スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

変速のしかた

2022/03/29 11:05(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

初電動アシスト自転車としてこの機種を選びました。
取説の「変速のしかた」の項目には足を止めるか、
踏む力を抜いて、シフトグリップを1段ずつゆっくり回す
と書かれています。
「足を止める」は解りますが、踏む力を抜くというのは
どういう意味ですか?
とりあえず、変速時には足を止めています。

書込番号:24674197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/03/29 11:18(1年以上前)

力いっぱい漕ぎながら変速すると、変速できない、または変速機の故障につながるのでそのように書かれているのではないですか?
これまで変速機の付いた自転車には乗られたことがないのですか?

書込番号:24674223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/03/29 11:37(1年以上前)

ハラダの倅です
>帰ってきたカツ丼マンさん  こんにちは
>「足を止める」は解りますが、踏む力を抜くというのはどういう意味ですか?

要するに、チェーンに駆動力を掛けないように、ということです。
これはギアチェンジの際に変速ギアを噛合い易くするするためです。
マニュアルミッションのクルマでギアチェンジをする際にクラッチを切って駆動力を遮断するのと同じ理屈です。

書込番号:24674244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/29 14:42(1年以上前)

内装変速機は上り坂では力を抜くだけではダメなときがあります。その場合は、ペダルを逆に回しています。

書込番号:24674473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/29 17:53(1年以上前)

電動アシスト自転車内装変速は車のマニアルギヤ構造に類似している為
ペタル踏み込み力を軽く(抜き足)することにより隣のギヤへ移動し易い様にすることです。
ありりんさんの方法は通常自転車の方法です。(電動アシスト自転車後輪駆動はチェーン逆回転しません)

購入後2カ月位乗車したら、自転車店でプッシュロットの位置調整してください。

書込番号:24674740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/29 18:27(1年以上前)

少くともPASでは普通の内装式自転車と同じで坂道を登る際にペダルの逆回転を行うことで切り替えは可能です。逆回転するのはあくまでベダルで変速が効かない上り坂では有効です。

書込番号:24674798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/29 23:16(1年以上前)

>帰ってきたカツ丼マンさん
こんにちは。

昔のは上り坂で本当に変速するときにペダルをこいでいる足を一旦止めるぐらいしないと変速しませんでしたが、
今のは目一杯力をかけて漕いでいる瞬間でもない限り、たいして意識しなくっても変速できますから、
あまり神経質に考える必要はないですよ。

書込番号:24675332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/03/30 21:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
踏む力を抜くというのは力いっぱい漕がないということでしょうか。
足を止めなくてもゆっくり漕ぎながら変速するのは構わないのですかね。
家族から譲り受けた内装3段変速の自転車には2年くらい乗っていましたが
漕ぎながら変速してはいけないとは知らずに無造作に扱っていました。
これからは説明書通りに大切に取り扱おうと思います。

書込番号:24676811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/03/30 22:04(1年以上前)

>ハラダヤンさん
回答ありがとうございます。
駆動力をかけない。
即ち、推進力にならない程度に漕ぎながら
変速するのはいいってことでしょうか。

書込番号:24676819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/03/30 22:13(1年以上前)

>自転車くんさん
回答ありがとうございます。
要するに踏む力を抜くというのは
推進力にならない程度に軽くペダル漕ぎ回す
ってことでよろしいでしょうか。

書込番号:24676833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/03/30 22:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
ペダルの逆回転というのは初めて聞きました。

書込番号:24676836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/03/30 22:22(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
踏む力を抜く=目一杯力をかけて漕がず、軽くペダルを漕ぎ回すことと理解しました。
今のところ、ペダルを止めて変速していますが、これからは軽く漕ぐ程度で変速します。

書込番号:24676850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/04/02 07:24(1年以上前)

>踏む力を抜く=目一杯力をかけて漕がず、軽くペダルを漕ぎ回すことと理解しました。

それで良いですよ。
まあ、一瞬止めて変速しても支障はないならそれでも全然良いです。
試しに力を抜いて漕いで変速出来ればそれでやれば良いし、無理なら止める方法に戻せば良いです。
要は、それを試したところで変速機は別に壊れないですよって事です。

書込番号:24680265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

アシスト力が一番強いママチャリ?

2022/03/23 17:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 Dunecさん
クチコミ投稿数:11件

今まではサンヨーのエネループバイクを使って満足でしたがバイクが壊れたので新しい電動アシスト自転車を買います。
サンヨーのエネループバイクはアシストが強かったがもう生産終了です。エネループと他のメーカーとの比べはYoutubeにありますが比較されたモデルは古くて少ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=n3gsjATS3tw
特に平坦路で10-24km/hで使います。それでエネループはすごくよかったが、現代のモデルには強いアシストが長く続かない、発進と坂道だけに出るとか弱点を聞いています。
現在、アシストは一番強いママチャリはどれでしょうか?

