
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 3 | 2020年1月12日 09:24 |
![]() |
5 | 0 | 2020年1月11日 18:15 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年1月7日 18:21 |
![]() |
3 | 5 | 2020年1月2日 22:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年12月26日 21:28 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月25日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO STABILIZED
皆さんはcool shot pro stabilizedをコースで使う際にどのよに持ち運んでいますか?
ポケットに直接入れるとかサードパーティーのケースを入手して使っているとか…。
お薦めのケースがあれば教えて下さい。
書込番号:22250059 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

COOLSHOT用ケース CS-CSPRO1を購入して使っています。とても使いやすく安心感があります。
書込番号:23162138
2点

アマゾンの
CRAFTSMAN(クラフトマン) ゴルフ レーザー距離計用ケース
1400円ぐらいで買いました。
>tamtam65さん
のニコンは統一感があり良いですが白なので汚れそうで黒にしました。
赤も良さげです。
ほとんど作りは同じだと思いますよ。
書込番号:23162646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シティサイクルの経験しかない、MTB未経験者です。
前日そのシティサイクルが壊れてしまい、これを機に前から気になっていたMTBデビューしてみようかと考えております。
【MTBが気になっている理由】
・クロスやロードに比べ、ド素人でも通勤時に転ぶリスクが少ないかと思った(タイヤの太さから)
・見た目
・通勤環境に段差や緩やかな坂が多い
【通勤環境など】
・片道8km前後?
・雨の日も自転車で通勤したい
・用途は街乗り、通勤のみで大会などは視野に入れていません
・前かごがつけられれば尚良し
・当方身長160cmちょっとの女性
・初なので、予算はアクセサリー類含めて10万以下で留めたい(安くて良いのがあればそれがベスト)
以上の環境ですと、MTBは不向きでしょうか?不向きであれば向いている自転車など教えて頂きたいです。やはりシティサイクルがベターなのでしょうか。
購入手段も、実店舗か完成品を配送してくれる通販かで迷っています。スポーツサイクル専門店だと、癖の強い店員さんが多いという口コミばかりでド素人が行くには不安しか無く…。かといってホームセンターではフレームに難があったりする、などの記事もあり。
その辺りの助言も頂ければ幸いです。
知識も乏しく、本当にド素人丸出しな質問で申し訳ありませんがなにとぞお手引き願います。
書込番号:23153285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTB良いですよ
条件付でMTBは不向きじゃないです。
ただし下記の難点はあります
フロントサスは経年劣化するのでメンテが必要。
油圧ブレーキも同様。これらの工賃が高い。
MTBはタイヤがブロックで走行ノイズがうるさいし決して速く走れません。
でも、それがどうしたの?
かっ飛んで走らないならないブロックタイヤにしてもサスの有無にしても何も問題ありません。
実際私が今通勤で使っている自転車は山乗りから引退したMTBをベースに、700c x32のブロックタイヤとリジッドフォーク化した自転車です。
そして夜にオンロードでトレーニングで走る自転車はこの時期は本格的なMTBです。
クロスバイクって考え方はありますが、その通勤距離での使い方なら別にMTBのあの形が好きならそれで良いと思いますよ。
まあクロスバイクの方が楽チンかもしれませんが。
さてでは街乗りMTBの選び方ですが
本格的な山乗りMTBは現在フロントギアがシングルギアで歯数が30Tとか32Tが主流です。
でもこれだと街乗りだけだと使いにくいです。
街乗りをうたってるMTBはフロントギアは36/22辺りの2段変速です。
こちらの方が圧倒的に街乗りなら使いやすいです。
昔はフロント3段が街乗り主流でしたが、今は見かけなくなりました。
リアのギア数はどうでも良いです。
10とか11とかいらないです。
ブレーキは私はディスクの油圧派だけど街乗りだけなら、ちゃんとブレーキフルードを定期交換してれば夏の炎天下でもエア噛みなんかした事聞いた事がありません。
というわけでこんなのでどうでしょう。
GTならアバランチェの下位モデル又はアグレッサの上位モデル
メリダならBIG SEVEN
コナならFIRE MOUNTAIN
ビアンキならMAGMA
トレックならMarlin(女性モデルアリ)
見た目重視なら現物を見ましょう。
サイズによって見た目が変わります。
自転車屋はスポーツ自転車屋で購入しましょう。
ネットで購入しても最初に書いたブレーキとサスは自分でメンテがし難いので自転車屋のお世話に普通の人はなりがちです。
お店は行ってみて、ウマが合うお店を探すしか無いですね。
色々行きましたが変なお店も沢山あります。
店が儲けの多いのを販売したいとか、売れないんで処分したいとかコッチの事考えちゃいないだろうって所もあります。
お店の規模は、ほぼ関係ないですので行ってみるしか無いですね。
今どきはお店のHPみたりしても何と無く雰囲気がわかります(戦う専門かどうか)。
でも行った人のブログだけでは判断しない方が賢明です。所詮知らない人の言ってる事ですから感じ方が異なります。
お住まいが東海3県在住なら、愛知県で戦わないゆるゆるの自転車屋は紹介出来ますよん。
書込番号:23153622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT Aggressor Sport Bike (2020)Sサイズ定価 \41999
https://www.wiggle.jp/gt-aggressor-sport-bike-2020/
サイズはXSの方がいいかもしれませんがSでも乗れます。
マウンテンバイクは使用部品点数が多く値段が上がります。20万位出さないと、まともなのは買えないので、予算があまりないならクロスバイクの方がいいもの買えると思います。
値段安くて、そこそこまともなMTBは上記GTお薦めします。
ホームセンターなどで売られている安いMTB風自転車はMTBではないので気をつけて。
持ち上げてみて「重い」と感じるようならMTBルック車でルック車買うなら、安いママチャリ買った方がいいです。
海外から買うと不良品きたときに税金還付手続きとか大変ですが、それもひとつの面白い経験になりますからチャレンジしてください。税関が近くにある時は、あまり手間かかりません。
>・クロスやロードに比べ、ド素人でも通勤時に転ぶリスクが少ない
リスクは同じ、むしろ重いMTBより軽いロードやクロスの方が転びかけた時の立て直しが楽で転倒リスクは少ないです。タイヤの太さと事故、転倒は何の関係もありません。自転車のタイヤは太さではなく品質で制動力、グリップなどが左右されます。転びたくなかったら太さはどうでもいいですが高品質なタイヤを使った方がいいです。
自転車はノーメンテで乗り続けられるようなものではなく、必要最低限のパンク時のチューブ交換、毎日の空気入れ管理などは自分でやるしかありません。最終的には自分の自転車は自分で面倒を見ると覚悟を決めて乗るしかないので、どこの店で買っても、あまり関係がありません。自分の身を守り安全に乗り続けるには、最低限ボロできれいに自転車を拭く、ペットのように自転車大切にしてあげてください。それが一番自分の身を守ります。
乗ってて楽しい自転車で通勤してください。いいの買ってね。
書込番号:23153770
1点

