
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 5 | 2022年12月19日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月8日 15:36 |
![]() |
7 | 0 | 2022年11月3日 19:13 |
![]() |
11 | 2 | 2022年11月3日 09:55 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月31日 12:49 |
![]() |
25 | 0 | 2022年10月22日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
皆々様...以前から、軋み音が出ているとのお声が散見されておりますが、当方もまた例に漏れず、購入から僅か(発売日から2ヶ月後に納車、その1週間後から異音)にして、今日に至るまで、その異音に苛まれてきましたが...さらに、メインユニットからのメカノイズまで合わさり、いよいよ精神的にも限界となりつつ...三度、購入店に持ち込みました...。
結果...最善かは分かり兼ねますが、メインユニットの交換との事になりそうです
果たして、交換後に同じ現象ならないかと、非常に危惧しておるところではありますが、改善に向けては喜ばしい方向で安堵しております。
皆々様も、あまりにも容易では無い状況におかれましては、販売にて教示いただく事も一考かと。
書込番号:25014273 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Death19さん、心中お察しいたします。
当方も6月の購入以来、ずっと異音に悩まされています。
販売店に持ち込み、YAMAHAの指示のもと3回の修理対応をしていただきましたが、未だに改善されておりません。
1> ワッシャー追加
2>増し締め
3>モーターカバー交換
私の場合は右のペダルが上がった時に必ずキュッ!という大きな音がでます。販売店では再度YAMAHAに相談してくださるとのことでしたが、どうなりますことやら。
Death19さん、メインユニットの交換で完治されることを祈願いたします!
書込番号:25029745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kontokinさん
心中を察して頂き、幾許か救われるというものです!
ありがとうございます!
症状としましては...やはりと言いますか、皆さん同じの様相で、唯々困ったものです...。
今回、先にも書きましたが、どうにも埒があかず最終的になのか分かりませんが、ユニットの交換となりました。
ただ...新品のユニットに交換して頂いたのは良かったのですが、kontokinさんも悩まれておられるキュッキュッという音の対策を施したものではない様でして、交換修理を終えてから本日で3回目の乗車(2回目までの走行は何事も無く、非常に快適でした!)となりましたが...悲しいかな出てきてしまいました、同じ音が!(汗)
何分、もう少し様子は見ようと思ってはおりますが、幸い購入店の方もご理解下さってるので、もう一度持ち込む事になろうかというところであります。
これだけ、多くの方が同じ症状に悩まされてる現状、早急に対策の方をメーカーの方で講じて頂きたいものですね!
kontokinさんも、色々と修理対応されても解決出来ずにおられ、非常に苦慮されている事と存じます...。(あの音...気になりだすと、収集つかないですよね)
なんとか一刻も早い解決を願っております!
勿論、此方でも状況をアップデートしていき、問題解決に向けて案じていければと思っております!
書込番号:25031016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Death19さん、異音再発とのことでさぞかし残念な思いをされていることとお察しします。
こちらは本日、販売店さんに持ち込み、4度目の修理調整と相成りました。今回はメーカーさん預かりとなるようでして、2ヶ月ほどの入院となるようです。Death19さんのおっしゃる通り、多くの方が同じ症状に悩まされていることと思いますので、原因解明と対策確立のきっかにになれば嬉しく思います。
1日も早くDeath19さんの愛車も納得できる状態になることを祈願しております。
参考までに私の愛車の症状を動画にUPさせていただきます。(アシストはOFF、Gearは三速です。)
書込番号:25032410
9点

kontokinさん
変わらずの心遣い、感謝痛み入ります!
アップして下さった動画を、拝見させて頂きました!
正に、私を含め多くの悩める同士が途方に暮れていらっしゃるこの異音!
(私の場合、ユニットを交換して頂く前の状況は....この音が両方鳴り続けて、さらにユニット内部から空転する異常音まで加わりました)
...この動画を、是非にもメーカーの目に留まる事を期待してやみません!
kontokinさんや私、この車両を購入された各々の方々が、如何にして苦慮しているかを配慮頂き、親身に対応いただきたいところですね...。
kontokinさんの愛車...2ヶ月という多くの時間を預けなくてはいけないという状況...自分の事と変わりなく、案じてやみません!
一刻も早く、完璧な状態での再会になる様、心から願っております!
勿論それは、私達にも今後の指針になる、大変喜ばしい事ですので、唯々、最高の結果を期待せずにはいられないのも、また事実であります!
重複ではありますが、今暫くの後、最高の結果となられます様、唯々願っております!
書込番号:25033562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Death19さん、皆様、
おはようございます。修理対応中の愛車につきまして状況updateです。結論から言いますと、入院は延長。来年2月までかかりそうということになりました。
理由としまして、本社にてクランクペダルの交換を行ったが、異音が再発。次にドライブユニットとギヤの交換を試すことになったが、年末年始 and 昨今の部品調達遅延で時間がかかってしまう、とのことでした。
ドライブユニットの交換はdeath19さんも試されていますので、その実、あまり期待はできないかな?とは思うものの、販売店、メーカー共々真摯な対応をしていただいていることに感謝しつつ、じっくり待とうと思っております。他スレッドにて、根本原因はモーターとフレームの固定強度にありそう?という話がありましたが、実は私もその通りなのではないか?と考えおります。
これを克服する修理対応の確立がなされることを切望する次第です。
長くなりましたが、みなさま、良いお年 & noiseless バイクライフをお迎えできますように!!
書込番号:25059779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



