
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2019年10月20日 21:19 |
![]() |
18 | 3 | 2019年10月18日 18:36 |
![]() |
1 | 4 | 2019年10月18日 00:47 |
![]() |
5 | 1 | 2019年10月12日 21:52 |
![]() |
13 | 5 | 2019年10月10日 12:34 |
![]() |
2 | 2 | 2019年10月9日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通学用の自転車を探しています。
中学になる娘は現在ブリジストンのシュライン26インチに乗っていますが26インチが小さく感じ、クロスバイクに買い替えを検討しています。
荷物があり、急な坂道も多いので、以下の条件で探しています。
@重量が軽い
Aカゴを付けられる
B坂道が楽
自転車に詳しい方、具体的な名称も教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
電動自転車は禁止です。
書込番号:22996849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

身長に合わせてフレームサイズが選べるF24でいいかと思います。
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/cylva/#anc04
書込番号:22997013
1点

ありがとうございます!
とても良さそうです。カゴはオプションに載っています以外のものでもつけられるのでしたら、もう少し大きいものをつけたいです。
書込番号:22997039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツサイクル向けのカゴやキャリアは積載量が限られています。
荷物重視ならシティサイクルにするべきでしょう。
身長165cm以下ならアサヒのルイガノにする手もあります。
https://old.cyclesports.jp/depot/detail/119891
但し、重い荷物の積載に向いてるかはわかりません。
書込番号:22998933
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
とてもいいですね。ただ、今のシュラインより重量が重くなるので、乗った時にどう感じるかですね。後、変速ギアはついてないのですかね?
書込番号:22998959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7段変速です。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/F52DBF8C774D4F15B5085ADE1C507B0C
丸石のプルエイムも14.8kgと軽量ですが、27インチなので子供向け自転車からの移行には向かないかもしれません。
書込番号:22999039
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD635 + 専用充電器
夏に購入し、週に3,4回乗っています。
初の電動アシスト自転車なので、質問させてください。
当初からモーター音が気になっています。自宅周辺が静かだからかすごく気になります。
モーターが付いてるのだから多分これが正常だと思うのですが、皆さん気になりませんか?
ダイナモライトをonにしてるような、ブーンというかウーンというかジーッというか…漕いでない時、アシストが切れてる時は鳴っていません。
これが普通の状態ですよね?
書込番号:22991611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

交通量の多いところを走っているときは全くわかりませんが
住宅地など静かな場所ではモーターの音が聞こえます
静かな道路でも速度をだすと風切音で聞こえなくなります
私のはウィーン(ヒューンかも)というような音が聞こえますね
音がうるさいねなどと人に言われるとか、回転音ではない異音がするとかなら
何かあるかもしれませんが、恐らく問題ないレベルだと思います
書込番号:22991846
6点

>ニコニー48さん
こんにちは。
静かなところでゆっくり走ると(ゆっくりだとモーターの出力が最大)
モーターの音は聞こえますよ。
書込番号:22993124
1点

>ぼーーんさん
>eagle_houseさん
お返事が遅くなり申し訳ございません。
お二人とも有り難う御座いました。
どちらの御意見も納得です。
こぐスピードが遅いというのもその通りですし、車道など騒音がある所だと
モーター音は気になりませんので、やはり問題ないモーター音なのだと
確認できました。
有り難う御座いました。
安心して自転車生活楽しみたいと思います。
書込番号:22994839
2点



質問がございます。
ギア付き折りたたみ自転車購入を考えていますが、変速機が海外製の点で悩んでいます。
自転車の変速機に、日本製(シマノ)と海外製がありますが、
修理において優位性を勘案すると、やはりシマノ等国内メーカ製が良いですか?
自転車店の店員に聞いたところ、海外製では壊れた場合直すのに時間がかかったり、
たとえは数年後直すときになってメーカーの部品供給が終了していたり、
部品を、海外から持ってくることが多い手前修理に時間がかかったり等あまりよい回答がありません。
特に軽い輪行時に壊れると、旅行先の街の自転車屋では手に余る場合があるのが痛いのではないかと思います。
買う予定の自転車はダホン Curl i4となります。
数万円のものであれば気にはしませんが、予定のものは安物の自転車ではないので、その点がどうしても気になっております。
何かよいアドバイスがあればお願いします。
1点

