
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年6月4日 12:43 |
![]() |
41 | 4 | 2019年6月4日 12:33 |
![]() |
13 | 11 | 2019年6月4日 09:48 |
![]() |
1 | 6 | 2019年6月4日 08:13 |
![]() |
41 | 11 | 2019年6月1日 17:21 |
![]() |
20 | 10 | 2019年5月31日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器
>オマーン国際女子マラソンさん
過去スレ読んだり検索すれば分かることですが、2019年3月に油圧化したディスクブレーキ仕様のものがリリースされましたがそれも3カ月程で、2019年6月からはVブレーキ仕様のものが販売されます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027652/SortID=22510959/
https://s.kakaku.com/item/K0001138536/
https://s.kakaku.com/item/K0001160874/
2019年6月リリースモデルのブレーキ以外の更点としては、カラーリング、フロントキャリアの標準装備化、ライトが更新されベロスターと同じものに変更、 スタンドがチェーンステーの専用台座にボルトオンするタイプから シートステーとチェーンステーに挟み込む汎用タイプに変更、リムもハブブレーキからリムブレーキに変更されたことで変わっているでしょうし、 ブレーキの仕様変更に伴いフレームエンドも変わっているはずです。
書込番号:22711973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。拝見しましたが、どのチャリンコも重たそうですね。
探しておりますのは電動アシストが(24km/h)で ギアがフリー クランクとモーター類が切り離される。
24km/hを超えてモーターなどにギア? クランク? とつながってたら不可になあるばかりですね。
まだ電アシ速度を超えるとモーターと切り離されるタイプはないので’しょうか。そんなに難しい技術ではないと思うのですが? そもそも陳腐な法律があるからですね。 海外にはこんな馬鹿げた法律はありません。余談になり済みません。
書込番号:22712637
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器
>オマーン国際女子マラソンさん
ERに乗ってますが、今の所、個人で感じる異音は特にありません。
異音の具体的な説明や再現手順が明らかになり、その原因が設計や製造に起因する場合は製造メーカの対応があると思いますが、現状の書き込みの状況では具体的な異音の説明や再現方法が明らかでないので、製造メーカとしては対応が取れないと思います。
書込番号:22703009
5点

rt of Noiseさん
貴重なご意見ありがとうございます。
それでは参考にさせていただいて 2019年モデル(発売停止ですが) それ以降 購入を検討いたします。ありがとうございました。
書込番号:22703188
3点

無数にリンクも貼られ いくつもの具体的な異音の症状が見て取れるのに
(メーカー対応したという記事も見かける)
明らかでないとか
さすがにどうしようもない意見ですね
Art of Noiseさん
は他の書込みでもヤマハの中の人である可能性が高く信頼に値しません。
Art of Noiseさんが異音が確認できないのは
御歳をめされているからでは?の可能性もありますしね。
書込番号:22708889
20点

ヤマハ発動機さんもこの前の戦争(大東亜戦争では)軍用機のプロペラを作ってましたので戦争前から蓄積された技術があると思うのですが・・・・でも木製プロペラですけど・・・たぶんすぐに対処はされると思いますけど?
書込番号:22712604
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
はじめまして!
色々なレビューや紹介ページ拝見し本製品を購入しようか迷っているところです。
先日、S40が発売になっているようですが、2017年発売のS60後継機種の情報は無いでしょう?
また、発売から2年弱経過していますが、後継機種の発表間隔等をご存知ないでしょうか?
色々なレビューを拝見すると本機種を購入しても十分楽しめそうですが、
「購入後すぐに新機種が発売になったら・・・」と考えると購入を躊躇してしまいます。
ご存知の方はご教示願えないでしょうか。
宜しくお願いします。
2点

