スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グリーン方向について

2019/04/29 18:38(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > GOLFNAVI YGN5200

スレ主 maboo10さん
クチコミ投稿数:32件

下位モデルにはあるグリーン方向のわかるグリーンセンサーモードのようなものはあるでしょうか

書込番号:22633038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 maboo10さん
クチコミ投稿数:32件

2019/05/15 13:31(1年以上前)

スレつきませんね。
不明でしたのでGARMINを購入

書込番号:22667789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

鉄製フレーム

2019/05/04 15:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器

横からすみません。
電アシは鉄フレーム多いですね。ご多分に漏れずPanaママちゃりも鉄フレームで重たい。
なぜアルミフレーム 7000系、6000系はないのでしょうか?  (63S とか52P)
運動用に使ってるのが6000系、7000系アルミフレームなのですが
中国製などの公道走れない電動チャリんこは結構アルミフレーム多いですね。

というのも、電動ママチャリはバイク(日本語でオートバイのこと)並みに取り回しが重たいのです。

最近ヤマハまたは松下電気製の
この種類の電動チャリンコに興味を持ち購入検討ですが、鉄フレームですね。
ここがネックになるのですがやはり強度的に弱いのでしょうか。

それとブレーキすっぽ抜けというのがあるそうですがリコールなどはないのでしょうか?
事故になれば大変です。 ちょっとお伺いいたします。

書込番号:22645000

ナイスクチコミ!3


返信する
naike2018さん
クチコミ投稿数:65件 YPJ-TC + 専用充電器のオーナーYPJ-TC + 専用充電器の満足度5

2019/05/10 21:37(1年以上前)

>女の坊さんを尼、男の坊さん西宮さん

YPJシリーズのフレームはアルミ製ですね。
ブレーキすっぽ抜けは、ヤマハよりもコンポ製造元のシマノ製ブレーキレバーが
不良品だったことのようです。顛末にも書いたのですが、30万円の自転車に
5万円のルック車と同じブレーキというのは不満点ですが。

重量的には通学車のレベルにはありますが、弄って軽くすることをもくろんでいます。
タイヤとステム、サドルとーシートポストを変えたら約2kgほど軽くなりましたが、
まだまだ輪行どころか車に載せるのも一苦労。もう少し頑張って15kg位になれば理想的なのですが。

今週末はグランフォンド東濃、6月にはツール・ド・美ヶ原のE-BikeクラスへYPJ-TCで出場予定です。

書込番号:22657758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。
フレームアルミだったんですね。
3年前に買った松下電器産業の電動アシスト自転車(ママチャリタイプ)が鉄フレームでバイク並みに取り回しが重たかったので・・・ (前輪モーター) バッテリー17Ahそろそろ寿命で買い換えなのでヤマハ謹製 この機種 買い換えを想定しています。 ありがとうございました。

書込番号:22666022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベロスターかビビDXで悩んでいます。

2019/05/13 18:24(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:1件

通勤で5キロの距離を往復利用する予定です。

起伏はそこまでありませんが、路面はロードバイクには不向きと聞きました。
荷物はリュックサックを購入した場合、なんとか携行可能な量です。(電話帳二冊程度とノートPCを運ぶこともあります)

ビビDXの気に入っている点は
楽に乗れそうである
バッテリー容量の大きさ
変速機が内蔵であること

不安な点は
26インチのタイヤサイズ

ベロスターの気に入っている点は
スピードが出そう
27インチのタイヤサイズ
見た目

不安な点は
前傾姿勢による負担(通勤はスーツ着用で乗るため)
外装の変速機のメンテナンス
バッテリーの容量ビビDXの約半分

以上です。

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:22663942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/13 18:35(1年以上前)

ママチャリタイプかクロスバイクタイプかってのは完全に好みの問題だからなぁ

5kmの通勤に乗るだけと考えたらどちらでも大差ないように思うんだけど(バッテリーで言えばビビDXかな?)、例えば休みの日とかに乗るかどうか、乗るとした場合、単に駅前に買い物行くだけだったらビビ、遠くまで行かないまでもサイクリング的な感じでブラっと走るとかだったらベロスターの方が楽しく乗れるんじゃないかな?

書込番号:22663969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/13 19:21(1年以上前)

ママチャリタイプに一票。
電動の場合、変速機が内蔵で十分です。
電池は、交換用に、もう一つ購入しておきましょう。

EZ BE-ELZ032A に乗っていますが、かなり急な坂でも問題ありません。

書込番号:22664070

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

前かごについて

2019/05/07 23:12(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ジープ > JE-206G 2017年モデル [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

前かごをjeep206G用のJE-BSK-002ではなく、社外品を付けたいと思っています。通勤で使うビジネスバッグを入れる為です。
センタン工業のデカーゴSSK-C430が良いなと思うのですが、取り付け可能か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
又はJE-206GRSの前かご取り付け架台の取り付け穴位置の寸法を教えて頂けないでしょうか?
自転車が今週土曜日に入荷される予定で実車がない為、確認できないので…。
他にも取り付け可能なオススメの前かごがあれば御教示願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22652207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/05/10 18:27(1年以上前)

