
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 15 | 2021年1月6日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2021年1月3日 19:42 |
![]() |
9 | 3 | 2020年12月30日 23:41 |
![]() |
43 | 4 | 2020年12月22日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2020年12月12日 21:31 |
![]() |
28 | 14 | 2020年12月12日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
来春から幼稚園までの送迎が片道30分のところに決まり今使用しているPanasonicの電動アシスト自転車ではパワーが足りず15分でヘトヘトになってしまうのでもう少しアシストのパワーが強いものを購入しようと思っています!
Panasonicの電動自転車は最初のアシスト力が弱く、一漕ぎめが重くよろついて子供を前と後ろに乗せて何度も倒れそうになったのでYAMAHAかブリヂストンかな?と思っていますが、海外のShengmiloやMATE Xなどのアクセル付きではないタイプでアシストだけでもかなりアシストしてくれるんではないかな?と考えてます。
【重視するポイント】
アシスト力
【質問内容、その他コメント】
とにかくアシスト力やパワーのあるものを探してますので宜しくお願いします!
書込番号:23883395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アシスト性の良さならヤマハになると思います。ただ、パナも年々改善されているので、こちらも試乗してみるといいでしょう。コスパ面ではパナが上です。
ヤマハにはアシスト力の目安がありますが、これが発揮できるのは時速10km以下の低速域です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/02/qn/post_70/
へとへとになるのはスピードの出しすぎかもしれません。平地でも時速19km前後を目安にするといいでしょう。
なお、国内レビュー記事もないようなメーカーはやめたほうがいいでしょう。一部の中国製自転車は安全面での問題が出るケースもあります。
書込番号:23883474
5点

>のののん06さん
それなら丸石サイクルのフラッカーズシユシユアシスト
が良さそうですね前輪駆動なので安定するみたい。
パワフルなのはternのHSDP9が子供乗せ対応みたい。
書込番号:23884645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます!
アシスト力を発揮できるのはは10km以下という目安なんてあるんですね!知りませんでした!
教えて下さりありがとうございます!さすが日本の会社ですね。
Panasonicは今使用していてイマイチなので確かに改良されてはいるんでしょうが次も…てはならなくて…
確かに子供を乗せて安全面に不安があるのは心配ですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ブリヂストンはどんなイメージですか?
なんとなーくですがブリヂストンがいいのかなー?なんて考えていました。
書込番号:23885175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のののん06さん
こんにちは。
我が家はヤマハですが、子供2人&米10キロでかみさんは難なく座って坂道登りましたよ。
で、それのアシストレベルは星4。
よって、私の経験から言うとヤマハのアシストレベル星4以上の選んどけば良いかと(別に6とかは不必要だと思います)
書込番号:23885665
3点

>rugosaさん
ご回答ありがとうございます!
ブリヂストンも前輪駆動の様で、私も前輪駆動に惹かれましたが色々調べると口コミがあまりよくなかったり、坂道は楽だけど平坦は良くないらしく幼稚園までは坂道がないため前輪駆動は検討してなかったです( ˃ ˂ )すみません!( ˃ ˂ )
書込番号:23887550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます!
我が家も子供2人計20kg+米10kgの時も重いなと感じますが座って坂道の走行はできます!
ただ、平坦の道を長距離となるとシンドイな。と思い坂道のハイパワーではなく平坦道で楽々に走れる電動自転車はないかな?と思い質問させていただいた次第です。
質問内容が詳細ではなくまた、分かりにくくすみません( ˃ ˂ )
書込番号:23887562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電動アシストは、スピードによってアシスト力が低下するように法によって規制されているので、平地で楽に走りたいならスピードを落とすしかありません。
外装変速機の電動アシストなら走りが少し軽くなりますが、子乗せならチェーン外れのない内装式が基本です。
書込番号:23887609
3点