書込番号:24664310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/03/23 17:44(1年以上前)

エネループバイクは古いですね〜(^^ゞ
我が家にもサンヨー・エネループバイクのママチャリがありました。十年以上前のモデルです。
そして昨年、たぶんこれ↓の前の型を購入しました。
https://kakaku.com/item/J0000031447/

ちょっと走って第一印象、メッチャアシスト強いやん!です。
エネループバイクより体感で2倍近いアシスト力があるように感じました。
しかも後輪駆動は安定してます。エネループバイクの売りであった前輪アシストは、私個人的にはむしろ不安定で乗りにくかったので。

今はさらにもう1台、たぶんこれ↓があります。
https://kakaku.com/item/J0000031473/
こちらも普通に力強くアシストしてくれます。
体感的にはパナソニックのほうが強いような気がしますが、気のせいかもしれません。

詳しくないのでたぶんですが、エネループバイクが販売されていた頃よりも現在のほうが、アシスト力の上限が緩和されていると思いますので、どれを購入しても力強く感じると思います。

書込番号:24664344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/23 17:47(1年以上前)

平坦路では、どの車種でもアシスト力は変わりません。法律上、強いアシストが得られるのは時速10km以下の低速域のみです。

時速20km以上で比較的快適なのは、外装変速のTB1などになります。ただ、ママチャリ風に使うには厳しいですね。
https://seilife.blog.jp/archives/52286470.html

書込番号:24664347

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dunecさん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/23 20:32(1年以上前)

ありりん00615さん
法律によると時速10キロまでアシスト比較は1:2になって、時速10キロ以上時速24キロ未満では走行速度が上がるほどアシスト比率が徐々に減少して、時速24キロ以上では補助力が0になることです。

多くのモデルは時速10キロ以下でも時速10キロ以上でも実際のアシストは法律の制限より弱いです。サンヨーは平地で法律の制限に近いアシストをできました。このサイトにも説明があります。
https://w.atwiki.jp/den-assist/pages/32.html

今、法律のアシスト制限に一番近いモデルを探しています。

書込番号:24664634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/23 21:45(1年以上前)

そこで説明されているのは、前輪回生の特徴です。実際のアシスト力のデーターもありますが、2005年時点のものなので、参考にはならないでしょう。

TB1eも前輪回生ですが、同様なアシスト力があるかはわかりません。パナは前輪回生モデルの発売を止めています。ブリヂストンの場合、両輪駆動モデルが前輪回生です。
https://www.bscycle.co.jp/assist/

法律上でも時速20km/hにおけるアシスト力は1:0.56以下とかなり低くなっています。なので、各社ともこの速度域でのアシスト力はギリギリまで調整しているはずです。

書込番号:24664814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/24 18:38(1年以上前)

法律改定によりエネループ販売時期の人間の力1対モーター力1でしたが
最近のモデルは1対2になりスターから時速10qまで2倍のモーターアシストが可能です。
しかし、同一メーカーでも使用用途やフレーム材質(鉄・アルミ)タイヤ(径・太さ)によりコンピューターの味付けが異なります。
地元のアシスト自転車販売店で各メーカー尋ねるのが一番です。
投稿動画等は、マニアックの投稿が殆どの為、投稿者の好きなメーカー・好み等が顕著に表れています。

ブリヂストン前輪駆動=ベトナム製 ブリヂストン後輪駆動=ヤマハ駆動系を自社工場で組立(以前、パナソニックの駆動系も採用)
ヤマハドライブユニット工場の見学が静岡県磐田市付近で可能ですがフレームはジャイアントの可能性大です。(e-bikeはジャイアントと共同生産の為)パナソニックの鉄系フレームは大阪自社工場製造ですが、アルミフレーム系はジャイアント製を大阪工場で製造
ベトナム 対 台湾 対 大阪・国内 それだけでもイメージ異なります。
アシスト強力感ならe-Bikeスポーツ系が一番です。

書込番号:24666209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2022/03/25 22:08(1年以上前)

子乗せタイプはアシスト強いですよ。

書込番号:24668313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

CAINZ取り扱い品

2022/03/18 03:16(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

クチコミ投稿数:40件

CAINZで取り扱っている製品はこちらの製品と同じものなのでしょうか?
CAINZモデル? 旧製品?
ご存じの方、よろしくお願いします

書込番号:24655008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/03/19 05:21(1年以上前)

