとのことでしたが、メーカーに送って故障かどうかの確認をしてくれることになりました。
念の為、送る前に自宅周辺で試したところ15分くらいの間何故か症状が出なかった!!ため、もう一度サポートに連絡して、翌週のラウンドで試してから送るかどうか判断したい旨を伝えて返送を保留にしました。
はたして翌週のラウンドでは、やはり毎回点滅と振動でキャリブレートを要求してくる状態だったのでガックリ。
メーカーに返送することにしました。
着払いでブッシュネルに送ると翌日すぐにサポートから連絡が来て、個体を確認したところ、再キャリブレートの要求が頻発するという症状は再現されなかったが、Bluetoothに接続するまでの時間が通常より長くかかっている状態が確認できた為、新品に交換して送り返してくれることに。
そして今日届いた交換品を最初からペアリングして試したところ、再キャリブレート要求が一切ないばかりか、すぐに気づくほどビフォー個体とアフター個体のウィンド機能の挙動が違っていてびっくり。
計測ボタンを押下後に指を離して自動消灯するまでの10秒間にいろいろな方角に向きを変えると、その方向の風速に目まぐるしくカチカチカチ〜(イメージです)と数値が変化するではありませんか!!本来これが正しい挙動ということなら、間違いなくビフォーの個体は挙動がダルく、向きを変えてもこんなにクイックに変化しなかったので、こちらのスマホ環境の問題かもと思ったこともあったのですが、やはりビフォー個体が不良だったということを確信しました。
メーカー側で症状が再現しなかったことは何とも複雑な気持ちですが、結果的に新品交換していただけて良かったです。
阪神交易さんありがとう。
この長文が誰かの役に立ってくれると良いなぁ。
書込番号:26003521
4点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM LIGHT8 (AL167) [Metallic Silver]
購入して4か月頃から時にトップギアでチェーンが滑るようになりディレーラー調整やチェーンを少し短縮するなど試しましたが改善しませんでした。
半年弱、走行距離2000km弱でチェーンをシマノの新品に交換しようと考えた矢先、後輪スプロケット7速のギアが摩耗して尖っているところがあることに気づきました。
この場合スプロケット交換で改善する可能性は高いでしょうか、交換の経験ある方のご意見いただければ有難いです。
Amazonなどで検索してもボスフリーで11-28TのスプロケットはDNPのものしか見つからないです。
そこで少し値は張りますが同サイズのホイールでカセットフリーハブのものに交換してカセットスプロケットにした方が11Tからの選択肢も増えそうです。
しかしホイール変更で位置がずれることでチェーンとフレームの干渉等のリスクもありそうです。
実際上記試された方いらっしゃいますか?
2点

チェーンが滑っている(歯とびしている)のが摩耗ならスプロケとチェーン変更で直りますが
それって現物見て乗ってみないとわからないです。
なので現時点では直る確率は5分5分って所ではないでしょうか。
ホイール交換した場合(何も見ていないのでこちらの変更の方が直る確率は高い)、この自転車エンド幅130mmでしたっけ?
ホイール交換してカセットスプロケットにした場合でも、現状が最小11Tで干渉していないので
おそらくチェーンステイには当たらないです。
昔は某社の折り畳み自転車にリア8枚のスプロケが付いているのに、変速レバーは7段だったのが存在していました。
まあ、見るからにこれ当たるじゃんっていうのでしたが、16インチの自転車なので多分そこは大丈夫だと思います。
書込番号:25051590
4点

ありがとうございます。
やはり滑りが解決するかはやってみないと分からないのですね。
スプロケットの交換はまだした事が無いのでチェーン交換して駄目ならスプロケットも交換してみるのが一番無難ですかね。
ホイール交換作戦でいくとスペック表的には後輪のエンド幅は135mmなのでamazonやaliexpressの怪しげかつ2万円ぐらいする135mm幅のホイールを試す事になりますが先行者がいない場合初心者にはハードルが高いです。
書込番号:25052144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながらチェーン滑りに関してその後の経過です。
チェーンを変えてみましたが上記現象はますますひどくなるばかりでした。
使い物にならないレベルとなってしまったため、思い切ってDNPのスプロケットの交換を敢行したところチェーン滑りはほぼ消失しました。
ボスフリー抜きは
Amazonの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C4P29US/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
と21インチのメガネレンチで悪戦苦闘の末交換できました。
同様の症状が出た人の参考になれば幸いです。
書込番号:25102284
6点

私もトップばかり使っていたら
走行2000キロ超えて歯飛びするようになり、
チェーンを新品にしたら悪化し(一漕ぎごとに飛ぶ)
カセットに交換して治りました
以降、トップは車の多い車道を走る時のみとし、
それ以外はなるべくトップ以外を使うようにしています
書込番号:26000647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM LIGHT8 [Smoke Blue]
スペック上はこうなので入らなさそうです。
JRのコインロッカー大:高さ840×横340×奥行570 特大:高さ1030×横340×奥行570
ルノープラチナライト8のカタログスペック;奥行700×横380×高さ570mm
ですが、ペダルを取り外し式(MKS Ezy superior)にした上で、
コインロッカーは入口が小さくて奥は少し広いので
ディレーラーガードを先に入れてみたら、あと1cmで幅は入りそうでした。
(ディレーラーガードを外すか薄いのに交換、グリップを細いのに交換、前輪クイックのネシを小さくするなどすれば幅はクリアできそう)
奥行きが足りないので、入口を通っても立てるとかなにか工夫は要りそうですが、
コインロッカーに入れられたよって方いらっしゃいませんでしょうか?
1点


ありがとうございます。
後ろギアなしなら出っ張り少ないから入るんですね
書込番号:26000637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)