スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

s60の電池について。

2019/09/05 11:15(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 Ceramic

スレ主 11650011さん
クチコミ投稿数:14件

充電満タンにしてても18ホール回ると10パーセント以下になることが多くて
日常時計と使用してる時は1日10パーセント程しか減らないのですが
ゴルフで使用すると急激に減ります。
皆さんも同様ですか?

書込番号:22901707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Approach S60 CeramicのオーナーApproach S60 Ceramicの満足度3 Cafe Tom 

2019/09/06 09:26(1年以上前)

既に1年近く使っていますが大体40%程度ラウンド後にも電池は残っています。
電池を長持ちさせるにはバックライトを使わないモードにすると良いですよ。
私は長らくアメリカで使っていましたがアメリカではハーフ後の昼食が無いのですが日本はこの分時間が長いのと山奥でGPSが届きにくい場合等電池の消費が大きいのかもしれません。
バックライトを使わないモードでもラウンド後に10%残らないのであれば不良かもしれませんね。

書込番号:22903666

ナイスクチコミ!4


スレ主 11650011さん
クチコミ投稿数:14件

2019/09/06 09:39(1年以上前)

>Cafe Tomさん
回答ありがとうございます!
昼休憩もずっとつけっぱなしなのも、あるかもしれません。
バックライトとはどんな、機能ですか?

書込番号:22903686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

アシスト超えると

2019/05/30 19:53(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

こんにちは。
他社の電動ママチャリに乗っているのですが、電動アシスト(24KM/h)を超えると アシストが止まるので
重くなります。24km/hを超えられません。

運動用に「ロードサイクルもどき」に乗っているのですが、60ケイデンスくらいで30Km/h で走ってるのですが
このチャリンコではいかがでしょうか? やはり24Km/h超えると 重くなるのでしょうか?
心臓が弱いのでケイデンス上げられません。せいぜい90までです、それ以上でペダル回すとまた死んでしまいます。


書込番号:22702249

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/30 20:12(1年以上前)

法律で決められていますので、そうでない自転車があったら、違法自転車になります。
電動アシスト自転車の本領は、低速走行です。
高速で走りたければ、軽量なアシスト非搭載の自転車にしましょう。

書込番号:22702294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/05/30 20:38(1年以上前)

下記スレが参考になるでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028271/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22264827
ママチャリタイプよりは軽いですが、定期的な手入れが必要になる上にチェーン外れのリスクも発生します。

書込番号:22702363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/05/31 07:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ちょっと説明不足だったので誤解を与えてしまいました。

24km/hを超えると法律上アシスト停止になるのは存じております。またそれを超えてリミッターを外すとかそのようなものではありません。

一般平坦道を走行する場合も、「ロードサイクルもどき」では概ね心臓に負担がかからない60ケイデンスで約30Km/hで走行します。 ヤマハ発動機のBE-ELVS77で(24km/h) でアシストが止まっても30km/hでペダルに負担がかからないかという質問でした。

たとえば24Km/hを超えると モーター駆動部分が 切り放され フリー になるかと言うことです。

なぜでは電チャリが必要なのだ? と言われますが 運河にかけられた橋を渡るのに何重にもなったらせん状のスロープ(高さは30mくらい)を登らなければなりません。また港湾部ですので同様の橋が多いのです。

ややこしくなって済みません。 文面が下手なので要約してお読みになってください。
皆様の貴重なご回答に感謝いたします


書込番号:22703184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2019/05/31 07:29(1年以上前)

追記ですが現在 「ロードサイクルもどき」というかシティーサイクルもどきの中途半端なチャリンコは安い6000系アルミフレームですがシマノの変速機やスプロケットの素材が重いのか10kgを超えてしまいます。(30万円以下の安物なので仕方ない) 単に運動と通勤で乗ってましてサイクリング趣味ではなく自転車に関し全くのど素人です。素人故に表現がおかしかったり、間違った用語を使ってますが平にご容赦ください。

書込番号:22703210

ナイスクチコミ!4


Funayakuさん
クチコミ投稿数:27件

2019/05/31 10:39(1年以上前)

