
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年2月16日 07:54 |
![]() |
0 | 3 | 2023年5月21日 14:26 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年12月3日 23:01 |
![]() |
2 | 3 | 2023年1月9日 13:16 |
![]() |
5 | 0 | 2022年11月26日 11:03 |
![]() |
39 | 5 | 2022年12月19日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ミズノ > JPX 923 ホットメタル アイアン 5本セット [22 MFUSION i フレックス:R]
ミズノのアイアンながら打感はいいです。
あるショップの試打した感想です。
はじきはいいからグリーンにのった時にとまるのかな
が疑問です。
昔のミズノアイアンは吸い付くような感じでした。
個人差がありますが自分にはあっていないような感じが
します。
書込番号:25144992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器
スポーツタイプの電動アシスト自転車のパイオニアであり原点だったのですが。
デザインもよく価格も今から鑑みると安く、バッテリーも軽く小さくて安価だった。
これからもちょっと楽したい時や風が強い時に乗り続けると思います。
バッテリーの供給はどうなるのかわかりませんがもう一本買っておこうかな。
0点

現行のYPJは13.1Ahのバッテリーが主流です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/ypj/0005.html
2.4Ahバッテリー搭載機種は昨年秋には製造終了しているので早めに購入したほうがいいでしょう。既に正規流通品は販売終了しているので、ヤマハに直接問い合わせて購入する必要があります。
https://www.ysgear.co.jp/Search/Pas-Battery/
書込番号:25115554
0点

ご返事ありがとうございます。将来的に現行機種のバッテリーでも使えるような改造方法を指南してくれる
方がここに現れると良いですね。容量が上がるので走れる距離も延びるでしょうし。
メーカーはもうこのバッテリーは製造しないでしょうから。
書込番号:25115658
0点

予備バッテリーを購入しました。合計3本になりました。値段は2割程高くなっています。
食料品とか2割くらい高くなっていますので仕方ありませんね。
2年ごとにバッテリーを買っている感じですが、2019年に購入した本体に付属していたバッテリーも
劣化はあまり感じません。残量表示が残り2つ位からゼロになるのがちょい早いかな位です。
冬季は乗れないので劣化が少ないのかも知れません。
ちなみに冬季の保管は気を使っています。暖房のある室内に残量6、7割位で数ヶ月置いています。
書込番号:25268853
0点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > ドリームファクトリー > DOCTORAIR 3Dバランスブレード SB-07RZ
購入4ヶ月以内。ほぼ毎日15分使用。
故障4回。
1度目、裏のネジが外れてネジ穴もバカになりガタガタと異音。
2度目、突然停止した後、使用中に1.2分で突然停止が続く。説明書には電源コンセントを抜き30分後に再度電源入れてくれ云々書いているが一向に復旧せず。
3度目、右足かかと踏む部分がへこむ。(樹脂?)
(以上とも全て相談すると新品に交換してくれた)
(また販売元のヨドバシカメラさんは、申し訳ないので返金させてくださいと、ご丁寧に言ってきてくれたが、製品は重宝していますので再度交換してくれたら使いますと返答した)
4度目、2度目と同じく、またも突然停止したまま一向に復旧せずにいる。再度、明日問い合わせするが今回は流石に苦情を申し立てるつもりでいる。
この製品ふ強力な振動を売り物しているのに、振動に耐えられなく直ぐに故障する本末転倒の粗悪品である。
(ちなみに私は体重79キロの男だが全く問題ないとの回答だった)
書込番号:25037493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > パドローネ デジタル CC-PA400B
今まで普通に使用していたのですが…
本体の電池交換後からセンサーとの接続ができなくなりました。
本体、センサーともリセットは試しましたが接続できません。
また、スマホのアプリを介して、スマホ⇔本体、スマホ⇔センサーの接続が可能であることを切り分けしたのですが、本体⇔センサーが絶対に繋がらない。
結局諦めて他社へ乗り換えましたが、不思議な事象です。
書込番号:25026621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CC-RD500Bでの対処方法をまとめた人ならいます。
https://kyo-metal.hatenablog.com/entry/2017/03/03/165604
私は無線式のCC-COM10Wを2012年1月から利用しています。スマホ連携が不要ならこのタイプが一番長持ちしそうです。有線式だと2年程度でケーブルがダメになりました。
書込番号:25026819
1点

