
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2020年6月2日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月1日 21:48 |
![]() |
11 | 4 | 2020年5月31日 00:41 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月30日 18:15 |
![]() |
14 | 2 | 2020年5月29日 10:12 |
![]() |
5 | 5 | 2020年5月27日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器
知識が全くありませんのでとんちんかんな質問かもしれませんが、ご教示願います。
1 クランクを逆回転させた時、チェーンリングが回らないのはなぜですか?
チェーン清掃の時にちょっと不便を感じるので。
2 チェーンリング(アウター)を50Tより小さめのものに交換は可能ですか?
PCDとかはわかりませんので、具体的な商品名等教えていただければ幸いです。
3 チェーン交換ですが、シマノCN-HG95が使えるでしょうか?
4 タイヤを太くしたいのですが、どの程度のサイズまで装着できるでしょうか?
理論値でなく、できれば実際に交換された方のご意見を伺いたいです。
当方、現在前輪のみ38cを装着しているのですが、できれば42cくらいにしたいので(後輪も)。
以上です。
2点

>隠居後の楽しみさん
こんにちわ。
1.ラチェットワンウェイがある理由
ペダル・アシストは、踏力とペダルクランク回転数の検出で行ってます。
踏力は、踏力センサーで計測するのですが、ペダルを反対方向に
踏むとラチェットワンウェイが無い場合、トルクを検出する可能性が
有り、反対に回しているにも関わらず、前にアシストしようするのを
防ぐため、一般的にどの電動アシストユニットにはラチェットワンウェイ
機構が付いています
2.チェーンリングの交換について
私は逆に 53T に交換してますが、46T 程度でしたら交換可能だと思います
PCD は 110 の 5 アーム用です。ただし、ER の場合 10 速か 11 速用です
ので、少しお高いです。国産だとスギノの「CP110S」や「EV110S」になります
シマノですと、FC-CX50/70 あたりです。
安いものもあると思いますので、他の人の情報お待ちします。
3.シマノ CN-HG95 が使えるか?
使えますが、チェーンリングの選択を変えた(FC-CX50/70)場合
「CN-4601」が推奨されることがあります。
4.42c が入るか?
私はホイール交換して 28c のチューブレス運用しているので、大きい
サイズは試した事無いですが、口コミの最初で「WTB BYWAY44」に
ホイールごと換装された方はいます。
以上宜しくお願いします。
書込番号:23435947
5点

>Art of Noiseさん
わかりやすい説明をありがとうございました。
おかげさまでラチェットワンウェイの理屈、理解できました。
チェーンリングの件、スギノはいいお値段ですね。
ご紹介いただいた「FC-CX Y1M」が4,000円弱でアマゾンにありますが、私的にはこれで十分です。
ただ、アマゾンのレビューを見ると、「FC-CX Y1M」の場合フロントディレイラーにFD-4600が指定とあるのですが、YPJ-ERはTIAGRA 4700だと何かで読みました。
数字が違うようですがこの辺の互換はあるのでしょうか?
関連して、チェーンに関して「CN-4601」が推奨されることがあると教えていただきましたが、フロントディレイラーはYPJ-ERデフォルトのまま使えるのでしょうか?
自分で調べたいのですがどこをどう調べればよいのか見当もつかなくて丸投げ質問になってしまっています。
申し訳ありませんが、存知でしたら重ねてご教示いただければ幸甚です。
また、お勧めのチェーンがあれば教えていただきたいです。
タイヤサイズの件はホイールごと交換になる可能性があるわけですね。
ならばデフォルトのホイールで過不足ないので、38cで止めておこうかとも思います。
重ねての質問、厚かましいかぎりですが、できましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23438430
1点

>隠居後の楽しみさん
FD-4600 も FD-4700 も同じ TIAGRA シリーズのものです。 FD-4700 が現行シリーズになります。
シマノはリリースされた時期にチェーン、チェーンリング、フロントディレーラーをセットで互換性
を高めて発売してます。
ですので同じ 10 速シリーズですが、組み合わせの推奨を図として提供してます(添付します)。
YPJ の場合はチェーンリングはシマノ製ではなく、厳密にはこの互換図に当てはまらないですが
恐らく、FC-4700 の同等品だと思います。
ですので、純正のチェーンリングの場合のチェーンは「CN-HG95」 FC-CX50/70の場合は「CN-4601」
になります。
>タイヤサイズの件はホイールごと交換になる可能性があるわけですね。
技術的にはサイズが合えば純正ホイールで大丈夫です。
以上よろしくお願いします
書込番号:23442710
4点