Approach S40」が 5月16日(木)に販売開始です。
S60の劣化版では言葉が悪いですが。簡略化した低コスト版で上記を発売しています。
「s40」と入力すれば「リンゴルフ」等youtubeでデモプレー紹介しています。
2年経って低コストバージョン販売に舵をきった。
これはs60は市場で売り上げが伸びず、
s40を作り市場の反応で再度どうするか決めるのでは?
価格コムでも人気は3万以下になってますし。
私自身もs40を待っていたほうです。ygn6200とどっちにするか悩んでいます(笑)
書込番号:22674166
1点

>Arekusiaさん
返事が遅くなり申し訳ありません。回答いただき、ありがとうございます。
S60の下位機種(S40)が発売されていることを考えると、当分はS60の後継機種の
発表はなさそうな感じがしますね!
S40も含めて購入を検討しようと思います。
書込番号:22679829
1点

S60使ってます。S40への買い替えを検討しましたが、ピンポインターがないのと、高低差表示がない等で買い替えしないことにしました。画面も若干小さくなりますので操作もしずらくなるでしょう。接待等でコースで悠長に画面を見ていられないときありますよね。そういうシチュエーションでは私にとってピンポインター表示が有効です。スイングテンポもありません。ほかにも搭載されない機能があるようですが、その機能はいらないという方は購入の価値はあるかと思います。
書込番号:22685477
2点

>ムサシサムさん
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりS40はS60の下位版に当るようですね。
機能面で考えるとS60がほしいですね!
それと、S60を所有されているとのことですが、
スマホと接続してスマートウォッチとして日常使いをされていますでしょうか?
私が現在使っているスマートウォッチ(Sony SW3)も気に入っているのですが、
生産中止になりサポートも終了しているので、代替えになればと思っています。
スマホとの連携はAndroid Wearのスマートウォッチと機能的に遜色ないでしょうか?
分かる範囲で教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:22685864
0点

こんにちは。
当方はあくまでゴルフ専用の距離計代わりと、スィング矯正の為に使用してます。
ですので、スマホと接続してスマートウォッチとして日常使いはしてません。
ただ、プレー中の着信、メール表示はスムーズですので日常でも満足いくかもしれません。
やはり上位機種ゆえ、いろいろ機能が多すぎて使いきれないかもしれませんが旧モデルのS6や
他社の腕時計型(Y社やM社)を使用してきた当方としては満足度はかなり高いです。同行者様が藪からの
ショットやドッグレッグでのショットの際に重宝がられ、これもこの機種の大きな付加価値かと思います。
しかしS20にピンポインターが搭載されたら購入するかもしれません(笑)。
あと蛇足ですが電話でのサポートは比較的親切だとおもいます。
そして国内メーカーにない雰囲気だけでも満足度は高いです。
ではでは。
書込番号:22685930
1点

>ムサシサムさん
色々と参考になりました。ありがとうございます。
安くはないのですが今回、S60を注文することにしました。
今後、手厚いサポートを継続してくれることを期待して、
使用してみたいと思っています。
書込番号:22697323
0点

>ロボット犬さん
S60を毎週末土日のGolfで使っており、又何とかSmart watchとして活用できないかと色々試しましたが答えはNoです。
GPSが作動し続けるアプリではバッテリーが6時間位しか持たないのとMapを取り込めないので期待しないほうが良いです。
又心拍計機能がないのでランニングにも今一つです。
外部開発のアプリも色々と入れてみましたが殆どまともに動作するものは無く、メールやLine、予定表の表示、万歩計の代わり位にはなりますがそれ以上には使えません。
理由はバッテリーの容量と日本語以外で開発されたアプリばかりだからです。(つまり日本語表示できない、例えば時計のFaceで曜日を漢字表示させると止ってしまう。)
但しGolfに特化すると考えると右に出るモデルは無いと思いますがそれもCT-10を使わなければ魅力は半減だと思います。
書込番号:22698375
0点