24km/h超えると重くなります。実際は低速でアシストが効いて快適な状態から少しずつアシストが減っていきますので急に重たくなるわけではありません。ではそれ以上のスピードが出ないかというと出ます。ただ、ギアも 24km/h以上使うことを想定してないのか、シャカシャカ高速で回さないとなりません。

書込番号:22703514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/31 13:01(1年以上前)

最近の自転車は、重くならないような工夫がされています。と記事がありました。ほんとかなぁ?
こども乗せタイプは、大変重くなります。
下記を参照して下さい。
書込番号:14726261

軽い自転車とご本人の減量が、有効です。後は、最適ギヤ比があるものを選ぶとか…

書込番号:22703771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2019/05/31 13:20(1年以上前)

やはりアシスト速度を超えると重くなるのですね。
自転車は素人なので、たとえが適切でないかもしれませんが、昔の四輪駆動車のフリーホイールハブのようになっているのかと思っていました。。。、ハブがフリーにならないと余計なパワーが必要になり燃費落ちます.まぁ人間の場合は筋力がつきますが・・ご意見ありがとうございました、

書込番号:22703803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/05/31 20:13(1年以上前)

ペダルが重くなる原因はハブだけではありません。
重い車体とそれを支える頑丈なタイヤ、路面の状態なども大きく影響します。
ママチャリタイプの場合はこれに内装変速機の重さも加わります。
時速25km超えにこだわりたいなら車体の軽いYPJシリーズにしたほうがいいでしょう。
https://review.kakaku.com/review/J0000020806/#tab

書込番号:22704466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/06/01 05:54(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。
ご本人の体重がネックでした。。。。と言うことはありません??
身長170cmのチビですが体重は65gです。一応平均かと? タイヤは今主流の25cではなく 700x23cで邪道ですが 空気圧を30%ほど上げ設置抵抗上げています。ポンポン弾みますが、平坦路で凸凹はありません。

素人で、何もかも分からず、どの車種選んでいいやら? 2019年式 発売再開されても 基本的にはあまり変わりがないかもしれないですね。
諸兄のアドバイスありがとうございます

書込番号:22705203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/06/02 16:00(1年以上前)

体重も当然関係しますが、一番大きいのはタイヤと路面です。
凸凹がなくても特殊加工のアスファルトだと速度は伸びませんが、安全性は向上します。
https://www.nipponroad.co.jp/method/method_cat2/01-13
タイヤはスポーツ車向けにすれば走りは良くなりますが、パンクのリスクは増大するでしょう。
電動アシストは新しいものが出てもアシストユニットは使いまわしなので、大きな変化はありません。YPJシリーズは専用ユニットを利用することでスポーツ用途に適合していますが、10万円台のYPJシリーズではアシストは補助的にしか利用できません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027063/SortID=21687152/
なお、ブリヂストンのアルベルト系も電動アシストと同じ頑丈なパーツを利用しており、時速30km維持が厳しい自転車になっています。
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/

書込番号:22708613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2019/06/02 16:20(1年以上前)

駆動モーターとペダルのクランクというのかな? 24km/hでアシストが切れたら切り離す機構になっていればいいですね。
24km/h超えてギア(?)がかかってると当然負荷で重くなりますね。速度がでません。出ても余計な負荷がかかります。
尤もヤマハ発動機、石橋の自転車、松下自転車、丸石自転車など各社とも速く走るのが目的ではないかもしれないですね。

書込番号:22708656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2019/06/03 12:41(1年以上前)

>また死んでしまいます。
1度三途の川を渡られたのでしょうか??

>ケイデンス上げられません。せいぜい90までです、
電動自転車で90まで回す必要はないでしょう。60で十分。

>運動用に「ロードサイクルもどき」に乗っている
ベロスターのアシスト切りと同じくらいじゃないでしょうか?

