
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年10月4日 03:25 |
![]() |
1 | 1 | 2019年9月27日 16:12 |
![]() |
17 | 12 | 2019年9月27日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月26日 00:20 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2019年9月25日 22:40 |
![]() |
8 | 4 | 2019年9月25日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
現在のクラブセッティングです。
1W(9.5度)(ツアーAD 6S)
3W(15度)(ツアーAD 6S)
5W(18度)(ツアーAD 6S)
3UT(19度)(モーダス)
4I(22度)(モーダス)
5I〜9I(モーダス)
PW(46度)(モーダス)
AW(52度)(モーダス)
SW(58度)(DG)
ドライバーのヘッドスピードは約45m。
セッティングで変更した方が良い部分があれば教えてください。
1点

モーダスにもいくつか種類ありますがどれですか?
普通に考えて58だけ違うのは ??です。
書込番号:22905452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何のヘッドを使ってるのか書かれていないのではっきりしたことはいえませんが、重さの調整を特にしてないのだとすると、フローがめちゃくちゃかもしれませんね。
気にしすぎてもしょうがないですが、ドライバー〜5Wを同じシャフトにするなら、鉛を貼るとかして3W、5Wを重くしてあげたほうがいい気がします(バランスが狂うのでグリップの下とヘッド両方に貼るとかシャフトに貼るとか)。もしくは70g台とかの少し重たいシャフトを入れるとか・・・(ハードになりすぎて打てなくなるようでは意味がないですが)。
また、UTとアイアンが同じシャフトだとすると、UTだけ妙に重くなりそうな気がします(長さ次第ですけど)。
シャフトという意味では、MODUSもどれなのかによって特性が全然違いますのでなんともいえません。
TourADも千差万別なので、各番手について具体的に書かれた方がいいかと。それと、今得意なクラブがどれで、不得意なクラブがどれなのか、特定のクラブで急にミスが出るとか、情報を追加された方がいいアドバイスがもらえる気がします。
書込番号:22965940
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器
BE-ENH672Bを最近譲り受けたのですがフロントサスペンションに錆が発生し交換したいのですが交換部品の相互性が分からず困っています
楽天では商品はありますが相互性がわかりません。
どなたかお詳しい方教えて下さい
社外の部品でも構いません
よろしくお願いします。
書込番号:22949125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サスペンションフォーク
https://www.riteway-jp.com/pa/388201.htm
型番 388206
リジッドフォーク
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/6B9C905E0AB343D98888FB10937932D4
V/カンチ台座 26インチ コラム径 1-1/8
上記条件で
サスペンションフォークならトラベル長が100mm以下
で探せば良いと思います。
厳密にはトラベル長はフレームに合わせて使うべきですが街乗り舗装路じゃほぼ気にしなくて良いと思います。
個人的にはメンテフリーのリジッドフォークを推します。
このフォークは台座の溶接部が容赦なく錆びます。
7,8年使用してますが、だからどうした?って感じで使ってます。
尚、自分でフォーク交換だと工具がいるので交換を頻繁にしない一般ユーザーでしたら、最初から自転車屋に頼んだ方が良いと思います。
前オーナーの方次第ですがブレーキやアウター、インナーワイヤーもう寿命かも知れないしそれも含めてチェックはした方が良いと思います。
書込番号:22950980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ご存知の方がおられましたら、是非、お助け頂きたいことがあります。
FUJI ACE 650 2019モデルを購入しましたが、後輪がナット固定で不便なため、クイックレリーズ化したいと思っています。
手持ちのノギスが100mmまでしか測れず不正確ですが、エンド幅は135mmで間違いないでしょうか。
「シマノ ハブ軸 玉間135mmクイックレリーズ式用M10×146mm Y30K01200」を購入すれば良いでしょうか。
現在付いているハブ軸をノギスで計測すると9.3mmで、M10では合わない気がして、FUJIにメールで問い合わせましたが、返信がなく、上記商品で良いのか困っています。
コンポのフル換装などは自分で行っていますので、工具などは何とかなるのではないかと考えていますが、注意点やアドバイスなどがございましたら、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

