
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2021年8月29日 14:02 |
![]() |
50 | 3 | 2021年8月27日 20:38 |
![]() |
31 | 5 | 2021年8月27日 02:16 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月23日 07:36 |
![]() |
6 | 10 | 2021年8月22日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2021年8月19日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2020年モデル + 専用充電器
ジェッターのハンドルはスマホホルダーを取り付けるスペースやハンドルの形状等で取り付けれるホルダーが見当たりませんてました。
こちらの自転車にスマホホルダーを取り付けられている方、どの様な商品を使われていますか?
書込番号:24311734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24311807
1点

返信遅くなってすみません。
差し支えなければハンドルへの固定部の画像を見せてもらうことは出来ますか?
ライトステーの間に取り付けてるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24312588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この場所に取り付け出来るんですね!
わざわざ撮って頂き有り難うございます。
書込番号:24312803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019 年モデルとハンドルの周辺、変わったっけ?
自分は 2019 年モデルで、↓を使ってる。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YHSX1NO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24313400
0点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO II STABILIZED
いよいよスタビライズドもモデルチェンジですね。
新型になってさらに軽く、小さくなるかと思いきや、
まさかの10g増、大きさも高さが1mm増、長さが4mm増と、少し大きくなったようです。
おやおや?どうしたのかな?と思っております。
測距スピードも0.3秒で変わりないようですし、
手ぶれも80%低減と変わっていないようです。
いったいどこが新型になったのでしょう?
きっと2年の進化があると思うのですが、
詳しい方、ご教授いただけると幸いです。
13点

>チチカカ湖は土砂降りさん
旧製品(COOLSHOT PRO STABILIZED)との違いはデザインの変更とロックオン時に音で知らせる機能追加のようです。 それとケースが良くなったようですよ。
旧製品持ちからすると、新製品に買い替えるインセンティブが働かないですね。
書込番号:24208154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>wwwishさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか、あまり変更点は無いのですね。
音が鳴っても鳴らなくても、距離の計測にはあまり影響がないですものね。
軽くなっていたり小さくなっていたりしたら買いかな、と思っていたのですが、
これだと無理して買い換えなくても良いかもしれませんね。
書込番号:24209477
3点

悩むこと2か月、すみません、買っちゃいました。
メルカリで旧型が思いのほか高く売れたので、
いいや、買ってしまおう、と買いました。
いやいやいや、全然違いますよ!
旧型はピンシーク機能が今ひとつで、細いピンにレーザーを当てるのが難しかったのですが、
新型はびっくりするくらい早いし、楽です!
ボタンを押したままピンのあたりを動かすと、あっという間に計測完了します。
ただの個体差かも知れませんが、
私は買い換えて良かったです!
ちなみに、新型のケースは、マグネットがついているので旧型よりも楽になりました。
価格コムでさんざん旧型のケースの弱点が書き込まれているのが開発の方々の目にとまったのかも笑
迷っていらっしゃる方々、新型オススメです!
書込番号:24310640
24点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO STABILIZED
最近新品購入しまして、本日現物が届いたのですが
早速のぞき込んでみると中心よりちょっと下に黒い点がありました
ごく小さなものなので使用に影響はないのですが気になります
接眼、対物レンズの外側を拭いても取れないのでおそらくは内部のゴミか汚れだとは思いますが修理出すべきか
また、出したとして修理してくれるものなのかご意見いただけませんでしょうか
20点

>たろうだろう2さん
COOLSHOT PRO STABILIZEDを購入して半年ほど使用している者ですが、レンズを覗いて自分の影が映ることはあります。
ここのクチコミにも覗くとき自分の黒目がレンズに映るような記載があります。
本製品はボディー内部に窒素ガスを充填しているような構造であり、仮に内部にゴミや汚れがあるならば、返品対象かと思います。
まずは購入店に相談されては如何でしょうか。
書込番号:24009392
2点