>電動アシスト(24KM/h)を超えると アシストが止まるので24km/hを超えられません。
平均24kmで走れれば十分速いです。
運河のスロープ上道路なら20km以上でコーナー回るのは危険でしょう。安全第一で走ってください。

ありりん00615さんが紹介されていますが、ベロスターは結構面白い電動自転車でアシストとチェーンラインが相当改善されて作られていて、驚くほどリアホイールの回転がスムーズ。車体重量を改造で5kg軽くできればYPJより走ります。オマーン国際女子マラソンさんの希望に一番近い自転車?じゃないかなと思います。

今の日本の電動自転車規格では、ベロスターが頂点で、これ以上を求めると原付電気スクーターになるでしょう。

ベロスターのレビュー書いたので、また見て下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001078663/ReviewCD=1231921/#tab

クランクは165mmで少し短く、トップチューブもたぶん510くらいで身長高い人には窮屈、スレッドステムなのであまり長くもできません。しかしゴミ高値売りのパナにしては上出来な良心的自転車。1度乗ってみれば面白いですよ。

書込番号:22710354

ナイスクチコミ!20


ken90さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/04 05:53(1年以上前)

>オマーン国際女子マラソンさん

私のは2019年3月リリースのジェッターですが、 法律の規定通り時速10 km を超えると徐々にアシストが弱まる仕様なので、時速24 km を超えたからといって急に自覚できるような変化はありません。
モーターが負担になっているような感覚もありません。
平地であれば時速24 km まではあっという間で、 時速30 km 程度での巡行も容易です。
(ただベロスターとジェッターでは GD 値が異なりますのでご留意ください。)
時速40 km ぐらいになるとかなりケイデンスを上げなければならないのでその状態を維持して巡行するのは大変になります。

書込番号:22711983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/06/04 12:52(1年以上前)

横道にそれますが
なんだか変な法律ですね。こんな法律作ってる国は世界で日本だけでしょうね。私の住んでた国は135ccまでならモーターサイクル(バイク)の免許は不要です。ましてや50cc以下の電動機付き自転車など世界のどこにも存在しません。中古で輸出されたものはありますが、このような物に免許不要。 誰のための法律なんだろう?


自転車に関してもモーターをつけようが何の規制はありません。暇な政治屋さんが多いんですね。
すると安全のためだと反論する人もいますが事故の確率なんて同じですよ。なんら安全につながっていません。

書込番号:22712656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/08/30 12:28(1年以上前)

都心とかアップダウンの多い地域であれば、トータルで見るとジェッターは明らかに早いですよ。
皆さん瞬間速度ばかり気にされていますが、信号の多い都心では最高速度35出ようが、30だろうがたいして変わりません。日常用途で見るとかなりのパフォーマンスを発揮すると思います。
ジェッターだとアシスト切れたあとでも30くらいまでは割と加速、維持できます。それ以上で走り続けるには道路状況次第。
そうすると、信号のたびに必要な発進、加速が早くて楽で、坂も余裕なジェッターなら平均速度はそれなりに出ますし、疲労度が明らかに低いです。(都心だと10km走るのに15回は信号で止められます)
それに25以上で巡航してる間はバッテリーを温存しつつ、疲れてきたら10後半〜20台前半でたらたら走るといった器用な使い方もできますし、高速巡航中はアシスト使ってないことが大半ですから、バッテリーが実際にはオートで150km持つとかザラです。
このチャリはあくまで街中を移動する際の、バス電車の代替手段というコンセプト(片道〜30km)なので、信号の少ない道をロングライドするようなバイクと比べてどーこー言うのはナンセンスでしょう。「どうせ信号で止まるし...」という感じで、最高28とかに抑えて気軽にこいで見れば、このチャリの真髄が見れますよ。

書込番号:22888621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

スレ主 K.imaさん
クチコミ投稿数:19件

ホームコースでプレイ前のセット完了し1番ホールでドライバーショットし画面を見たら真っ黒で操作出来ず、バッテリーは満充電済み、故障したと思われる。
どなたか経験された方見えましたら教えて下さい‼
ガーミンへ明日着くように送付しました、交換する事になるか⁉

書込番号:22865244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 K.imaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/08/23 19:33(1年以上前)