>Cafe Tomさん
返信していただき、ありがとうございます。
スマートウォッチの代わりになればと思っていたのですが、少し残念です。
ゴルフでの使用が主目的なので、ゴルフ+αくらいで過度な期待をしないようにします。
ちなみにですが、ゴルフに行く前に毎回充電しているのでしょうか?
話しが脱線してしまいますが、普段使いされているスマートウォッチがあれば
教えていただけないでしょうか?
やはり、ゴルフと普段使いのウォッチは分けて考えたほうが良いのでしょうか?
自分としてはゴルフ、普段使いができるAndroidのスマートウォッチがあればと考えていました。
CT-10も使ってみたいのですが、安くないですからね!
取りあえずS60のみで使ってみたいと思います。
書込番号:22701312
1点

>ロボット犬さん
私は現在America TEXASに住んでいます、時差の関係で返事が遅れてすみません。
こちらはGolf場が沢山あり、どこも安いので毎週土曜、日曜に出かけていますがS60の充電はGolfに出かける前に必ず充電します。
Golfが終わると残量は40〜60%ですね。
充電池には充電回数に限りがあるので普段使いは全くしていません、又S60以外にはスマートウオッチは持っていません。
友人の数名が同じS60を使っていますが普段使いはしていませんね、半分くらいの人はGolfでも使うのを止めてしまい理由は結局残りの距離を測るだけでスコアを別につけなければならない、距離だけならレーザー測定器とスマホを使っているようです。
CT-10が無いと結局1万円程度のGOLFナビと変わらないと言うのが使うのを止めた人の意見でした。
スマートウオッチとして使うならやはりGarminの別のモデルの方が良いと言うことです。
日本だけで、それも色々なGolf場をそれ程頻繁に回らないならGarminのスマートウオッチはGolf場のデーターを事前にダウンロードしなければなりませんが同じくGolfで使えますよ。
S60は世界中の膨大なGolf場データーを持っているためメモリーをそれに費やしているようです。
書込番号:22704817
2点

こんにちは。確かに上の方が書いている通り、スマートウォッチとしての活用は難しいかもしれません。
代理店のいいよねっとにも聞いてみましたが、やはり他の機種の方がいいようです。用途に応じたおすすめ機種を
電話で教えてくれました。
また、プレー中の電池の消耗は激しいですがこの大きさでは致し方無いと思います。
ですので、ゴルフ場につくまでは電源を入れず、そしてハーフ終了後には一度中断させています。
そうすると大体プレー終了後は残30%位。家に着くまではONのままですけど、電源は落ちません。
私としては上記の欠点も含めて気に入ってますから電池の消耗はあきらめてます。使いやすいし、
いいよねっとにも今後の改善策でお願いしました(笑)。でもS6に比べたらかなり消耗度合いは
だいぶ良くなってると思います。
では
書込番号:22710264
1点

>ムサシサムさん
回答いただき、ありがとうございます。
色々と調べていただきお手数おかけしました。
当初の質問からだいぶ内容がずれてしまいましたが、
丁寧に回答していただいた皆様に感謝いたします。
普段使いのスマートウォッチはゆっくり探してみたいと思います。
ゴルフの時はS60をフル活用していきたいと思います。
使っていく中で分からないことがあった時に、またお世話になるかもしれません。
その際は分かる範囲で教えていただけると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:22712338
2点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器
メータースイッチの電源ボタンのゴムが劣化で切れてしまったそうで、先日の雨でメーター内に水が浸入してしまい、電源が入らない状態です。
価格、購入場所などが知りたいので、購入や、交換した方などいらっしゃいますか?
1点

補修部品は普通はパナの電アシの取扱店に問い合わせじゃないんですか?
拒否られたのですか?
書込番号:22692093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販で地方から買ったもので、まだ店舗に問合せはしていません。
やはりパーツでは売ってなさそうですね。
書込番号:22694461
0点

