スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラグ性能

2021/09/30 09:43(1年以上前)


リール

クチコミ投稿数:22件

電動丸3000hを持っていますが、ヒット後ドラグを出すとガタンガタンという段付きな感じでラインが出ていきます、以前はスムースにラインが出ていきました、ガタンとは音はしませんがイメージとしてスムースにラインが出ていかず段付きな感じでスプールが回りラインが出ていくという感じです、緩めるとラインがすぐにテンションが解けたように出ていきます、閉めるとすぐにラインが止まってしまうという感じです、使用頻度は多くありません、他の釣り人のインプレにも電動丸のドラグの初期性能がすぐにおかしくなるというコメントがありました、現在新機種でのドラグ性能はどのような感じでしょか。

書込番号:24370946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

後ろ側のスプロケットについて質問させて下さい。

今使用している7枚のギアの一番大きなギアの歯数を数えたら30有りました。
キツい坂道を上がりたいのですが、今のギアでは無理でした。
この後ろの7枚のギアは個別に歯数を変更出来ますか?
可能なら最大のギアと1つ手前のギアを少し大きな(最大を36とか)サイズにしたいのですが可能でしょうか?

自転車の部品などの知識が殆ど無いので、ピント外れの質問でしたらお許し下さいm(__)m。

ギアのメーカーとか判りませんが、教えて頂いて現物を見ることは出来ますので、必要なら写真とかも写してみますので宜しくお願いします。
変速機はシマノと書いて有ります。
ペダルのギアは3枚有りますが、一番内側の小さなギアの歯数は今は数えていません。
他、必要な写真とか情報が要るようでしたら教えて下さい。撮影なり覗いてみますので。
不躾な質問をお許し下さいm(__)m。
宜しくお願いします。

書込番号:23646065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2021/09/26 19:05(1年以上前)

リアスパロケってカセットになってるから
ロー側だけの交換とか出来ないので
一式交換となるし
ディレイラーとの兼ね合いもあるし
交換には、専用の工具も必要になるので
知識が無いのであれば
サイクルショップで相談される方が無難かと
思いますよん

参考まで
https://www.cyclabo.com/ja/topics/h7qbpgq606/

書込番号:24364448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VG3(2018)とAP1(718)について

2021/08/12 22:39(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト

クチコミ投稿数:3件

上記の2点についてミスショットに強いのはどちらでしょうか?ご教授頂きたく。シャフトはSとしてカーボン製の軽い物を想定して考えるとします。

書込番号:24286364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件

2021/09/12 07:29(1年以上前)

お疲れさまです。

APIヘット素材…鋳造
VG3ヘット素材…鍛造

です。
基本的にヘットの素材に関しましてはAP1の方が優しく思えます。

試打会で試した事がありますが
VG3に関しましては、小生の腕では少し難しいと思いました。

AP1も試打したのですがこちらの方は簡単にも思いました。

ミスヒットに強い?どのような事で言われているのかわかりませんが?
(芯をとらえらえなかった等)

小生はAP1の方が優しいとおもっております。










書込番号:24337286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/12 13:40(1年以上前)

参考にします。
ありがとうございました。
スイートスポット(という表現が正しいのかわかりませんが)が広いのはどちらでしょうか?というのが言いたかったのです。

書込番号:24337946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/09/13 07:42(1年以上前)

間違いなく

A P1でしょうね。
個人差がありますが?

芯にあたらなければ、どのクラブも一緒です。
しかし、AP1はステンレスの楚材ですので
慣れてきたらショートアイアン、
打ち方にもよりますが、軟鉄よりスピンがかかりませんよ?参考までに?

書込番号:24339440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/25 12:12(1年以上前)

なかなか芯に当てる事は難しいですね。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:24361572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド

2021/09/14 17:45(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > TRANS MOBILLY > E-BASIC (92213) + 専用充電器

クチコミ投稿数:79件

何の気無しに価格comの中をネットサーフィンしていたら、今電動自転車って、こんな安いのが出てきているんですね。この商品、見た感じも、いかにもママチャリって感じもしないし、なかなか良さそうな気がしてました。

ところで、この商品、スタンドを両サイド用のに付け替えることって可能ですかね?どなたか分かりましたら教えて下さい。

純正である必要はありません。私、駅とかマンションとかで倒されるのが嫌で、歴代の自転車は全て両サイドスタンドに付け替えてきております…

書込番号:24341966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2021/09/16 04:30(1年以上前)

レス付かないですね。
形状から見ると、両立は多分付くスタンドと付かないスタンドがあるでしょうか。
泥除けのステイがハブ側に付かずフレーム側にネジで付いているので干渉する可能性があり、自転車屋で実車合わせした方が良さそうです。