>wwwishさん
販売店に連絡して異物が確認できたので
修理ないし交換となりました
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24012302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みのようですが同じ症状を検索した結果ここに辿り着きました。新機種のクールショットに同様に黒い点がポツリポツリとあり、2度交換してもらいましたが全て黒い点が入っていました。具体的には書けませんが返品した商品の症状も確認して頂けないまま返金処理で終了。わたしは今後ニコンには手を出せませんし人にもお勧めできませんが、代わりに購入したブッシュネルが爆速で大満足しておりますのでこちらを推奨していきます笑
書込番号:24301139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もCOOLSHOT PRO II STABILIZEDでレンズ内部にチリが混入してました。修理窓口に連絡したら保証対応と回答もらいましたが、送料はユーザー負担。そして修理完了までに2週間から3週間かかるとの事。購入した時から品切れが続いているため初期不良交換も対応してもらえず。返金してもらって他を買うべきか悩む。
書込番号:24306234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売店もメーカーも結局大手あるあるな塩対応。まずは早急に正常な商品をユーザーの手元に届け、その後の処理は販売店とメーカー同士で勝手にやれば良いのです。不良品の皺寄せは全てユーザーに。SNSで情報が広まるこのご時世に、いつまで誠意の無い対応を続けるのやら。YouTubeなどで見る安価な商品も試しましたが、たまに計測結果に違和感が。ブッシュネルは、プロも数多く使用しているという精神的安心感と違和感の無い計測結果にノンストレスでゴルフが出来ております。V5シフトスリムジョルトならそこまで大きくないしむしろ握りやすいですね。あくまでもご参考までに、よいゴルフライフを^^
書込番号:24309604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BBのサイズ表記は同じようなのにネジが違うってことあるんですか?
自転車は2018年モデルのGT PALOMAR ALLOYです。
初期装備のBBはVPの「BC-73」 68, BC1.37X24 122.5 の
スクエアタイプです。
以前にも同じVPのBBに交換して普通に走れていましたが
寿命が短い気がするので今回シマノの
「BB-UN300」68, BC1.37X24 D-NL(122.5)を試しました。
最初から少し抵抗多めの締め具合で残り数ミリのところで
どうにも締め込めなくなり、はずしてみたところネジが潰れていました。
フレーム側も大ダメージです。
元のVPのBBも締めづらくなるほどで、VPのネジに注油しながら何度も
締めて外して金属粉を吹き飛ばしてを繰り返してなんとか固定して
走行できるようにしました。もうそう何度もBB交換はできないと思います。
シマノと海外自転車では同じサイズ表記でも規格が違う?
他に見落としがある? どういうことなんでしょうか?
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
0点

ネジ山のピッチは同じです。
左側のネジの長さはメーカーによって若干違いがあります。
タンゲとシマノでも若干違います。
ただ、そこは本来影響しない所のはずです。
私はVPとシマノを交換して壊れたという経験はありません。
ボトムブラケットですが左側を入れてから右側を締めましたか?
スクエアタイプだと左をある程度入れてから右側を締めていきます。
フレームのネジが最初からダメージを受けている様なら、ボトムブラケットのネジがちゃんと勘合していない状態でねじ込んだ可能性があります。
BBもペダルも同じですが、最初の段階では手で軽く挿入(軽くでなくても安定して挿入はできます)できるようになっています。
初めから工具を使わなければならない時は、ネジ山が正常に勘合してないことが多々あります。
※手で締めてネジ山を壊せるのは余程腕力が無いとできません。
この部分は手順を間違えなければ、そうそう壊すような所ではないと思います。
どちらにしても、多分手遅れでフレームにダメージが残っているようなので、ガタついたり異音が出たところでフレームは終了と思った方が良いですよ。
書込番号:24301248
0点

