
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2021年8月11日 15:58 |
![]() |
5 | 1 | 2021年8月10日 22:18 |
![]() |
4 | 11 | 2021年8月5日 21:02 |
![]() |
3 | 0 | 2021年8月5日 02:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年8月4日 20:47 |
![]() |
9 | 0 | 2021年7月27日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中学生の娘用に、ブリヂストン・マークローザ7Sを購入予定です。
購入先は近所の自転車屋さんです。
実車は量販店で見たことがありますが、サイズを26にするか27にするかで迷っています。
〇用途:今のところ近所の用足し程度、将来的には通学で2キロ強離れた駅に通うかも。
私と一緒にサイクリングでもできれば。
〇重視する点:取り回し性。緊急時に車に積みやすいこと。
スペック表では、26インチモデルが9cm全長が短くなっています。
本人は身長163位あり、店主からは27を勧められています。
住んでいる地域は比較的平坦な市街地で、信号や踏切、小路が多いです。
また背後には丘陵地帯があり、登坂も楽な方がと思っています。
私自身は小学生時に買ってもらった26インチを、大学時代まで不自由なく乗っておりましたが。。。
いまは27が主流でしょうか??
0点

→〇重視する点:取り回し性。緊急時に車に積みやすいこと。
重視する点は、娘さんに合わす。じゃね?
書込番号:24281444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のど虫さん
>私自身は小学生時に買ってもらった26インチを、大学時代まで不自由なく乗っておりましたが。。。
いまは27が主流でしょうか??
車輪の大きさ関係なく、この自転車では、身長150センチ以上は27インチが推奨されております。そのようなフレーム設計になっているので、150センチ以上の人が26インチに乗ると変な乗車姿勢になって危険ということになります。
書込番号:24282053
1点

自分の昔話は兎も角…
御嬢様の身体に合った自転車を買われるのがベストかと…
書込番号:24284099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [White]
お詳しい方教えてください。ラウンド後に登録されたスコアの修正をしようと思ったら、修正、が表示されないスコアが出てきました。こう言うスコアカードの修正はどうやったら出来るのでしょうか。
書込番号:24280870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




クロスバイクを、洗車しようと思って洗車していたら、洗ってるときにプーリーの裏側に謎の黄緑の油っぽい液体がありまして、それを試しにさわってみた結果スッゴいドロッとしていました、これは何なのですか?できれば即急教えてくれると助かります!
書込番号:24270725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリスだと思う…
そうじゃなきゃ謎の油性生物…
書込番号:24270775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シマノの純正グリスです。
全部無くなると、ディレイラーの動きが渋くなります。
書込番号:24270965
0点

緑色が消えたら交換です。
書込番号:24271343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑色が消えたら交換ってどういうことですか?
書込番号:24271615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑色が消えたらッて言うのは、劣化していくと緑色から変色して行くって事です
書込番号:24271867
0点

ちなみに自転車に水を掛けるということは、やめた方が良いでしょう。私は1度も水を掛けたことはありませんし雨の日は自転車に乗らない事にしています。
書込番号:24271948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?
書込番号:24272194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、その緑色がなくなったり変色したら潤滑油のグリス塗り直した方がいいのですか?
それが最善でしょう
書込番号:24273406
2点

グリスの役目は潤滑と酸化防止です。色が変わったら両方の機能が失われた状態です。
書込番号:24274343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果が切れれば塗り直すのが普通かと…
書込番号:24274355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フィットネスバイク購入(電磁式orマグネット式)を考えており、複数の機種の仕様を見比べているのですが、連続使用時間について疑問があります。
機種によって30分から100分と様々ですが、これは負荷強度によって増減するものなのでしょうか?
例えば、連続使用時間がカタログスペック上30分の機種でも、《負荷最弱でケイデンス60rpmの使用であれば45分までOK》の様な感じです。
それとも負荷に関係なく機種毎に一律で決まっているものなのでしょうか?
調べると、どうやら連続使用時間は抵抗部が熱を持ち過ぎる事を防ぐためらしいのですが、素人考えでは抵抗が強いほど発熱も強く、逆に抵抗が弱ければ発熱も抑えられるので使用時間も伸びるのではないかと思った次第です。
また、負荷が一定でもケイデンスによって発熱量も変わってくると思いますが、使用時間との関係は実際のところどうなのでしょうか?
ご存知の方がいればご教示下さい。
書込番号:24273272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



フェアウェイウッド > テーラーメイド > SIM2 MAX D フェアウェイウッド #5 [TENSEI BLUE TM50 フレックス:R]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ゴルフダイジェストのネットで購入したけど、クラウン上部グラスファイバー部と本体金属部の取合いに段差があってクラウン部の周囲が凹んでいます。一度取り替えてもらいましたが、再度送られて来たものも同じです。ショップの試打クラブでは段差がなく引っ掛かりもないのを確認していますので不良品ではないかと思うのですが、体験された方はいますでしょうか?
書込番号:24272845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)