アントニオ猪木が言うように元気があれば何でも出来ます。カゴをつける位何でもありません。

書込番号:22657373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 充電ケーブル

2019/05/10 17:32(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi W1-FW [ブラック]

スレ主 keccho73さん
クチコミ投稿数:23件

引っ越しの時にケーブルを無くしてしまいました…
ネットで探してみたのですが見つかりません!どなたか売ってる所わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:22657276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーモードで

2019/05/04 17:34(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > パドローネ スマート CC-PA500B

クチコミ投稿数:945件

後述のやりたいことができないでおります。
そもそも私の解釈(添付画像)が間違っているのか、仕様として不可能なのか、なにかやり方があるのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。

スマホとBluetooth接続されたケイデンスセンサーのデータを取得して距離、速度のデータなどと合わせてサイコンにミラーリングしてくれるのもだと思っていましたが違うのでしょうか?


・使用機器
サイコン CC-PA500B 
スマホ Xperia XZ Puremu(Android 8.0.0)
ケイデンス・スピードセンサー DuoTrap S (キャットアイでは動作確認されておらず)
アプリ Cateye Cycling (Ver3.0.2)

・状況
DuoTrap S 用の磁石はケイデンスの分のみ装着。
自転車を漕ぎだすと本製品にはケイデンス数は表示されますが、速度、距離、経過時間が表示されません。

・やりたいこと
サイコンはミラーモードでDuoTrap Sはケイデンスのみ計測し、距離・速度・経過時間はGPSから取得したい。

書込番号:22645224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件 パドローネ スマート CC-PA500Bのオーナーパドローネ スマート CC-PA500Bの満足度5

2019/05/07 20:15(1年以上前)

>チョア!さん
現在はCC-PA500B、しばらく前まではCC-RD500Bを使用していたものです。
なんとなく解釈はあっているとは思うのですが、整理するために、「何についている」という言葉を追加してみます。

スマホソフトのすることは、
・ケイデンススピードメーターが認識されない場合(スマホ単体)
 スマホに搭載されているGPSの信号を元に、距離、速度を計測。ただし、測定開始ボタンを押した後のみ計測。
・上記にケイデンス・スピード計測センサーをつないだ場合(スマホ+ISC-12など)
 スマホのGPSは高度と地図座標のみ取得、ケイデンスと速度と移動距離は、GPSよりも正確なハズのケイデンススピードセンサーなどから取得。
 ※自社製でないケイデンススピードセンサーの場合、ケイデンスとスピードを個別に認識させるのか、Bluetooth IDが一つなので同時認識してしまうのかもしれません。
 ちなみに、純正のISC-12では、ケイデンスでもスピードでも、どちらかが動けば両方認識されます。
・心拍計もあればスマホとつないで認識します(Mio-FUSEなど)
・CC-PA500B/RD500Bをさらにつなぐと、単にスマホ画面の情報の一部を転送します。

ですので、基本的な認識は間違っていないかと思います。
何かあるとすれば、、、、、ケイデンススピードセンサーを認識させてしまっていること。スピードセンサーに入力がないので動かないと認識されています。
ケイデンス単独機能のセンサーを認識させれば、希望の動作ができる可能性はあります。人柱です。
なぜなら、CATEYEでケイデンス単独のBTセンサーを扱っていませんので。試してみないとわかりません。

すなおにケイデンス・スピードセンサーの両方を認識させて使うのがよいかと思います。
ちなみに、純正でないセンサーを認識させる場合、切断された後の再認識が面倒だそうです。この情報だけはネットにたくさん転がっています。※ケイデンス・スピードセンサーは、自転車からスマホをもって離れるだけでスタンバイになり、ペアリングの再認識動作(BT ON/OFFなど)が必要になります。

実はケイデンスとスピードセンサが離れてしまうサイズの自転車に使用するため、同様のことを考えたことがあります。他のメーカーのセンサーにはケイデンスとスピードの間がワイヤードタイプのBTセンサーあるのですが、結局はISC-12のスピードセンサ部分をCC-RD200のワイヤードセンサに延長する改造を施しました。もう4年以上使っています。

書込番号:22651829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2019/05/08 19:37(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん 詳しくありがとうございます。

>ケイデンススピードセンサーを認識させてしまっていること。スピードセンサーに入力がないので動かないと認識されています。
>GPSよりも正確なハズのケイデンススピードセンサーなどから取得。

ケイデンスとスピード計測をセンサーに任せるにはダイレクトモードにしなくてはいけないと思い込んでいました。
スマホがGPS情報から軌跡や時刻を記録し速度やケイデンスはセンサーから得てサイコンにミラーリングするということなんですね。

つぎのライドで両方の磁石をセットしてやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:22653693

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)