>仔猫ひろしさん
こんにちは。

カインズモデルとはどれの事でしょうか?
https://www.cainz.com/c/c5124/
例えば、これだと、ビビDX相当ですね。
https://www.cainz.com/g/4519389164624.html

細かい違いの有無はパナに電話で聞けば教えてくれるでしょう。
休日も電話がつながるので良いですよ。
https://panasonic.co.jp/ls/pct/contact.html


書込番号:24656472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/19 14:19(1年以上前)

自転車の詳細は、商品コードで検索すればわかります。

CAINZは商品を検索すると無効なアドレスばかりで、なかなか有効なリンクにたどり着けないですね。

書込番号:24657099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/03/23 22:37(1年以上前)

まさに、それです。
DXで詳細は記載がありません。

パナに問い合わせですね。ありがとうございます。

書込番号:24664950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/03/23 22:41(1年以上前)

CAINZ、型番記載して欲しいですね。

書込番号:24664958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/23 23:26(1年以上前)

ですから商品コードである「4519389164624」で検索すれば、2022年モデルであることがわかります。

商品コードが他店と一致する以上、オリジナルモデルではありません。

書込番号:24665038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/24 17:49(1年以上前)

カラーから判断すればマットカーキグリーンなので2022年モデルです。
ただし、売残りのBE-ELD436・636やそれ以前のモデルも大型量販店で見かけたことあります。
カラーが気に入れば1世代前なら価格以外違い殆どなしです。
カインズホーム・折り込み広告105,800円(税込)かなり安い。
注意
自転車、修理の事も考慮し自宅近くにパナソニック・サポート店も確認しておくとベスト⇒パナソニックサイクルテックホームページで確認できます。

書込番号:24666153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このカスタムについて質問

2020/08/03 11:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

http://cycleflower.net/話題の電動クロスバイク-ブリヂストン「tb1e」10速に/


このカスタムネットで見つけたのですが、どう思われますか??
何かご意見下さい
トータル4万円だそうです

書込番号:23576318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/03 21:22(1年以上前)

>けんご123さん

スレの乱立は、止めたほうが良いと思う。

スレ違いの投稿は禁止されてるけど、、
乱立させるよりは多少の違いなら目をつぶって、
同じスレに投稿した方が、話のつながりが見やすい。

そして、それ以上話題を続ける気がなくなったら、
解決済みにするべきかと。

>何かご意見下さい

少なくとも、スレ主さんには、全くの無駄だと思う。

>片道5.6kmの通勤で使用予定です
>サイクリングなどの予定は特に無いです

ということなら、本格的な eバイクだろうが、
安価な eバイクもどきだろうが、大差ないと思う。

見た目のデザインと価格で選ぶのが一番良さそうな・・・。

書込番号:23577291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2020/08/04 10:11(1年以上前)

>トータル4万円だそうです
部品代だけで4万超え、手間賃3万、合計10万はいるでしょ。
このシートポストだけで15000円位しますよ。後輪組み替えててるのでハブ・スポーク・リム全部新品購入、シフト関係も全部交換新品購入、ブレーキ新品交換とスタンド新品交換、10万はいる改造です。
トータル4万って誰が言ってるの??この改造の結果、走行は重くなります。

 どうしてか?重い部品に交換して車重がかなり増えてるから。トータル重量計測すればわかる。例としてシートポストだけでも普通の倍は重い。ステンレス27インチリムに27×1/2タイヤ、ローラーブレーキフィン付きetc、ヘビーと体感できます。

僕が同意できるのは、この改造↓
>Vブレーキも純正品からシマノのDEOREに交換しております。全然ブレーキの利きが違うので交換必須ですよー

電動アシスト乗ってる人は自転車の重さをなめてる。僕らは1gの軽量化に知恵を絞って必死。リムやタイヤなど回転部分は10gの軽量で走った後の疲れが変わる。電気アシストあれば、いくら重くても大丈夫なんて思わない方がいいよ。自動車でもトランクの荷物降ろして軽量化した方が走りは軽い。最初から22kgもある自転車を更に重くする改造なんて、自転車なめてる。

あと7段を10段にするとチェーンの寿命は半分になる。ジェッタ−が10速やめて新型で8速になったのはチェーントラブル続出したからで、ロードでも10速は弱いので使わない。車重30kg近くある自転車で10速の弱いチェーンを使い酷使したら2000km持たないでしょう。電動アシストはリアセンター長く、新品チェーン交換は2本必要(1本だと短い)メーカーと自転車屋は儲かってハッピィですが、ユーザーの負担は大きいよ。

重量30kgの自転車乗りたいお金持ちの人はどうぞ。

書込番号:23578227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/08/04 10:18(1年以上前)

>引きこもり2号さん
ありがとうございます、ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

あとメンテナンスはどんな事してますか??

