
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年1月20日 12:55 |
![]() |
6 | 9 | 2020年1月16日 21:35 |
![]() |
11 | 0 | 2020年1月15日 13:34 |
![]() |
5 | 5 | 2020年1月14日 07:59 |
![]() |
13 | 4 | 2020年1月13日 04:31 |
![]() |
8 | 5 | 2020年1月12日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC + 専用充電器
こんばんわ。
最近e-bike ブームで各社からいろんなバイク発売されてますね。
日本タイヤ株式会社(最近社名変更になりブリジストン)からも2月にTB1eが発売されるようですが (6段くらいの変速です)
ヤマハ発動機のe-bikeの新機種はいつごろでせう。
昨年昭和19年には新機種が見送らましたですね。(発売中止になったとか)発売2年を経過し、各社とも新機種投入なのでヤマハ発動機の昭和20年型はいつごろでせう。
やはり異音がするとかの記載も気になりますのでできれば新機種を。それとかなり値下がりしてますので在庫処分かと。(淀橋写真機店)で239000円税込み送料込みです。
TB1eとの比較で60ケイデンスで2〜3KM/hの速度差がありますので やはり日本楽器製造YPJを購入したいのですが。。昭和20年に新機種は??
0点

昨年昭和19年には新機種
ヤマハ発動機の昭和20年型はいつごろでせう。
西暦かい?
書込番号:23180150
1点

え、昭和ぢゃないの。大東亜戦争が終わってまだ数年しか立たないんじゃないの当然昭和ですよね。
もうすぐ東京でオリンピックもあるし大阪で万国博もあるらしい。
これで先進国の仲間入りだ。高度成長期に入ったんだよ。
時代についてきてくださいね。
憲兵隊もいなくなり新憲法発布で自由にものが言えるようになった。
書込番号:23180256
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器
2019年式は結局発売されず、来年に新しく発売ですか?
2019年式は発売予定が不具合で中止になったそうですが、やはり異音などの問題ででょうか。
国内外とも新機種が出てますので気になっています。
1点

YJPシリーズに年式というのはないし、海外のCROSS COREも同じだと思います。
2019年版と言えそうな製品がGIANTから発売されていますが、この製品には前サスがなくEC寄りの性能です。
https://www.giant.co.jp/giant19/showcase/escape-rx-e/
http://wagocoro.net/2019/01/08/escape-rx-e%E3%81%AE%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AF10-16%E3%81%AE17%E6%99%82%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%81/
書込番号:22855752
0点

>オマーン国際女子マラソンさん
2019年式が不具合で発売中止になったという情報は初めて聞きました。
よろしければソース教えてもらえますか?
10月のYPJファンミーティングに参加する予定なので、
ヤマハの方に聞いてみますよ。
普段ロードバイクのほうでお世話になっている方
(問屋や代理店と親しく、ユーロバイクを視察するなど欧州事情にも詳しい)
に、日本のEbike動向を伺ったところ、
・来年から欧州メーカーのカーボンフレームEbikeを扱う代理店が出る
(コルナゴやLOOKなどの軽量でカッコいいモデルも入ってくる?100万円近くなりそうですが)
・バッテリーでブレークスルーがある模様
(同じ重量で走行時間が大きく延びる?
シマノのSTEPSはモーターとバッテリーセット売り限定だったのを、それを見越して社外バッテリーも利用OKとしたよう)
・アシストレベルの法改正の動き
など、(ソースは無いのですが)興味深い話をいただきました。
来年Ebike業界全体で大きな動きがあるのかもしれませんね。
書込番号:22857319
2点

ヤマハの自転車のどこかでみたけど?
その情報が正しいかどうかはわかりませんが、探せば出てくるとおもいます
書込番号:22857347
1点

>オマーン国際女子マラソンさん
YPJ 不具合 発売中止 などのキーワードを組み合わせて
検索してみましたが、情報出てきませんね。
よろしければオマーン国際女子マラソンさんが認知された情報をご教授ください。
もし致命的な不具合なら買い換えたいと思っています。
(昨日富士山5合目まで登って、あざみラインの2km直線の下りで
メータ読みで74km/h出したこともあり、命かかっておりますので)
よろしくお願いします。
書込番号:22857450
0点