廉価ですけど、バッテリーの充電回数とか日本のメーカーに比べると2/3だったりするので、その辺りは考慮の必要はあると思います。

書込番号:24344530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:28件

2021/09/16 10:12(1年以上前)

>なべちゃっくさん
初めまして。

同じ20インチ車で少し価格が上がりますが、PELTECH(ペルテック)社のTDN-212L
が両立スタンドで8Ahバッテリーとカゴとサークル錠付きの外装6段変速です。

外装6段変速は否定する向きもありますが使い方次第だと思います。前輪モーター
はさらに紛糾(笑)するポイントではありますが、普段使いで問題は無いでしょう。

デザインがお気に召さなければもう少し安い車種でTDN-206もありますのでこれに
両立スタンドが流用可能かペルテック社に確認してはいかがでしょう。

書込番号:24344823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2021/09/19 10:06(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

書き込みありがとうございます。
実車を見て、お店の人に聞くのが一番確実ですね。
廉価には廉価だけの理由があるのですね。
バッテリー容量とか耐久性とかも選ぶときの着眼点にした方が良いんですね。
参考になりました、
有難うございます。

書込番号:24350527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/09/19 10:07(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

書き込みありがとうございます。
別商品のご紹介、ありがとございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24350531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

標準

中華ディープホイールについて

2021/09/12 13:46(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

中華カーボンディープリムを買おうと思います。考えているのはSuperTeam 50o(ペア3.7万)
中国はハイテクではトップクラスですが、市場が成熟せずバッタもんや手抜きが横行しているのも事実。民生品はどーでしょうねえ。
なお、シマノのデュラC24のサブです。デュラC60買えという話はナシ。(高い)

Q, 定評通りカチカチですか。乗り心地は問いませんが、反応が鋭敏でしょうか。(レーゼロと比べてどうでしょうか)

Q, 5pのリムは横風に安全でしょうか。横風によるふらつき・落車は時々ありますか?3.8pのほうが好ましいでしょうか。(練習コースに海辺があります。また大型車がすぐ横を通る道は避けた方がいいでしょうか?)

Q, ブレーキの効きはどうでしょう(ヒルクライムには使わないのでダウンヒルで溶けることは関係ないです)

Q, 長期短期の耐久性はどうでしょう。いきなり壊れて落車なんてないでしょうね(ICU認証を受けていますが)


☆経緯説明☆

今までビアンキのVia Nirobe7にイーストンVistaSL(アルミセミディープ)つけてました。コロナで1年休んで完成車を買ったらGiant TCR pro FSフレームにC24がついてきました。6.8sちょうどです。C24はローハイトでアルミとカーボンのコンポジット、軽量。

昨日短時間の初乗に行ったら、素晴らしい。ビアンキとは天地。1年なまった体ながら30k⇒40kの増速が軽い軽い。今まで踏めなかったアウタートップが踏め、車の流れに簡単に乗れます。増減速、ハンドル、姿勢を変えた時の反応も鋭敏で、しかもコントロールが容易。1年なまっていたのでスプリントはやらなかったですが、150Hrで40q維持できますしかなり期待もてます。

だけどC24はローハイトですし、乗り心地重視で柔らかく鋭敏でないという意見もある。(逆に実業団で平地レースに使って勝ったなんて話もある)。それでこんなに優れているならと、思いっきり硬いエアロタイプも試してみたくなっています。レーゼロも検討したけど、スポークがアルミで太く、ローハイトでエアロ効果が劣るわけで、一応却下ですが実際はどうですか。

山には当然にC24で行きます。またカッコウは全く気にしません。その面ではビアンキが素晴らしいし今後も練習に使います。(たぶん普段はビアンキにのっている。やっぱり鉄下駄で鍛えないと。踏んでも踏んでも必死で踏んでものろいってのは、それはそれでいいですぜ)

書込番号:24337960

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/09/12 19:04(1年以上前)

Amazonのレビューを見る限り、耐久面に難がありそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2EIPZ8MEHK81B/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B085KYBKVT

海外で700cを購入して、事故った人もいます。
https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R35S13576BVBN8/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01CJNDFOI

書込番号:24338563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2021/09/15 01:32(1年以上前)

世の中、高いものには理由はなくとも、安いものには理由があります。
それを見極める眼力や情報収集力はありますか?