一昨日速攻で交換品が到着しペアリング他一通り交換品へ登録するも上手く行かず、ガーミンへ電話し問題点を教えて頂きながらPC&S60へ登録しなおししやっと正常にセットできました。
反省点として無理せず最初からガーミンに押してもらいながら設定したほうが余程簡単にやれるのではと反省。
初めて知ったことはPCのリモートコントロールができる個人で行えるアプリソフトがあり実行してもらいました。

書込番号:22874981

ナイスクチコミ!2


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2019/08/24 07:46(1年以上前)

>K.imaさん
無事に交換復活おめでとうございます。
所で文中の「PCのリモートコントロールができる個人で行えるアプリソフト」と言うものはどのような物で何が出来るのでしょうか?
S60で個別項目を設定する事無くPCで全て設定転送できるのでしょうか?
興味深いです。

書込番号:22875902

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.imaさん
クチコミ投稿数:19件

2019/08/24 12:28(1年以上前)

インターネットで遠隔操作アプリを立ち上げ(ガーミン🔜小生のPCの画面をガーミン側で見て遠隔操作して設定してもらいました(マイクロソフト、アップルなどでやっているのと同様のソフトです)個人ベースで可能なようです。
#上手く説明出来ずすみませんね‼
PS 簡単に交換してくれますが、不具合が出ないで欲しいですね⁉

書込番号:22876421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

20インチか26インチか

2019/08/23 07:53(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX BE-ELAD03 + 専用充電器

クチコミ投稿数:68件

子供のせ電動自転車を考えています。
ギュットアニーズのシリーズにしようと、そこまでは絞れたのですが、そこからが決めかねてます。
身長が167センチあります。
両方、試乗したのですが、26インチは何となく重く感じて身体が持っていかれそうな感じとスタンドが上げにくく感じました。
重量はあまりかわらないのにな…と。
20インチは、乗りにくさは感じなかったのですが、店の前だけだったので、これを普段あちこちのるとかなり漕がないとダメなのかな…と。
安定性を考えると子供もまだ小さいので20インチかな?と思うのですが、走り出すと26インチかな?など悩んでいます。
どのような事を重視したら良さそうでしょうか?

書込番号:22873984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/23 08:42(1年以上前)

24インチってないんでしょうか? 一人で乗るなら26インチが軽快ですけど子供を乗せるなら足が付きやすい20いんちですね。

書込番号:22874042

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/23 08:55(1年以上前)

タイヤのサイズが変わっても、一漕ぎごとに進む距離は変わりません。
タイヤのサイズに合わせて、ギア比を変えているからです。

理論的には、タイヤのサイズが小さいほど、接地面積が少なくなるので、こぎ出しは楽になりますが、電動自転車の場合、必ずアシストが入りますから、本質的には変わりません。

タイヤのサイズが大きいほど、走行中は安定しやすくなります。
ただし、小さいタイヤの自転車は、それも考慮して太いタイヤを使うなど工夫されているので、極端な違いは出ません。
基本的には感覚的、慣れの問題でしょう。

また、26インチのスタンドが重く感じたのは、自転車を持つ位置が高くなって、力を入れにくかったからじゃないですかね。

一番違うのは、サドルや子供用シートの高さです。
ご自身の身長が167cmということであれば、一般的には26インチを選びます。
ただし、子どもの乗せおろしを少しでも楽にしたければ、20インチを選んでください。

書込番号:22874058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/23 12:18(1年以上前)

>理論的には、タイヤのサイズが小さいほど、接地面積が少なくなるので、こぎ出しは楽になりますが、電動自転車の場合、必ずアシストが入りますから、本質的には変わりません。

理論的には接地面積は空気圧と総合重量で決まります。空気圧を揃えた場合、タイヤサイズで変わるのは接地面の形状だけです。

書込番号:22874354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/24 09:50(1年以上前)

>kazumikankanさん
こんにちは。

普段は電動アシストして使うので、どちらを選んでも良いですよ。
フィーリングとお財布で決めましょう。
ちなみに我が家は嫁さんの身長162で26インチ選択ですが、何ら問題はありません。