レスありがとうございます。
もう少し詳しく書くべきでした。すみません。
締めはじめは手締めで勘合を確認しながら行ったのです。
だんだんと重くなり最後まで締めきれませんでした。
幸い、BB側のネジは柔らかそうなアルミでしたので
修復してしばらく走行してみましたが何とか使えそうです。
左を先に少し入れるというのはいい方法ですね。
次回があればそうしたいと思います。
スプロケを交換した際にシマノのボスフリー抜き工具を
購入したのですが、なめてしまって使いモノになりませんでした。
台湾製の数百円の工具はぴったりで延長ハンドルをつけて回しましたが
それだけ力を入れても回って外れてくれました。
日本と海外のものは微妙に規格がズレているのではと思ったのは
こういう経験もあったからです。
書込番号:24303973
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073A + 専用充電器
オフタイム購入考えています。現状では新モデルと前モデルの価格が大差ないので、内容変わらなければ実車を試乗して色合いも気に入った前モデル購入も視野に入れています。しかし、改善点多ければやはり新モデル購入に動きたいと思います。以下の点はどう変わったのでしょうか?
@エルゴノミックのハンドルグリップは新モデルカタログで消えていたのですが、どうなったか?
Aカラーは前モデルのマットブラックと新モデルのマットジェットブラックの違いは?
Bサドルの大きさ柔らかさは格段に新モデルの方が良いか?
Cギアパワーや漕ぎ心地には改良されたのか?
D店員さんによると、前モデル新モデルどちらも、泥よけを付けるとたたみこむ大きさが十分小さくならないのでしょうか?
Eハリアー後部に座席たたんでオフタイム2台積み込み遠出したいと思っています。荷台への積み込みは相当大変でしょうか?
お教えいただければ。よろしくお願いします。
書込番号:24275418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いか焼きそばソースさん
>Eハリアー後部に座席たたんでオフタイム2台積み込み遠出したいと思っています。荷台への積み込みは相当大変でしょうか?
勝手に他人の動画を紹介して良いのか分かりませんが(公開動画だから大丈夫かな^^;)
スバル レヴォーグに2台積んでる方が居るので、ハリアーなら大丈夫な気がしますね。(私は保証できる訳では無いので、参考まで^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=bhMehF79KkQ
書込番号:24285180
1点

Satoru57さん、ありがとうございます。早速YouTube登録しました。近所に坂道が多く、歳を取るとスポーツバイクがおっくうになってきました。車に2台積んで家内と各地ぶらぶらに使いたいと…(^^;;
グリップをスポーツタイプに変えたいです。また固定ではない引っかけ型のかごはないかなぁーと思っています。Satoru57さんはどのような使い方をされていますか?何か後からカスタマイズしてますか?
書込番号:24285863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6について。
スバル レヴォーグは開口地上高は600mmの前半です。
かたやハリアーは800mmです。
ハリアーに載せるには安全なマージンをとっても80cm以上は持ち上げる必要があります。
そしてオフタイムの折り畳み時の高さは670mmですがハリアーの開口部の高さは700mmしかありません。
因みに私は現行ハリアーオーナーですが、折り畳みのbrompton(12kg)を載せてます。
bromptonの折り畳み時の高さは585mm(いじってあるのでもう少し低いかも知れません)ですがこれでも滅茶苦茶気を使います。
元々ハリアーは開口部地上高が高い為、重量級又は高さがある自転車を載せるのに向いてません。
載せるなら立てるより横に自転車をする事になると思います。
結論としては載せれない事はありませんが、かなり辛いのは覚悟した方が良いと思います。
ギックリ腰にならない様にしてください。
書込番号:24286014
1点

二ノ瀬越さん、貴重なアドバイスありがとうございます。やはり二人がかりで乗せ下ろししないとぎっくり腰ですね(汗) 立てて置くなら天井ギリギリ(ハリアー高さ700マイナスオフタイム670) なのでやめたほうが良いですよね。 でも、横にすれば(ハリアー幅1000マイナスオフタイム880)の向きで高さ(ハリアー700マイナスオフタイム490)&奥行き(ハリアー990マイナスオフタイム670)でいけそうです。2台積みでも後部座席倒せば奥行きハリアー1930マイナスオフタイム2台1340)で可能では…と数字見て思ってます。この考え方でおかしくないでしょうか?車や自転車に傷が付かぬよう考えないといけないですが…何より腰を(^^;
書込番号:24287057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席を倒した時のハリアーの荷室の最高の高さの位置は、後席を倒して床の背もたれの曲がっている手前の位置でかつ横からのセンター部になると思います。
ここが一番高くてオフタイムの高さ67cmでも10cm程度余裕があると思います。
車の端に行くと高さは75cm位でしょうか?
お二人で載せるのでしたら、後席を倒してあれば開口部は少し斜めに入れて、中央で立てて2台を固定する方法が一番自転車にも負担がかからなさそうに思えます。
多分ここで固定すれば長さ的にもトランクが閉まる範囲内だと思います。
ただハリアーは固定する為のフックが無いので固定フックを自作するかになると思います。
自転車乗りが自動車に自転車を固定させて載せるのは、何時の時代も永遠のテーマですね。
尚、ディラーオプションのラゲージソフトトレイセットは高いですが荷室が汚れなくて結構使えますよ。
書込番号:24287748
1点