ACE 650
https://www.fujibikes.jp/2019/products/ace_650/
Vera Corsa DPM27, double wall, 20/24h,Formula road hubs
ロードハブなのでたぶん130mmです。エンド幅は普通の定規で測ればいいです。30cm定規とか持ってませんか?130mmはかれる定規があればいいです。
クイックハブ化はハブシャフトと別にクイックレバーが必要です。通常シャフトとクイックを別購入するより、クイックハブを買い、そのシャフトとクイックを使った方が安くあがります。こういうの
シマノ FH-RS300 ブラック 28H OLD:130mm EFHRS300CYAL¥ 2,716
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYM1ZF2/
安くしたいなら135mmハブを買い、ハブシャフトを5mm削り、中間ワッシャを5mm削って130mmシャフトで使うという方法もあります。クイックも長い時は5mm削る。*但しサンダーを持ってないと作業が大変。
シマノ FH-TX500 シルバー32H QR OLD:135mm EFHTX5008BZAS¥ 1,663
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KF8F8W/
まあ作業大変なので1000円高くても130mm幅のハブ買った方がいいかも・・・
サイクルベースあさひなどで130mmクイックハブ1000円くらいで取り寄せできることもあるので値段聞いてみるのもいいです。工具はスプロケがボス式なのでボス抜きが必要ですが、なければ工夫すればなくても出来ます。
どうせ分解するならグリス交換しときましょう。AZウレアグリスをお薦めします。
書込番号:22621026
6点

>ディープ・ インパクトさん
お返事ありがとうございます。
後輪を外して、きちんと測りましたら130mmでした。
教えて頂いた通り、クイックハブを購入するのが簡単なようです。
幸い、工具セットにボス抜きも揃っていましたので、何とかなりそうです。
こんなに早く教えて頂けたお陰で、GW中に整備が完了できそうです。
本当に助かりました。
有難うございました。
書込番号:22621285
2点

>ディープ・ インパクトさん
度々済みません。
遅ればせながら、本日、FUJIより返信がありまして、ハブ軸径が9mmと判明しました。
教えて頂いた、シマノ FH-RS300 ブラック 28H OLD:130mm EFHRS300CYAL¥ 2,716のハブ軸径は10mmだと思うのですが、9mmのクイックハブが見当たりません。
9mmのクイックハブまたは、この部品を購入すればよいと言うのをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22623713
0点

>現在付いているハブ軸をノギスで計測すると9.3mmで
と自分で実際に計測されているにも関わらず、メーカーが9.0mmと答えてきたら9.0mmだと思うの??
自転車ってメーカーがウソいって間違ってることも多くて、現物確認が基本です。
目の前に実物あるんだから、それ計測したデータが一番正確です。
この程度のことで焦ってオロオロするなら、改造なんてやめた方がいいです。
僕の手持ちシャフト計測写真をアップします。
クイックシャフトはリア=10.0mm、ナット式シャフト=9.5mm これが標準
多少のばらつきは製品精度によって出てきますが、重要なのはそのシャフトで車輪が回らないのかどうか?
ハブの穴は10mmのシャフトを通せばひっかかるほど小さくありません。正確に計測したことはありませんけど2mm以上は隙間があります。
9.0mmのクイックシャフトは世の中に存在しません。そのようなものはそもそも必要ありません。
ハブの規格はJISで決まっていて世界的にはBSA規格などで製造されています。
今までにママチャリのクイック化を100本くらいはしていますが、僕の経験では9.5mmナット式シャフトの入っていたハブ穴に10mmクイックシャフトを入れて何が不都合が起こったことは1度もありません。
自転車整備は現物確認が基本でマニュアルとかメーカー回答みたいな当てにならないものに頼っていると1歩も前に進みません。そのくらいの覚悟で始めるなら、危険なのでやめた方がいいです。
僕の場合はママチャリのクイック化はシャフト交換ではなくハブ交換して組み直しすることが多いです。ハブ交換すれば8速化とかできるので、あとママチャリのハブは鉄だったり品質悪いので、どうせやるならハブ丸ごと交換します。
シャフト交換して調子悪ければハブ全部交換すれば終わり、そのくらいの気持ちでないと、自転車改造には関わらない方がいいでしょう。ただこの自転車は24本組なので安い24穴のハブ単体は売られてませんから(昔のカンパレコードとかならありますが自転車本体価格よりハブの方が高くなります)ハブ交換はあきらめた方がいいかもしれません。
自転車道場ではママチャリのクイック化はたくさんの人がされていますけど、FUJI ACE 650 2019がうまくいくかどうかはわかりません。全て自己責任になります。不安ならやめた方がいいです。
書込番号:22624219
6点