なるほど…
このまとめられてる方はすごいですね。
ここまで整理してませんでしたので、もう一度試してみます。
私はキャットアイの有線式を7年ほど使用して、ようやくワイヤレスに買い替えました。
購入して1年も経たずに故障でと言いたいのですが、購入直後に信号無視の車両に突っ込まれてバイク全損。
他社に乗り換えというのは、バイクごと賠償をしていただいたということでした。
今は充電式なのですが、頻繁に充電しないといけないのが面倒で、電池式最高と思っていたところでした。
結果は、後日こちらに書き込ませていただきます。
書込番号:25026892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と試してみましたが、本体不良と判断します。
せっかくですが買い換えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25089567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゴルフ用GPSナビ > 朝日ゴルフ用品 > EAGLE VISION watch ACE EV-933 [ブラック]
ピンポジが設定できるのを売りにしていますが、朝日ゴルフが基準としているフロントエッジと横軸の中心は各ゴルフ場の設定基準と全く違うので設定しても意味がありません。各ゴルフ場からもらったピンポジ(縦、横)を入力しようとするとはみ出てしまうこともあります。
サポートにおかしいと質問したところ基準の縦と横の軸が違うからということでした。これじゃいくら良いシステムでも意味がないと思います。参考になれば幸いです。
5点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
皆々様...以前から、軋み音が出ているとのお声が散見されておりますが、当方もまた例に漏れず、購入から僅か(発売日から2ヶ月後に納車、その1週間後から異音)にして、今日に至るまで、その異音に苛まれてきましたが...さらに、メインユニットからのメカノイズまで合わさり、いよいよ精神的にも限界となりつつ...三度、購入店に持ち込みました...。
結果...最善かは分かり兼ねますが、メインユニットの交換との事になりそうです
果たして、交換後に同じ現象ならないかと、非常に危惧しておるところではありますが、改善に向けては喜ばしい方向で安堵しております。
皆々様も、あまりにも容易では無い状況におかれましては、販売にて教示いただく事も一考かと。
書込番号:25014273 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Death19さん、心中お察しいたします。
当方も6月の購入以来、ずっと異音に悩まされています。
販売店に持ち込み、YAMAHAの指示のもと3回の修理対応をしていただきましたが、未だに改善されておりません。
1> ワッシャー追加
2>増し締め
3>モーターカバー交換
私の場合は右のペダルが上がった時に必ずキュッ!という大きな音がでます。販売店では再度YAMAHAに相談してくださるとのことでしたが、どうなりますことやら。
Death19さん、メインユニットの交換で完治されることを祈願いたします!
書込番号:25029745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kontokinさん
心中を察して頂き、幾許か救われるというものです!
ありがとうございます!
症状としましては...やはりと言いますか、皆さん同じの様相で、唯々困ったものです...。
今回、先にも書きましたが、どうにも埒があかず最終的になのか分かりませんが、ユニットの交換となりました。
ただ...新品のユニットに交換して頂いたのは良かったのですが、kontokinさんも悩まれておられるキュッキュッという音の対策を施したものではない様でして、交換修理を終えてから本日で3回目の乗車(2回目までの走行は何事も無く、非常に快適でした!)となりましたが...悲しいかな出てきてしまいました、同じ音が!(汗)
何分、もう少し様子は見ようと思ってはおりますが、幸い購入店の方もご理解下さってるので、もう一度持ち込む事になろうかというところであります。
これだけ、多くの方が同じ症状に悩まされてる現状、早急に対策の方をメーカーの方で講じて頂きたいものですね!
kontokinさんも、色々と修理対応されても解決出来ずにおられ、非常に苦慮されている事と存じます...。(あの音...気になりだすと、収集つかないですよね)
なんとか一刻も早い解決を願っております!
勿論、此方でも状況をアップデートしていき、問題解決に向けて案じていければと思っております!
書込番号:25031016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Death19さん、異音再発とのことでさぞかし残念な思いをされていることとお察しします。
こちらは本日、販売店さんに持ち込み、4度目の修理調整と相成りました。今回はメーカーさん預かりとなるようでして、2ヶ月ほどの入院となるようです。Death19さんのおっしゃる通り、多くの方が同じ症状に悩まされていることと思いますので、原因解明と対策確立のきっかにになれば嬉しく思います。
1日も早くDeath19さんの愛車も納得できる状態になることを祈願しております。
参考までに私の愛車の症状を動画にUPさせていただきます。(アシストはOFF、Gearは三速です。)
書込番号:25032410
9点

kontokinさん
変わらずの心遣い、感謝痛み入ります!
アップして下さった動画を、拝見させて頂きました!
正に、私を含め多くの悩める同士が途方に暮れていらっしゃるこの異音!
(私の場合、ユニットを交換して頂く前の状況は....この音が両方鳴り続けて、さらにユニット内部から空転する異常音まで加わりました)
...この動画を、是非にもメーカーの目に留まる事を期待してやみません!
kontokinさんや私、この車両を購入された各々の方々が、如何にして苦慮しているかを配慮頂き、親身に対応いただきたいところですね...。
kontokinさんの愛車...2ヶ月という多くの時間を預けなくてはいけないという状況...自分の事と変わりなく、案じてやみません!
一刻も早く、完璧な状態での再会になる様、心から願っております!
勿論それは、私達にも今後の指針になる、大変喜ばしい事ですので、唯々、最高の結果を期待せずにはいられないのも、また事実であります!
重複ではありますが、今暫くの後、最高の結果となられます様、唯々願っております!
書込番号:25033562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Death19さん、皆様、
おはようございます。修理対応中の愛車につきまして状況updateです。結論から言いますと、入院は延長。来年2月までかかりそうということになりました。
理由としまして、本社にてクランクペダルの交換を行ったが、異音が再発。次にドライブユニットとギヤの交換を試すことになったが、年末年始 and 昨今の部品調達遅延で時間がかかってしまう、とのことでした。
ドライブユニットの交換はdeath19さんも試されていますので、その実、あまり期待はできないかな?とは思うものの、販売店、メーカー共々真摯な対応をしていただいていることに感謝しつつ、じっくり待とうと思っております。他スレッドにて、根本原因はモーターとフレームの固定強度にありそう?という話がありましたが、実は私もその通りなのではないか?と考えおります。
これを克服する修理対応の確立がなされることを切望する次第です。
長くなりましたが、みなさま、良いお年 & noiseless バイクライフをお迎えできますように!!
書込番号:25059779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)