二ノ瀬越さん、丁寧なアドバイス感謝多謝です。秋に納車なのでカタログ上の想定でオフタイムライフを考えてます。とても参考になります。実際には、後席を倒して車内真ん中あたりにオフタイムを2台立てて連結するのがベストということですね。
二ノ瀬越さん、後席を倒して、オフタイムを寝かせて2台奥から詰めて入れようと思ってるのですが、その方法でも一応可能なのでしょうか?オフタイム2台がハリアー納車を待ち構えているのですが、万が一想定外で乗らなければ夫婦の危機です(^^;;
ディラーオプションのラゲージソフトトレイセットの情報助かります!これはラゲージ部に加えてリアシートを倒した部分にもカバーするトレイなのですね。樹脂製ラゲージトレイの方の購入を考えていましたが、ソフトトレイセットに変更を考えます!
書込番号:24287877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横置きで計算してみました。
荷室の幅がラッゲージマットの一番細いところが大体96cmです。
荷室の長さもラッゲージマットで150cm位でしょうか。
そうするとオフタイムの長さ88x2台で=176で縦置きはオーバーするので横置きなら
67x2=134で長さも150以下ですし、横もオフタイムの長さ88より荷室の96の方が大きいので十分2台入れて別の荷物も置けると思います。
寝かせた時に、右側が上が良いか左側が上が良いか判別は付きかねますのでトライしてみてください。
ラゲージソフトトレイ は意外と滑らないのですが、それでも何かの拍子に動くと内張が傷つくので緩衝材は用意した方が良いと思います。
前回、縦置きの話をさせていただきましたが、オフタイムの幅が49cmで2台並べると98cm。
すいません計算外でした。これだと荷室内が96cmで多分ギリギりでやばいです。
見た感じだと、オフタイムのディレイラーガード外して、ペダルをMKSのEzyシステムに変えて何とかでしょうか?
そうなると寝かせた方がよさそうですね。
書込番号:24288443
1点

二之瀬越えさん、ありがとうございます❗感謝感激。これで一応離婚は回避出来そうです。右下か左下かは、例の「折りたたみ時の傷が付く」案件に気をつけながら探りたいと思います。かなり乗せ下ろしに神経使いそうですね(汗)。
二之瀬越えさんはラゲージトレイ持っておられるのですね!私は毛布でも持ち込んで敷き、ハリアーラゲージ・オフタイムに傷が付かないようにと考えていました。
二之瀬越えさん、このトレイはラゲージ部分と後部倒したリアシート部分とが「分離」して使えるスグレものですか??カタログ見ると値が張りますネ…
書込番号:24288493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://item.rakuten.co.jp/hotfield/ty-harr-80-lugroom-r/
上記のラゲッジトレイ、純正ではないですが、ハリアーにオフタイム二台積むのに良いかもと、見つけました。それにしても半導体不足で納車が遅れるとのこと…オフタイム積んで出かけるのはずっと先かなという感じになってきました。
書込番号:24303673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自転車総合
先日、アウディに商談に行ってきました。
値上げがあるとのことで、値上げ後の価格で(15万円ほどアップ)話が進んでいくのですが、
現在メーカーサイトで、そのような情報も価格も公表されていませんし、消費者側としては、
それらの数字を頭に入れて商談しているわけで、どうも納得がいきません。
自動車業界はそういうものなのでしょうか?
これまでそういうタイミングで車を購入した経験がないので、ご存知の方ご教授いただければ幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)