>ありりん00615さん
そうなんですねー泣
じゃあ3社どれも変わらなそうですね…
今年のモデル?じっくり検討してみます> <
書込番号:23887615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のののん06さん
ウチは子供2人乗せて、3人乗りで使うことが多いのですが、
漕ぎ出し時のアシスト優先で、パナソニックのギュットミニを買いました。
子乗せ自転車買うときに、自転車屋さんで試乗させていただきましたが、
やはり、26インチよりは20インチの方が安定性も高くて安心感が高いです。
ただし高速走行は出来ません。
20インチの中では、パナ、ブリジストン、ヤマハそれぞれでアシストの味付けが随分と違いますね。
ウチは幼稚園や小学校までの距離が近いので、漕ぎ出しアシストの一番強かったパナソニックにしました。
ヤマハやブリジストンの方が、アシストの感じは自然に感じましたよ。
スレ主さんの場合は、片道30分もあるんですし、26インチの方がいいかもですね。
そうすると、ブリジストンのハイディーUの一択じゃないでしょうか。
書込番号:23888042
1点

>のののん06さん
車の利用は考えていませんか?
30分ってことは5〜10km程度だと思います。
晴れの日に限らず雨の日も風の日も30分を毎日送迎って結構自転車こいでる大人も乗ってる子供も大変だと思いますよ。
長い時間乗ると言うことは、それだけ危険もあると言うことを加味して置いた方が良いですよ。
※昔知り合いが脇道から飛び出した自転車に出会い頭でぶつかって、乗せていた子供はなんともなかったのですが本人が打ち所が悪く頭蓋骨骨折(基本的にヒビは骨折扱いです)しちゃいました・・・まあ、「頭いてぇ」と言ってた割に元気にピンピンしてましたが。
ちょっと距離があるので10数万円の自転車を購入するより、送迎バスとかほかに手段があればそっちを選択した方が良いと思いますがどうでしょうか?
とはいえ、交通手段がなければ致し方無いとは思いますが。
書込番号:23889467
0点

>FSKパドラーさん
確かに26インチという選択肢がありますね!
思いつきませんでした!!
質問させて頂いて良かったです!
冒頭に記載した通り私もPanasonicのギュットミニDXに乗ってますが漕ぎ出しのアシストが効かず何度フラついたことか。私の自転車がおかしいんですかね?
点検出しても異常なしなんですが…
書込番号:23892023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニ之瀬越えさん
はい、都内在住のため駐車場代、月安くて5万程+車の維持費などかかるため車の利用は考えていません…
近くの幼稚園に落ちてしまい(近くと言っても電動自転車で10分)隣の区の幼稚園に受かり春から登園予定といった感じです。
隣の区のため送迎バスはないです。都バスの利用も考えましたが都バスも乗ってから30分以上かかるのと、下の子の保育園が都バスを通らない場所にあるのと、またバスに乗って職場に行くのでは出勤時間に間に合わないため、3人乗れて保育園、幼稚園、職場に自由に行けるのが自転車しか手段がないといった感じです。免許があるので2人乗りできる原付も考えましたが3人乗れないと意味ないので…
うちの近くは幼稚園が少ない+保育園と幼稚園の近くに引っ越しも考えてますが今より家賃が7万程あがる物件しかないので
どうにかハイパワーの電動自転車を探しています。
書込番号:23892038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初に書いたようにパナソニックの電動アシストは年々改善されているので5年以上前のモデルと比較してしているなら、それは意味がないと思いますよ。
書込番号:23892552
0点

>ありりん00615さん
購入したのは3年前です!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23892669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のののん06さん
なんと。同じギュットミニユーザーだったんですね。
ウチはもう4年使ってますが、漕ぎ出しでフラつくようなことはないですよ。発進時のアシスト強くて頼もしいです。
ギュットミニで長距離移動はしんどいですよね。3km圏内ぐらいがちょうどいい感じだと思います。
ぜひぜひ、ハイディーUの試乗してみてください!
書込番号:23892780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > アベントゥーラ CC-GPS200
皆さんにお聞きしたいです。
Pixel3aを使用していて、本機と接続ができず、困っています。
アプリメニューのデバイス内からペアリング使用としても何故かペアリング出来ません。
初期化しても一緒でした。
購入当時はXperia XZ1 Compactを使用していて、その時は繋がっていましたがそちらのスマホも繋がらなくなりました。
なぜでしょうか?ご教示ください。
0点