>Art of Noiseさん
重ねてのご回答、お世話になりました。
欲を言えばArt of Noiseさんのような詳しい方にはお聞きしたいことが山ほどあるのですが、そうそうお時間割いていただくわけにもまいりませんので、後ろ髪引かれますが質問を閉じることにします。
また私の質問を見かけた時は是非ともよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23443583
2点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC200W [ブラック]
今まで問題なく使えていたのですが、最近、受信できなくなり、念の為、停止した状態で、タイヤを浮かせて手でタイヤを回すと受信します。一体、どう言う状態なんでしょうか?電池交換や初期化など思える対策はしましたが、一切この状況から変わりません。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器

カスタムを扱うショップもありますが、このかごは強度的に無理があるかと思います。
https://www.cycle-eirin.com/blog/store/doshisha/97547.html
書込番号:22824527
1点

スタンドは純正品がありますね。
泥除けは私も検討した結果、BBBスリムガードフェンダーが目立たずよろしいかと。
前籠は装着しようと思った事がないのでオススメはありません。
書込番号:22826208
1点

スタンド純正品見つかりました。純正品なので安心して購入します、有難うございました。泥除けBBBスリムガードフェンダー、8000円ほどするのでもう少し安いのがあればと思ってます。前籠は既製品では無いようなのでカスタムでお店に頼むしかないのかなー?
書込番号:22826568
3点

泥除け、前かご,取り付けました。
泥よけ前、取り付け用金具、タカギ TAKAGI QG428
泥よけ、Ruler ルーラー FI-119F/R
泥よけ後ろ、Zefal(ゼファール) リアフェンダー スワンロード [Swan-R] 角度調整可能 φ25-35mm 150g 泥よけ 247001
前かご、PALMY パルミー109-00482
前かご取り付け金具、AKI WORLD(アキワールド) BASKET CARRIER BLACK CR-YI-005
籠とハンドル軸に針金でつなげ籠の強度補強しました。
書込番号:23437246
3点



スケートボード > レーザー > リップスティック デラックスミニ

親に注意してください、
逆切れしたら、管理不行き届きは親の責任なので、運転者に責任はないとの、判例を見せたら?
書込番号:23436525
3点



フィットネスバイク > アルインコ > プログラムバイク6216G AFB6216G
GW明けに購入し、2週間ほど使って気づいたのですが、ペダルの重さを4段階以上にあげて漕ぐと、何かに引っかかるような、「ガッガッ」という音がじす。これの解決法知っている方いませんか?
書込番号:23432847 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

所有してませんが、
摩擦発熱によるらしく、
冷ませば異音おさまるらしいとの事。
https://touge.net/2014/08/blog-post_30-2.html
書込番号:23433187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。私もその可能性を考えたのですが、一晩おいて使ってもやはり症状が変わらないため、ありんこ屋さんに連絡したところ、即お電話をいただき、出張修理をしていただけることになりました。それを待とうと思います。
書込番号:23433492
3点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

人によると思いますが、私は重くて担げません
自転車泥棒もその重さから、電動自転車を盗むのを躊躇うと聞きます
書込番号:23375927
3点

>生涯一フリーターさん
体力筋力に自信が無いので電アシ利用している私ですが、丘陵地の遊歩道
トレイル中に階段に遭遇して担くことがあります。
階段の幅、斜度、段数が一般的なら、成人男性の筋力があれば数十秒担ぐ
だけですから朝降ろして夕方上げるくらいならできるでしょう。ただ1日に何回
もでは嫌になりますよ。
書込番号:23376650
2点

>にゃんこみさん
>アシストファンさん
回答ありがとうございます
ロケットニュースの記事読んで、興味があったんですが、その時は在庫が無く
今、ヨドバシに在庫があったんで質問してみました。
現在、9kgのロードバイクとママチャリを持ってて、
ロードは当然楽勝なんですが、ママチャリはどてもじゃないけど無理
TB1eはカゴ無しでスマートだし、バッテリー外せばなんとかいけるかなと思いましたが・・・
ロードあるから、まだ原付と迷ってます
書込番号:23376794
0点

>生涯一フリーターさん
私もロード乗りで、e-bikeに興味があり数日前に購入しました。
2階までの上り下りとのことですが、この自転車かなりの重量級です。
22kgとありますが、私のマンションもエレベータの前まで持っていくのに、
10段ぐらいの階段を上り下りしますが、大人の男性ならなんとか、子供は
無理かなと言った感じです。
一日1回までならいいですが何回も往復するのはちょっと重いです。
ちなみにロードと同様、室内保管での運用を考えています。
現在自作の突っ張り棒での2台壁掛けを画策中です。
書込番号:23377656
0点

>生涯一フリーターさん
遅レスですが、アパートですと家財保険に入っていませんか?
保証内容にもよりますがアパート敷地内であれば家財盗難補償が適用できますよ
書込番号:23429829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)