>真顔丸さん
既に他の方が書かれてるとおりですね。
街乗りですし、安全性はクロスもMTBも変わりません。
メンテはクロスの方が簡単です。
前かごや泥よけが欲しい方な感じとお見受けしたので、ロード系のミニベロが良いのでは無いかと思いました。
ミニベロの特徴
・取り回しがしやすい
・小柄な人でも乗れる
・軽快な走行性(漕ぎ出しが良い)
もし良かったら、ロード系ミニベロでググってみてください
書込番号:23153817
0点

>ニ之瀬越えさん
元々、あのゴツゴツとしたフォルムに惹かれていたので不向きでは無いと言って頂き安心しました。
速度を重視しているわけでも無いので、やはりMTBに決定しました。
街乗りMTBの選び方から、具体的なモデルまでありがとうございます。
東海住みでは無いので、頂いた助言をもとに勇気を出して職場付近のスポーツサイクル専門店に行ってみました。
HPを見た限りでは、初心者からプロまで歓迎といった幅広い客層でしたがやはり見るからに乗り慣れた常連の男性が多かったです。
全くの素人丸出しな服装だったので中々人目が気になりましたが…当たりのお店だったようです。
気になることは全て相談した上でおすすめして頂いたトレックのMarlin(女性モデル)を購入する事に致しました。
この度はご教授くださりありがとうございました。
>ディープ・ インパクトさん
具体的なモデルのご紹介ありがとうございます。
このお値段で購入できるMTBもあるのですね。
やはりホームセンター等のものはルック車でしたか。危うく妥協して手を出す所でした。
海外輸入は別のものを購入した際に経験があるくらいなのですが、次回機会があればそれも視野に入れてみたいと思います。
リスクの件、クロスやロードの方が少ないというのは驚きでした。
今回行ったお店では、(職場付近ですので)経路の具体的な説明等をした結果MTBが向いていると言われた為トレックのMarlin(女性モデル)を購入する事にしましたが通勤とは別にクロスなども今後触れてみたく思います。
シティサイクルでは空気入れ程度のメンテ(と言える程でもありませんがその程度)しか経験が無かったので、購入したMTBの引き取りの際に色々お店の方に教わってこようと思います。家にあるシティサイクルは悪天候時などに使用し、晴天時はMTBなど乗り分けていこうと思います。愛車と胸を張って言えるくらいに大切にしたいと思います。
この度はご教授くださりありがとうございました。
>FSKパドラーさん
メンテナンス、やはりMTBは結構大変なのですね。お店の方にも言われましたが、結局詳しく相談した結果MTBを購入する事に至りました。
前カゴと泥除けも必要だと考えていましたがお店の方の話を聞くうちに必要であれば取り付けよう、程度の認識になりました。
ロード系ミニベロなるものがあるのですね。ミニベロの存在は知っていましたが、ロード系は恥ずかしながら初耳でした。
調べてみましたが、見た目も限りなくロードに近いというかとてもオシャレですね。
今回は見送りましたが、かなり気になりました。取扱店の近くへ行った際はちょっと見てみようかなと思います。
この度はご教授くださりありがとうございました。
書込番号:23154384
1点