>自転車の変速機に、日本製(シマノ)と海外製がありますが
シマノも海外製です。このクラスの変速機は中国シマノ製、高級なものはマレーシアシマノ製、日本製はありません。
変速機うんぬんの話ではなく、DAHONしか使っていない特殊部品が多く、壊れた時はあきらめるしかないでしょう。
壊れるまで使えれば十分と思って買う自転車です。DAHONはそういう自転車です。
この自転車外装変速機はなく、内装変速機です。DAHONはハブが特殊サイズで、その特殊サイズハブの内装4段変速機なので、これが壊れた場合、まず修理は不可能です。
https://dahon-intl.jp/products_2019/curl_i4.html
手に入らない特殊部品を並べると
Free Wheel STUREMY-ARCHER 16 Tooth
Shifter STUREMY-ARCHER 4-SpeedRevo Speed Shifter
Front Hub Dahon Mini, Aluminum sealed
Rear Hub STUREMY-ARCHER 4-Speed Internal Gear
Seatpost DAHON Custom 6061 Aluminum
HandleBar DAHON Urban 490 mm Wide w/ 9 Degree Sweep
あとステムも壊れると修理不可能部品
メーカーが部品を単品で売ってくれるかどうかは交渉次第ですが、僕が過去に交渉した感じでは「やめとけ、新車買え」という態度でした。とにかく特殊サイズなので代用できる部品はなくメーカーから売ってもらうしかありませんが日本にあるのは代理店で部品1個を販売してもたいした利益にならないのでやる気ありません。
また驚くほど部品価格が高い、ねじ1本9000円とか言われたのでやめた。
じゃDAHONは長持ちするのかというと、通常の自転車の半分以下で壊れます。
特にハブはよく壊れます。Curl i4はフレームが2段階折りたたみになっていて1カ所分離していますから通常のDAHONより、フレーム強度は弱いはず。部品より先にフレームが壊れる可能性が高い。
とにかく壊れたら潔く捨てる、1ヶ月でも乗れたら十分、そう思って乗る自転車です。
>部品を、海外から持ってくることが多い手前修理に時間がかかったり
1年預けても修理無理、その自転車屋さんも1度経験して、ひどい目あってるんでしょう。共感。
書込番号:22984830
0点

スターアメーチャの4速は日本の代理店が取り扱って無かったはず
ブロンプトンで使うスターアメーチャはすぐ取り寄せ出来るけど。
ダホンのインターナショナルモデルはその辺が注意。
インターナショナルじゃないダホンは、そもそも日本のダホンの代理店がこんなパーツを付けないと日本じゃ売れないといって構成が違います。
気づいてると思いますが、日本仕様はこの自転車は8s限定モデルですね。
インターナショナルモデルは自分でさわれないと辛いです。
書込番号:22984914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自転車屋で扱う自転車であれば何かしらメンテナンスの手段はあります。購入の際に、自転車屋で確認するといいでしょう。
ただ、そこまで高価な自転車を選ばなくても、2019 SUV D6で十分な気がします。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/C6815645599E48E7881B3EF33CA9052C
書込番号:22988235
0点

>ディープ・ インパクトさん
アドバイスありがとうございます。コメントをみて熟慮した結果、ダホンに手を出すのはやめることにしました。基本乗り捨て?感覚で乗り回したほうがよさげな気が致しました。
>シマノも海外製で
日本に本社がある・・・だけですね、大変失礼しました。
>ニ之瀬越えさん
長く使いたく、修理できるかどうかでしたので、特殊なパーツを使っている以上修理するのが難しいとよく勉強になりました。
慣れるまでは手を出しません。
>ありりん00615さん
ご紹介ありがとうございます。個人的用途と価格的に魅力ですが、重量が運動不足者には厳しそうです。
使用用途と旅先で修理しやすいか・代替しやすいかを考えた結果、価格で勝負のドッペルギャンガーか、自転車屋で勧められたルノーの線ででいこうかと思います。
書込番号:22993731
0点