少なくとも国内情報では無いですね。
YPJシリーズにおいてモデルチェンジは一度もありません。
YPJ-Rだけは毎年型番が変化していますが、スペックや主要パーツに変化はありません。
なお、この機種に搭載されているPW-SEはすでにヤマハのラインアップから消えています。
https://global.yamaha-motor.com/business/e-bike-systems/products/pw-x2/spec.html
GIANT製品に搭載されているのは最新のPW-X2だと思います。このアシストユニットは従来のアシストユニットと比べて、高ケイデンス状態のアシスト力が向上しています。このことをフルパワーEバイクといっているのだと思いますが、日本の時速24km規制を加えるとあまり意味がない気がします。
書込番号:22857568
1点

ビックカメラ.com
で検索すると一部車種で販売を終了しました(生産完了)とあります。
ひょっとしたら新車種が出てくるのかもしれません。
書込番号:22910078
0点

2020年モデルのリリースがあり、2/14発売となっていますが、
価格comでも情報出るようになりましたね。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/1029/ypj.html
https://kakaku.com/item/J0000031819/
カラーの変更(レッド、ブルー)のみのように見えます。
ありりん0615さんのコメントのように、PW-SEが更新されたのかなと思いましたが、
出力も240Wのままで、仕様はそのままのようです。
書込番号:23171743
0点

急に安くなったと思えば新製品が出ていますね。そしてもっと安く石橋タイヤからもう寝てますね。
いよいよブームになりました。どんどん安い商品が出てくるのではないかと思います。これでしなほんどのパチモノできたらいいなと思いますが
書込番号:23171877
1点

〉オマーン国際マラソンさん
私は逆の意見でして、実質同じモデルが継続生産されるということで、
ヤマハさんはよくわかってるなと思っています。
これだけ高額な自転車が1〜2年スパンでコロコロ変わってしまいますと、買う決心がつきません(笑)
おそらく、アシストの最高速度や割合変更の法改正がされるまでは、現行仕様に近いまま継続生産される気がします。
同じ仕様で継続生産されているうちは、生産終了後の部品保有期間も延びるので
バッテリーや部品の入手など安心して乗り続けることができますし。
話題にされているTB1eは前後輪での駆動や走行中充電などユニークな独自機能がありますが、
その分部品数が増えトラブルリスクが上がりますし、汎用パーツを利用したカスタマイズの自由度も狭そうで
ロードバイク乗りの自分からは、通勤通学車に近いまったく違う自転車に見えます。
>急に安くなった
TCは2020モデルが出ても、旧モデルの安売りはほとんど無いように見えます。
どこかで特価品売っていますか?
安いモデルは中国から色々なタイプが輸入販売されていてもうお腹いっぱいですので(笑)
自分は逆にコンポーネントがグレードアップしたり、カーボンやチタンフレームで軽量
(フレーム屋のパナに期待)などの上位モデルを出してほしいですね。
定価30万円もする自転車で、5万円のルック車と同じブレーキは。。。
書込番号:23172653
0点



リール > シマノ > ビーストマスター 2000EJ
タチウオやタイサビキなどでスロー巻きをするとき
一定速度で巻き上げずカクカクするときがありますが
使用されている方はそのような減少はないでしょうか?
シーボーグ200Jなどではスロー巻きで止まってカクカクすることがなかったので
当機種ご使用の方に聞いてみたいです。
使用環境は船電源(マイボート)電圧は14.6Vで安定しています。
タチウオテンヤ50号を主に使用しています。
楽←→速を切り替えたり低速巻きをoffにしたりしても発生します。
電圧が足りないのでしょうか?
1名で電動リールを使うときにもカクカクします。
11点



ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi W1-FW [ブラック]
パソコンをウインドウズ10に買い替えたのでドライバー・ソフトをインストール最初に管理者として実行をしなかったせいか認識せず。サポートに電話してみましたが改善せづ、結局ウインドウズを初期化してから再度ドライバー等をインストールしても同じ状況です。状況はソフトを立ち上げても接続状態になりません。コントロールパネルのデバイスマネージャー内 CP210Xに黄色のビックリマークが出ます。わかる方がいらっしゃれば解決方法を教えてください。
5点

http://shotnavi.jp/snp/w1fw/update.php
からダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょう?
それでもだめなら接続したらビックリマークが出るのかを確認したうえで(該当品にビックリマークが出ているのかの確認)
、ビックリマークを出ているのを右クリックしてプロパティ。
「デバイスの状態」の確認。
ドライバータブでデバイスが有効になってるかの確認。ドライバーの更新でダウンロードしたやつを指定してみたり、一回デバイスのアンイントールして、ダウンロードしたやつのインストール。
これ以上は
詳細から問題のコードやらで検索をしていくしかないかな?
参考になれば幸いです
書込番号:23159261
0点

>miya_13さん
CP210xがインターフェースに使われているのかもしれませんね。
こちらのドライバを入れてみたらどうでしょう。
https://jp.silabs.com/products/development-tools/software/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers
書込番号:23159357
0点

テキトーが一番さん、あさとちんさんありがとうございます。
本日うちに帰ったら試してみます。
テキトーが一番さんそのページからダウンロードしてインストールまたデバイスマネージャーから削除、再インストールも試してみたのですが。あさとちんさん早く帰って試してみたいです。 お二人ともありがとうございます。
書込番号:23159576
0点

あさとちんさん試しましたが駄目でした。ありがとうございます。ウインドウズ7のパソコンもあるのでそちらでアップデートすることにします。
書込番号:23161253
0点

ソフト自体のアンインストールはしてますか?
ソフトのアンインストールでドライバも削除されるみたいなので、やってみてはいかがでしょう?
書込番号:23167273
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073 + 専用充電器

一目で違いがわかりました。
正直言って、買うなら2018年モデルです。
2019年モデルは、見た目ちょっと恥ずかしいです。
色の塗り方とヘッドランプに違いがあります。
書込番号:22800103
1点

ありがとうございます。
ライトと塗装が変わった所なんですね!
書込番号:22804108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんと47Tですか。長年?のユーザーの声がついに反映されたのでしょうか、街乗りには大歓迎ですね。わたしは2018モデルなんで、だいぶ羨ましいです。ライトもハンドルマウントでないのがいいと思います。
書込番号:23164721
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
値段も手頃で評判のいい「R55C4」に交換したいのですが
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y8L298062/dp/B00FEHH2QE/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=R55C4&qid=1576304072&s=sports&sr=1-2
と
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-R55C4-BR5800-Y88T98020/dp/B00NK7P6IG/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=R55C4&qid=1576304072&s=sports&sr=1-3
のどちらを買えばいいのでしょうか?また違いを教えて下さるとありがたいです
1点

カートリッジ式は2回目以降はシューだけ交換すれば良いのです。最初に買う時はカートリッジ付きのモノを買います。
しかし自転車はバランスが大事ですので前輪の制動力だけ上げると前輪ロックの危険な自転車になってしまう場合もありますからご注意下さいね。
書込番号:23107805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初に買うのはカートリッジセットの下の方。
2回目以降はブレーキシューのみの上の方。
自転車の数ある部品の中で全く壊れないブレーキシューのカートリッジ。
一度購入したらシマノ社がある限り永遠に変えなくていいと思います。
書込番号:23107919
1点

丁寧な返答ありがとうございました。
初めてのブレーキ交換になりますので、慎重にやろうかと思います
書込番号:23111037
1点

私もブレーキパッド交換で悩んでいるのですが、
上手くいきましたか?
初心者向けのコツなど教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23150446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネット見れば簡単ですね。効きも良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23163941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)