>ギミック好きさん
ご愁傷様です。
ネット通販サイトの TK オンラインで取り扱いがありますよ。
https://tk-online.jp/?ca=364&sort=4
メーターにかぶせるシリコン製のカバーも市販されているので交換後はそういったもので対策されてはいかがでしょうか。
書込番号:22711413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken90さん、情報ありがとうございます。
早速問い合わせてみます、助かりました。
書込番号:22712168
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC + 専用充電器
先日、電動アシスト自転車のジェッターを新車で購入しました。
もう少しスピードを早くしたいです。
自分で部品を購入して取付をと考えてますが
リアスプロケット11Tの記事はよくでてますが13Tは取付できないのでしょうか?
もし13Tにすると何キロまでアシストするのでしょうか?
6点

こんにちは。
スプロケ替えたって無駄ですよ。
スピードセンサーが付いてるから時速24キロまでのアシストは変わりません。
書込番号:21703465
5点

スピードを出したときにはほとんどアシストが効いていませんね。
重いのでスピードはある程度制限されてしまうので、
軽いロードバイクを別途購入するのが良いと思います。
書込番号:21703774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに、ぼーーんさん/ronjinさん が言われてる内容で全てと思います。
ようは、電動アシストされるのは24km/hまで、道路交通法で自転車として扱うことのできる範囲で規制されています。
それ以上の速度で走りたいのであれば、
・法を犯す 基本的に公開の場でそれを助長することはしません。ですから探してもほとんどないでしょう。
・アシストの範囲をいじる、、、、 同上の理由で情報はないでしょう。
※自転車やさんでは、この手の相談を受けるところは限りなく少ないです。
・アシストの無い自転車で走れば良い といっても道路交通法の範囲で走ってください。30km/h制限道路ならばジェッターで十分走れると思います。
となります。
まあ、買ってしまった直後で、速度が出ないと嘆いているかもしれませんが、これが現実です。
新しくロードバイクを買おうにも、ジェッターと同じかそれより高いものを追加するのはきつい、で、ここにきたとかでしょうか。
はっきり言って、速度を速くしたい、に対する解はありません。
といって終わらせるのもなんですので、せめて、ジェッターを可愛がってあげる方法を追加します。ronjinさんが教えてくれてることをジェッターに多少施してあげれば良いのです。
軽くすれば、制限速度まで立ち上がる速度が速くなります。24km/hを超えても多少は楽になります。
絶対的な速度はそれほど速くなりませんが、体感は大幅に改善できます。かなり頑張れば。
世に言われている効果の大きい手軽な軽量化は、ホイール/ハンドル/シートポスト です。
カーボンFRPパーツは軽いので、軽量化にはよく話題になります。でも、カーボンFRPパーツは短寿命部品結構混じってますので、そこをわきまえて使う必要があります。
FRP使わなくてもパーツカテゴリー改善でそれなりのものになります。
まあどこまでやるかですが。
参考まで、その軽量化したハリヤの例 って、うちのレビューですが。
http://review.kakaku.com/review/K0000345907/ReviewCD=532669/ImageID=363106/
エアサス・ホイール変更・ハンドルまわりから、、、、、軽量化していないのはフレームのみです。パーツはULTEGRA/XTRベースで、ホイールはXT。ライトとエアロバーでかなり重量アップさせてますが、それでも18kgです。(旧8Ahバッテリー使用時)
せっかく買った自転車ですから可愛がってあげてくださいね。
書込番号:21705132
3点

皆様、有難う御座います。
大変、参考になりました。
そのまま乗って不満であれば軽量のロードバイクを検討します。
書込番号:21706093
3点

こんにちは。
>>リアスプロケット11Tの記事はよくでてますが13Tは取付できないのでしょうか?
購入されているということですが、トップギア11Tからのスプロケットが装着されているのではないでしょうか。11Tの次が13Tだと思いますが。
もしスプロケットを交換されたとしても、アシストは時速24キロまでだと思います。
あと、タイヤをもっと高性能(軽量なもの、転がり抵抗が低いもの)なものに交換されると走行感は変わります。これはどんな自転車でも言えることです。
書込番号:21706259
1点

