
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年4月19日 14:25 |
![]() |
18 | 1 | 2020年4月17日 12:14 |
![]() |
1 | 1 | 2020年4月17日 12:12 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年4月11日 08:13 |
![]() |
16 | 3 | 2020年4月8日 20:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年3月30日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > 永山 > AS-267MTB-E-W + 専用充電器
数日ぶりに乗ろうとしたときに、ハンドルの電源スイッチを押しても電源がONにならないことがあります。
バッテリのスイッチを押したり、いろいろいじってると電源がONになるのですが、何かコツとかあるんですかね?
2点

>やまくちょんさん
納車時に、バッテリー側のスイッチが基本なので最初にオンに
する、との説明を受けましたが取説には全く記述が無いですね。
私は駐輪時間が長くなりそうなときにはバッテリー側スイッチも
オフにしてましたので、帰路それをうっかり忘れて手元スイッチ
が効かず一瞬あわてたこともありました。
なお、バッテリー側スイッチは普通に押してオン、長押しがオフ
でオンの時はインジケータ赤が点灯します。オンオフ時は残量
表示のインジケータ緑も同時に数秒点灯します。
また、バッテリー側スイッチをオンにすると同時に手元スイッチ
がアシスト標準モードでオンになります。手元スイッチでオフに
すると次にオンにした時は必ずアシストオフモードになります。
バッテリー側スイッチがオンでインジケータ赤が点灯しても手元
スイッチが効かなければ故障の可能性がありますから、購入店
か永山に連絡しましょう。(保証登録ハガキは出してますよね)
書込番号:23342255
2点

アドバイスいただき、ありがとうございます。
いつも、わからないないままに、バッテリー側触ったり、ハンドルのスイッチ触ったりしてましたので、
助かります。
マニュアルに記載してもらいたい内容ですね。
書込番号:23347833
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S40 [Black]
当方アンドロイドスマホです。
アプローチS40のマニュアルを見ると、「ペアリング済みのスマホに着信があると、デバイスに発信者情報が表示される」となってますが、デバイスには何も表示されず、後で不在着信の通知だけされます。ちなみにサイレントモードはオフにしています。
着信時にデバイスに発信者情報が表示されるにはどうすれば良いでしょうか?
ご教授お願いします。
16点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S40 [Black]

以下でできました。
S40本体設定
1. キーを長押ししてメニューページを表示する。
2. [スマートフォン] > [通知] >の順に選択する。
3. [アクティビティ実行中] を「すべて通知」にする。
書込番号:23343692
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH342 + 専用充電器
【困っているポイント】
サスペンションの動きが悪くなってきて前よりも衝撃を感じやすくなりました。
【使用期間】
1年間
【利用環境や状況】
舗装された道路を通学時に走っております。
【質問内容、その他コメント】
サスペンションの手入れ方法を教えてください。
書込番号:23331389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レスポ チタンスプレー
https://www.qbei.jp/sp/item/respo-004549/
アウターレッグとインナーレッグの間に吹きます。
カートリッジ式のダンパなので、SR-SuntoureのHPからそれらしきサスペンションの分解図見て分解掃除しても良いかも知れません。
書込番号:23332193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニ之瀬越えさん
御丁寧に有難うございます。
やってみます!
書込番号:23332307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ロードバイク > OTOMO > Grandir Sensitive [ブラック]
全く詳しくありませんが、自転車ですからライダーの技量次第ではないでしょうか。
一般的にはどうなのかな?と思ってググってみると、
https://b4c.jp/max-speed-by-bike/
こちらの方ですと約70km/hくらいのようです。どの自転車に乗っていたかはわかりませんが...
私の経験ですと以前、バイク(800cc)で六甲山を走っていた際、下りで2台のロードバイクに追いつきました。
結構速いので抜かさず追走したところ、彼らは下りで最高80km/hを超えるスピードで走っていました。
めちゃくちゃ速いですが、あんな細いタイヤと貧弱なブレーキ、サスペンションのない足回りでよくもあれほど飛ばせるもんだ、と感心しました。
が、実際危ないですのでスピードはほどほどにしてほしいものです。(^^;)
書込番号:23318924
2点

下りで80キロ目安です。
頑張って下さい。
書込番号:23319431
3点

重力の助けを借りて一般道でかっ飛ばすのは自殺同然の蛮行です。
しかもこのバイクは価格的にまともな強度は望み得ません。
せめて他人を巻き込みませんようお願いします。
書込番号:23328237
7点



子供のクロスバイクが小さくなったので、自転車屋さんに下見に行ったらたまたまセールで安かったのでescape jr 2019を購入してしまいました。
その場で決めてしまったのであまり調べずに購入しました。
コンポ類は元の値段も安いだけあってそれなりだなとは思いましたが、元の自転車からの流用や家に余ってるものを使おうと思いってましたが、24"のタイヤってかなり選択肢少ないのですね。そこで教えて頂きたいのですが、ホイールにetrto507-20と書いてた場合HE24"(etrto520)もWO24"(520)も両方適合すると言うことでしょうか?
付属のタイヤは32-507(24x1.25)とあるので合うのかなと思ったのですが…
書込番号:23312566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この表↓の一番左にETRTO表記があり、その××ー○○○の○数字が一致するものに互換性があります。
https://www.cateye.com/data/resources/tire_guide_jp.pdf
520と520なら互換性があり、507と520は互換性はありません(使えない)ただETRTOが一致していても、リム幅に使えるタイヤ幅の制限があり、太いリムに細いタイヤを入れたり、細いリムに太いタイヤを入れると制限オーバーで危険になるので自分の自転車のリムで使える幅のタイヤを買って下さい。
インチ表記は総称で実サイズは2種類〜4種類あります。タイヤはチューブみたいに伸びませんから直径が1mm違っても入りません、必ずETRTO数値の一致するものを買いましょう。販売店がインチ表記で販売している場合は間違うのでETRTOを確認した方がいいです。分数表記と小数点表記のサイズは全く異なりますが20×1と書かれた場合、この1が分数なのか小数点の1.0なのかわかりません、分数の場合は451で小数点の場合は406が実サイズ。インチ表記で買ってると間違うので、上のキャットアイの周長表見てETRTOが一致するタイヤを買いましょう。
書込番号:23312862
1点

>ディープ・ インパクトさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。もう少し細幅のタイヤにしたかったのですが(1"とか1.1")507だと無さそうなので大人しく純正のまま乗らせます。
書込番号:23313862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)