書込番号:22876089

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2019/08/20 04:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

この度10年ぶりに電動自転車を購入しました。
皆様に質問です。現在使用の自転車ですがバッテリーを購入したことがありません。
なので1日乗るとバッテリー切れがしてしまいます。今回はバッテリー切れを防ぐ為予備の
バッテリーを購入しようと思いますが、いつ頃購入したらいいか教えて下さい。
何せ自転車の納入は8月29日予定です。

書込番号:22868327

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/08/20 08:31(1年以上前)

買ってすぐ使うなら買った方がいいです。バッテリーは刺身みたいなもので使う時が旬、置いておくと腐ってきます。
バッテリーは新品箱入り状態でも、そのまま放置すると劣化が進み寿命は縮みます。

僕の知人で新車購入時に予備バッテリーを購入し5年未開封箱入りのまま放置し、使おうとして箱から出したら完全に空、充電しても全く使えなかったことがありました。復活できないかと相談を受けて調べましたが電圧ゼロでいくら充電しても復活せず、そのまま廃棄になりました。せめて1年に1度くらい箱から出して充電していれば使えたのに、新品箱入り3万全額ドブ捨て。リチウムバッテリーの最大の欠点ですね。

くれぐれも予備で買って置いておくみたいなアホなことはしないように!

書込番号:22868528

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/20 13:11(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
どうもありがとうございます。
一応5年程使いその後大きなバッテリーを購入します。
購入したら直ぐに使います。

書込番号:22868903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/20 20:59(1年以上前)

大きなバッテリーが必要なら、最初から上位の機種を選んだほうが良かったのではないかと思います。アシスト力等で差が出ます。

追加で買うなら、5年待たなくても交互に使えばいいだけです。

なお、相性のいいバッテリーは下記で確認することができます。
http://cycle.panasonic.jp/accessories/battery/index.asp
急速充電などの条件が重要です。

書込番号:22869617

ナイスクチコミ!4


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/20 21:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
パナソニックに聞いたら16アンペアまで大丈夫ですと言われました。一応直ぐにバッテリーを購入しません。本当はバッテリーが半減するのが分かれば良いのですがそんなツールってないのですかね。

書込番号:22869638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/20 21:28(1年以上前)

簡易検査が可能です。
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PB-0027
また、パナソニックの診断機を導入している店舗なら、細かい診断が可能です。
https://blog.goo.ne.jp/minkyohashi/e/3ac6a76b200b888408606beac1848b80
診断に関してはヤマハのほうがより細かいですが。

なお、バッテリー2台持ちのメリットは充電し忘れが少なくなることと連続利用が可能になる点です。但し、リチウムイオンは満充電状態のままで放置するのが一番悪いので、2週間以上放置するなら50%付近まで放電しておく必要があります。

書込番号:22869678

ナイスクチコミ!2


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/23 08:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
一応バッテリーは満充電で放置しません。
当然ですが充電器に指しっぱなしでもまずいですね。

書込番号:22874052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー > テーラーメイド > R1 ドライバー [TM1-113 フレックス:S ロフト:10]

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

r1ドライバーS、ロケットブレイズKBSシャフトを持っています。r1シリーズはフェアウェイウッドが無いようですが、先のドライバー〜アイアンセットにうまくつながるようなテーラーメードのフェアウェイウッドはありませんでしょうか?重量バランス、見た目、距離の連続性などなど、他にも考慮すべきことがあるかと思います。よろしくお願いします。

書込番号:17475286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/15 00:05(1年以上前)

MYOSHI77さん、こんばんわ。私はR11の1Wに合うFWを探しておりました。5WはR11ですが、3Wは飛びが欲しくRBZ stage2に鉛を貼ってバランスを取りました。今ではSLDRがあるので、そちらが合うのではないでしょうか。是非試打してみてください。多少のバランス(重量、バランス)は鉛で調整が効きます。考慮すべきはフィーリングですよ。ご検討を。

書込番号:17516283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2019/08/22 21:51(1年以上前)

すみません、まだ買っていません。腕がついていなくって…涙;

書込番号:22873448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)