限度ですねこの電動自転車は。。おまけに24Vで非力だし長距離乗れるほどの自電車では無いですね!
まあ、ホンダが作った電動自転車って事で京都の近所散歩に使うようにしています。
0点



ゴルフ用GPSナビ > テクタイト > Shot Navi AIR [ブラック]
2022年7月初めに購入し、使い勝手も良く重宝して使っていました。
ところが11月2日にプレーしていたところ、添付画像の通り液晶画面パネルが何と浮いているではないですか。
天気が良い日だったので良かったですが、雨模様だったら最悪の状態になっていたかもしれません。
早速修理依頼しようと連絡先をホームページで探したところ、メールでの対応となっていました。
定型メールでの送信しましたが、翌日の今日も無回答です。今日が祝日の為明日以降の対応なのかもしれません。
何となくユーザーとしては不安です。
どちらにしても早々にこんな接着不良の不具合が生じ、メーカーの品質管理はどうなっているのかと思います。
今後のメーカー対応については後日に追記でコメントしていきます。
7点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT PRO II STABILIZED
こちらの機種の電子音についてです。
ほぼ未使用状態の当機種をネットオークションで販売しました、購入者から電子音が鳴らないと指摘がありました。
電子音は設定でオン/オフができるのですが、設定してスコープ内の表示もOnになっているが電子音が鳴らないとのこと。
ほとんど使用していないのにそんなはずはないと思い検索したところ、あるレビューに60代70代の高齢者には聴こえないという投稿がありました。
念のため、どなたか若い方に試してもらうようにお願いしたところ、25才の方には電子音が聴こえたとのことでようやく不良品ではないと証明されました。
聴こえないものは仕方がないとは思いますが、何度も無駄なやり取りに時間を費やし粘着されて正直なところ大変迷惑でした。
そもそもの仕様自体が電子音の音量がとても小さく、周波数の問題なのか高齢者の方には聴こえ難いようです。
個人的には電子音が鳴っても鳴らなくても気にしませんが、当機種の購入をお考えで電子音にこだわる特に高齢の方はご注意ください。
書込番号:24992188 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Zefiroさん
この製品の他でもありそうな話ですね。
開発者に高齢者がいないと全く気づかなさそうです。
夜の公園にたむろする若者を追い払うのに
高周波の音を出す装置を設置した所もあるそうですが。
書込番号:24992280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BLUELANDさん
ご意見ありがとうございます。
おそらく同じ事例で少なからず修理点検で持ち込まれているでしょうから、ニコン側も問題は把握していると思います。
ファームウエアも搭載されていませんし、きっと新製品まで改良されないでしょうね。
こだわりは人それぞれですが、電子音の有無よりも手ぶれ補正がこの機種の売りだと思いますけど!
書込番号:24992328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフ距離計・ゴルフスコープ > ニコン > COOLSHOT LITE STABILIZED
機能的には満足。
昨年8月に購入して今年の6月に電源が入らなくなった。メーカより電源不良で新品に交換してもらった。今年の10月にまた電源が入らなくなった。電源系統が弱い製品と思われる。
4点



ゴルフ用GPSナビ > グリーンオン > ザ・ゴルフウォッチ ノルム II [ホワイト]
グリーンオンのゴルフウオッチはこれが三代目だが、この製品が一番ウザい。
まずパワーオン後、時計の時刻合わせが非常に遅く、建物内ではまず電波を受信できない。しかたないのでゴルフに行く朝、スマホのグリーンオンアプリにブルートゥースで同期して時刻を合わせている。
次にプレー終了を選択すると8、9割フリーズする。まあプレーは終わっているからよいかと諦め、リセットする。もちろん時刻は9時に戻っており、上記のように時計信号を受信するまでには時間がかかる。
最後に一番困るのは新しいコースに行く場合、コースデータを更新しようとすると、データ転送が始まり、20分以上かかっても100パーセント転送まで行った最後に「転送に失敗しました」というメッセージがスマホアプリに表示される。何回繰り返しても同じ結果となる。
グリーンオンに問い合わせると考えられる原因として通信エラーだとか言ってくるだけでラチが明かない。現在ファームウエアはV1.09で一応最新と言うことになっているが上記の問題は解決されない。以前の機種のUSB通信の方がよっぽど良かった。
データ更新についてどなたか私のような転送失敗を経験され、こうしたら改善されたと言う方がいらしたらアドバイスお願いします。
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)