CC-GPS200本体はひとつのスマホとのみペアリング可能のようです。その為、初期化が上手く行っていないと考えられます。本体のフォーマットで再度初期化するか、Cateye Cyclingのデバイスで以前のスマホ情報を削除して再度ペアリングしてみてください。
書込番号:23884861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AJHOGさん
お返事ありがとうございます。
もう一度初期化したらなりました!
お忙しい中ありがとうございました!
書込番号:23885460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tamago22000055さん
無事ペアリング出来て良かったです。
お持ちのPixel3aはAndroid11かと思うのですが、BLEの互換性が原因で接続不可の可能性も有ると考えてしまいました。
それは私の取り越し苦労だったようで、取り敢えず接続出来て良かったです。
書込番号:23885534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]
本日コースで初使用しましたが、各ホールのコースマップが、出ませんでした。
距離表示とスコアの書き込みしか出来ませんでした。
設定の仕方が有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:23879704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゴルフ設定の数字を大きく表示がONになってませんか?
書込番号:23879919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示出来ました。
ありがとう御座いました。
書込番号:23880100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZX5 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH DST フレックス:S]
こちらとゼクシオエックスと迷っています。
ごくたまに100切りできる程度のアラフィフゴルファーですが、どちらがオススメでしょうか?
先日、試打してきましたが、
やはりゼクシオエックスの方が、
飛距離も方向性も安定していました。
ただ、年齢的に多少ゼクシオブランドに抵抗があり迷ってます。
現所有者さんとかのご意見いただけると幸いです。
書込番号:23862501 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

合う方でいいんじゃないですかね。変な見栄は不要です。
共にソールに特徴がありますね、そしてバウンス角に違いがある。
ZX5の方がXXIOより、よりダウンブロー向き、とは言えるのかな。
XXIOの方がポケットキャビティの分、重心が深くてトップのミスには強そう。
書込番号:23863421
2点

>XJSさん
アドレスありがとうございます。
やはりゼクシオエックスの方が、
うちミスを修正してくれるようですので、
スコアメイキングを考えるとゼクシオの方が良さそうですね。
書込番号:23863711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XXIOイレブンはもっと合うかも?軽いシャフトになりますが。
これはステンレスなんで多分ライ角調整はできないけど。
書込番号:23863859
3点

>XJSさん
ありがとうございます。
さすがにゼクシオイレブンは、
デザインも含めてシニアすぎて、抵抗があります笑。
間違いなく、さらにスコアは良くなりそうですが、
流石にまだ早いかと。
書込番号:23864132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-100 Angriff
購入検討しているのですがリム割れの際に交換可能なホイールをいくつか挙げていただけますでしょうか。
安価な自転車になりますのでホイール交換なのであれば車両変更が勧められるのはごもっともです。
しかしながらやはり安価な自転車ですので1年以内のホイールの故障も想定に入れておきたいとおもうのです。
(これは過去に経験があります。)
具体的に交換可能なホイールとは他に部品変更を伴わないいわゆる「ポンづけ」「ボルトオン」で交換可能なものを指します。
よろしくお願いします。
0点

シートポストが割れている人もいるのでやはり買い替え前提になると思います。
http://sin7707.blog33.fc2.com/blog-entry-442.html
メンテナンスに関しては下記を参考にするといいでしょう。
http://www.minami-nagareyama.org/editor/BA100maniac.html
なお、この製品は1年保証なのでメーカー修理も視野に入れたほうがいいと思います。
書込番号:23845343
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]
時々なんですが、ショット後クラブ選択をしようとするとショットに反応せずに選択画面になっていません。時間があるときは、素振りでダフらせたりして反応させていますが、時間がない時はそのまま放置して次にいっていますが、何か良い方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22856392 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

