このページのスレッド一覧(全12530スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2022年4月29日 21:06 | |
| 5 | 4 | 2022年4月29日 20:52 | |
| 0 | 0 | 2022年4月29日 11:17 | |
| 3 | 2 | 2022年4月29日 10:30 | |
| 3 | 1 | 2022年4月28日 19:54 | |
| 1 | 1 | 2022年4月28日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昔買ったものを一台所有しています。おそらく名もなき中国製です。
ザルだと言われてますけど公道を走る以上は一定の内容語求められると思うのですけど
現状で保安部品が無い車両に社外品を取り付けてナンバーが取れるのでしょうか。
施行後に対応品が売りに出される流れになりそうでしょうか。
バッテリー交換前に粗大ごみの機会に出すべきかどうか。所有品の処置を考えています。
書込番号:24723574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オーハシーさん
保安部品は社外の汎用品が取り付けできます。ちょっとした加工は必要でしょう。
Amazonや楽天市場で保安部品は沢山ヒットしますのでお好きな物を。
必要な部品
https://mini-rider.com/electric-kickboard-hoanbuhin/
書込番号:24723595
![]()
2点
先日、最高速度が20キロ以下とかの条件を満たせば特定小型原動機付自転車という新しい区分での利用ができるようになったようです。
これは20km/h以上でないキックボードで、それ以上出すような改造とか、実際出してたら取り締まられるんですよね?
書込番号:24721693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オーハシーさん
>これは20km/h以上でないキックボードで、それ以上出すような改造とか、実際出してたら取り締まられるんですよね?
車検が無いので改造をひと目で見抜くような取締りは不可能じゃないですかね。
強化バッテリーやブラシレスモーターのアフターパーツは市場に溢れてますが野放し状態。
一応、出力の規制は0.6kw以下?と設けてありますけど道端で出力計測なんて無理でしょう。
現状、原付き一種だと30km/h制限ですが市販されている原付き一種バイクはどれも60km/hくらい出ます。
速度超過はもちろん捕まると思いますが出力アップの改造で取り締まるのは難しいでしょう
書込番号:24721744
![]()
1点
免許を取得していて、原付装備完備なら時速20kmを超えても問題ないですよ。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/zeikin/keiji/qak_dendo_kick.html
https://ennori.jp/5922/sunameri-e-kickboard
書込番号:24721746
![]()
1点
無免許で公道走行可能とはいっても、走行するためにはナンバーを取得する必要があるようです。
方向指示器やブレーキランプなどはどうなのかはわかりませんが、ナンバープレートの装着と自賠責保険の加入は義務でしょう。
そのための技術基準をクリアしているキックボードになるでしょうから、現在売られている公道走行不可の車両はNGと考えられた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24721948
![]()
1点
ナンバーを取得するには一定の条件が求められるのでしょうけど今持っているものがどの程度通用するのか気になってます。
書込番号:24723558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライバー > テーラーメイド > SIM MAX ドライバー [TENSEI BLUE TM50 フレックス:S ロフト:10.5]
今まで、グローレF2 10.5度を使用していて弾道が高すぎるので
SIM MAX 10.5度を購入しましたが、最適な弾道を探すため様々なシャフトを
試打していたところ、グローレの時と比べてスリーブネジが、変形しやすいのです。
グローレの場合は、何度もシャフトを差し替えて作業しても変形は無かったのですが
SIM MAXの場合は6回〜7回位で星形の溝部分が少しずつ変形してきます。
グローレのスリーブネジとは形が違うため共用出来ないので、ネットオークションで
スリーブネジのみ購入しています。
ネジの材質が弱くなっているのでしょうか。
グローレは、シャフト交換のため何度かネットオークションで購入した社外品ですが
一度もネジの変形はありません。
0点
友達のを乗ってみましたが、単純に人だけが移動する玩具と言う印象を受けました。
私はメリットを感じにくいと思いましたが、何万円も出す価値はどのような状況で感じやすいのでしょうか。
書込番号:24722220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クルマに載せて旅先での足に…といった程度かと。
普通に単独利用では自転車に遥かに及ばない。
特に安全性、小さな車輪で転びまくって怪我人続出間違いなし!
書込番号:24722248
![]()
1点
>落ちる箱さん
本格的な移動には向いてないですね。
近所に移動する程度の用途がメインでしょう。
これで通勤や通学は考えられないかな。
書込番号:24722504
![]()
1点
自転車やさんにたまたまおいてあって試乗しました。
kmまでらしいけど体感速度が意外に速くてびっくりです。
遠くまでのたち乗りはきつそうに感じました。
乗りやすいとか使いやすいキックボードってあるのでしょうか。
価格コムさんから検索して表示されたキックボードはどれもにたような印象でした。
書込番号:24721777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山形ごーさん
・タイヤが大径タイプ(振動が緩和
・立ち乗り、座り乗り両方が出来る
・保安部品がある(オプションで選べる
国産車もけっこう頑張ってると思います(製造国は知らないが)
https://www.e-kon.jp/
https://kintone.mobi/products/kintone-modelone
書込番号:24721793
![]()
2点
知り合いの会社の駐車場で路面走行の感触を確かめたら振動がとても気になりました。
対策するパーツとかあありますか。
キックボードが走行可能になる法律楽しみにしてます。
書込番号:24721653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サマンタバサさん
振動対策としては
・大径タイヤのものを選ぶ
・立ち乗り以外に座っても乗れるタイプを選ぶ
・空気入りタイプのタイヤを選ぶ
こんな感じです
書込番号:24721766
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