お世話になります。
2か月ほど前にゴルフを始め、最初は友人から頂いたウェッジを使用していたのですが
PWとAWの間にロフト角の差があるためクラブ購入を考えております。
使用しているクラブは
ローグスター1W Speeder 50 S
ローグスター5W Speeder 50 S
ローグスターUT 5番 Speeder 60S
スリクソンZ565 5~PW NSPRO 980 S
ウェッジ:10年くらい前のボーケイ 50度,56度 DinamicGold 200S
パター:5年ほど前のAnswer ping
今購入を検討しているものは
ボーケイデザインSM7かRTX4の48度,52度,56度です。
シャフトはDynamicGoldかN.S.PRO Tour120です。
使用用途はPWで120ヤード程なので以下を想定しています。
48で105ヤード程
52で95ヤード程
56でそれ以下(バンカー含む)
48と52はアイアン感覚で打ちたい(フルショット想定)
56度はフルショット+コントロールショットを使用目的
理想はNSPRO980のシャフトを装着しアイアン感覚で打ちたいのですが、
リシャフトする余裕がないので純正?のもので考えています。
また56度はコントロールショットが主なのでフレックスRのほうがいいでしょうか。
最終的に90切りを目指しているため、少し難しくても上達の妨げにならない
クラブをチョイスしたいと思っています。
どのウェッジがおすすめか助言いただけるとありがたいです。
もちろん上記に記載したウェッジ以外でも構いません。
1点

ウェッジはアイアンより重いシャフトでいいという意見はありますが私はそう思いません。
私ならZ565アイアンで同じシャフトのAWとSWにします。
書込番号:22984370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
片道三キロの通勤用に購入を検討しています。
週末などに、娘を乗せて移動することがありそうなので、後ろ側にチャイルドシートをつけられるか気になっています。
実際にチャイルドシートをつけている方はいらっしゃいますか?
チャイルドシートをつける場合は、リアキャリアと両側スタンドをつけようと思っていますが、取り付けられるのかどうかがわかりませんでした。
タイヤもスポーツ用のタイヤのようなので、チャイルドシート乗せて段差とかを越えたらすぐにパンクしちゃいますでしょうか?
書込番号:22955038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1006toruさん
「チャイルドシートは取り付けできません。」 と書いてありますけど。
http://cycle.panasonic.jp/products/elvs/#pointTabs3
書込番号:22955984
3点

>1006toruさん
こんにちは。
両立スタンドは外装ギア用になりますが、フレームによって合う合わないがありますし、
リアキャリアは何もパナのやつでなくてもクラス25や27のが付けれれば可能だと思うので、
一度、自転車屋さんに率直に聞いて見られてはどうでしょうか?
書込番号:22963313
0点

パナソニック規格がある為 チャイルドシートの装着にっいて
電動アシスト自転車・仕様諸元一覧表に 幼児同乗対応人数等 記載があります。
回答者 ぽーんさん 両立スタンド取付可能 書込みは危険です。
同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。
電動アシスト自転車は、自動車⇒国土交通省・型式認定取得 同様
経済産業省・型式認定取得しているためチャイルドシート等 厳しいルールがあります。
各メーカーお客様センターに相談が最善です。
書込番号:22968474
1点

>自転車くんさん
>同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。
そうなんですね。
そう言ったデメリット的な事情も天秤かけて検討されたら良いと思います。
私は別に利権やルールで雁字搦めにした正義マンではないので、この案件ではメーカーに相談しても無駄だと思い、
可能であればチャレンジしても良いかなと思ったので上のように自転車屋さんに技術的、安全的に出来るか聞くよう書きました。
あ、それとひょっとして、これに両立スタンドって全長的に道交法違反になるのかな?それとも、車道ならOKだったけ?
書込番号:22968522
3点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ティモ・S BE-ELST634 + 専用充電器
2018年モデルと2019年モデルとの大きな違いは何ですか?
色がネイビー→ホワイト
鍵が後ろ付け
新アシスト制御があるかなど…。
その他、分かれば教えて下さい。
書込番号:22878122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新アシスト制御は法改正が無い限り搭載することはできません。
大きな変更があればニュースリリースがでますが、ここ数年はないですね。
http://cycle.panasonic.jp/release/
書込番号:22884774
0点

10月中頃 プレスリリースで2020年モデル発表予定
変更は車体カラー見直し5色になる+アシストの制御最適化+アルミフレームモデルは大阪工場製造から来年度
海外工場へ移管予定になるかも(パナソニック拘りのフレームから自社製造工場増設でも生産量が追いつけず)
国内製造に拘るなら今かも(・・?
書込番号:22977157
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)