中国はいまや世界の工場です。この言葉は使い古されていますが、今や最先端の製品を作る技術も業界によってはありますし、研究業績もキャッチアップし、世界の最先端の頭脳を中国は抱えています。ただ玉石混交、優れた製品もあれば見た目だけの張りぼても多い。最先端、最高品質の製品は一部です。それを分けるものは「管理」です。日本人みたいに黙っていてもいいものを作ろうとする人は極めて少なく、目を離すと怠ける、あるいは私腹を肥やす人たちの割合は高いです。

西側諸国の有力ブランドの製造・調達担当者はそれを十分理解し、「人」を管理し、いいものを作ろうと日々努力をしますし、「製品」の確認も怠りません。中国人の中にも「志高く」ビジネスをやっている人もいます。ただ、このSuper Teamというメーカーがどういう人に当てはまるか、私にはわかりません。確かにUCIのサイトに行ってみて、この製品が登録されているのは見ましたが、市販の製品が同じレベル、あるいは我々の常識と大差ないレベルで管理されているかはわかりません。

私はパソコン用品ではAnkerなどいまや大きく育った中華ブランドの黎明期からよく購入していたりします。それは何かしら、かれらが志高くやっているという話を耳にして試してみて、こちらが受容可能なレベルの製品を、それ相応以下の価格で提供しているからです。(初期は期待、しばらくしては自身での経験値)。Ankerはいまや大メーカーですが、必ずしも(日本レベルと比較し)高品質とは言えないと思います。しばしば壊れます。でもコスパはよいし、壊れても命に別状はありません。昔は故障時を考慮した設計が十分でないものも見受けられましたが、いまや壊れて問題が起こる設計でもないようです。(壊れたものを設計の専門家の友人に見てもらっての判断もしてます) さらによくAliExpressやAmazonの怪しげな製品を調達することもあります。これもこれで期待値は低くてもそれでいいと判断したものです。

では自転車部品はどうでしょう? 期待値が低くてもよいか?受容できる品質レベルはなにか?
壊れたら転びますよ。怪我しますよ。下手すれば死にますよ。許容できるレベルはかなり高いです。
その中でどう選択できますか?

私はSuper Teamは存じないので判断はできません。ただ、そのレベルの情報では私は試してみる気にはなりません。とはいえ私も中華ホイールは持っています。これは「Planet X」など、英米系の業者さん、SHOPブランドで売っているものです。中身はもれなく中華であることは周知の事実ですが、これらはまだ価値を共有する文化の国で長らくビジネスをやっている欧米企業が取扱いし、取扱いに当たっては管理をしているであろうと期待しています。この「保険」があることが、自転車部品において挑戦するに最低レベルだと感じています。中華ブランド?のSuper Teamの場合、自社ブランドをある程度育て、どこかプロチームに部品を供給することが基準になると思います。その意図は、品質問題が発覚した時に失うものが十分大きく、個々の製品を手抜きしないモチベーションがあることが想定されることです。それらの情報を得られておらず判断できないということは、私の命に対して3.7万円というのは暴利に感じます。信用するすべがなく、怪我が予想される場合、無料でもお金をもらっても使いません。ですので、お勧めもしません。悪い情報もないので、私が躊躇するだけで止めもしませんが。

書込番号:24342752

ナイスクチコミ!9


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2021/09/16 12:50(1年以上前)

アメリカのユーザさんの事故報告ですが、彼は一番やってはいけないことをやってしまいました。50キロほどでブレーキをかけながら長い坂を下る。すべてのカーボンホイールは熱で破壊されるでしょう。ボーラもシマノも同じです。樹脂ですから、耐熱温度は140度ほどです。

私の場合は起こりません。天下のデュラエースC24持ってますから。デュラはツールでもさんざん使ってるんですよ。フルームが総合優勝しました。チューブラーの方だけど。

中華ホイールは、台湾の巨大メーカーのGiant や Merida のような独自部品を使用するのではなく、汎用品を使っているようです。で部品の質は判るので管理やサポートがすべて。長期品質というのは、購買サイトのユーザ報告を見るしかなく、老舗のICANはスポークテンションの管理が甘く振れが出やすいようです。サポートも悪い。自分で治せばOKみたいだけど。

SuperTeamは安いだけに安部品を使っているのですが、もうちょっと評価はいいみたい。アメリカとスペインにも拠点があるみたいですね。

UCI認証ってのは、ホイールの上に10sのブロックを落として、壊れたり狂いが出たらアウトってやつですから、耐久性は一応信用できるでしょう。

書込番号:24345043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2021/09/17 12:58(1年以上前)

そのレベルの話をするなら、もうどうでも良いです。どうぞご勝手に。

書込番号:24346954

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

折りたたみ部分の溶接不良

2021/09/14 15:06(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > Tern > Link N8 2019年モデル [Matte Gunmetal/Pink]

クチコミ投稿数:145件

2017年製のvergeやeclipseの小径車で、折りたたみ部分の溶接不良で折れたという報告は何件かでているようですが、2019年製以降で折れたものがあれば、情報共有してください。

書込番号:24341734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)