>ディープ・ インパクトさん
写真までアップして頂き、有難うございます。
兎に角、交換してみて、ダメだったら、ダメだった時で考えます。
ダメでもグリスアップして元に戻せば、調子よくなると思うので。
愚問に御付き合い頂き、本当に有難うございました。
書込番号:22624544
0点

>ディープ・ インパクトさん
結果をお知らせします。
教えて頂いたクイックハブを分解して、中空ハブ軸、玉押し、ロックナットを流用して、ハブ軸を交換できました。
スペーサーは流用できましたが、ハブ軸の購入だけでは、もともと入っていた玉押し、ロックナットのサイズが合わず流用できなかったため、アドバイスに従って良かったです。
M10ハブ軸のねじ山部分の長さが左右端で異なる為、私の場合、M10の左右を逆転させないと入らずに、ちょっと冷っとしました。
有難うございました。
書込番号:22628132
1点

>毎週CPUを買いたい男さん
はじめまして。まったく同じ自転車でクイック化を検討していたところ、このスレッドがヒットしました。
無事に交換出来たようですが、購入したものは中空シャフト単体(M10)とクイックハブ(FH-RS300)かと思いますが、少々不明点がありましたので確認させてください。
> 教えて頂いたクイックハブを分解して、中空ハブ軸、玉押し、ロックナットを流用して、ハブ軸を交換できました。
> M10の左右を逆転させないと入らずに、ちょっと冷っとしました。
クイックハブ(FH-RS300)を分解して中空ハブ軸を流用とありますが、M10の中空ハブ軸を使ったという記述もあります。
ネジ山のサイズ等の影響でクイックハブ(FH-RS300)だけでなくM10も必要だという認識で合っておりますか?
※投稿からだいぶ時間が経っておりますので、もし覚えていたらで構いません。よろしくお願い致します。
書込番号:22943779
0点

>ロザミア・バダムさん
私の場合、必要だったのはシマノ FH-RS300 だけです。
この商品の一部であるM10中空ハブ軸を使いましたが、ハブ軸のねじ山が切ってある部分の幅が、ACE650のハブ軸と異なっています。
しかし、M10中空ハブ軸の左右を反転させると、ACE650のハブ軸のねじ山部分と一致して、ACE650のハブにちょうど収まるように玉押し、ロックナットを装着できます。
余談ですが、ACE650のハブ軸を外す時に、片方のロックナットは外さずに残しておくと、M10中空ハブ軸にロックナットを装着する際に、長さの目安ができて簡単です。
参考になれば幸いです。
書込番号:22946357
2点

>毎週CPUを買いたい男さん
ありがとうございます。全て理解できました。なるほど、ネジ山が左右で違うんですね。
目安のアドバイスも助かります。玉押し調整だけをするのとは違って、左右を外した場合は長さ調整でやり直したりして時間かかりそう、と思っていました。
早速、今夜にでもやってみます。
結果の投稿や今回の質問の回答も詳しく書いてくださって助かりました。ディープ・インパクトさんのレスも大変参考になりました。お二人ともありがとうございました。
書込番号:22946420
0点

結論から言いますとダメでした。
FH-RS300の玉押し流用ではギリギリ玉に届かない状態でした。(蓋のような形の部分が干渉してしまう)
元のACE650の玉押しはM10シャフトとはサイズが合わずに使えない(M10が太いので入らない)
という事で、玉押しを別途買うか、干渉しないようにヤスリなどで削って加工するかしないと無理そうでした。
もしかしたら購入時期によってACE650で使われているハブが違うのかも知れませんね。
書込番号:22947517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蓋のような形の部分が干渉してしまう
それってもしかして、玉軸押さえに土星の輪みたいにはまってるワッシャのこと?*写真の赤矢印
これ必要ない部品なので外してしまえばいいです。ゴミよけみたいな役割しているだけで走行上は全くいらない部品です。玉軸の形状はいろいろあって、合う合わないは出てきます。自転車趣味にしていると玉軸もドンドン増えてきて10種類や20種類くらいはいつも手持ちで持ってますけど、自転車屋でも型番指定すれば買えます。
例
SHIMANO(シマノ)玉押し(M9×10.5mm)& シールリング ¥249
https://www.monotaro.com/p/3110/9322/
SHIMANO(シマノ)玉押し(M10×15mm) ¥249
https://www.monotaro.com/p/3111/3057/
まあワッシャ外せば使えるのなら、あえて買う必要はないですけど。
書込番号:22949253
0点