フレームサイズ悩みます。
6年前にロードバイク買って
2台目を検討しています
身長176p
股下84p
メーカーのサイズ表を見ると 56なんです
販売店Aに聞くと 股下から 判断しているようで サイズ58を進めてきました
販売店Bに聞くと 身長、股下 どちらも該当範囲に当てはまらない サイズ54を進めてきました
ちなみに、 ハンドルステム一体なので ステムで合わせずらいです。
ハンドル情報 サイズ54, 56: 420mm/100mm サイズ58cm: 440mm/110mm
今まで、 BH RC1 サイズ50 (トップチューブ543・シートチューブ509)に乗っていましたが
ステム長さ130で 乗っていました。自分的には サイズ小さく感じていました
自分的には 54か56で 迷っています
メインレースは ツールドおきなわ カテゴリー100kmです
先輩方アドバイスお願いします
1点

一台目ならネットに頼るのも仕方ないかも知れませんが、
二台目で、レースにも出ていて、かつ今のフレームサイズに問題を感じているなら、
ご自身で考えるのが一番かと思いますが如何でしょうか?
書込番号:23104528
0点

54はないです。56か58の2択、結論としては56。
>今まで、 BH RC1 サイズ50 (トップチューブ543・シートチューブ509)に乗っていましたが
ステム長さ130で 乗っていました。自分的には サイズ小さく感じていました
BH50が小さく感じていたとのことなのでBH53くらいがベストかなと思います。
BH53に一番近いのが56です。アップしたジオメトリ表赤枠。
BH RC1は攻めたジオメトリで機敏に動きますが、最近こういうジオメトリ減っていて、この新車は少しモッチリしている感じです。ゆったり乗るにはいい感じ。ステム130で小さく感じてたとのことなので58も捨てがたいですが、またいでハンドルの距離を現物確認しないと全然ダメかもしれません。56が無難。
書込番号:23110261
0点

ディープ・ インパクトさん
コメントありがとうございます
質問投稿してからも あれこれ考えて 自分的にも 56に決めました
ディープ・ インパクトさんと意見も一致して 安心しました
ありがとうございます!
書込番号:23110289
0点

ほぼほぼ私と同じ感じですね。
私はサイズは、シートポストとハンドルバーつけ根までの距離で決めます。
ディープさんの表でいうところの「B長+ステム長」です。
私の場合、56+11センチでドンピシャ。
最終的にはステムで調整できるので、56で間違いないんじゃないですか?
58っつーと結構かまえちゃう大きさですよね(おれ、そんなにでかかったっけ?)。
54は論外だし、あまり長いステムつけても見栄張ってるみたいだしさ。
(注)長いステムで見栄張る:ステムの長さといちもつ長さは比例します。どぶろっくさんのおかげで価格コムでもいちもつが解禁になりました。ありがとう。
書込番号:23144893
2点



【困っているポイント】
中古でスマートウォッチを購入したのですが、説明書が無いため使用できません…
メーカーがよくわからないので調べるのに手間取っています。
使用するアプリわかる方等いらっしゃらないでしょうか?
0点


>kockysさん
返信ありがとうございます
Fitbitの表記がなかったので、違うようです…
書込番号:23130795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
GarminConnectのギアでクラブを14本選択しクラブにニックネームをつけて同期を取ってもS60に反映されません。
ショット後でクラブを選択する際、S60側はデフォルトで入っているクラブがすべて表示されニックネーム表示もされません。
サポートに問合せてサポート側でクラブ設定を流し込んだ際はちゃんと14本になりニックネームも表示されましたが、
その後、PCで同期を取ると元の状態に戻ってしまいます。
再度サポートに問合せると初期化して同期してくれと言われ、行っても一向に直りません。
同じような事象になった方いらっしゃいませんか?
また解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら伝授願えませんでしょうか?
2点

自己解決です。
ほぼ一年かかりましたがサポートセンターよりアカウントの問題だったの事で、
メーカー側で何かをして対処したようです。
現在はニックネームも問題なく表示されるようになりました。
何度も初期化しましたが何の意味もありませんでした。
書込番号:23127632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)