新しいジェッターですけど、以下を見るとそれほど悪くない作りですね。
http://panasonic-jetter.seesaa.net/article/454338934.html
GD値8.13ですから、ケイデンス60で29km/hですね。
タイヤの軽量化のために細いタイヤに変えると、GD値8以下になるように思いますが、悪くはないかと。
あとは、がっちりアルミの固まりと高重量なホイール・タイヤ、笑いたくなるモーターユニットの3.7kgとバッテリーの2.7kg。
このあたりさえ何とか軽量化できれば、ディスクブレーキも持ってますから、ダウンヒル用の高剛性バイクとしての素質は全て持っています。
ヒルクライムに必要な素質は動力アシストしかないので、そちらを狙いたいなら、ロードバイク、かな。
あとは見栄えですが、ママチャリと同じ構造使っているので、
フロントハブ右の速度検出がタイラップ固定だし、マグネットは目立つし、見栄え悪いからなんとかしてほしいですよね。最近のE-Bikeはどのメーカーも速度検出が工夫されてかっこよく隠してくれてるのに。
書込番号:21710067
4点

スピードセンサ、ちょっと誤解してたので追記。
2017年のジェッターは少し目立ちにくい工夫されてましたね。オリジナルのフォークで工夫されてるようです。
ハリヤは汎用のサスなので相変わらずタイラップでしたが。
書込番号:21710103
4点

有難う御座いました。とても参考になりました。
もう一台軽い電動ではないクロスバイクの購入を検討します。
書込番号:21725590
0点

フロントホイールに付いてるセンサーは中に磁石が6個入っています。
磁石を半分取ってしまうとセンサーが狂ってしまうので24km以上でもアシストするようです。
但し速度計も狂い正しい速度は表示されませんが、それでもいいのならやってみてはどうですか・・・
書込番号:21752336
5点

2011年式のジェッターはギアを変えるだけでアシスト速度が変化するのでとても面白い。
今みたいに速度センサーなど無いので好きな事が出来る。
この年式はチェーンリングが最小の35Tだったので44Tに変えるだけでアシスト速度が一騎に上がる。
カセットギア11Tとアシストギア15Tなど簡単に変更できる。
貧弱な脚だとアシスト力が弱くなるので速度アップは望めないないが・・・
ロードバイクで30km/h以上の巡航が出来る人なら、この仕様でジェッターに乗ったらどうなる?
アシスト力は弱いがメーターでは40km/hまでアシスト表示がある。
車重は重いがアシストが弱くても効いているので速度に乗ると40km/hでも走行できる。
この速度は健脚な人物での話。
書込番号:21932127
3点

できますよ。
センサーマグネットは6極ですが、これを分解してマグネットを割って取り除く。
この部分に100円ショップの丸型小型マグメットを4極になるように、また角度が均等になるように接着剤で貼り付ける。
取れないようにさらに周囲も接着材を塗ってしっかり固めます。
これで元に戻せば完了。
改造を確認するには、前輪を取り外してセンサーマグネットも取り外して裏を見ない限りわからないので自転車屋でも簡単に見つけることはできない。
激しくガタガタ走っているとマグネットが外れる恐れがあるから注意。
書込番号:22706434
5点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
他には無いオートショット機能が使いたく、S60を10月に購入しすぐに2ラウンド試しましたが、まともに動かず(ティーショットは大体計測してくれますが、途中のFWや5W、ミドルアイアン等は18ホール中計測してくれるのが3〜4ホールぐらいでほとんどドライバーのみ、最悪はドライバーも計測しない)すぐにサポートに電話しましたが、設定がちゃんと出来てるか確認して下さいと、それで再度試してとのこと、、、後日、2ラウンドしましたが、結果はやはり同じ、、再度サポートに電話して、修理に出し、2週間後に戻り(説明では、センサー等の異常は無かったけど、万が一のため新品に交換とのこと)、、設定も間違いなくチェックし、すぐにラウンドへ、、しかし、結果は同じでした、、いや、前より悪くなったかも(充電後フリーズが2回ほどありました)、再再度サポートに電話、、年末で修理に出しても1月末ごろまでかかるかもしれないので、もう1〜2ラウンド様子をみて下さいとのこと、、正月にもラウンドしましたが、同じです、、分かっていましたけどね、笑。。
皆様のS60はどうですか?、、サポートに聞いた時、同じ症状の方はそんなにいないようなこと言ってましたが、、、
8点