書込番号:23578241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/08/04 20:43(1年以上前)

>けんご123さん

>ジェッターにカスタムとかはされて無い感じですか??

はい、自分は普通のユーザーなので、純正のリアキャリアを付けただけ。
カスタム無しのドノーマルと考えて良いかと。

>あとメンテナンスはどんな事してますか??

ざっとホコリを払って、タイヤに空気を入れる位ですね。
空気圧次第で、乗り心地や速度・疲れ具合が変わる気がする。
多分、自分は高圧気味で、速度優先な感じになってると思う。

パネルが表示されなくなって、2週間前位に修理交換してもらったばかり。
その時、一応点検してもらったけど、問題なしだったよ。

書込番号:23579326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:43(1年以上前)

ショップに依頼して三ケ月位かけて仕上げてもらいました。

書込番号:24654680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 21:55(1年以上前)

10速化以外にもカスタムしたので一概には言えませんが工賃込みで大体17万円前後位かかりました。

書込番号:24654706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 22:03(1年以上前)

10速化だけのカスタムで工賃込みで6万円位かかりました。

書込番号:24654715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/22 20:28(1年以上前)

7速以上のギアで走ると3〜4回位漕ぐと20q/hに到達してしまいます。

書込番号:24662951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車で保管したい。

2022/03/19 09:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター・ミニ BE-ELVS073 + 専用充電器

クチコミ投稿数:41件

【質問内容、その他コメント】
まだ購入していないのですが、縦80センチ横80センチの間口の軽自動車のリアのドアに入りますか?
住んでるマンションが階段なのと自転車置き場がいっぱいなので車に保管がしたいと思っています。

書込番号:24656709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/19 10:51(1年以上前)

>レトロ食堂さん こんにちは

自動車開口部が80×80に対し、https://cycle.panasonic.com/products/elvsmini/#pointTabs4
チャりをよこにして入れることを想定しますと、ハンドル高さが縮めても93.5oあるので入りません。

書込番号:24656804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/03/19 10:55(1年以上前)

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24656817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/19 10:57(1年以上前)

補足です

ハンドルを少しひねったら入るかも知れません。
現物をあてがってみるのが一番です。
後部座席を倒してブルーシートを敷き、前長1.6mのスペースが取れるかもお確かめください。

書込番号:24656822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/03/19 11:02(1年以上前)

そうですね、ちょっと自転車屋さんに行って聞いてみます。
ベロスターミニライフを早く楽しみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:24656832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/03/19 14:15(1年以上前)

20kgって腰を痛める可能性のある重さなので、積む際はスローブを用意したほうがいいと思います。

あと、屋外駐車の場合、車内の温度はかなり高くなることがあります。熱による劣化を避けるためにバッテリーは取り外しておくべきでしょう。

書込番号:24657095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/03/19 17:27(1年以上前)

盗難の心配以外にも熱の問題もあるんですね。
常に外す癖をつけた方がいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:24657335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2022/03/20 06:39(1年以上前)

車内保管はやめた方が良いですよ。
常時保管だと、やった事がある人ならわかりますけど、冬場はまだいいですが、それ以外の季節は熱でゴム類が駄目になります。
夏場なら最悪タイヤがバーストします。

なので物理的に積めるとかでは無く、車外で置くのを考えてください。

書込番号:24658186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/03/20 07:47(1年以上前)

なるほど、車には移動程度にして自転車置き場に置くようにした方がいいですね。
台風とか心配です。
3階に住んでいるので20キロは重たいですよね。

書込番号:24658233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ez plus3 EV-818より買い換えを検討中

2022/03/18 14:13(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION NEXT EV-732 [ホワイト]

スレ主 akira0120さん
クチコミ投稿数:79件

EAGLE VISION ez plus3 EV-818を使用しています。
それまでは、スコープタイプの測定器を使っていたのですが
操作が面倒なので、EV-818を購入しました。

ピンポジ等が判り非常に使いやすいのですが

でか文字で使用していますが、どんなに設定しても
セカンドショット以降で、ハザードまでの距離が表示されないので
EV-732に買い換えを検討しているのですが

この商品は、でか文字でセカンドショットでハザードまでの距離は
表示されるのでしょうか。

書込番号:24655539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)