>ディープ・ インパクトさん
ご返信ありがとうございます。
実はレス来る前に玉押しは既に買ってしまいました!
まさか、その部分が外せるとは思いませんでした。完全にくっついてる物だと思い込んでいました。お恥ずかしい。勉強になりました。
玉押し問題はクリアになって、色々苦戦しながらも何とかクイック化はできたのですが、ホイールが若干左寄りになってしまいました。走行やギアチェンジは問題無さそうなのと、慣れない作業で深夜3時くらいになってしまったので一度諦めましたw
センターに合わせる調整をネットで調べてまたチャレンジしてみます。
書込番号:22950323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フィットネスバイク > HORIZON > CITTA BT5.0
ポラールの心拍計対応とありますが、取説を見るとチェストタイプのようです。
腕時計タイプの対応は無いのでしょうか?
あと動作音はいかがでしょうか?夜中など使用できるレベルですか?
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器
初心者です。
YPJ-ERの純正タイヤを使用しており、パンクに備えてチューブを購入したいと思っています。取り扱い説明書に記載の700×35c、仏式、HEに合致するチューブを探しているのですが、Amazon等で検索しても見つかりません。
そもそも仏式だと700表記のものがありません。heやwoなどの記載がないチューブもあり、何が何だか…。どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:22945047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シュワルベの17SVで良いと思います。
WOだのHEだのはタイヤとリムを嵌める為の規格なのでチューブは無視です。サイズが合えばOKです。
自分はAmazonでチューブは買いません。
基本は海外通販ですが、困った時は馴染みの自転車屋で購入します。
Amazonは昔何度か購入しましたが、どこからどう仕入れているのか知りませんが、製造してから時間の経った劣化したようなものがあったので今は回転率の早い店舗で買うようにしてます。
書込番号:22945600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チワQさん
こんにちは。
700×35cで検索しましたが、例えばこれでは駄目でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H6WE7YO/
ちなみに、車のタイヤなんかだと私はネットで買います。
製造後1ヶ月以内のフレッシュ物が来て、3年経っても相変わらず溝残りも食いつきも問題なしですね。
書込番号:22945622
3点

LifeLine Wide Road Inner Tube700 28-35c Presta(仏式) \349 Schrader(米式)\349
https://www.wiggle.co.uk/lifeline-wide-road-inner-tube/
日本への送料必要。
チューブはタイヤより細いのを買ってね。
書込番号:22945752
3点

>ニ之瀬越えさん
>ぼーーんさん
>ディープ・ インパクトさん
早速のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:22947409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器
ベロスターのセンサーについて教えて下さい。
ビビDX同様にセンサーはトルク、スピード、クランクと3つのセンサーが搭載されているでしょうか。
調べてみたのですが、ベロスターのセンサーについて詳しく記載されているページが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
2点

>blue_leaf88さん
こんにちは。
高速アシスト化の改造の為に知りたいのでしょうか?
もし、そうだとしたら楽しそうですね。
書込番号:22690439
2点

いや、単にベロスターを購入検討中だから仕様を知りたかっただけです。
改造する意味あるんですか?
書込番号:22690504
2点

改造する意味があるかどうかはその人の考え方ではないでしょうか。
ただ、実用使いの仕様としてだけなら別に気にするような事でもないと思ったので聞いてみただけです。
書込番号:22690534
0点

https://docs.google.com/document/d/12G61jaFQBMRDYZrBTpuVRJGnpB9wb-aJs03aV1qMvDc/edit?usp=drivesdk
速度センサーの改造方法
書込番号:22947298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)