小生4月初めに購入し5ラウンド利用しましたがDRで1回、FWで1回動いたのみで他はセンシングせず、現在ガーミンと電話&メールでやり取りしているところですが中々進展しませんですね!苦労してます。
書込番号:22621428
3点

書き込みが無いので、他の方は正常に計測できてると思ってました、、私もあれから3回目の交換をしてもらいましたが、結果は同じでした、これ以上交換してもらっても無駄だなと思い、諦めて使ってます、、オートショットが使いたくて買ったのに残念です。もし交換されて正常に動いたら教えて下さい。。
書込番号:22621517
2点

>almaidaさん
>K.imaさん
オートショットの感度で苦労なされているようですね。
私の場合パター、チッパー、サンドウエッジは衝撃が少なくオートショットが反応しませんがそれ以外は動作します。
しかしオートショットが動作をしても両名が期待している核クラブの飛距離測定や、スコアの自動生成は出来ずきっとがっかりされると思います。
CT-10の導入で初めてまともに機能するものかと思います。
当初はソフトのバージョンアップも頻繁でその都度改善されていましたが最近はバージョンアップも無くソフトの開発は終了しているものと思います。
Garminの宣伝は正直過剰だと思います。
書込番号:22621850
1点

>各クラブの飛距離測定
これを目的に購入を検討しております。購入者にこれは便利とおすすめされてますが個体差がありそうですね
書込番号:22629878
0点

Cafe Tomさん
アドバイス有難うございます、仕様と現実とが違いすぎですね(過剰では済まされないのでは)スイングテンポもDRで殆ど関知せず、クラブトラッキング機能だけは動作させたくガーミンとコンタクト中です、すでに3回交換していますが上手く行っていません再々のコンタクトを連休明けに進める予定です。。。苦労してますが何とか仕様通りにしたいと思っています。
*CT10をクラブに付ければ高くて手がでませんね‼
書込番号:22630097
0点

>Cafe Tomさん
衝撃の少ないアプローチ系は無理なのは分かってますが、その他は一応計測してるんですね、、ありがとうございます参考になりました。
>K.imaさん
同じく3回も交換されてたんですね、、そして同じく今も曖昧な計測!!、、諦めてましたが私も連休明けにもう一度ガーミンと話して見ます。
書込番号:22631226
2点

私の場合の不具合は@クラブトラッキングAスイングテンポB歩数アラームの歩数設定、その他は正常の様子(使っていない機能沢山あり)それにしても不具合多く完成品とは言い難い商品ですね‼
書込番号:22632017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合代品3個目を本日練習場でスイングテンポを計測結果、小生は右打ちですが普段時計は右腕にはめておりS60も右腕にセットで反応しない、左腕にセットし設定も左にセットでSW(10ヤードも計測OK)〜DRまで50打ほど打ってすべて計測できました(素振りでは殆ど反応しませんでした(DRでたまに反応) 尚、1、2個目は偶に反応、他の不具合もありました。明日コースでクラブトラッキングをチェック予定です、ご参考まで!
書込番号:22635495
1点

5月1日にラウンド結果、ドライバーからサンドウェッジまで全て完璧に感知しSWは10ヤードでも感知しこれで解決しました、意外とドライバーの飛距離が出ていないのにはがっかりのところはありましたが帰宅後スマホで各ホールのショット位置確認しこれからたのしめるかなと思っています、結果報告まで‼
書込番号:22649743
1点

>K.imaさん
返信遅くなりました〜、、スイングテンポ〜私は使ってなかったのでこれから練習場でやってみたいと思います、、それからコースに出て試してみます、これでダメなら、またガーミンと交渉してみます、貴重なアドバイス有難うございました。
書込番号:22703445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)