小生も経験、殆ど反応せず、ガーミンに確認結果右手打ちの場合S60は左手首にセット、アプリ側も右手打ちでセットしドライバーからサンドウエッジまで反応する様になりクラブトラッキングが出来るようになりました、それでもNGならガーミンに連絡し見てもらった方いいですよ。
書込番号:22865285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授、ありがとうございます。利き手じゃない方に付けて、九割以上は反応してくれるのですが、稀に反応しない時があり。無理に反応させようとせずにそのままやるしかないのでしょうか・・・。結果、ホールの履歴を見ると、途中から始まっていたり・・・。我慢ですかね〜。
書込番号:22880314
1点

小生のS60はSWで10ヤード位でも反応しますので個体差があるようですね、一度ガーミンへ問合せて見たら良いのではと思います。
書込番号:22881394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K.imaさん
ご教授ありがとうございます。ためしにガーミンへ問い合わせて見ます。センサーの調整でもあると嬉しいですね。
書込番号:22882275
0点

>I'm daffyさん
TT4です。現在はCT10を全クラブに付けているので、基本的に反応しないことはありません。
逆に反応しすぎて、ティーイングエリアで複数のクラブを持っている時などに、クラブ同士が当たって
まだショットをしていないのにカウントしたりすることもあります。
CT10を付ける前でも、フルショットであれば反応しなかったことはまずなかったと思います。
ちなみにレフティですので、S60は右手に付けて”着用する手首”も”右”に設定しています。
参考にならず、申し訳ございません。
TT4
書込番号:22926106
1点

>TT4さん
ありがとうございます。昨日もゴルフに行きましたが、3回ほど無反応がありました。無理やり素振りをしてダフらせたりで反応させました。また、今日メールにてガーミンに問い合わせを投げました。どう答えが返ってくるか楽しみに待っています。解決策がありましたら、ここに上げますね。
書込番号:22926334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苦労されてますね‼こちらはCT10をDR、FW、LW、PWの4本にセットして数ラウンドした結果ほぼまともにカウントしておりますが1ラウンドにDRが2回反応していませんでしたが止むなしかと思っています、尚スコアーは合っています、状況ご連絡まで
書込番号:22926428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K.imaさん
そういわれてみれば、無反応はドライバーがほとんどですね。
やはり長さの問題でしょうか?百歩譲って無反応は機械なので仕方がないとしても、無反応時にボタンを押すとショットしたことにするとか、何か対処が欲しいですよね。
書込番号:22926651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>I'm daffyさん
私もその提案大賛成です。
逆に何故そうしないのかが不思議でなりません。
書込番号:22928785
3点

今回のバージョンアップでやっとs60も反応しなかった時、手動でショット記録できるようになったようですね。まだ使用してないので使い勝手は、わかりませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=MdYs7Li5AUU&t=124s
書込番号:23842864
0点

ガーミンへ返却し調べて貰うしかないと思います。
書込番号:23842894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素晴らしい機能が追加されましたね。とは言うものの、余りにも調子が悪いので、S62を買ってしまいました。
結局、S62でも症状は一緒でした。
S62も出来るのでしょうか?
書込番号:23843365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で確認はしてませんがS40とS62は最初からその機能があるというブログを見ました。公式ブログではないですけど、あるほうが自然だと思います。
書込番号:23843887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もS60→62を購入しましたが60の時はショットの反応は問題なかったですが62はショットは実際より多い打数表示、パットは1mくらいではセンシングしない事が多々あり(全クラブにCT10セット)殆どのホールでマニアル修正。
能書と余りにも異なるので返却、交換頂きましたが多少は良くなったが解決には至らず、この程度と諦め利用中。
18H完璧にセンシングしている方が見えましたら教えてほしいですね‼
書込番号:23844051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)